dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:4.3kg dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのオークション

dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW

dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S-Video映像の録画画質について

2005/01/30 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW

スレ主 けん1さん

G10の購入を検討しているものです
S-Videoの映像(VTR,レーザーディスクなど)を出来るだけ高画質で録画することを重視しています。

そこで質問
1.QosmioPlayer Mode でS-Video映像を録画できるのでしょうか?
  東芝のHPで仕様を見るとTVチューナーはMPEG2リアルタイム
  ハードウェアエンコーダで録画出来るようですが、S-Video入力に
  ついては特に記載はありません。

  また同仕様のなかに
  「ビデオ入力(モニタ入力)×1(3.5mmミニジャック)(※21)
  ※21. 同梱のビデオ入力ケーブルをご使用ください。音声・映像
  の補助記憶装置への保存はできません。」
  とありますがこれはコンポジット入力は録画できないという意味
  なのでしょうか、するとS-Videoの録画もできないのかな?

2.Windows Modeで上記のS-Video映像の録画は出来るのでしょうか
  上記1.2.どちらのModeでも録画出来るとしたらどちらの方が
  より高画質で録画出来るのでしょうか。

  どこかの掲示板でQosmioPlayer Mode とWindows Modeでは使用し
  ているソフトがまったく異なり各種高画質化機能にも差があると
  いう記事を読んだような記憶があるので質問して見ました。

3.S-Videoの映像をデスクトップPCに2万円程度のビデオキャプ
  チャーボードを付けて録画するのと比べてどちらが高画質で録画
  出来るのでしょうか、もちろん一口にキャプチャボードと言っても
  千差万別でしょうけれど、一般論で結構です。
  あるいはお勧めのボードがあったらご推薦いただけると幸いです。
  外付け、内蔵どちらでも結構です。

以上、長々と書きましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:3856159

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/30 13:35(1年以上前)

Qosmio Playerでは、リアルタイムで視聴しているTV番組のみがHDDに録画可能です。標準画質で約2時間10分まで録画可能です。録画をWindows上で視聴する歳には、専用ソフトで転送することになります。
外部入力の録画はできないと思います。

一方、WIndowsの起動状態では、録画できます。S-Vodeo入力端子があります。

3については、私は分かりません。

書込番号:3856750

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/30 13:56(1年以上前)

すみません、自己レス、訂正です。

もう一度、よくカタログ見ましたら、Qosmio Playerでも「外部(S)入力時の録画」もできるかもしれませんね。(カタログ p11)
ただし、高画質(8Mbps)では1時間10分までしか録画できません。

Windows上での録画との画質の差異につきましては、どなたか、実際に録画された方、よろしくお願いします。

書込番号:3856829

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/31 16:31(1年以上前)

2万円ほどのキャプチャーボードがどれほどの性能かは詳しくないので
分かりませんが、チューナーやS端子などの入力に対して、
高画質化(3Dゴースト、輪郭補正、等)>(MPEG変換)>出力
 [ファイルか画面一方(のみ?)]だと思います。
 コスミオのいいところは、
各種入力に対して高画質化するだけでなく
各種出力や画面表示も高画質化をしているところです。        ^^   ^^
詳しくは東芝のHPかカタログで調べていただけますが、WinDVDの出力も
東芝のハードとソフトの両面で高画質化を試みているだけではなく、
ほかのMS-WMPなどのソフトでのMPEGやAVIファイルを再生しても
それなりに美しく統合的に高画質化をしてくれるところです。 (^^)

いろいろな入力と出力、ソフトとハード両方で、できる限り高画質化を
するのは統合されたコスミオの最大の長所だと思います。

単体の高画質カード(USB-BOX?)では、汎用性を重視するためにも
限られた入力と出力に対しての高画質だと思います。

書込番号:3862608

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん1さん

2005/01/31 16:43(1年以上前)

kanasugi1さん、レスありがとうございました。
少し分かってきたような気がします。

G10はパソコン誌、掲示板等の評価では画質に関してはピカ1の評価ですが、Windows上のソフトWinDVR 5は使い勝手の悪さで酷評に近い評価がされており、ちょっと迷っていました。

下のほうの掲示板の記事では3月ごろ新機種が出る可能性があるとの情報もあり、そんなに急いでいるわけでもないのでもう少し様子を見てみようと思っています。

また、その他の機種として17インチのノートパソコンでは
NEC LaVie TW LW900/BD、VAIO typeA VGN-A62B、FMV-BIBLO NXなどが紹介されていますので、これらの機種も検討して見たいと思います。

いろいろ有難うございました。

書込番号:3862658

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん1さん

2005/01/31 17:20(1年以上前)

Shar2さん、レス有難うございます。

>いろいろな入力と出力、ソフトとハード両方で、できる限り高画質化をするのは
>統合されたコスミオの最大の長所だと思います。

私もその点に惹かれて検討を始めたものですがWinDVR 5の評価があまり良くなかったので
迷っているうちに、次の新機種がでる季節になってしましました!
新機種が出た時点でWinDVR 5がどの程度改善されているのかをチェックし、また他社の
製品とも比較検討した上で決定したいと思います。
あるいは、新機種が出た時点で価格の下がった現行機種を安値で購入するのも手かな
などと考えています、貧乏人は悩むことが多いですね!

キャプチャーボードについては
>単体の高画質カード(USB-BOX?)では、汎用性を重視するためにも限られた
>入力と出力に対しての高画質だと思います。
とのこと、私も納得です。

ありがとうございました

書込番号:3862785

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/31 18:41(1年以上前)

>また、その他の機種として17インチのノートパソコンでは
NEC LaVie TW LW900/BD、VAIO typeA VGN-A62B、FMV-BIBLO NXなどが紹介されていますので、これらの機種も検討して見たいと思います。

はい、それがよろしいと思います。

なお、[3863106]に、「DVDレコーダーとしての各社の機能比較」を書きましたので、ご参考にされてください。

書込番号:3863128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW

スレ主 tolucky222さん

自宅のPCが2台ともwindows98と古く、テレビ付きPCに買い換えたいと思っているのですが、メーカーごとの機種に詳しくないので、どなたかお教えください。
 まず、qosmioシリーズは、地上波デジタル放送に対応しているのですか。自分の部屋でテレビとしても活用したいので、将来性を知りたいのです。
 また、3月に新製品が発表されるのではとの書き込みがありましたが、その頃には価格が下がるものなのでしょうか。
 最後に、ビックカメラのお兄さんは「シャープに比べても白がとてもきれいにでて、とにかく画面がきれい」と薦めてくれましたが、実際にお使いの方は満足してらっしゃいますか。あと、ソフトの起動がとても早い、と。
 よろしくお願いします。

書込番号:3835942

ナイスクチコミ!0


返信する
WATTaGATE-330さん

2005/01/26 01:56(1年以上前)

まず店頭で機種を見てから質問したほうがレスが付くと思います。
画面の綺麗さ云々は個人の目視感覚によるもので、意見も様々
です。

BSデジタルに対応しているノートはありません。
正式に移行する2010年までには放送著作権、二次使用料などの
補償問題が片付きます。

予想ではHDD、光学ドライブにも価格の1-1.5%前後のフィーが
補償費として加算されると思います。

書込番号:3836098

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/26 08:42(1年以上前)

デジタル放送(地上、BSともに)の視聴・録画ができるノートPCは、まだ、どこの機種でもありません。デスクトップPCでも、ハイエンドの1機種のみだと思います。

やはり、TVとDVDレコーダーを別途買われたほうが、画質・操作性・機能面では上でしょう。

Qosmioは、あくまでもパソコンがメインですので、液晶TVやDVDレコーダーとしても、そこそこは使えるとお考えください。

私は、Qosmioの画質は、明るくて綺麗だと思いますが、個人の好みもありますので、やはり、店頭でご自分の眼でご判断ください。

書込番号:3836554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2005/01/26 22:00(1年以上前)

2011年の7月に現在の地上アナログ放送がなくなる・・・という予定らしいですが、私個人の予想ではまだそのあとも多少続くんじゃないかなと・・・
僕の中では3年ほど延びるか、細々と続くか。
だもんで、「地上波デジタルじゃないとだめ」とは思えないです。

細かいとこはkanasugi1 さんが書いたとおりでいいでしょうね。
やっぱり実際に触ってみるのがいいですよ。

それはそうと、WATTaGATE-330 さん の意見がわかりづらいので、多少調べてみました。

>予想ではHDD、光学ドライブにも価格の1-1.5%前後のフィーが
>補償費として加算されると思います。

この予想の部分ですが、「フィー」って言うのがわからなかったんですよね。

fee
━━ n. 報酬; 料金; (学校,協会の)納付金; 心づけ (tip); (封建時代の)封土; 【法】世襲地; 所有権.

goo辞書使用 三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より

ってことで、
予想ではHDD、光学ドライブにも価格の1-1.5%前後の料金が
補償費として加算されると思います
って言う意味でいいんですよね?

それはそうと、
>正式に移行する2010年までには放送著作権、二次使用料などの
>補償問題が片付きます。
こんなこと初めて聞いたんですけど、WATTaGATE-330 さんって、政府関係者か放送関係の人なんです?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/digital/top.html
僕が見つけたのはこの程度のことぐらいなんですよね。

書込番号:3839344

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolucky222さん

2005/01/27 01:38(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
 そうですね、何度も電器屋に通って、デスクトップも含めて比べてみることにします。
 せっかくなので、もう一つ質問があるのですが、デルなど日本製よりもかなり安い米国製もテレビ付きが出ていると聞くのですが、電器屋にはあまりモノが置かれていません。通販でいきなり買うのは難しいので、もし日本製の最近の機種と比較したことがある方、どれくらい違うのか、またその違いに相応の価値(納得性)があるのかをお教えください。
 ちなみに、私はPCのハードユーザーではなく、ネットや調べもの、原稿書きに加え、今のテレビがふさがった時に、PCでテレビが見られればなあと思っています。もちろん、多少の録画もしたいですが。
 よろしくお願いします。

書込番号:3840879

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/27 07:39(1年以上前)

DVDレコーダーとしては「付録機能」(時々録画する程度)でよい、ということでしたら、Qosmioは十分にお勧めでしょう。
液晶は、高輝度・高視野角・低反射ですので「サブTV」(液晶TV)としては、十分、実用になります。
パソコンとしての基本性能は充実していますので、満足できると思います。

DELLについてはよく知りませんが、付属ソフトが少ないこと、インスタントTV機能がないことから、TVパソコンとしては「安さ重視」の方にお勧めかと思います。

書込番号:3841249

ナイスクチコミ!0


T70ユーザーさん

2005/01/27 12:03(1年以上前)

ぎよたんさん

件の方は元のハンドルネームが満○の星と言われていた方で、想像で
書くことが多く、あちらこちらで問題をおこされている方です。
内容についてはあまり信憑性がないので、眉に唾を塗っておいた方が
いいですよ。
最近だとVAIO-T71の板で滅茶苦茶なことを言って叩かれています。
なぜか最近は名前を変えられているようです。

個人攻撃は趣味じゃありませんけど、初心者の方がとんでもないアド
バイスで被害者を受けています。あまりに目に余るので一言書きました。

書込番号:3841874

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/27 14:20(1年以上前)

ぎよたんさん・・・

iPODに著作権協会が補償費の上乗せを義務づけたのは周知の
ことです。CDレコーダーやHDDレコーダーにも義務付けられて
いることです。
目立ったヒット商品には随時対応させる国策なのでしょうが、
これに伴い、今後はデジタル放送などのコピー等に対応する
ために、光学ドライブ、HDD、TVチューナー付キャプチャにも
補償費を上乗せする方向になるらしいと言われているようです。

書込番号:3842342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2005/01/27 20:09(1年以上前)

WATTaGATE-330 さんが言いたいのはこれのことかな?
http://www.sarvh.or.jp/index.html
って、これって周知なの?
僕は著作権って、人のcdをコピって商売しちゃだめだよーとか、DVDはコピーしちゃだめだよーとか位しか知らなかったです。
さすが詳しいですね。

でも、フィーという単語もですが、自分の常識を世間の常識と勘違いしてる場合が多いんじゃないです?
みんなに通じる言葉を使ったほうがいいですよ。

tolucky222 さん
大体kanasugi1 さんが言ってしまったので、多少の補足をば。
メインのテレビにプラスして考えてるようですが、アンテナは大丈夫です?
当たり前のことですが、テレビのアンテナがないとテレビが見れないので、今あるアンテナを分配器で分けるか、別途アンテナを用意するかになると思いますが、分配すると電波が弱くなるから、ブースターという増幅器を使うことになると思います。
なんて感じで、パソコン以外のことのほうを気にした方がいいかと。

書込番号:3843627

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolucky222さん

2005/01/29 22:44(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。ノロウィルスにかかって、2日間寝こんでいたため、返信が遅れてしまいました。すみません。(この症状はとても大変です。うがいで予防できるのかは分かりませんが、どうかみなさん、気をつけてください)
 はい、みなさんの助言をもとに、復活したら近くのコジマに行って、PCを比較してみようと思います。なお、TVアンテナの件ですが、最近のマンションには部屋ごとに端子がついているので、それでいけると思っていたのですが、こちらも確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:3853884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2やりたいんですが・・・

2004/12/31 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW

結局の所、windows立ち上げてない状態のコスミオプレーヤでライン入力でゲームする時タイムラグはまったく無いわけでは無いんですよね?
PS2でGT4等レースゲームをするにはやっぱりストレス感じるっていうか微妙なタイムラグはありますよねやっぱり?試してみた方教えてもらえませんか。

書込番号:3711778

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/01 14:29(1年以上前)

私は、本機にPS2はつないでいませんが、カタログでは、タイムラグはないと記載してありますね。

実際にゲームをやられた方、いかがでしょうか?

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/hard.htm

ビデオ入力(モニタ入力端子)

Windows起動中やQosmioPlayer起動中でも、簡単な操作でモニタ入力に切り替わります。ゲーム機やビデオデッキをモニタ入力端子に接続すれば、Qosmioの高画質化処理により、高画質で視聴することができます。*MPEG変換することなく表示するので、表示に遅れが出ないため、ゲーム機のモニタなどとして利用できます。

書込番号:3714737

ナイスクチコミ!0


庶民派さん

2005/01/02 11:58(1年以上前)

自分はXBOXを接続してますが、ほんのわずか(ワンテンポも無い位)タイムラグは発生します、しかしHALO2は問題なくプレー出来ました。
神経質な方は避けた方がいいかもしれません。

書込番号:3718147

ナイスクチコミ!0


長年とうしばさん

2005/01/26 10:18(1年以上前)

タイムラグは感じないけど、画面の粗さはちょっと気になります。
TVモニターでプレイする方が、やはり綺麗です。

書込番号:3836800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2005/01/23 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW

17インチのノートパソコンを買おうと思っているzunと申します。詳しい人からすればくだらない質問なんですけど、Qosmio G10/27LDEWと上のランクの製品の違いはなんなんですか?HDの容量が違うって言うのは解るんですけど、他にも違うところがあるのなら教えてください。
あと、今現在出ている17インチのノートパソコンでQosmio G10/27LDEW以外にいいものがあるなら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3825083

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/23 21:46(1年以上前)

両者の差は、HDDの容量差だけです。あとは全く同じ性能・機能です。
もし、TVをたくさん録画されるご予定でしたら、HDD容量の大きい27LDERをお勧めします。(両者の価格差が2万円以内でしたら。)

>あと、今現在出ている17インチのノートパソコンでQosmio
>G10/27LDEW以外にいいものがあるなら教えてください。

他のお勧めは、まもなく発売開始予定のNEC LaVie TW LW900/BDです。
DVDレコーダーとしての機能・性能ではこちらほうが上でしょう。

もう1つは、VAIO typeA VGN-A62B でしょう。価格的にはやや上になりますが、PCとしての総合性能ではこちらのほうが上でしょう。

書込番号:3825202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/23 21:52(1年以上前)

違いは、上位モデルが容量80GBの2.5型HDDを2台搭載している点のみ。

他で17インチモデルは、VAIO type A、FMV-BIBLO NX、LaVie TW、DELL Inspiron 9200あたり。
どれがいいかは使用目的や好み等があると思いますので、ご自分で調べてみてください。

書込番号:3825250

ナイスクチコミ!0


スレ主 airzunさん

2005/01/24 19:25(1年以上前)

kanasugi1さん都会のオアシスさん回答ありがとうございます。
いろいろ見て回ったのですが、調べれば調べるほど何を買っていいのか悩んでしまいます^^;もう一度使用目的を考えてお二人の意見を参考にしながら探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3829310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたか無線ランで

2004/12/26 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW

スレ主 いなごのから揚げさん

コスミオG10とNECの無線ランWR6600をつないでいるかたいらっしゃいますか?アイコンは接続と出ているのですが、どうしてもWEBの画面が表示されません。サポートセンターにも電話して色々試してみましたがだめで、買ったお店に持って行って試してもらい、だめなら交換してくださいとの事でした。どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

書込番号:3688419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/26 21:32(1年以上前)

無線LANの設定はなかなか難しいですよね。此処で聞いても、的確な答えは得られないと思いますよ。

書込番号:3690216

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/26 22:34(1年以上前)

調子悪いときは無線LANアクセスポイントなどの電源を入れ直すだけでもつながったりしますよ、原因が設定ミスの場合はダメだけど

書込番号:3690573

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2004/12/27 00:40(1年以上前)

問題箇所を切り分けていけばよろしいかと思います。
1)AP(WR6600)−PC接続
  PCに振られたローカルIPは正しいですか?
  192.168.x.xならOK。NGのときは有線でまず接続しましょう
2)AP−プロバイダ接続
  APに振られたグローバルIPは正しいですか?
  通信は確立していますか?
3)DNS設定
  1,2ともOKなら、DNS設定かと思います
  自動取得orプロバイダからの指定です。どちらかでいけると思います。
  ブラウザが開かないとのことのなのでこの可能性が高いかな。。。

書込番号:3691348

ナイスクチコミ!0


778jpさん

2004/12/30 14:42(1年以上前)

今週私もコスミオG10を購入したので、NECの無線ランWR6600との接続を試みましたが接続ができませんでした。それでNECのサポートセンターに電話をして確認したら、最初は暗号化の設定を入力をしなかったのでだめみたいでした。しかしなんどやってもだめなので、もう一度電話をしてみたら暗号化がうまくG10とできないみたいなので、マックアドレスフィルター?に設定したみたいです。電話で一時間位かけて設定をしました。

書込番号:3707150

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなごのから揚げさん

2004/12/31 13:04(1年以上前)

778JPさん。ありがとうございます。私も電話料金でもう一台買えるくらいサポートセンターと電話しましたが、いまだにつながりません。もう少し詳しく教えていただけませんか?

書込番号:3711194

ナイスクチコミ!0


778jpさん

2005/01/06 18:01(1年以上前)

いなごのから揚げ さん返事遅れてすみません
詳しく教えたいのですが私もいまいち理解できていません。
無線ランWR6600の暗号化設定をなしにしてコスミオG10と
通信をしたならばつながりました。そおあとにまた設定を
しましたが、マックアドレスフィルターに設定したといわれました。
あまり説明ができなくてすみません。


書込番号:3738350

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/07 13:12(1年以上前)

Buffalo の無線ルータを使ってますが
何も設定して無くても
すぐに繋がりました。
関係ないけれど、他の無線アクセスポイントも
2つほど表示された・・・  (^^;;;

書込番号:3742361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

四角の中に赤い×

2005/01/03 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW

スレ主 龍錦さん
クチコミ投稿数:69件

このパソコンに買い換えてからITmediaというサイトで、
写真?が表示されなくなりました。
http://www.itmedia.co.jp/
四角の中に赤い×が、表示されます。
とても気になるのですが、どうすれば表示できる
ようになるでしょうか?

書込番号:3723876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2005/01/03 19:19(1年以上前)

ここのサイトではセキュリティソフトが効いていると×印になります。

http://www.itmedia.co.jp/info/image.html

にて対処方法があります。

書込番号:3723934

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍錦さん
クチコミ投稿数:69件

2005/01/03 20:06(1年以上前)

おっととさん、返信ありがとうございます。
教えていただいた対処法で、解決できました。
感謝です!

書込番号:3724144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW
東芝

dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEWをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング