dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:4.4kg dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 kanasugi1さん

各社TV機能付きノートパソコンの「インスタント機能」について、まとめてみました。
ご購入の際のご参考にされてください。

「インスタント機能」とは、パソコンの電源オフの状態から、ウィンドウズを起動することなく、リモコン・ボタンのワンタッチ後わずか7〜8秒で、TV・DVD・CDの視聴・再生が可能となる機能です。
さらに、富士通と東芝の機種では、TVの視聴だけでなく、TVの「録画」も可能です。

パソコンを「液晶TV」や「DVDプレーヤー」としても使用したいという方には、便利な機能だと思います。


NEC  LaVieTW/T TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生×
富士通 NX/NB TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生○
東芝 Qosmio TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生○
日立 Prius Gear TV視聴×  DVD/CD再生○  TV録画/再生×

なお、VAIO typeAには、「スタンバイ」状態からワンタッチでTV視聴が可能な機能がありますが、これは、ウィンドウズを待機状態から復帰させているだけですので、「インスタント機能」とは異なります。
VAIOの場合、電源オフからは、ウィンドウズを起動してからでないと、TVの視聴はできませんのでご注意ください。

書込番号:3851384

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanasugi1さん

2005/01/29 16:32(1年以上前)

自己レス、追加です。
シャープの春モデルを忘れていました。こちらも、すべてに対応していますね。

シャープ XG  TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生○

書込番号:3852170

ナイスクチコミ!0


風の道さん

2005/02/24 16:40(1年以上前)

其処かしこで宣伝しまくってる割に全く、レスがつきませんね。

書込番号:3980815

ナイスクチコミ!0


愛こそ全てさん

2005/03/13 01:09(1年以上前)

何で、そう言うレスをされるんですかね、迷惑かかってるわけでもないのに。
心の寂しい人ですね。批判でなく、皆はあなたの意見を聞きたいのでは。

書込番号:4063077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

皆様こんにちは。先日ついに念願のG10を購入しました(^^v
使い勝手もよくとても気に入ってるのですが、G10が収納可能なキャリングケースが見当たらず困っています(><
購入時は家だけで使う予定で持ち運びを考えていなかったのですが、仕事で必要になってしまい、いまさらもう一台ノートを購入出来る訳もなく途方に暮れている次第です。
どなたかG10が収納可能なキャリングケースをご存じないでしょうか?

書込番号:3843478

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/27 21:17(1年以上前)

Apple パワーブックG4・17インチモデル用のバッグで探されてみてはいかがでしょうか?
たとえば、ソフトバッグですが下記がありました。
http://www.id-ee.co.jp/go/nusuit_17NV/nusuit_17nv.html

書込番号:3843964

ナイスクチコミ!0


スレ主 芽吹さん

2005/01/28 12:34(1年以上前)

kanasugi1さんありがとうごさいます!
早速探してみます(^^v

書込番号:3846682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3D-CAD使用について。

2005/01/26 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 うーぽんさん

みなさんはじめまして。G10の購入を考えております、うーぽんと申します。
G10を購入して3D-CADを使用したいと思っているのですが、どなたかお試しになられた方いませんか? GeForce FX5700の実力がピンとこないので購入に踏み切れず悩める子羊状態が続いております(TT)。 
 いつも適切なアドバイスをしてくれるこの掲示板にわらにもすがる思いで(ちと大袈裟ですが...)カキコいたしました。

・悩める子羊の内容は...
  1.さくさく3D-CADが動くか否か?
  2.メモリーが何MBならストレス無く動くのか?
  3.GeForce FX5700って3D-CADとの相性いいの?
  4.実はE102KLDEWでも3D-CADできるのかな?
  5.早く決めないと1万円キャッシュバックキャンペーンに間に合わん!
 です。

3D-CADに限定したことでなくても構いません。要はG10の画像処理に関する情報がほしいです。パソコン素人な私に良きアドバイスをお願いします。

Qosmioに一目惚れのうーぽんでした。

書込番号:3835847

ナイスクチコミ!0


返信する
お茶漬けさん

2005/01/26 08:14(1年以上前)

G10は画像処理にすぐれています。
すぐに決断して買いましょう
「さくさく動くか」とか「ストレス無く動くか」の抽象的な質問はだれも答えられませんよ。

書込番号:3836508

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/26 08:20(1年以上前)

私は3DCADは使用していないのですが、パソコン雑誌と下記レビューでの各グラフィック・アクセラレータのベンチマーク(3DMark2001SE)結果です。

このベンチマークでは、GeForce FX Go5700 は、MOBILITY RADEON9700と同等かやや上の性能だと思います。ノートPCとしては高性能な部類だと思います。

なお、ご使用になる3DCADの具体的なソフト名を書かれたほうが、アドバイスがつきやすいと思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0120/hotrev257.htm

3DMark2001SE

MOBILITY RADEON9700 10834(富士通 NX90J/T)

GeForce FX Go5700 12122(東芝 Qosmio G10)

GeForce Go6200withTC 9065(VAIO Type F)

MOBILITY RADEON 9200 5042(VAIO type S VGN-S70B)

書込番号:3836514

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/27 01:00(1年以上前)

3Dゲーム主体ならこの際、MobilityRadeon X700(M26)か
MobilityRadeon X800(M28)搭載まで待つのも有りでしょう。

Mobility-Radeon9700のほぼ二倍ほど高性能らしい。

書込番号:3840701

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーぽんさん

2005/01/29 01:19(1年以上前)

お茶漬けさん、kanasugi1さん、WATTaGATE-330さん、レスありがとうございます。 素人なので質問内容も抽象的になってしまいスイマセンでした。
kanasugi1さん、ベンチマーク結果大変参考になりました。G10の画像処理性能はかなりいいのですね。 購入を決意しました!...が、リンクを貼っていただいたVAIO-FS70Bの記事を読んで、心がぐらついている今日この頃です(^^;

 どれにしようか悩んでいるときが一番楽しいので、家電量販店で実物を見てもう少しだけ検討しようとおもいます。 

書込番号:3849769

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/29 11:12(1年以上前)

>VAIO-FS70Bの記事を読んで、心がぐらついている今日この頃です(^^;

もし、TV機能・DVDレコーダー機能が不要でしたら、G10よりも、むしろ、VAIO FS70Bのほうがよいかもしれませんね。

液晶はより高解像度(1,680×1,050)ですし、sonoma搭載ですからパソコンとしての基本機能も上でしょう。

グラフィックアクセラレータの性能はやや劣りますが、大きな差ではないようです。

書込番号:3851011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遂にやってしまいました.........

2005/01/25 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

WindowsXP MCE2005のネタを一杯書いて参りましたが、遂に同OSの稼動に成功いたしました。現在の所、MediaCenterでテレビを視聴できる所まで来ました。リモコンも正常に稼動しております。
ドライバ類は、アメリカ東芝から入手できました。何と、ほとんどのドライバが日本語対応でした。流石東芝!!そられを、順番に注意しながらインストールしていくと、テレビの視聴が何とかできる所まで来ました。
今後の予定と致しましては、録画、ドメイン参加など色々な悪戯を予定しております。なお、私の技術が低く、RISによるドメイン参加が出来ておりません。もっともっと修行を致します。

御参考までに.............

書込番号:3831056

ナイスクチコミ!0


返信する
Shar2さん

2005/01/31 10:47(1年以上前)

MCEの先駆者ですね。 (^^)
そのうちinstallしたいとは思っています。

一段落しましたら
いろいろなインストールやドライバーのダウンロードなど
コツを教えてください。  m(__)m

書込番号:3861478

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/31 16:00(1年以上前)

あ、ドメイン参加は、XP Proの機能を制限してあるせいで
MCEのinstall時しかできないと、どこかの雑誌で読みました。

ですから、install -> ドメイン参加 -> ドライバー各種install
(順番が難しそう・・・)でしょうか?

すでにご存知だったら、ごめんなさい。

書込番号:3862496

ナイスクチコミ!0


スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

2005/02/03 19:28(1年以上前)

ドメイン参加の手法には、幾つか手法があると思われます。
まず、普通にCDからインストールする場合、Networkを検出した時点で、「ドメインに参加するか?それともWorkgroupにするか?」と聞いてきます。このPCに標準装備されているNICは、Intel ProVEアダプターですので、WindowsXPの起動時に読み込まれる標準ドライバセットでサポートされていませんので、そもそもこの質問が出てきません。(正確には「1394ネットワークがあるようだけど、1394経由でドメイン参加するか?」と聞いてきます。私にはそんな環境は構築できません。)従って普通にやれば、このPCではMCE2005ではドメイン参加が出来ません。
これに対処するためには、最初から標準ドライバーで認識されるNICを使用しておきまいした。一部のPCMCIAカードなら、CDでのインストール時点からキチンと認識できますので、これを最初から刺しておきます。私は、「Intel EtherExpress PRO100/Mobile Adapter」と言うのを利用しました。これで上手くドメインに参加できました。この手法は、Windows Server2003のActive Directoryで上手く行きましたが、恐らくWindows 2000ServerのActive Directoryや、LinuxのSamba Serverでも活用できるかと思います。
実は、もう一つドメイン参加の手法があり、「リモートインストール」です。ところが、私の技術が悪く、こちらの技法でのインストールが上手くいきません。何事も勉強ですね。

書込番号:3877476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2005/01/18 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 熊猫ジローさん

こちらの商品かNECの今年のモデルのTWのどちらかの購入を考えています。NECの今年のモデルはテレビの画質が向上してるとのことですが、こちらの商品も画質がいいと評判みたいなのですごく悩んでいます。アドバイスをお願いします。

書込番号:3799705

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/18 23:52(1年以上前)

NECの新機種については、こちらのレビューをご参照ください。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/14/news025.html

「DVDレコーダー」としての機能・使い勝手を優先するのでしたら、NECでしょう。
ぴったり録画、キーワード録画、さかのぼり録画、電源オフからの予約録画は、Qosmioでは出来ません。

一方、HDDの容量、TVのさまざまな高画質化機能、ノンリニアスケーリング機能重視でしたら、G10/27LDERでしょう。

書込番号:3800579

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊猫ジローさん

2005/01/19 00:21(1年以上前)

kanasugi1 さん 返答ありがとうございました。
いろいろと参考にされてもらいます。
ところで、先ほどいろいろ調べていたら春モデルのQosmioはでないと情報があったのですが、どうなんでしょうかね?
新製品がでるならそちらを確認してから購入しようと思っているのですが。

書込番号:3800823

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/19 00:29(1年以上前)

>ところで、先ほどいろいろ調べていたら春モデルのQosmioはでないと>情報があったのですが、どうなんでしょうかね?

え、その情報のソースはどこからでしょうか?

Qosmioの秋冬モデルは11月でしたので、おそらく、2月(または3月)には、春モデルが出ると思いますよ。
当然メーカーは、直前(当日?)まで発表しません。(笑)

書込番号:3800888

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊猫ジローさん

2005/01/19 17:52(1年以上前)

>え、その情報のソースはどこからでしょうか?

2ちゃんねるです。
だから信頼性がいまいちで・・・・

書込番号:3803571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/19 23:00(1年以上前)

私も遅れて発表になるかと思いますが…。

書込番号:3805182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/01/20 13:14(1年以上前)

日経ベストPCプラスデジタルの2月号に、
Qosmio、CX、AXは秋冬モデルを継続販売と書かれています。
もしかしたら、春モデルはでないかもしれません。

Qosmioは2月20日まで現行機種の、
一万円キャッシュバックキャンペーンが始まりますので
たとえ発売されるとしても2月の下旬以降だと思います。

書込番号:3807489

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/20 13:47(1年以上前)

初代E10の登場が8月、2代目が11月でしたから、遅くとも3月には出ると思いますよ。

1年に3回のモデル・チェンジは、価格下落を抑制するためにも日本のPC界でのお約束ですし・・・。
逆に、売れていない機種では、なかなかモデルチェンジジが無い、いつのまにか自然消滅ですね・・・。

Qosmioは、かなり売れていますので、春モデルの発表直前までは当然「極秘」事項でしょうね・・・。
むしろ、春モデルは無し、という情報操作もするかも・・・。

書込番号:3807580

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊猫ジローさん

2005/01/20 17:35(1年以上前)

キャンペーン中に購入すれば1万円キャッシュバックですか。
ん〜、まだでないならキャンペーン中に購入をしようかな?

今年から社会人になるので1人暮らしを始めるんですけど
私はこのTV機能の付いたPCを購入したらTVを買わないつもりでいるんですが。
TVの画質は上等でしょうか?(TVを買わないでもいいぐらの画質でしょうか?)

書込番号:3808244

ナイスクチコミ!0


PC Gさん
クチコミ投稿数:27件

2005/01/20 22:48(1年以上前)

16日(日)に量販店を数件まわったんじゃが、店員さん皆一様に
「春モデルは出ませんので夏モデルにご期待ください」と
申すのじゃよ。まあ、あまり当てにはならんじゃろうが。

仮に春モデルが見送られると、夏モデルはSonomaになって
登場なんて事になるんじゃろうか?それも楽しみじゃのう。

書込番号:3809768

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/20 22:57(1年以上前)

>私はこのTV機能の付いたPCを購入したらTVを買わないつもりで>いるんですが。
>TVの画質は上等でしょうか?(TVを買わないでもいいぐらの画質>でしょうか?)

当然ですが、「本物のブラウン管のTV」のほうがTVパソコンよりも画質は上です。
もし、頻繁にTVを観られるのでしたら、お安いブラウン管TVも別途買われることをお勧めします。

TVの画質は、電波状態に大きく左右されますので、もし良い電波状態でしたら、安い15インチクラスの液晶TVとは、ほぼ同等の画質は得られます。

書込番号:3809847

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊猫ジローさん

2005/01/20 23:03(1年以上前)

kanasugi1さん、PC Gさん、やっくんさん、都会のオアシスさん
みなさんいろいろと私の質問に答えてくださってありがとうございました。
非常にいい購入参考になりました。
みなさんの意見を元にこれを購入することに決めました。
キャッシュバックキャンペーンもあるので非常にうれしいです。^^

書込番号:3809894

ナイスクチコミ!0


PC Gさん
クチコミ投稿数:27件

2005/01/21 21:00(1年以上前)

お仕事がんばりなされ。
若い皆の衆は、お国の宝じゃて。

書込番号:3813854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 kanasugi1さん

東芝 dynabook TX シリーズ、Qosmioシリーズ、ワイアレスTVチューナバンドル「InterVideo WinDVR 5 for TOSHIBA」アップデートパッチ

[3772088]本当にdaynabook?本当にAVノートPCNo.3
上記F10のスレッドに書かれていますが、インタービデオ社のサイトにアップデートパッチが掲載されましたので、こちらでもお知らせします。

http://www.intervideo.co.jp/support/download/info_WinDVR5_toshiba.html

TV起動の遅さ、チャンネル切り替え時のノイズ等が改善されています。

書込番号:3776271

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanasugi1さん

2005/01/15 13:29(1年以上前)

私の機種(メモリ1GB)では、アップデートで下記のように改善しました。

TVの起動時間・・・約42秒から約30秒に
チャンネルの切り替え時間・・・約4秒から約1秒に
チャンネル切り替え時に音声が一瞬途切れる・・・3〜4回から1回に

しかしこれ位は、本来なら、発売前に改善しておくべきことですよねえ。(笑)
TVの起動時間は、まだ遅いですねえ・・・。

TVの部分表示から全画面表示への切り替え時間(約12秒から約10秒)は、ほとんど改善無しです。

書込番号:3781898

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/01/16 13:43(1年以上前)

kanasugi1 さん 貴重な情報サンキューです
>起動時間・・・・・・・・・・・約42秒から約30秒に
>チャンネル切替時間・・・・・・約4秒から約1秒に
>チャンネル切替音声切れる・・・3〜4回から1回に
>TVの起動時間は、まだ遅いですねえ・・・。
>TV部分表示→全画面表示の切替時間・・約12秒から約10秒は改善無し

店頭商品を見比べて、映像画面の綺麗さは東芝がダントツ一番!
富士通・ソニーの17ワイドよりTV画面が鮮やかで鮮明ですよね、
でも、逆に残念ながらTV画面表示までの時間が一番遅いんですよねぇー、
チャンネルをリモコンで切替えても、
えっ?壊れちゃったの?って思うくらいに切替わらない!!
それと、展示商品はパソコン起動後からのTV画面は見れるのですが
TVのみ起動の、即TV機能が壊れていて、使えませんでした。
店員””いろんな人がきて弄っちゃうからなぁー””って言いながら
””当分はメーカーがこないのでこのままでいきます・・””って、、
これらの
−TV表示が遅い−のと−TV機能が壊れる−のが
改善されればいいなぁー、と思っていたところです。
現在、東芝  G10/27LDER PQG1027LDER
と、 ソニー VAIO VGN-A61B
どっちにしようかと検討中です。アドバイスお願いします。

書込番号:3787438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/01/17 14:17(1年以上前)

素人爺さん さんへ

「インスタントTV機能」が壊れていたのは、たまたま、そのお店の機種(展示品)だけでしょうね。この掲示板でも、特に故障が多いという報告はないと思います。
この機能は、パソコンの電源オフから約7〜8秒でTVが起動しますし、チャンネル切り替えにもタイムラグがありませんので、電源オフでもTVが見たいという場合には便利ですね。

>現在、東芝  G10/27LDER PQG1027LDER
>と、 ソニー VAIO VGN-A61B
>どっちにしようかと検討中です。アドバイスお願いします。

「インスタントTV機能」が必要、つまり、「液晶TV」としてもご使用され、TVの画質優先、時々は他の部屋にも持ち運ぶようでしたらG10

「インスタントTV機能」は不要で、DVDレコーダーとしての使い勝手優先、高音質優先、他の部屋への移動はしないようでしたらA61B

でしょうか?

書込番号:3792882

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/01/18 22:10(1年以上前)

kanasugi1 さん、ありがとうございます。
>液晶TVとしてもご使用されTVの画質優先、時々は他の部屋に持運ぶG10
>DVDレコーダー使い勝手優先、高音質優先、他の部屋への移動はしないA61B
とても判りやすい説明で納得です。

本日も、近所の電気店に訪問交渉
・A61Bは、237,000円なんですが在庫なしでもう入手不可ですね
 A62Bを、新商品で100Gだし289,700円でどうでしょうか?
・G10なら、展示品27LDEWの80Gのタイプで269,800円 ですね
んーん、現在思案中です。
通販でいっそ、価格コム1業者 A61B 223,500円
             G10LDEW 219,549円
購入先が遠いんだけど安いしどうしようか検討中です。
有難うございました。見比べてよく検討しています。

書込番号:3799800

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/01/19 08:18(1年以上前)

展示品は「中古」と同じですので、よほどお安くない限り(通常価格の半額近くとか)、パスされたほうが無難でしょう。

私は12月中旬に、G10/27LDERを246700円で価格コムの通販ショップ(Wink Digital)にて購入しました。
通常の大型電気店では、329800円でせいぜいポイント15%付きでしたので価格差が大きいため通販ショップにしました。

1)代引き
2)即納
3)店頭販売もしている

というショップでしたら安心だと思います。

ただし、万が一の初期不良時の交換期間は3日以内、または、1週間以内というショップが多いので、それ以降は、ご自身でメーカーと交渉する必要がありますね。

書込番号:3801816

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/01/21 20:33(1年以上前)

kanasugi1 さん
↑の記事で”NECの今年のモデルは画質がいいとの評判”ってありますね
・「DVDレコーダー」としての機能・使い勝手を優先でしたらNECでしょう。
・ぴったり録画、キーワード録画、さかのぼり録画、電源オフからの予約録画は、Qosmioでは出来ません。

・HDDの容量、TVのさまざまな高画質化機能、ノンリニアスケーリング機能重視でしたらコスミオ

んーん、選択肢がもう1台増えました
東芝  G10/27LDER PQG1027LDER 243,285円
NEC TW  LW900/BD      241,498円
ソニー VAIO VGN-A62B      283,290円
全て価格コム情報ですが、NECが価格が一番安いし迷うなぁー

書込番号:3813726

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/01/21 23:00(1年以上前)

はい、うんと迷ってくださいね。
どれを買おうか、迷っているときが、一番楽しい時です。

>東芝  G10/27LDER PQG1027LDER 243,285円
NEC TW  LW900/BD      241,498円
ソニー VAIO VGN-A62B      283,290円

NECが発売されたためか、G10/27LDERの価格、どんどん下がりだしましたね。
過去の最安値(245000円)を更新しています。
このままですと、まもなく23万円台でしょう。

書込番号:3814612

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2005/01/23 12:16(1年以上前)

Qosmio全シリーズで1万円キャッシュバック・キャンペーンも始まりましたね。
http://www.dynabook.com/pc/cash/index.htm

1万円のキャッシュバックですと、HDD160GBのG10/27LDERが「約23万円」ですから、かなりお買い得かも・・・。

書込番号:3822234

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/01/23 21:41(1年以上前)

kanasugi1 さん 情報有難うございます

>Qosmio全シリーズで1万円キャッシュバック・キャンペーン
>1、東芝HDD160GBのG10/27LDERが・・・・・約23万円
んーん、ますます東芝悩んでしまいますねぇー

んで、今日は電気店のHPで新品在庫ありを見つけました
2、ソニーVAIOのVGN-A61B・・・223,000円80Gだけどこれもちと捨てがたい

3、NEC TW LW900/BD・・・241,496円
この3台の内のどれかにしようと思っています、近々買うぞー!!

書込番号:3825164

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/31 10:53(1年以上前)

うーん・・・

バグでもあったのか、配信停止になっている・・・  (;;

書込番号:3861499

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/02/06 10:52(1年以上前)

素人でもわかる、WINDVR5の反応の遅さに
絶えられず、やはり、購入したのは他機種にしました。
私は、パソコンをメインで使います。
パソコン作業しながら脇でTV画面が見れれば良いので
インスタント機能や画質の綺麗さや録画機能よりも
レスポンスと切替時の快適さを重視しました。
NECとSONYで迷いましたが・・・

書込番号:3890261

ナイスクチコミ!0


素人爺さんさん

2005/02/13 11:34(1年以上前)

とにかくこの機種は、真っ暗の画面のまま暫く変わりません。
どうしちゃったの?あれっ、壊れちゃったの?と思った頃、
ようやく、音声と画像が現れる反応の遅いTV機能です。
それと、電源OFFの状態ではTV留守録画は出来ません。

書込番号:3925041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
東芝

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング