dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月16日 12:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月9日 08:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 17:55 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月23日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


少し下のログに
「MPEG変換することなく表示するので、表示に遅れが出ないため、ゲーム機のモニタなどとして利用できます。」と、HPに書いてあるが、実際には遅れが出過ぎてゲームにならない。
(3774149)
みたいな事が書いてあるのですが、これは本当のことでしょうか?
デコードしながらだからラグが出るのであって、しなければラグは出ないのではないかと思っているのですが…
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003410.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3D%25A5%25E2%25A5%25CB%25A5%25BF%25A5%25A4%25A5%25F3%25B5%25A1%25C7%25BD%2B%26cpg%3D10%26session%3D20050214003648815
↑
この方法を使えば直接画面に写せてラグもなさそうですがどうでしょう?(TVは無理そうです)
0点

理論的にはタイムラグはなくなるんでは?
とは思いますね。
モニターとして使うだけなんで...。
書込番号:3929953
0点


2005/02/14 08:32(1年以上前)
>理論的にはタイムラグはなくなるんでは?
>とは思いますね。
>モニターとして使うだけなんで...。
はい、私も自分の機種で実際に試してはいないのですが、そう思います。
たしか、E10の掲示板では「PS2が、タイムラグなくプレイできます。」という書き込みもありましたね。
書込番号:3930047
0点


2005/02/16 12:04(1年以上前)
このスレッドがご参考になると思います。
[3711778]PS2やりたいんですが・・・
書込番号:3940637
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


コスミオF10はファイナルファンタジーは動きますでしょうか?
もしよろしければどなたか動作確認おねがいします。
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
0点


2005/02/08 12:36(1年以上前)
私は、F10と同じ基本スペックのG10を使用しています。このベンチマークは、Hi(高解像度)で約3200でしたので、十分にプレイ可能だと思います。
書込番号:3900864
0点



2005/02/08 18:34(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
近くの電気屋さんが入荷待ちだったので
予約してきました。
ありがとうございました。
書込番号:3902034
0点


2005/02/09 08:23(1年以上前)
>このベンチマークは、Hi(高解像度)で約3200でしたので、十分にプ>レイ可能だと思います。
ごくごく細かい点の修正ですが、デフラグ後に再度トライしてみましたら、Hiで3340でしたのでご報告します。
書込番号:3904958
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


前回質問に答えていただいた者です。
F10に決めました。今週末に購入しようと思います。
自分はノートPCを買うのは初めてなんですが(というより自分用として買うのも初めてなんですが)ノートだとHDDが初期状態で分かれておらず、ひとつになっていると聞きました。で、それを自分でCやDに分けられると聞きました。
パーティションは起動してまず最初に分けたほうがいいですよね。そこで質問なんですが、ここのQosmioユーザーのみなさんはCとDの容量比はどのぐらいにしていらっしゃるのでしょうか?自分では80GBだからC:D=20:60ぐらいかな?と思っているのですが、こういったものは初めてなもので見当がつきません。オススメの比率があったら教えてほしいです。
あとパーティションを分けるとHDDは全てフォーマットされてしまうのでしょうか?後からでも変更できるのならこんなに悩む必要もないのですが…
よろしくお願いします。
0点


2005/02/04 12:59(1年以上前)
パーティションの切り方は、各人の好みですね。2つに分ける人もいるでしょうし、分けない人もおります。
まず、リカバリ・ディスク(DVD-R2枚とCD-R1枚が必要です)を作成して、その後、最初に分けたほうがよいと思います。
>あとパーティションを分けるとHDDは全てフォーマットされてしまうの>でしょうか?後からでも変更できるのならこんなに悩む必要もないの>ですが…
「パーティション・マジック」のような市販のソフトを買えば、後からでも自由に変更可能です。(データはそのままで変更できます。)
上記のソフトが無いと、初期化してパーティションを切りなおすことになりますね。
書込番号:3880719
0点



2005/02/05 21:20(1年以上前)
リカバリディスクですか…考えてもいなかった(汗
kanasugi1さんありがとうございました。とりあえず20:60で切ってみようかと思います。最悪市販のソフトを使えばし切りなおせるようですし。
書込番号:3887511
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


F10の購入を考えている者です。Yahooの特集でQosmioの事を知り、テレビやDVDレコーダーを別買いして場所をとるよりも、少々高くても全てまとまってる方が便利だな、と思い興味をもちました。
ところが、ここの掲示板で何かと不具合や納得の行かない点などの投稿を読んでいるうちに不安になってきました。実際、どの程度すごいのか、また逆にどの程度ひどいのか知りたいと思い、書き込みました。
例えば、TVやDVD視聴の際に音声にズレが生じる・画面が荒れる、とかどーなんでしょー?あと、結構苦情の多いWinDVR for TOSHIBAは、起動に時間がかかるだけで、その他問題などあるんでしょうか?
とにかくこの機種の良し悪しを知ってる限り教えていただけると幸いです。
0点


2005/01/24 14:28(1年以上前)
私はG10のユーザーですが、同時にDVDレコーダーも使用していますので、その立場から書きますね。
まず、パソコンの初期不良・不具合は、どのメーカーのどのパソコンでもある一定の頻度でおこりますので、特に、この機種で多いわけではないと思います。掲示板では、どうしても「不具合のあった方」が書き込む頻度が高いので、売れている機種では目立つと思います。Qosmioは、いままでにおそらく1万台以上は売れていると思いますので、その中の数件〜10件程度とお考えください。
>テレビやDVDレコーダーを別買いして場所をとるよりも、少々高くても>全てまとまってる方が便利だな、と思い興味をもちました。
Qosmioは、あくまでも「パソコン」がメインです、付属的に「TV機能」や「DVDレコーダー機能」もついている機種とお考えください。
もし、DVDレコーダーに主たる興味があるのでしたら、普通のTVとDVDレコーダーを買われたほうが、ずっと簡単・便利ですし、機能も豊富です。
DVDレコーダーなら5〜6万円で中堅機が買えますので、そちらのほうが使い勝手・機能面では、ずっと上だと思います。
ただし、Mr.Oceanさんが、「TVも無く、DVDレコーダーもない、パソコンもすごく欲しい、しかし、3台すべてを別々に買うだけの予算と置くスペースがない」ということでしたら、とりあえず1台で、そこそこは使える程度、と思ってください。もちろん、パソコンとしての機能は、そこそこどころか、十分な機能です。
>例えば、TVやDVD視聴の際に音声にズレが生じる・画面が荒れる、とか>どーなんでしょー?
そういう不具合はありません、大丈夫です、ごく普通に再生・録画が可能です。
ただし、TV画面がどの位綺麗かは、現在のあなたの電波(受信)状況に左右されますので、こればかりは分かりません。
>結構苦情の多いWinDVR for TOSHIBAは、起動に時間がかかるだけで、>その他問題などあるんでしょうか?
はい、起動や画面切り替えに、多少時間がかかるだけです。その他の問題はありません。
この点は、G10も含めて、過去ログをお読みいただければ分かると思います。
書込番号:3828335
0点



2005/01/24 22:26(1年以上前)
kanasugi1さん、返信有難うございます。鋭い意見にハッとさせられました。確かに、AVといってもあくまで付加機能、Qosmioは「パソコン」ですね。
「そこそこに」TVとDVDが見れるなら満足です。一番心配だった音ズレや画面荒れはないということなので、安心しました。少々悩みますが、置く場所に余裕がないので、きっとこのF10を買うことになるだろうと思います。有難うございました。
書込番号:3830341
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


Qosmio全シリーズで、先着1万名様に1万円キャッシュバック・キャンペーンが始まりましたね!
2月20日までに買って、ユーザー登録をするだけですから簡単です。
1万円が戻りますから、F10が18万円台で買えますね。
「買おうかな」と迷っている方には、今が買い時だと思います。
(次期モデルの登場も、おそらく3月だと思われます。)
http://www.dynabook.com/pc/cash/index.htm
私は、12月の先着5000名様「お好きな映画DVD1枚プレゼント・キャンペーン」の時に買って、「華氏911」をもらいましたが、この時よりも、ずっとお買い得ですね。(笑)
0点


2005/01/24 17:08(1年以上前)
kanasugi1さんこんにちは。
以前、QOSMIOの春モデルのことについてご回答いただいた新築です。
覚えていらっしゃるでしょうか?
さて、結局私は「待ち」という決断をしたのですが、発表が3月という仮定をしますと価格がこなれるのは、下手をするとゴールデンウイーク前ぐらいですかねえ・・・。
既に、最低価格の常連のお店では「F10は完売」という店も増えてきていて、むしろG10のほうがお買い得感があるように感じます。
確かに一万円のキャッシュバックは魅力的ではありますが、現在パソコンが無いわけではないのでやはり「待ち」です。
(でも5月だと夏モデルの声もちらほら聞こえてきそうですが・・・。頭痛くなってきた・・・。)
書込番号:3828815
0点



2005/01/24 17:55(1年以上前)
もし、3月末に春モデルが発売されるとしても、価格が現在のように下がるのは、発売開始後約2カ月でしょうから、ゴールデン・ウイークの後、5月の後半でしょうね。
その次が、いつかは分かりませんが、基本的に1年に3回は新機種が出ますので、いわゆる「エンドレス・ループ」ですね。
待てる方は、どうぞじっくりと、あと1年位お待ちください。
待てば待つほど機能は上がり、価格は下がります。
書込番号:3828976
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


皆様、始めまして。
Qosmioの購入(F10かE10)を検討しているのですが、そろそろ新機種が出るのでは?と思いためらっています。
もちろん今のパソコンのサイクルを考えると「買いたいときが買い時」というのは分かってます。
しかし過去ログ等見ても満足している方も多い反面、テレビ視聴ソフトに関する不満などもあるようなので、その辺が後継機種で改善されているのなら多少待っても新機種を。と思うのです。
過去、このくらいのペースで新機種が出てますよ。くらいのことでも構いませんのでご回答よろしくお願いします。
0点

ある部分で改善されていても、実はそれが別の処においては改悪だったり、ユーザの望んでいる正に其のポイントというところが変更されても改善、改悪のどちらに転ぶかわからない場合もあります。それに伝聞だけで判断しようとするよりも、実際に貴方自身が見て触れて感じた上で判断した方が良いかと…まぁもうそろそろ仕様と発売時期が発表され、2月中旬〜末には実機に振れられるでしょうから、待ちでいいかも。
書込番号:3742649
0点



2005/01/07 16:33(1年以上前)
駆動時間命さん早速のご回答有難うございます。
他社から新年早々、新機種の発表があり時期的には近いのかな?と思っていたのですが、やはりそろそろ発表があるんでしょうかねえ。
とりあえず、もうしばらく様子を見てみようかと思っています。
以前は「新製品の初期ロットは買わないほうがいい」ということを耳にしましたが、今でもそういったことはあるんでしょうか?
書込番号:3742923
0点


2005/01/07 17:15(1年以上前)
初期不良は、一定の頻度では常にあると思います。
全くの新製品の場合は、たしかに初期ロットは不安ですね。
Qosmioの春モデルは、マイナーチェンジ版ですから、あまり関係ないでしょう。
また、発売後1カ月位はかなり価格が高いので、もし新機種が2月に発売だとしたら、買い頃は3月末以降でしょうね。
発売開始後2カ月くらいでかなり下がります。
安くなったモデル末期を買うか、高くても新しい機種(わずかのマイナーチェンジ版)を買うか、パソコンの世界は、4カ月に1回はその繰り返しです。
書込番号:3743049
0点

>「新製品の初期ロットは買わないほうがいい」
機種によっては、初期ロットで終了なんて事あるんじゃないの?
書込番号:3743123
0点

>機種によっては、初期ロットで終了なんて事あるんじゃないの?
そういう機種は、往々にして失敗作w
むろん例外もあるが
書込番号:3743709
0点



2005/01/08 10:44(1年以上前)
皆様ご回答有難うございました。
やはり初期ロットに関しては、最近でも不安定なんですね。
あと、Qosmioは次はマイナーチェンジにあたるのですか・・・。
本人が、100%満足な機種ってまず無いと思うので(自作なら別でしょうが)価格もこなれている、現行機を買うのも視野に入れてみようと思います。
書込番号:3746629
0点


2005/01/08 15:56(1年以上前)
>あと、Qosmioは次はマイナーチェンジにあたるのですか・・・。
はい、F10/G10は、昨年の10月末に新発売となったばかりの機種です。メジャー・チェンジは、せいぜい1年に1回でしょう。
これから発売予定の春モデルが安くなるまで、じっくりと数ヵ月間待つか、いま買うか、でしょうね。
なお、今朝の朝日新聞の記事でもこの話題が出ていますので、是非、お読みください。(東京地区で13面です。)
この記事によりますと、メーカー担当者は「最も力を入れる年末商戦は別にして、春夏は特に機能が追加されなくてもとりあえず出す」とのことです。
たしかに他社(NEC、VAIO、富士通)の春モデルを見ますと、そういう機種も結構ありますね。
以下、見出しを転載。
・・・・
パソコン春の商戦
少ない目玉でも新機続々
価格維持へ必死 「年3回」ペース守る
・・・・
書込番号:3747767
0点


2005/01/11 16:46(1年以上前)
新築さん こんにちわ!
わたしも なかなかかえなくて6年。
やっとG10を買いました。
もう必死で 価格比較サイトみてました。
しってる方は ご存知でしょうが
もしよかったら私のHPになさってください。
発売後 1〜2ヶ月で安くなり
格安店の在庫がなくなって 高くなり
発売前にさがる・・傾向のようです。
金曜にむけて 値がうごく気がします。
買ってから ガクンとさがって もうみないとこうっと
思ったのですが いまは あがってます。
まれに 発売すぐでも 安いとこもあるんですね。
・・でも お店については どこがいいとか
責任はもてませんが・・。
私は 話題やブランド化のために
単純に マイナーチェンジした
新しいのが2月ぐらいに でるんじゃないかなって
思うんですが、どうでしょうね。
ずっと以前に薄くて 軽いモデルで市場を狙うという
記事もみた気がするので モバイル性の高い
コスミオが お目見えするかもしれないですね。
これは 勝手に意見してるだけですよ。
動画編集をつかいこなせてなくて
みなさんに 教えていただいてますが
悩んで 決めた
コスミオ 気に入ってます。
F10とG10と悩みましたが 録画するといっぱいになるので
私はG10でよかったなあと思います。
でもパソコンが 複数あったり DVDレコーダーが
あれば いいかな。
書込番号:3764193
0点



2005/01/11 17:24(1年以上前)
kanasugi1さん、まいっちゆいさんご指導有難うございます。
実は、F10を買おうとまいっちゆいさんがG10を買われたショップを見てみたのですが在庫切れのようで価格が提示されてませんでした。
確か、金曜日はあったと思ったんですがねえ・・・。
やはりこれは「新機種を待つべき!」ということなんでしょうか?
何を買うときもそうですが物が届いてからより、どれを買うか選んでいるときの方がはるかにわくわくしますね。
あと、私は商品の箱(ダンボール)を見ると、異常に興奮します。
アホですね・・・。
書込番号:3764310
0点


2005/01/23 13:29(1年以上前)
新築さん!
わたくしもE10かF10でまよってF10にしましたが、いい決断だったと100%満足です。
たった0.4のことですが、画面の大きさが大きいのはぜんぜん違います!
初心者のわたくしにはそんな単純な理由しかないですが、(ほかにも、サービスパック2である、DVD2層書き込み追加など理由はありましたが、)単純だからこそ、満足感も永続してます。
おいしいケーキでも小さすぎるのは悲しいです。
”あと、ひとくち!”が楽しめる大きさはいいものですよ!
書込番号:3822533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


