dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本当にdaynabook?本当にAVノートPCNo.1

2004/12/27 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 sas25さん

皆さんこんにちは。ボーナスも出ないのに、
  qosmioに一目惚れして購入した、F10歴四日目のSAS25です。
 若輩者ですがQosmioについての矛盾点、問題点を一言二言
 (強い言い方になるとは思いますが愛情の裏返しですので)
一言目@…WinDVRforTOSHIBAでの録画予約ですが、
  Windowsにおける必要最低限のログオンパスワードを解除しないと
  予約できない−実証済み
 (OSは立ち上がるが、WinDVRは起動できない)
 (またその事は、図解で読むマニュアルには載っていない。
 応用にチャレンジを読まないと載っていない)
一言目A…QosmioUIにてタイマーでTVを見る/録画する場合は、
 ログオンパスワードを設定しないと使用できない−未実証
一言目B…なんじゃそりゃ〜
一言目(争点@)…これだけセキュリティが騒がれて、
 東芝パスワードユーティリティも載せているのに、
 いちいち必要最低限のログオンパスワードを解除しないと,
 (そんなめんどくさいこと忘れる=録画失敗)
 録画予約もできないなんて本当にdaynabook?本当にorTOSHIBA?
一言目(争点A)…そんな大事なことなのに、
 パスワードを解除しなさいと、注意のウィンドウもでない!!
一言目(争点B)…WinDVRforTOSHIBAでの録画予約は
 ログオンパスワード解除、
 QosmioUIにてタイマーでTVを見る/録画する場合は、
 ログオンパスワード設定。
 両機能ともqosmioの売りの機能なのに、
 いちいちログオンパスワードをその都度設定しなおすなんて、
 本当にAVノートPC?
一言目(疑問点)…ということは、
 @QosmioUIのタイマーで、
  WinDVR上で予約した時間より前にを起動させれば、
 ログオンパスワードを設定してあっても予約できるってこと???
  ATVをログオンパスワードを設定したまま予約録画をする場合は、
  QosmiUIで設定して、WinDVRでも予約設定するの?
  BでもQosmioUIのタイマの設定は1項目のみで…
  Cわからん???
  C複数の人間で使用するときは?

論評…バイオ、カノープスとAVPCをいままで使用してきましたが、
   ログオンパスワードをいちいち解除しないと
   予約録画もできない、ものは初めてです。
   どんなに他がよくても一番簡単なセキュリティ
   (ログインパスワード)も設定して使えないPCは本当にPC?
   PCで重要なセキュリティのなかでも
   一番簡単なセキュリティの設定で、
   使えなくなるAV機能がるPCって本当にAVノートPC?疑問です。
   WinDVRの後ろにforTOSHIBAをつけているのだから、
   責任もってOSとの互換性を持たせなさいと
   言いたいです。
   いっぱいセキュリティユウティリティを付けても
   基本操作で邪魔になるようなセキュリティじゃ意味ないじゃん。
   こんなんじゃ国際保証書付いていても、
   モバイルや海外じゃ使えん。
   (忘れっぽいからパスワードをなにに設定しているか忘れる)
ご意見お待ちしています。
またログインパスワードと録画予約のができる、回避策あれば教えてください。お待ちしています
でも東芝好きなの

書込番号:3693260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画について

2004/12/25 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 やれやれだぞさん

先日10を買って思ったことはやっぱし録画・テレビソフト系が弱いですね。使いずらいです。 その他はなんも不満ないですね。テレビの移りもインスタンとでは良いですし、まあ自分は512メモリーに上げたので動運作スピードは速いですが256の場合はわかりません。
 そこで質問です。インスタンプレーで録画した物はあとで自分でいじれないんですかね?なんかインスタントモードじゃないと見れないんですよ。   
 このテレビ・録画ソフトを強化しようと考えているんですが、何か良い方法を知ってる人いませんか?

書込番号:3685151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2004/12/26 00:06(1年以上前)

コスミオプレイヤー転送ユーティリティというソフトが入ってますが、これを使えば、MPEG化しながら簡単にウィンドウズに引っ張ってこれますよ。たしか、プログラムの中のTOSHIBA→ユーティリティ→QosmioPlayer転送ユーティリティって感じで入っていたと思います。
ソフトが弱いと叩かれまくりのコスミオですが、そこまで手抜きではないようです。

書込番号:3686049

ナイスクチコミ!0


お人好しさん

2004/12/26 00:06(1年以上前)

やれやれだぞ さん
>インスタンプレーで録画した物はあとで自分でいじれないんですかね?なんかインスタントモードじゃないと見れないんですよ。

これのことですか?↓

QosmioPlayer(TV)で録画したテレビをWindows(R)XP上で見れるようにしたい

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003049.htm
「Qosmio Player(TV)」で録画したテレビ番組を、Windows上のアプリケーションで再生したり、編集してDVDに残すには、ライブラリに登録されている録画タイトルをWindowsに転送する必要があります。
「Qosmio Player(TV)」で録画したテレビをMPEGファイルに変換して、Windows XP上で見れるようにする操作についての説明手順です。

書込番号:3686055

ナイスクチコミ!0


お人好しさん

2004/12/26 00:10(1年以上前)

うわ。タッチの差でダイナブッ娘さんに負けましたw
内容は一緒ですね。

書込番号:3686079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ゲーム関係は・・・

2004/11/19 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 充電長持ちさん

本機でFFYやリネージュUをされている方いらっしゃったら
是非使用感をお聞かせ下さいませ。
TV機能は無いですが富士通NH70Jのグラフィック機能と
価格で「両天秤」状態です  宜しくお願いいたします。

書込番号:3517727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/19 03:44(1年以上前)

グラフィック機能の比較は論外でしょう。

GeForceFX-GO5200ではゲームは快適とはいかない。
Mobility-Radeon9700のほうが数段良いです。

書込番号:3518255

ナイスクチコミ!0


白♪さん

2004/11/19 15:55(1年以上前)

本機はGeForce FX Go5700のはずですが・・・?

冬のボーナスで私もこれを買おうと今思案中です。
GeForceFX-GO5200はE10シリーズだったと思いますよ。
実際GO5700がどの程度のスペックなのかはわからないですが
デスクトップの5700に近いスペックだとすれば、
妥協する部分を妥協すれば、普通に楽しめるとは思っています。

書込番号:3519500

ナイスクチコミ!0


くりすたるがんが−さん

2004/11/19 17:04(1年以上前)

NVIDIAGeForceFX5700なので大丈夫です
私は使い始めて1週間経った所ですが
FFもリネ2も問題無く動作していますよ
リネ2初めての動作認定モデルは嘘ではなかった(笑
但しメモリが256Mとショボいので
1Gにしなければなりませぬが。

NH70Jもグラは良いですが他に何も
特化した機能がないので、こちらをお奨め♪

書込番号:3519689

ナイスクチコミ!0


お城の上からさん

2004/11/19 18:24(1年以上前)

FF VIのPC版てあったっけ・・・などと、野暮な揚げ足鳥をするべきではないか(反省)
ただ、ギリシャ数字は機種依存文字なので、違うOSの人が見たら、文字化けします。
ので、控えてください>充電長持ちさま

書込番号:3519913

ナイスクチコミ!0


スレ主 充電長持ちさん

2004/11/19 21:40(1年以上前)

皆様 アドバイス本当に有り難う御座いました
そうか このパソコンはリネージュ2「認定機」
だったんですねぇ なるほど。
だったら問題ありませんね もうこれで決定かな
確かにNH70Jは機能が少ないかもしれませんね

「お城の上から」さま
すいませんです タイトル間違いに機種依存文字・・・
情けない トホホ ご忠告感謝!

書込番号:3520663

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう9さん

2004/11/21 11:56(1年以上前)

FFVIのような3Dゲームがどうかは次を見るとよいでしょう。
ちなみに私はAtiRadion9600搭載富士通ノートですがスムースです。
最近はAtiの方が優れているように思いますが、Nvidia GeForceも新しいチップセットを開発中のようです。
http//www.kecha.com/
ノートで3Dゲームについての情報が豊富です。

書込番号:3527470

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう9さん

2004/11/24 12:46(1年以上前)

3Dゲームは下記の蹴茶さんのノートで3DゲームのHPみてください。
http://kettya.com/ 
FFの3Dマークテストの数値が出ていてそれで判断されるとよいでしょう。

書込番号:3540799

ナイスクチコミ!0


ADSDRAMさん

2004/11/26 23:10(1年以上前)

この機種でゲームをしている方に質問なんですが
ゲーム画面はやはり横長になってしまいますよね?
それともそれほど気にならないほどなんでしょうか?

書込番号:3551224

ナイスクチコミ!0


あるかーさん

2004/12/01 13:59(1年以上前)

1ヶ月FFをこのPCでやってますが、画面サイズは気になりません。むしろテレビより綺麗で買ってよかった〜と思ってます。それよりも下層がPSよりPCの方がスムーズなのが気になる。なぜだろう(スレ違いですが

書込番号:3571274

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/12/08 18:40(1年以上前)

ちょいとレビューです。
F10だとFFベンチはH-3200くらいです。
ちなみにNECの以前のRXシリーズのPC-LR500/9D(Radeon9600)が
FFベンチH-3100くらいでした。
FMV、NECのRadeon9700搭載モデルでまた調べておきます。

ただ、リネージュ2やってて感想ですが、
ベンチマークではRadeon、実際使うとGeforceと、
快適さがベンチマークと比例しないこともあるので、
最終的には購入後使ってみてからじゃないと細かくまではわからないですね。。

東芝のHPにも書いてありますが、メインメモリを1GBにして、
リネージュ2推奨PCとして使用可能と書いてあるとおり、
1GBないと人やMAPでのテクスチャでメモリがすぐにいっぱいになり、
MAPを移動した後毎度リスタートしないと快適に動かないようになるので、
メモリは1GBが必須といえると思います。
露店するだけなら、dynabookのV7のメモリを768MBに増設して
使用していますがなんら問題はありません。(移動をほとんどしないので)

書込番号:3603555

ナイスクチコミ!0


あるかーさん

2004/12/24 21:42(1年以上前)

FFはこのPCでわ保証されていません。
画面表示がおかしい事に気づきました。
一部キャラクター表示がおかしくなってます。
VX1では動作認証されてましたが、F10は保証されてません。
問い合わせても、ソフトが悪いとのコメント。;;
結局グラフィックドライバをサイトより拾ってきてドライバを入れ替えました。これにて、表示は問題なし。快適。
しかし、ドライバーの変更は自己責任で行ってくださいとのこと。

書込番号:3680605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶モニタのドット抜け

2004/12/23 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 nakata10さん

本日、待ちにまった「F10」が家に届きました。
5年ぶりのPC買い換えです。
さっそく立ち上げてみると、液晶モニタ左側に、緑色に光る輝点を発見!
ショックで呆然としてしまいました。

会社にも何台もパソコンがありますが、最近、ドット抜けは、
見たことがありませんでした。
こんな高額で、しかも、「Visual」を売りにしているパソコンで、
発生するとは。
年末で、メーカ在庫が少なくなり、B級品が流通しているのではと、
疑いたくなってしまいます。
私も液晶製造に関わる仕事をしているだけに、非常に残念です。

書込番号:3675570

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/23 19:01(1年以上前)

とても液晶製造に関わる仕事をしている方の意見とは思えませんね
私は以前 液晶製造に関わる仕事をしていましたが。

書込番号:3675600

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/23 21:04(1年以上前)

そうですね非常に残念ですがあきらめましょう、B級品ってことはないはずです。

書込番号:3676178

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/23 21:54(1年以上前)

訂正

私は以前 液晶製造に関わる仕事をしていましたが。

私は以前 液晶パネル製造に関わる仕事をしていましたが。

書込番号:3676443

ナイスクチコミ!0


SpiderMan-2さん

2004/12/23 22:23(1年以上前)

関連する仕事に就いてたとは言っても、不満は個人のレベル
のものなので文句も言いたくなりますね。
しかしながら、これは仕様の範囲です。

書込番号:3676620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVチューナー

2004/12/22 18:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 buenavistaCCさん

ワイヤレスTVチューナーの価格を教えてください

書込番号:3670631

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/22 18:56(1年以上前)

量販店には、あまり在庫は無いようですので、おそらく取り寄せになるかと思います。

ご参考までに、東芝のオンライン直販での価格です。
36750円(税込み)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAWTV001/

ちょっと高いですかねえ?

もし買われましたら、是非、画質(有線との差)をお教えください。
私も、ワイヤレスTVチューナーの購入を考えていますので・・・。

書込番号:3670773

ナイスクチコミ!0


NOTERさん

2004/12/23 19:07(1年以上前)

PCボンバーのプライスリストで\34,000というのを見たこと
があります。このあたりが、安値の水準らしいと思われます。
ただし、あまり売れないので、東芝の生産が少ないせいか?
常時展示/在庫している店はほとんどないようです

書込番号:3675629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PALのTVで見たい

2004/12/03 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 PAL PALさん

S-Video出力端子がありますが、PALのTVに接続しても映るのでしょうか?

グラフィックのGeForceのプロパティから入っていくと、NTSCとPALの切り替えができそうなので、東芝のサポートに問い合わせたところ、
PALに切り替えることはできるが、実際 PALのTVに映るかの動作保証はできない。ということでした。

これは、公式見解はダメだが、多分PALのTVでも映ると理解すればよいのでようか?
「サポートセンター言葉」の翻訳をお願いします。

また、PALに接続した経験のある方が見えれば、体験を教えてください。

書込番号:3580080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/03 21:41(1年以上前)

「出来る可能性はあるが、やってみないとわからないし、安定して使えるかもわからない」

書込番号:3580550

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/12/08 18:08(1年以上前)

翻訳も何も・・・そのままでは?
PALの状態で動作するかどうかはこちらでは責任もてませんので、
使えないからといって文句を言われても困りますよということでしょう。
写るかどうかやりたい場合は自己責任でしてくださいよと
言うことでしょう。
動くかはわかりませんよとしかその文章では読み取れないので、
公式見解でダメと言い切っているようにはみえませんが。。。

書込番号:3603422

ナイスクチコミ!0


お人好しさん

2004/12/20 16:11(1年以上前)

TVチューナーの仕様

受信テレビ方式:NTSC,PAL,SECAM
高画質化機能:ゴーストリデューサ(日本向けのみ)
三次元Y/C分離(NTSCのみ)
三次元ノイズリダクション(NTSC,Sビデオ入力時)

「3種類の放送形式に対応した設計により、日本,米国,英国,ドイツ,フランスなどの国々へ、TV機能付きノートPCの出荷が可能になった。これは、新規開発のチューナーフォロントエンドにより実現できた。」

との事。ただ、カタログやホームページを見る限りメーカー側はこれを謳ってないから、日本以外でテレビを映す場合は自己責任でということのようです。

Qosmioはホント技術の結晶って感じがします。新しい技術が満載な分、サポートセンターは勉強する事多くて大変そうですが^^;

参考文献:岩田 武,ほか.AV ノートPC"Qosmio"
東芝レビュー(2004VOL.59 NO.12)

書込番号:3660879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
東芝

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング