dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初のノート!

2005/03/12 15:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 PAPAYA69さん

今までMacのデスクトップを使っておりましたが、仕事上Windowsが必要になり、色々調べてF10が良いかなと思っております。使用目的はパワーポイントでプレゼン作成、動画も入ります。必ずしもノートでなければいけないと言うわけでもないのですが、Qosmio Engineに興味が出ました。デスクトップに比べF10は事足りるでしょうか?映画も観たいし、音楽も聞きたいし編集もしたいです。外でのプレゼンは月1回程度、もしデスクトップにした場合は、モバイルパソコンも購入しようと思っておりました。アドバイスをお願いします。

書込番号:4059798

ナイスクチコミ!0


返信する
DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/12 21:05(1年以上前)

この機種は列挙された使用目的に、正にぴったりのPCかと思います。私も同様の用途でG10を使用しています。楽しいですね。
PAPAYA69さんは、ビジネスとホビーの両方にまたがる広範な用途を想定されておられるご様子ですね。また、負荷の大きな作業もご予定との事。こうした問題に対処するためには、私は外付けHDDを時に応じて援用したり、512MByte以上のメモリーモジュールを追加たりしています。
私もホビー重視でこれを買い足したい位です。

書込番号:4061377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

起動、終了について

2005/01/23 16:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 たかまさtmさん

ノートパソコン初心者です。
起動=インターネットエクスプローラ起動、ページ表示まで3分45秒程度
終了=1分程度
(常駐タスクを多少少なくしている程度で特に何もしていません。)
また無線LAN環境にあるのですが、インターネットエクスプローラ起動までに
時間がかかります。(5秒〜12秒程度/WEP、MACアドレス有効、1台接続、速度5M)
皆さんは何か設定はしておられますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3823489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/23 17:07(1年以上前)

Win高速化 PC+

http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/operation.htm

試してみてください。

書込番号:3823580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 17:13(1年以上前)

普通の答えになってしまいますが、ディスクデフラグで分析してみてください。真っ赤になっていませんか。

書込番号:3823625

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 17:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Win高速化pc+は試してみましたがあまり効果がなかった様に思います。
(設定項目はいろいろ試してはみたのですが…)
またデフラグもチェックはしておりますが特に赤い部分はありません。
削除もまめにするようにはしております。
メモリ増設を考えようと思います。(512M)

書込番号:3823735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 17:41(1年以上前)

メモリ増設は効果があると思います。おせっかいついでにもうひとつ
OSの起動に時間がかかるなら、デバイスマネージャーに黄色でXや?の表示はないですか。

書込番号:3823767

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 17:49(1年以上前)

黄色で!はありますが関係ありますか?

書込番号:3823807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 18:00(1年以上前)

そのデバイス用の適切なドライバがインストールされていないのかもしれません。デバイス名は何ですか?

書込番号:3823863

ナイスクチコミ!0


PC Gさん
クチコミ投稿数:27件

2005/01/23 18:02(1年以上前)

インターネットセキュリティソフトが関係しとる場合
もありますじゃよ。

書込番号:3823878

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 19:06(1年以上前)

ブルートゥースでした。

書込番号:3824242

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/23 19:24(1年以上前)

>メモリ増設を考えようと思います。(512M)

これは、「現在の搭載メモリが512MB」ということでしょうか?
もしそうでしたら、たしかに、ずいぶん起動が遅いですね。

それとも購入時(256MB)のままで使用されているのでしょうか?
もしそうでしたら、メモリ増設(+512MB)で、起動・終了の速度はかなり改善すると思います。

私はG10・メモリ1GBですが、特に設定はしていませんが、起動・終了の速度は快適です。

書込番号:3824361

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/23 20:22(1年以上前)

私はメーカーに問合せして交換か、他の方法を要請したほうが
良いと思います。

デフォルトの状態でもWindowsXPなら75秒前後でないと正常
ではないと思うからです。180秒を超えるのは異常かと思う。

書込番号:3824665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 20:30(1年以上前)

ブルートゥースのプロパティのドライバの状態はどうなっていますか。

書込番号:3824715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 20:55(1年以上前)

正確なデバイス名はBluetooth ACPI from TOSHIBAですか。

書込番号:3824851

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 21:14(1年以上前)

Dynabook一筋さん
Toshiba integrated bluetooth3です
デバイスのインストールがされていませんと出ています。

書込番号:3824980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/23 21:41(1年以上前)

私はF10を使用していないので今の状態がデフォルトで正常なのかわからないのですが、黄色くなっているのが気になります。

念のためにシステムの復元の復元ポイントを作成してドライバの更新をするか、以下のリンクを参考にしてBluetooth東芝ユーティティをインストールしてみてください。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003302.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3D%25A5%25C9%25A5%25E9%25A5%25A4%25A5%25D0%2B%2522Qosmio%2BF10%2522%26cpg%3D10%26session%3D20050123213255976

書込番号:3825159

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/23 22:04(1年以上前)

私の過去のVAIOとかで、製品版OS使用のために黄色の!マークは
ブルートゥースだけでなく数個あっても、起動に60秒以上
要したことはありません。

基本的に別な次元の問題かと予想しますが。

書込番号:3825343

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/23 22:17(1年以上前)

皆様いろいろとご指導ありがとうございました。

東芝サポートに問い合わせてみます。

書込番号:3825445

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかまさtmさん

2005/01/24 19:27(1年以上前)

P.S
東芝に問い合わせたところ「デフォルト3〜4分、時には5分
かかるときもあります。」
「ソフトが最初から使用できるように(初心者向け..私のことですね)
なっておりますので、時間がかかります。」
とのことでした。

しつこいようで申し訳ないのですが、皆さんでメモリー256MBに  512MB追加にて変わった項目を何点か挙げていただければ
ありがたいのです。(条件によっては変わってくるとは思いますが…)
よろしくお願いいたします。

書込番号:3829320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/24 19:34(1年以上前)

>「デフォルト3〜4分、時には5分
かかるときもあります。」

東芝さんのPCを買う人がいなくなるのではないでしょうか。XP搭載のPCを現在3台(すべて東芝製)持っていますが、3分もかかるものはありません。ただし不明なデバイスがあると起動に時間がかかることもあります。

セーフモードで起動しても時間がかかるでしょうか?

書込番号:3829347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/24 19:41(1年以上前)

追記です。現在メモリが256MBなら512MBに増設すれば起動が早くなるかもしれません。ただ私も増設していますが、256MBでも3分はかからなかった気がします。

書込番号:3829377

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/01/24 21:09(1年以上前)

>起動=インターネットエクスプローラ起動、ページ表示まで3分45秒程度
単にIEの起動が遅いのか、それとも、ホットキーかなにかで、PCの
立ち上がり「込み」で遅いと言ってるのか?

>>> ZARTH <<<

書込番号:3829806

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックきました

2005/03/11 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

Qosmioシリーズのキャッシュバックキャンペーンに応募しておいたところ,今日,「郵便振替払出証書」が届いてました。
申し込んでからいつまでたっても届かないので,先着1万名にも漏れたのか,とか,だまされたのか,など疑心暗鬼に陥ってましたが,ほっとしました。
2月中旬以降に対象機種を購入されて応募された方はそろそろ届きそうですよ。

書込番号:4056914

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/03/12 00:16(1年以上前)

1万円のキャッシュバック、おめでとうございます。

その1万円で、ちょうどこれが買えますね!
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/

書込番号:4057192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/12 13:38(1年以上前)

↑私なら、間違っても買いませんが。(アンチiPod派です)

書込番号:4059440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/03/12 14:49(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンは10000人届かなかったようなので、きちんと応募していれば受けられるはずです。10000円キャッシュバックでも応募しない方が沢山いたとか。。。高額宝くじの換金率も驚くほど低いですが、つい忘れちゃうことって多いんでしょうね。

書込番号:4059740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品

2005/03/10 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

今日G20発表しましたね。 F20もでますかね?

書込番号:4050671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/10 20:00(1年以上前)

もう、[4050144]新機種 のスレで話題になってます。

書込番号:4050836

ナイスクチコミ!0


でんでら竜さん

2005/03/11 20:07(1年以上前)

私は今F10を使っていますが、
G20があれだけすごいと期待しちゃいますよね。
あのスペックでディスプレイだけ15,4インチで発売されたら
すぐ買っちゃいます。

書込番号:4055657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー

2005/03/07 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 ひろひろひろぴさん

これでテレビとDVDをみたいというのが、一番の目的なんですが、そのためには、メモリー256では少ないでしょうか?それと、すっごく初歩的な質問なのですが、ワイド画面だと、デジカメで撮った写真とかを見るとき、横に伸びて見えるとか、あるのでしょうか?それと、これで、海外でテレビを見れるかどうか、御存知の方、いっらしゃるでしょうか・・・?よろしくお願いします。

書込番号:4037164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/07 23:28(1年以上前)

メモリは512をお勧めしておきます。
さらにノートパソコンだと機種によってはVRAMと共用で
256がフルに使えないこともありますので・・・。

書込番号:4037269

ナイスクチコミ!0


免疫みるくさん

2005/03/07 23:29(1年以上前)

ご質問についてですが
テレビ視聴は出来ますがXPを快適に使うのにはあと256MBほど
増設したほうが宜しいかと思います

書込番号:4037280

ナイスクチコミ!0


aritarさん

2005/03/07 23:34(1年以上前)

うちはケーブルTVなので、TVチューナーを使わず外部入力(コンポジット)としてTVを見ています。
TVと、撮りためた画像を同時に再生なんてこともよくやってますが、特に問題ないです。
ただ256のままではこうした動画関係のアプリを立ち上げるのにすごく時間がかかると思います。
また、小さいウィンドウから降る画面にする切り替え時など、すっごく時間がかかってはらはらします。
ワタシも増設予定です。

外国TVの場合も、ワタシのケーブル入力のようにコンポジットじゃだめなんでしょうか?

以上、少しでもご参考になればと書き込みました。
F10,何ヶ月たってもとても気に入ってます!!

書込番号:4037328

ナイスクチコミ!0


aritarさん

2005/03/07 23:40(1年以上前)

スミマセン、上記のaritarです。
たくさん変な表現や誤字がありスミマセン。

”TVと、撮りためた画像を同時に再生”の”画像”は、番組を録画した動画のことです。TVとDVDの同時再生もふつうに出来ました。

”小さいウィンドウから降る画面にする”は、”降る画面”じゃなく、”フル画面”です。

以上、お見苦しくてすみません。

書込番号:4037371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2005/03/08 04:52(1年以上前)

このパソコンのカタログに、テレビは日本国内以外使えないと書いてある。
そもそも海外と一言で言っても国によってチャンネルプランも違えば放送方式も違う。国名も書かないで一概に答えられない。

書込番号:4038369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/03/08 10:50(1年以上前)

デジカメでとったものが横に延びるような画面では通常のアイコンですら
横にのびてしまいますが、これは大丈夫です。通常のXPの画面でみて
いる限り。

TVですが基本的に日本のNTSC(アメリカのNTSCとは異なる)
限定です。他のPALやSECAMは映りません。NTSCの放送を
している地域なら海外でも映る可能性はありますが、チャンネル選択な
どが正常に動くか微妙ですね。

書込番号:4038906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちらがよいですか。

2005/03/06 11:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 テツミサさん

現在、コスミオF10とFMVのNB90K/TもしくはNB75/Tで購入を迷っています。
どちらの方が、良いのでしょうか?とても漠然すぎる質問で申し訳ありません
が教えていただけないでしょうか?

書込番号:4028712

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/03/06 13:11(1年以上前)

もし、ハーフライフ2やリネージュ2等の3Dゲームもされるのでしたら、この3機種の中では、グラフィックアクセラレータが独立しているF10でないと無理ですね。(ただし、メイン・メモリを+512MB増設するのは必須ですね。)
TV画質に関しても、Qosmioの高画質化機能には定評があります。またスピーカーの音質がよいのもF10の利点ですね。HDDは、後から外付けHDDを買えば、いくらでも増設可能です。

一方、「3Dゲームはしない、TVはできるだけ高画質で見たいし、HDDにもどんどん録りたい、予算は十分にある」ということでしたら、高画質化機能付きで、HDD容量も大きい富士通NB90K/Tですね。

「コスト重視・高画質化機能は不要・3Dゲームもしない」ということでしたら、75K/Tですね。

書込番号:4029042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
東芝

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング