dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:4.4kg dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスTVチューナーについて

2005/02/16 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 5年ぶりのPCさん

5年ぶりに2台目のPCを購入しました。無線LANの導入を併せて考えていますが、ついでにTVもワイヤレスに!(東芝のワイヤレスTVチューナーPQWTV001使用)などと思っています。そこでワイヤレスチューナーを使った場合の画質はどんなものなのでしょうか。もちろん設置場所の条件によって変わる部分もあると思うのですが・・・。

書込番号:3941434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム機を繋げられますか?

2005/02/13 16:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 ゆっきー吹雪さん

はじめまして。
質問なのですが、G10にPS2(プレイステーション2)などの
TVゲーム機を繋げて遊ぶことは可能ですか?
TVチューナー付きパソコンで有ればできると聞いたことが
あるのですが・・・。あとTVなどについている三色線も
このG10についていないようなので。違う端子が
付いて切り替えることができるのでしょうか?
分かる人がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:3926231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/02/13 17:00(1年以上前)

専用の変換ケーブルが付属してるんで、コンポジット接続できますよ。コスミオはゲーム機のモニターとしても使えることをカタログで唱っている、恐らく唯一のモデルですね。1フレーム単位のシビアな操作が要求されるゲームでは厳しい、との声を聞きますが。

書込番号:3926335

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/13 17:38(1年以上前)

PS2は、モニタ入力端子からつなげて遊べます。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/qosmio/050117lu/hard.htm

いまだと、最安値で230600円で、「1万円キャッシュバック・キャンペーン」中ですから、220000円ですね!、HDDも160GBですし、すごくお買い得だと思います。
液晶は、とても明るく・綺麗ですし、音質もノートPCとしてはとても良いです。
私は、12月中旬に買いましたが、その時は、最安値でも246000円でした。

書込番号:3926498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっきー吹雪さん

2005/02/13 21:23(1年以上前)

ダイナブッ娘さん、kanasugi1さん、とても丁寧な
解答ありがとうございました。参考になりました。
G10に関してはここの掲示板を見て、さらに確信しました。
ネット通販で購入した場合、即納とはうまく行くと、
その日のうちに物が届くと言うことなんでしょうか?
注文してどれ位掛かるのでしょうか?
今のところ買うのは3月に入ってからになる予定です。

書込番号:3927748

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/13 21:43(1年以上前)

宅急便による配送ですから、「即納」でも、注文後2〜3日はかかると思います。(日数は、お住まいの地域によります。)

3月ですと、おそらく次期モデルが発表になると思いますので、そちらとの比較になると思います。
当然、新機種の性能・機能は、アップするとは思いますが、発売開始時の価格も33〜34万円位になると思います。「買いごろ」まで価格が低下するのは、発売開始から2〜3ヶ月後(5月〜6月頃)だと思います。

現在のG10も、10月末の発売開始時は33〜34万円でした。
また、3月以降になると、現行の「冬モデル」は、急速に在庫が無くなりますので、「買い時」には注意が必要ですね。

書込番号:3927876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝ユーティリティーのConfigFreeについて

2005/02/11 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 リストラされぞうさん

バンドルされている、東芝ユーティリティーの中にConfigFreeというソフトが有り、その一機能にワイヤレスデバイス検索という遊び心のある機能があるのですが、この部分だけ機能しなくなりました。東芝サポートにTELしたところ、前例はないがとりあえずアンインストールしてから再インストールして見てくれとのこと。が、なんら変化なく再TEL。返答はリカバリーしてみては。それほどの問題でもないので放置して有りますが、どなたか同じ症状に見舞われた方いらっしゃれば?

書込番号:3914375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUって変えられるの?

2005/02/08 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 MARUDEDAMEOさん

はじめまして。MARUDEDAMEOといいます。
早速ですが、このパソコンのCPUってパワーアップしたりできるんですか?

書込番号:3902607

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/08 21:24(1年以上前)

ノートPCの「CPUの換装」は、かなりの技術と知識がないと、難しいと思いますよ。

書込番号:3902807

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/09 07:56(1年以上前)

CPU周りのジャンパはずりたり付けたり、固定抵抗交換したり、電圧上げたりでベースクロックいじれる可能性ありますね。

みんなの為に人柱になる気なら、それもまた奇特な気もしますが...。

書込番号:3904912

ナイスクチコミ!0


9191さん

2005/02/10 01:11(1年以上前)

クロックアップすればOK!それもPCの内部を一切いじらないで、アプリソフトだけでできる無料ソフトが、サイトからダウンロードできます。
MSNでクロックアップで検索すると、出てきます。ダウンロードし解凍後、ソフトにスライダーが出てくるので、それを好みの周波数にするだけ!画期的なソフトですよ。

書込番号:3908832

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/10 08:35(1年以上前)


うーん、無料のソフトで、本当にCPUの性能があがるのでしたら、誰も高い価格を払って、高性能のCPUを買わないと思いますが・・・?

ベンチマークでの実証等、きちんとした検証結果は、あるのでしょうか・・・?

書込番号:3909412

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/02/10 09:27(1年以上前)

これのことですかね?
http://www.cpuid.com/clockgen.php
実際にクロックを上げるので高速化しますよ。
ただあんまりやりすぎるとハードが壊れるので注意してください。
ソフトだから入れなおせば大丈夫。ではありません。

書込番号:3909509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G10を購入しました。

2005/02/06 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

DRKSYDと申します。初カキコです。

LW900/BD、NX90K/T、G10の中からどれにするか迷いに迷いましたが、この掲示板を参考にさせて頂きG10を購入しました。
特にkanasugi1さんのカキコ(候補にした3機種の掲示板にあった)を参考にさせて頂きました。ありがとう御座いました。

僕の場合、保証とか心配だったので、大手量販店で購入しました。
最終的にLW900とG10が候補に残ったんですが、メモリを1Gにした場合の値段がほぼ一緒(±2000円)になったんでG10にしました。

決め手はノンリニアスケーリング機能(17ワイドですから)、HDD容量(+60G)、チップセットがIntel製ということ、LW900は出たばかりですから当然、初期ロットということ、私見ですがG10のほうが液晶が綺麗だと思ったことです。あと個人的にLW900の革貼りっぽいところがホコリを集めそうでちょっとどうかなと思いました。

ところで、パンフに表記されてなかったんですが、G10のメモリってデュアルなんでしょうか?この仕様ならデュアルだと思いますが何か心配です…。

書込番号:3892847

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/06 22:38(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
私の書き込みがご参考になったと伺い、とても、うれしく思います。

>決め手はノンリニアスケーリング機能(17ワイドですから)、HDD容量(+60G)、チップセットがIntel製ということ、LW900は出たばかりですから当然、初期ロットということ

なるほど、これらは、たしかにG10の利点ですね。

ただ、残念ながら、メモリはデュアル対応ではないようですね。

書込番号:3893829

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRKSYDさん

2005/02/07 02:32(1年以上前)

kanasugi1さん、お返事ありがとう御座います。

>ただ、残念ながら、メモリはデュアル対応ではないようですね。

そうですか、512メモリが1つでスロットに空きがあるのでアレッとは思ったんですが。でも同価格なら僕は、やはりG10の方を選んでいたと思います。

今週中にG10が届く予定なので、ドキドキの1週間になりそうです(ドット欠けがないかが大半ですけど・・・)。

書込番号:3895156

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/07 08:17(1年以上前)

G10のFF・オフィシャル・ベンチマーク3は、Hiで3200でしたので、3D性能も、NEC LW900とは、ほとんど差がありませんね。

デザインも含め、総合的にはとてもよい機種だと思います。
どんどん使いましょう。

書込番号:3895481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WinDVRのレスポンスの遅さと機能

2005/02/05 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 ぷりっぷぷさん

東芝の自信作ということで期待して購入致しました。
確かに画面も綺麗で基本的には満足しております。

ただ、Win DVRのレスポンス(起動時間やチャンネルの切り替えなど)や機能の貧弱さにはかなりがっかりしています。
2年前のVaioのGigapocketで簡単にできることが簡単にできません。レスポンスも大幅に負けています。なんとかならないのでしょうか。以前、パッチがアップされているとこの板で紹介されておりましたが、現在はダウンロード不可になっています。トホホ・・・
WinDVR以外のアプリケーションを使えば、使い勝手は大幅に改善されるのでしょうか? そうだとすれば、おすすめ等ありましたら教えて頂きたいと思っています。
あと、休止状態で予約録画はできるのですが、録画が終了してもパソコンが起動したままの状態なんです。節電モードにしているのですが・・・皆さんはどうされていらっしゃるのでしょうか。

書込番号:3887201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/06 10:53(1年以上前)

TVビデオキャプチャボードでハードエンコタイプはレスポンスはどのタイプも悪いですよ

Silver Jack

書込番号:3890263

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/06 11:42(1年以上前)

>Win DVRのレスポンス(起動時間やチャンネルの切り替えなど)や機能>の貧弱さにはかなりがっかりしています。

下記サイトで、アップデートすると、レスポンス(起動時間やチャンネル切り替え時間)は、かなり改善しますが、いまは何故か「一時中止」となっていますね。
http://www.intervideo.co.jp/support/download/info_WinDVR5_toshiba.html

>WinDVR以外のアプリケーションを使えば、使い勝手は大幅に改善され>るのでしょうか? 

ハードウェア・エンコードですので、残念ながら、他のアプリケーションは使用できないと思います。

書込番号:3890432

ナイスクチコミ!0


15インチに戻れないさん

2005/02/06 11:59(1年以上前)

テレビのレスポンスというか操作性については良くないということが、購入の前にここの書き込みを閲覧していたら、わかっていたのにねぇ。気持ちわかります。初代タイプだから、色々な課題が残るものですよ。

その1.すみません。ソフト紹介できません。
WinDVR以外のソフトについては、東芝さんにお勧めを確認されては?確かに操作待ち時間が過大すぎると思います。20秒、30秒も、いったいどういう複雑処理をしてるんでしょうね。ソフトのできが良くありませんね。自社開発しないのか不思議です。

その2.我慢して使う。+DVDレコーダ4万円クラスを購入し、常時接続して使う。外部入力にしておけばチャンネル切り替えなどはレコーダー側で速いし。録画編集はお手の物です。おすすめはDIGA−E87H。

その3.中古で売り払う。今だったら13万ぐらいかなぁ?
+7,8万円の出費ですが。
NECのTWを買う(操作性まあまあの出来です。シャインビューもGOODです)。
富士通のNXを買う(操作性は抜群に良い。ただしファン爆音に我慢できればですが?)
SONYのAタイプ・・・・調査中。ノートじゃない?スピーカ外付けはNG。高額。

書込番号:3890504

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/06 12:44(1年以上前)

>おすすめはDIGA−E87H。

パナソニックのDVDレコーダーは、どれも、マニュアル・ビットレート設定ができない、タイトル毎のレジューム機能がない、フォルダ機能もない、という欠点がありますね。
AVパソコン・ユーザーの方には、機能面で物足りないと思います。

W録が可能で、パソコンとのLAN接続で連携もよく、上記の3点がすべて可能な、東芝XS36や46をお勧めします。

>富士通のNXを買う(操作性は抜群に良い。ただしファン爆音に我慢>できればですが?)

NXは、春モデルでは上位機に「TVの高画質化機能」が搭載されましたが、冬モデルでは高画質化機能がありませんので、TV画質でQosmioに見劣りしますね。

書込番号:3890698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりっぷぷさん

2005/02/06 20:58(1年以上前)

皆様、ご返事&アドバイスありがとうございます。
テレビをがんがん見る方ではないので我慢できる範囲では
あるのですが、ソフト起動に40秒近くかかるのだけは
どうにも。。。というところです。
WinDVRのアップデートを期待するとともに
東芝にも請願したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:3893094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
東芝

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング