dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CEATECで見て

2004/10/19 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 50のまろんさん

CEATECで見ましたがその時何も感じなかったのですがカタログを見るといろいろとqosmio engineのことが書いてあって気になりだしました。WPCで現物を見ようとおもいます。宇多田ヒカルのDVDでも持って再生したいと考えます。17インチもきになりますが150カンデラ落ちるとどうかなとおもうのですがいかがでしょう。Eと違って
engineの違いはないので。

書込番号:3401750

ナイスクチコミ!0


返信する
東芝次郎さん

2004/10/27 22:07(1年以上前)

17液晶で600カンデラなら消費電力何ワット? 電力考えて330カンデラにしたとの事です。

書込番号:3430193

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/12/08 19:01(1年以上前)

え・「との事です」って、どなたから・。>電力考えて330カンデラ・・
17インチディスプレイは表面積が大きいので、
同等蛍光管を使用しているために/m2あたりが下がったと・・・。
15.4もサイズに比例して下がってますし。

ちなみに基本的な別売り液晶ディスプレイは300cd/m2くらいで、
液晶テレビだと500cd/m2くらいが平均的です。
それを考えるとめちゃくちゃ暗くなったということはないと思います。
330cd/m2だと基本的なノートPCの液晶でも最上クラスだと考えてOK
だとおもいますよ。

書込番号:3603637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 きもつきぐんくしらちょうさん

メモリーを768Mにする予定です。となると256+512Mとなりますが性能上問題及び不具合はないでしょうか?友人から聞いたのですが2個さす場合
256+256、512+512としたほうがいいといわれました。
また、512Mのメモリー金額ですが、ヤマダ、ヨドバシでは15000円位でソフマップでは33000円台を言われました。いくらぐらいするのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3579076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 16:36(1年以上前)

検索できる環境なら、ネットで調べるべきことかと思うけど。
そのためのインターネット環境でもあります。

バルクのものとサードパーティー製(メルコ・IO/DATA社)、純正と
価格が上がります。
基本的に相性保証があればバルクでもokでしょう。

上記の容量の制約は根拠のないことです。

書込番号:3579579

ナイスクチコミ!0


特殊無線技師326さん

2004/12/03 20:32(1年以上前)

256MB+512MB=768MB や 512MB+1GB=1536MB などの組み合わせでも全く量的な問題はないはずです。

書込番号:3580260

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/03 22:50(1年以上前)

256+512でも、256×2でも問題ないですよ、メモリはバルクでも問題ないです、ただ動作保証くらいはつけたほうがいいと思う

書込番号:3580922

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/12/08 18:14(1年以上前)

その友人さんはデュアルチャンネルの話と混同しているのではないかと思われますよ。
それよりも変な安物を購入して動かないことを気にされた方が良いので、
メーカー製PCは基本的にサードパーティ製のものがよろしいかと思われます。
サードパーティ製のものでも安価なものまでありますので、
サードパーティのメモリの対応表などを参考に購入してください。

書込番号:3603443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うなり音が・・・

2004/11/30 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

液晶の「明るさ」を下げるとブーンと背面付近からうなり音が
発生します。階調8段階中6段目以降(暗くする方)にすると
必ず発生します。
これって異常ですかね。
同じ現象が生じた方おられますか。

書込番号:3569232

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/01 07:30(1年以上前)


富士通の方がよかったかなさん

2004/12/01 18:41(1年以上前)

やっぱり音がしますか!
私のは,G10LDEWですが同じように輝度を下げると
ビィーとかなり大きな音がします。

サポートに問い合わせたところ「音や臭いは実際に聞いたり嗅いだりせんと分からん」とのことです。さらに此の種の問い合わせもないということでした。
静かな部屋では気になる音ですが、輝度を最高に明るくすると音がしませんので、このまま様子を見たいと思います。

書込番号:3571951

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/01 20:57(1年以上前)

>サポートに問い合わせたところ「音や臭いは実際に聞いたり嗅いだりせんと
>分からん」とのことです。

なら、電話口に当てて実際に聞いてもらいましょう!

さすがに匂いの時には無理ですが...。

書込番号:3572460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/01 21:31(1年以上前)

サポートにノートのまま持ち込むほうがいい。

書込番号:3572619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 seki.fuseさん

ノートを入れ替えようか迷っています。
今は入れ替える時期でしょうか?
今のノートPCは、DVDがみれないので・・・

書込番号:3559967

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/11/28 21:21(1年以上前)

欲しい時が買い時。

書込番号:3560105

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/28 21:32(1年以上前)

この機種でしたら「デスクノート」として、デスクトップ・パソコンの代替機種として使えると思います。
メモリーだけは、最低256MBは増設したほうがよいと思いますが・・・。

・・・・
今のノートPCは、DVDがみれないので・・・
・・・・

見るだけでなく、「見る・録る・残す」(ライバル会社の宣伝フレーズですが・・・)と、3拍子揃っています。

すでに、デスクトップ・パソコンでは、TV機能付きはごくあたり前となっていますが、「デスクノート」(15インチ以上の据え置き型ノート)でも、これからは、TV機能付きが主流となっていくと思います。

書込番号:3560162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いろいろ

2004/11/21 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 ららおらさん

このタイプでBSは見れるですか?
PS2を問題なくプレーはできますか?カタログや雑誌にはできると書いてあったんですけど、ノートはデジタル化に時間がかかりラグがでるっていわれたんです。
 最後にDVDレコーダーソフトがしょぼいって評価されているんですけど実際に使った感想を教えてください。
 お願いします

書込番号:3528619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/21 22:47(1年以上前)

BS放送は見られません。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/spec.htm#spec
↑の[TVチューナに関するご注意]を見てください。

書込番号:3529993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららおらさん

2004/11/23 06:43(1年以上前)

この部分は見てたんですけど、本当に見れないなんて!! ショックです。 ありがとうございました。                   他の質問もだれか教えてください。お願いします。

書込番号:3535324

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/24 18:30(1年以上前)

私は、まだG10を買ってはいませんが、BSアナログチューナー付きのTVパソコンは、たしか、まだ無いかと思います。

BS放送も見られて、PS2も出来る機種としては、パソコンよりも、むしろソニーのDVDレコーダーPSX 5100/7100がお勧めです。新製品発売直前ですので、どちらも品薄ですが、上位機種の7100でも、HDD250GB・PS2付きで約5万円で買えます。
もちろん、TVは別途必要ですが・・・。

書込番号:3541736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららおらさん

2004/11/27 16:13(1年以上前)

その案も考えたんですが寮であまり物を持ち込めないんでノートパソコンでどうにかならないかなと考えてるんです。

書込番号:3554075

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/27 19:41(1年以上前)

他のスレッドで、「モニター入力端子に接続すれば、タイムラグ無く、PS2がプレーできます」と書いてありましたね。

書込番号:3554854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららおらさん

2004/11/28 17:44(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました

書込番号:3559168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高画質化

2004/11/24 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 溜五郎さん

今までためたビデオコレクションをDVDにダビングしたいと思っています。
劣化した画像・音声を補修し、より綺麗に保存したいのですが
↓以上の機能が付いたパソコンはありますか?

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/q_001.htm

書込番号:3541579

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/11/24 18:23(1年以上前)

ビデオの取り込み・編集をスムーズにするには、F10ではメモリーが256MBと少ないので、増設されたほうがよいと思います。最低でも512MBはあったほうがよいと思います。G10でしたら、最初から512MBあります。

ご希望の目的にあったハイスペックAVノート・パソコンとしては、下記3機種が候補だと思います。

東芝 G10
富士通 NX90J/T
ソニー VAIO type A A70P

付属ソフトには各社差があります。雑誌等お情報では、東芝の動画編集ソフトは弱いようです。
もし、凝った編集をされるようでしたら、別途、動画編集専用ソフトがあったほうがよいかもしれませんね。

書込番号:3541711

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/24 18:46(1年以上前)

>劣化した画像・音声を補修し、より綺麗に保存したいのですが

それは、ほぼ無理じゃないかな...
いじればいじるほどおかしくなるし、設定・エンコに時間掛かるし...。

TMPGEncで試行錯誤するしかないですね、エンコに時間かけて。

書込番号:3541801

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/24 18:58(1年以上前)

あ、そうですね。当然、元の画質よりは劣化します。

出来ることは、「できるだけ、劣化の程度が少ないように保存する」ということだと思います。

もっとも簡単なのは、3in1のDVDレコーダーでのダビングですが・・・。

書込番号:3541850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/24 22:42(1年以上前)

専用機器のほうが楽だし速いし、いいと思うけど。

本当に綺麗にお化粧させたいのならVIDEOキャプチャの良質な
機器を買って、アプリケーション・ソフトにもお金をかけない
となりません。

ただそれをしても期待するほどじゃないと思うけど。

書込番号:3542997

ナイスクチコミ!0


沖縄の海さん

2004/11/25 00:17(1年以上前)

溜五郎さんへ

ご要望の「パソコンありますか?」の質問に反する答えになってしまいますが、前記に何人かの方もコメントされていましたが、PCで目的の「ダビング」をされるのでしたら、専用のDVDレコーダーの方が非常にメリットがあると私個人は思います。
下記が主な理由です。
1.画質劣化はほとんど認められない。
2.ダビングがリアルタイムで完了し、最後のファイナライズだけ。
3.よって、時間が短縮、ストレス無し?

経験上、パソコンは大変です。
以前6時間のVHSテープの映像をAVIでキャプチャーしたら、76GBハードディスクを使用しました。それから4.36GBまで圧縮してDVD一枚に焼きましたが、足かけ二日掛かり(暇を見て作業しました)、おまけに画質は当然ビットレートの関係で最悪。元からVHSの3倍録画でしたからなおさらです。
また、これは色々な編集ソフトを使って分かったのですが、最終のエンコード後の画質を見ると、肌色が肌色で無くなっていたり、果物の色が変色していたり、よーく気を付けてソフトも選ばないと、大切に残しておきたい映像などは、命取りになります。

逆にDVDレコーダーをダビングで使用する上での問題は、単純なダビングならば楽ですが、編集やカットを行う場合は別途HDに一度保存しないと難しいなど、作業課程が当然増えてきます。よってHD内蔵も条件となります。
ただ単にダビングで良ければ最近のDVDレコーダーは安くて良いモノが出て来ましたので、パソコンとは別の扱いで考えられるのも良いのかと思います。

ちなみに私は、ダビング専用にパナソニックのDMR-E70Vと東芝のRD-XV33というモデル(両方共VHS+DVDレコーダー内蔵)を、それこそ「ビデオコレクションをDVDにダビングする」ために使ってます。

ご質問の趣旨に合っていませんが、何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:3543595

ナイスクチコミ!0


スレ主 溜五郎さん

2004/11/26 20:55(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス有り難う御座いました。
どうやら私がかけられる位の金額では、私が思っているようには
ならないみたいですね。
これで心おきなく、元々欲しかったメビウスTX26Gを買えます。
皆さんはAV器機に詳しいようですので、できれば是非
メビウスTX26Gの寸評をお聞かせ下さい。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00102014154
 
 
 

書込番号:3550431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
東芝

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング