dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER


17インチワイドQuosmioで映画とか見たり、ゲームをやると横長になるのではという質問が見られますが他社製品にない技術(ノンリニアステーリング)が取り入れられていてこれを設定してみると画面全体に拡大してみることができます。
これまでにTV、ゲーム、DVD映画とも画面全体に正しく見ることができましたのでこの問題は心配なさそうです。
購入当初は画面が伸び縮みするのでノンリニアステーリングをONにしてください。
0点

う〜ん,G10よさげですね。
よろしければ詳細なレポをお願いできますか。
お手数でなければ各種3D系ベンチのスコアがどの程度かとりわけ知りたいのですが・・・。
書込番号:3565978
0点


2004/11/30 08:39(1年以上前)
FFやリネージュ2等の3Dゲームでも、フル画面表示時にノンリニアスケーリング機能は有効なのですね?
となりますと、ゲーマーの方々にとってはアドバンテージになりますね。
書込番号:3566295
0点



2004/11/30 11:25(1年以上前)
ごめんなさい。年輩者なので各種3D系のベンチマークの取り方がわからないのです。
あくまでも私が出した数値はSquare社のFFベンチマークテストをダウンロードした結果の3D画面(ゲームはできません)の結果が数値であらわれた結果です。
画面展開中は内蔵スピーカーが臨場感あるバーチャルサウンドで楽しめノートの従来の限界の壁を突き破った感がします。
私も興味あるのでこれから勉強して各種3Dベンチマークテスト出したいと思います。
この掲示板を見て頑張らなければとここまでやっと来た状況です。
このノートはリネージュ2の推奨PCですから3Dゲームは難なくできると思います。
ノンリニアステーリングの技術は素晴らしいと思います。
ゲーム、Net配信TVドラマ、TV、DVDなどのメディアすべてがワイド液晶画面で違和感なく楽しむことができます。
かって、以前NECのLT700(PenV700)を使っていたときはワイド画面にするとTV、映画とかが横長画面になり幻滅感を感じていたので今度の購入には掲示板の意見を見て専門誌をくまなく読んでやっと購入したわけです。
対抗馬として富士通BIBLO NH90も考えたのですが決め手が東芝Quosmioはノンステアリニング、液晶画面の高精細、HDDの大きさに惹かれました。
具体的に質問いただければわかる範囲でお答えしたいと思います。
書込番号:3566669
0点


2004/12/03 20:22(1年以上前)
LOOX を使っていましたが、そろそろ小さな字が辛いのでG10を考えています。
TVの録画で質問したいのですが、私はCATVなのでそちらのチャンネルも、インターネットの電子番組表みたいな予約などもできるのでしょうか?
また、スカパーのアナログチャンネルもありますが、そういうのはL1(外部Line1?)みたいな使い方しかできないのでしょうか?
デジタルの録画は無理とは思いますが、CATVやスカパーができたら嬉しいのですが・・・・
よろしくお願いします。
書込番号:3580215
0点

実はノートでいこう10さん
無理なお願いをしてしまったようですみません。
随時,気が向いたら,その時々の使用感等を上げていただければ参考になると思います。
書込番号:3580276
0点


2004/12/04 18:42(1年以上前)
ノンリニアスケーリングがあるのとないのとでは
実際どのくらい違うのでしょうか?
まったく同じ液晶サイズなのにノンリニアスケーリングによって
どう伸ばし具合が違うのかよく理解ができません
書込番号:3584565
0点


2004/12/05 08:53(1年以上前)
G10の紹介サイトに、ノンリニアスケーリングの画像が掲載されていますのでご覧ください。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/qosmio/041025lu/q_001.htm#nonlinier
実際に店頭でご覧になると一目瞭然だと思います。
書込番号:3587503
0点



2004/12/05 23:49(1年以上前)
時をかける少年さん。そんなに気になさらないでください。ほかの掲示板も拝見していますがいつも書き込みを見てむしろ励まされています。
ここに登場されている皆さんは本当に質問するほうもこたえるほうもとても真剣でよく調べておられると思い感心しています。
私も年輩ですが3Dマーク数値とかもっと詳しく調べてパソコンの性能とかもっと詳しくお答えしたいと思っています。
書込番号:3591591
0点



2004/12/07 21:36(1年以上前)
このノートを使っている一ユーザーの立場として経験していることはノンリニアステアリング処理によりTVとかNet配信をワイドにした場合、
従来の横長画面になりませんが、たとえば人物とかが大きくなったり背景がいくらか省略されてうまい具合に修正されています。
東芝のこの紹介画面を見てもスポーツ選手の水泳場面がワイドでは顔とか手とかズームアップされて大きく写っています。
ワイド前の画面に比べて背景場面が狭くなっているように思いましたが違和感ありません。
東芝だけの技術と聞いていますがうまい方法だと思っています。
ただ鉄道とかのDVDでは遠くから走ってくる新幹線とかが正面を通過するさい車両が一瞬長い画面になります。
それでモーターレース、飛行機とかのDVDでは正面を通過するさい横長になるのではと思います。
でもジャンルとしては少ないので使用上支障ないと思います。
あと音響についてはハーマンカードンの内臓2WAYスピーカーが素晴らしく特に映画とかのDVD、ドルビーサウンドは臨場感いっぱいに音が移動してノートで聞いた最高の音響と思っています。
ウーハーは底面についていないはずですが底から盛り上がるように響いてきます。
いままで理想のノートを求めて秋葉原にしげく通ったのですがもうこれでやっと縁が切れそうです。(笑)
書込番号:3599673
0点


2004/12/08 19:57(1年以上前)
FF11ベンチのスコアだけなら、
H-3200くらいです。
Go5700をつんでいるのでこのくらいですね。
Radeon9600と同程度のスコアです。
書込番号:3603889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


