dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:4.4kg dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、店頭で見かけましたが

2005/04/12 20:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

クチコミ投稿数:61件

かなり良い機種ですね♪
私のデスクトップ機、Athlon64 4000+、Geforce6800GT、メモリ2GBと
いう感じですが、ちょっと触ってみた感じこれに匹敵するかむしろ速い
ような印象を受けました(なぜでしょうね〜(汗))

とにかく液晶が綺麗ですね。いつかは私もゲットする機種になるかも
知れません。

書込番号:4160914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2005/02/28 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 カシタさん

WinDVR5アップデート出来ました!
http://www.intervideo.co.jp/download/updata/wdvr/wdvr_TSDVR5To142.html

書込番号:4001189

ナイスクチコミ!0


返信する
Shar2さん

2005/03/17 12:39(1年以上前)

遅まきながらやっとアップデートしました。(^^;;;

かなりレスポンスアップしましたね。(^^)
これなら、なんとか使えますね。
ボタンを押してちょっと待つくらいなので
今までみたいに待ちきれずに押して
しまうことはなくなりそうです。

書込番号:4083674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G20

2005/03/10 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

今日、G20発表しましたね。 ブラックボディかっこいいですね。
性能も、かなり良くなりましたね。

書込番号:4050661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/10 20:01(1年以上前)

もう、[4050144]新機種 のスレで話題になってますよ。

書込番号:4050842

ナイスクチコミ!0


ライ麦パンさん

2005/03/10 21:58(1年以上前)

なんか物凄いハイスペックPCが登場しましたね。

でも、パームレスト部分が結構、光を反射しそうです。
USBコネクターが右側面の装備は無いようです。
さらに、テレビ視聴ソフトが相変わらずWinDVRですね。

G10の時期モデル登場が待ちどうしい今日この頃です。

書込番号:4051479

ナイスクチコミ!0


ザンジバル級リリーマルレーンさん

2005/03/10 22:07(1年以上前)

G20買いたいです。デザインも良いですし、容量HD200もいいし。

書込番号:4051534

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/12 02:52(1年以上前)

ドイツでも発表されてますね。
やっぱりMCE2005モデルがある............
日本向けにも投入して欲しいです。

http://de.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/model_index_page.jsp??service=DE&ID=96787

書込番号:4057947

ナイスクチコミ!0


ケンズ1340さん

2005/03/13 22:46(1年以上前)

G20早速買おうと考えているんですがここにはまだ出てきてないようなんですがいつごろ登場するんですかね?

書込番号:4067852

ナイスクチコミ!0


ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/03/13 23:13(1年以上前)

18日発売予定で、G20の専用板は出来てますから、そろそろ登場しても良い頃ですね。

ところで、ドイツのG10とF10のスペックは羨ましいです^^

書込番号:4068059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 kanasugi1さん

各社TV機能付きノートパソコンの「インスタント機能」について、まとめてみました。
ご購入の際のご参考にされてください。

「インスタント機能」とは、パソコンの電源オフの状態から、ウィンドウズを起動することなく、リモコン・ボタンのワンタッチ後わずか7〜8秒で、TV・DVD・CDの視聴・再生が可能となる機能です。
さらに、富士通と東芝の機種では、TVの視聴だけでなく、TVの「録画」も可能です。

パソコンを「液晶TV」や「DVDプレーヤー」としても使用したいという方には、便利な機能だと思います。


NEC  LaVieTW/T TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生×
富士通 NX/NB TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生○
東芝 Qosmio TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生○
日立 Prius Gear TV視聴×  DVD/CD再生○  TV録画/再生×

なお、VAIO typeAには、「スタンバイ」状態からワンタッチでTV視聴が可能な機能がありますが、これは、ウィンドウズを待機状態から復帰させているだけですので、「インスタント機能」とは異なります。
VAIOの場合、電源オフからは、ウィンドウズを起動してからでないと、TVの視聴はできませんのでご注意ください。

書込番号:3851384

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanasugi1さん

2005/01/29 16:32(1年以上前)

自己レス、追加です。
シャープの春モデルを忘れていました。こちらも、すべてに対応していますね。

シャープ XG  TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生○

書込番号:3852170

ナイスクチコミ!0


風の道さん

2005/02/24 16:40(1年以上前)

其処かしこで宣伝しまくってる割に全く、レスがつきませんね。

書込番号:3980815

ナイスクチコミ!0


愛こそ全てさん

2005/03/13 01:09(1年以上前)

何で、そう言うレスをされるんですかね、迷惑かかってるわけでもないのに。
心の寂しい人ですね。批判でなく、皆はあなたの意見を聞きたいのでは。

書込番号:4063077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

可能性は低いと思うけど。

2005/02/22 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

クチコミ投稿数:72件

GeForce Go 6800 Ultraを搭載したノートパソコンが2月24日に発売される
みたいだけど、それがQosmioだといいな。

発表されるタイミングはぴったりだと思うんだけど。

書込番号:3969555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件

2005/02/22 00:23(1年以上前)

さっき4Gamerで記事みました。
3Dマーク3で12000オーバーらしいですが、一体いくらになるか・・

書込番号:3969600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/22 00:38(1年以上前)


ultraが付かないほうで3DMark03=7000台だから、二倍には足らない
もののそんなに大差が付きますか??

書込番号:3969684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2005/02/22 00:59(1年以上前)

うーん詳しいことは下記でご確認を
http://www.4gamer.net/

書込番号:3969783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/22 01:07(1年以上前)

6800Ultraは確かにすごいパフォーマンスのようですが,消費電力多すぎ・・・。筐体によほど余裕があって廃熱機構が優れていないととんでもないことになりそうな気がします。6600あたりがパフォーマンスと省消費電力とのバランスがよく,大手メーカでも採用しそう。
GeForce Go6600とMOBILITY RADEON X700との比較に興味が出てきました。

書込番号:3969821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/22 01:48(1年以上前)

うーーんっ凄いグラフィックアクセラレーターがノート向けに
登場したもんですね、、、情報ありがとうございました。

私のサブ機(??)のRADEON-X800proより凄い!!
メイン機は起動すらしないMATROX_Perheliaです(笑

書込番号:3969982

ナイスクチコミ!0


G6Cからの買い替え検討中さん

2005/02/22 12:47(1年以上前)

2月24日、発売ではなく発表のようですね。
東芝はNVIDIA一筋なので、可能性は高いかと。
私個人的にはコスミオ春夏モデルのXデーは
3月25日と見ています。

もし出なければ、次は秋ですかね。
まさか一年放置?

書込番号:3971211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/22 13:13(1年以上前)

ショップブランドものとDELLあたりが最初でしょうね、、、

書込番号:3971329

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/22 16:21(1年以上前)

いきなりQosmioの春モデルに、こんなに高性能のGPUは載らないでしょう。

春モデル(G10)の予想

Sonomaの搭載
HDD100GB×2への容量アップ
DVDレコーダー機能の充実
TV機能の使い勝手改善

ライバル3社(NEC、富士通、ソニー)への対応でしょうから、そんなに高機能のGPUは不要でしょうね。

書込番号:3971806

ナイスクチコミ!0


風の道さん

2005/02/24 18:00(1年以上前)

↑その場の空気を読めない人っているんですね。

書込番号:3981067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/25 00:46(1年以上前)

25日になってしまいましたがどこのメーカーが発表したのですか?

書込番号:3983299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 kanasugi1さん

東芝 dynabook TX シリーズ、Qosmioシリーズ、ワイアレスTVチューナバンドル「InterVideo WinDVR 5 for TOSHIBA」アップデートパッチ

[3772088]本当にdaynabook?本当にAVノートPCNo.3
上記F10のスレッドに書かれていますが、インタービデオ社のサイトにアップデートパッチが掲載されましたので、こちらでもお知らせします。

http://www.intervideo.co.jp/support/download/info_WinDVR5_toshiba.html

TV起動の遅さ、チャンネル切り替え時のノイズ等が改善されています。

書込番号:3776271

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanasugi1さん

2005/01/15 13:29(1年以上前)

私の機種(メモリ1GB)では、アップデートで下記のように改善しました。

TVの起動時間・・・約42秒から約30秒に
チャンネルの切り替え時間・・・約4秒から約1秒に
チャンネル切り替え時に音声が一瞬途切れる・・・3〜4回から1回に

しかしこれ位は、本来なら、発売前に改善しておくべきことですよねえ。(笑)
TVの起動時間は、まだ遅いですねえ・・・。

TVの部分表示から全画面表示への切り替え時間(約12秒から約10秒)は、ほとんど改善無しです。

書込番号:3781898

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/01/16 13:43(1年以上前)

kanasugi1 さん 貴重な情報サンキューです
>起動時間・・・・・・・・・・・約42秒から約30秒に
>チャンネル切替時間・・・・・・約4秒から約1秒に
>チャンネル切替音声切れる・・・3〜4回から1回に
>TVの起動時間は、まだ遅いですねえ・・・。
>TV部分表示→全画面表示の切替時間・・約12秒から約10秒は改善無し

店頭商品を見比べて、映像画面の綺麗さは東芝がダントツ一番!
富士通・ソニーの17ワイドよりTV画面が鮮やかで鮮明ですよね、
でも、逆に残念ながらTV画面表示までの時間が一番遅いんですよねぇー、
チャンネルをリモコンで切替えても、
えっ?壊れちゃったの?って思うくらいに切替わらない!!
それと、展示商品はパソコン起動後からのTV画面は見れるのですが
TVのみ起動の、即TV機能が壊れていて、使えませんでした。
店員””いろんな人がきて弄っちゃうからなぁー””って言いながら
””当分はメーカーがこないのでこのままでいきます・・””って、、
これらの
−TV表示が遅い−のと−TV機能が壊れる−のが
改善されればいいなぁー、と思っていたところです。
現在、東芝  G10/27LDER PQG1027LDER
と、 ソニー VAIO VGN-A61B
どっちにしようかと検討中です。アドバイスお願いします。

書込番号:3787438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/01/17 14:17(1年以上前)

素人爺さん さんへ

「インスタントTV機能」が壊れていたのは、たまたま、そのお店の機種(展示品)だけでしょうね。この掲示板でも、特に故障が多いという報告はないと思います。
この機能は、パソコンの電源オフから約7〜8秒でTVが起動しますし、チャンネル切り替えにもタイムラグがありませんので、電源オフでもTVが見たいという場合には便利ですね。

>現在、東芝  G10/27LDER PQG1027LDER
>と、 ソニー VAIO VGN-A61B
>どっちにしようかと検討中です。アドバイスお願いします。

「インスタントTV機能」が必要、つまり、「液晶TV」としてもご使用され、TVの画質優先、時々は他の部屋にも持ち運ぶようでしたらG10

「インスタントTV機能」は不要で、DVDレコーダーとしての使い勝手優先、高音質優先、他の部屋への移動はしないようでしたらA61B

でしょうか?

書込番号:3792882

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/01/18 22:10(1年以上前)

kanasugi1 さん、ありがとうございます。
>液晶TVとしてもご使用されTVの画質優先、時々は他の部屋に持運ぶG10
>DVDレコーダー使い勝手優先、高音質優先、他の部屋への移動はしないA61B
とても判りやすい説明で納得です。

本日も、近所の電気店に訪問交渉
・A61Bは、237,000円なんですが在庫なしでもう入手不可ですね
 A62Bを、新商品で100Gだし289,700円でどうでしょうか?
・G10なら、展示品27LDEWの80Gのタイプで269,800円 ですね
んーん、現在思案中です。
通販でいっそ、価格コム1業者 A61B 223,500円
             G10LDEW 219,549円
購入先が遠いんだけど安いしどうしようか検討中です。
有難うございました。見比べてよく検討しています。

書込番号:3799800

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/01/19 08:18(1年以上前)

展示品は「中古」と同じですので、よほどお安くない限り(通常価格の半額近くとか)、パスされたほうが無難でしょう。

私は12月中旬に、G10/27LDERを246700円で価格コムの通販ショップ(Wink Digital)にて購入しました。
通常の大型電気店では、329800円でせいぜいポイント15%付きでしたので価格差が大きいため通販ショップにしました。

1)代引き
2)即納
3)店頭販売もしている

というショップでしたら安心だと思います。

ただし、万が一の初期不良時の交換期間は3日以内、または、1週間以内というショップが多いので、それ以降は、ご自身でメーカーと交渉する必要がありますね。

書込番号:3801816

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/01/21 20:33(1年以上前)

kanasugi1 さん
↑の記事で”NECの今年のモデルは画質がいいとの評判”ってありますね
・「DVDレコーダー」としての機能・使い勝手を優先でしたらNECでしょう。
・ぴったり録画、キーワード録画、さかのぼり録画、電源オフからの予約録画は、Qosmioでは出来ません。

・HDDの容量、TVのさまざまな高画質化機能、ノンリニアスケーリング機能重視でしたらコスミオ

んーん、選択肢がもう1台増えました
東芝  G10/27LDER PQG1027LDER 243,285円
NEC TW  LW900/BD      241,498円
ソニー VAIO VGN-A62B      283,290円
全て価格コム情報ですが、NECが価格が一番安いし迷うなぁー

書込番号:3813726

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/01/21 23:00(1年以上前)

はい、うんと迷ってくださいね。
どれを買おうか、迷っているときが、一番楽しい時です。

>東芝  G10/27LDER PQG1027LDER 243,285円
NEC TW  LW900/BD      241,498円
ソニー VAIO VGN-A62B      283,290円

NECが発売されたためか、G10/27LDERの価格、どんどん下がりだしましたね。
過去の最安値(245000円)を更新しています。
このままですと、まもなく23万円台でしょう。

書込番号:3814612

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/01/23 12:16(1年以上前)

Qosmio全シリーズで1万円キャッシュバック・キャンペーンも始まりましたね。
http://www.dynabook.com/pc/cash/index.htm

1万円のキャッシュバックですと、HDD160GBのG10/27LDERが「約23万円」ですから、かなりお買い得かも・・・。

書込番号:3822234

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/01/23 21:41(1年以上前)

kanasugi1 さん 情報有難うございます

>Qosmio全シリーズで1万円キャッシュバック・キャンペーン
>1、東芝HDD160GBのG10/27LDERが・・・・・約23万円
んーん、ますます東芝悩んでしまいますねぇー

んで、今日は電気店のHPで新品在庫ありを見つけました
2、ソニーVAIOのVGN-A61B・・・223,000円80Gだけどこれもちと捨てがたい

3、NEC TW LW900/BD・・・241,496円
この3台の内のどれかにしようと思っています、近々買うぞー!!

書込番号:3825164

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/31 10:53(1年以上前)

うーん・・・

バグでもあったのか、配信停止になっている・・・  (;;

書込番号:3861499

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/02/06 10:52(1年以上前)

素人でもわかる、WINDVR5の反応の遅さに
絶えられず、やはり、購入したのは他機種にしました。
私は、パソコンをメインで使います。
パソコン作業しながら脇でTV画面が見れれば良いので
インスタント機能や画質の綺麗さや録画機能よりも
レスポンスと切替時の快適さを重視しました。
NECとSONYで迷いましたが・・・

書込番号:3890261

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/02/13 11:34(1年以上前)

とにかくこの機種は、真っ暗の画面のまま暫く変わりません。
どうしちゃったの?あれっ、壊れちゃったの?と思った頃、
ようやく、音声と画像が現れる反応の遅いTV機能です。
それと、電源OFFの状態ではTV留守録画は出来ません。

書込番号:3925041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
東芝

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング