dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月13日 16:02 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月12日 09:59 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月7日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月1日 15:45 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月10日 16:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月2日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/index_j.htm
↑上記HPにてコスミオのテクノロジについて、深く突っ込んだ記事が掲載されてます。
既にお持ちの方や、購入検討の方は目を通してみてはいかがでしょうか。
中々に読み応えありますよ。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER


標準添付のMPEG編集およびオーサリング・ソフトがとても遅くて、操作性も悪いので、甜さんからお勧めしていただいたTMPGEnc DVD Author 1.6に乗り換えることにしました。
下記サイトからダウンロードして、1カ月間無料で試用できますので、ぜひ、お試しください。速度がまったく違います。とても快適です。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda16.html
TMPGEnc DVD Author 1.6
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
また、高速MPEG編集ソフトは、こちらです。
フレーム単位でのカット編集を行うことが可能です。再エンコードは映像、音声ともに必要最小限のみ行います。
TMPGEnc MPEG Editor
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tme.html
私は、アマゾンで、上記のパッケージ版を2本合わせて13000円(送料無料)で購入しました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00029RMZA/ref=pd_sim_dp_2/249-7891445-1283518
また、お買い得な入門者用パックもあります。
TMPGEnc DVD EASY PACK
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep.html
0点


2005/01/10 16:09(1年以上前)
kanasugi1 さん 教えていただきありがとうございます。
私も 初心者で 乳幼児 育児中なので 時間をみつけて
(なかなか キビシイ!)
勉強して 研究したいと思います。
重いWinDVRの方は どうにかなるものなのでしょうかね〜。
下にも ちょっと書いたんですが
DivXにチャレンジしたくて
TMPGEnc-2.524.63.181-Freeで
WinDVRのデータを読み込もうとしたら
これは サポートできませんとなったのですが・・。
オススメのソフトとは 違うのは わかっていますが
同じ会社のものなので ご存知かなあ・・と。
フリー版だから?
ヘルプをみても わからないんです。
プラグイン?をいれれば いいのかな????
映像関係は 難しいですねえー。
書込番号:3759224
0点



2005/01/11 16:55(1年以上前)
私もまだ使い出したばかりですのでよく分かりませんが、TMPGEncは、おそらくDivXはサポートしていないかと思います。
手元のパソコン雑誌(アサヒ・パソコン 2・1号)には、「ファイルサイズの割りに高画質がウリのDivXは、ファイルの変換に時間がかかり過ぎるため、HDDの大容量化にともない、だんだん使用されなくなってきている、これからはWMV形式が主流になると思われる」と書いてありますね。
TMPGEncも、標準でWMVの入出力に対応しています。
書込番号:3764218
0点

>アサヒ・パソコン 2・1号
メチャクチャなことが書いてありますね
wmvエンコはものすごい時間がかかります。
書込番号:3767010
0点



2005/01/12 08:26(1年以上前)
>メチャクチャなことが書いてありますね
wmvエンコはものすごい時間がかかります。
あ、そうなんですか!
パソコン雑誌も、簡単に信用してはいけないのですね。
書込番号:3767341
0点


2005/01/12 09:59(1年以上前)
そうなんですかー!
私も 雑誌は信じてしまうでしょうねー。
けっこう雑誌でも 情報収集しますから・・。
wmvも初耳でした。
勉強することがいっぱいありますね。
DivXにつまずいてしまったからなーー。
すごくささいな設定で クリアできるのでしょうが・・。
書込番号:3767509
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER




2005/01/07 17:07(1年以上前)
私も同じ機種ですが、特に問題なく録画・再生ができています。
東芝サポートにご相談されることをお勧めします。
書込番号:3743025
0点


2005/01/09 15:41(1年以上前)
わしのはG10LDEWじゃが、出とりますじゃよ。白い帯が。
じゃが画像の粗さと相まって、わしには気にならんレベルじゃが。
まあ、あまり気になさらん事じゃよ。
書込番号:3753142
0点


2005/01/10 15:56(1年以上前)
私も でてきませんねー。
ちなみに ケーブルテレビ接続です。
書込番号:3759161
0点


2005/01/25 03:43(1年以上前)
CATV接続端子もあるんですか。それとも、各CATV局からコネクターみたいなものをレンタルするのでしょうか。
CATVに接続できれば、PC内にBSや地上波デジタルのチューナーが内蔵されてなくてもデジタル放送が受信可能になるし、電波の状況に左右されずに安定した画像が見られますね。
実は今、同じ東芝の160GB−HDD&DVD一体型17インチTV(市場価格130.000円くらい)の購入を検討してるのですが、あと10万円奮発すれば、このノートPCのG10を買えてしまうことを考えると、かなり魅力ですね。(ちなみに今は、デスクトップPCから入力しています)
G10とRD17D1・・・PCとTV、異種格闘技のような迷いを生じてます(^^;
書込番号:3831835
0点



2005/01/26 11:14(1年以上前)
>CATV接続端子もあるんですか。それとも、各CATV局からコネクタ
CATVはデコーダー(チューナーともいう)の出力から、アンテナかRGVのいずれかでG10に入力できます。
>CATVに接続できれば、PC内にBSや地上波デジタルのチューナーが内蔵されてなくてもデジタル放送が受信可能になるし、
ダウンコンバート状態ですが、デジタル放送も十分綺麗に見えるはずです。
CATVデコーダーの出力端子のスペックによりますが、
現在のプラズマや液晶TVですら、
フルスペックデジタルの表示できるものは
ほとんどありません。(一部ありますが・・・・)
当然、フルスペックで録画するとDVDでは短時間しか録画できません。
BLかHDVD(?)が出て、フルスペックデジタル表示の液晶TVが売れ出して、
液晶(1900*1024以上)のコストが下がってくれば
ノートコンピュータのデジタルチューナー内蔵でしょうから、
もう少しかかりますね。 (^^;;;
でも17インチくらいでは小さくなりすぎて文字が見づらいので、1440*768位が適切だとは思います。1600以上はかなり
くるしい・・・・
p.s.数字はいい加減ですから悪しからず・・・ (^^;;;;;
書込番号:3836978
0点


2005/02/07 14:46(1年以上前)
Shar2さん。
翌日に返信いただいてたんですね。
ありがとうございます。
日進月歩。あとは購入するタイミングでしょうか。
大型家電店に行くと目移りしっぱなし・・・(笑)
実際、今現在の最強スペックのPCを買っても、そのポテンシャルのすべてを使いこなすことは、自分の場合ないでしょうが、ついつい欲張ってしまいます。。。
書込番号:3896546
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER


帰省の際、持ち帰るためディスカウントショップで17インチ用のバッグを買
うのは時間がかかりましたが、DVDを見たり、ゲームをするには17インチは
迫力が違いますし、いいですね。
購入する前はバイオA61bと迷っていましたが、デザイン的にも、こちらにして
良かったと思います。メモリ1024M 無線LANにして、オンラインゲーム等しています。
0点


2005/01/01 15:45(1年以上前)
はじめまして こんにちは
メインパソコンはディスクに座りディスクトップなのですが
座って(爆)パソコンをしたいので昨年末に価格Com見ながら このノート買い求めました。
私もバックなど捜していますが
バック なかなかないですよね。
waseiさん メーカーと価格 教えていただけたら嬉しいです。
皆さんの書き込みで コスミオにしてよかったでーす。
皆さん ありがとうです。いい買い物で良いもの買えて嬉しいです。
書込番号:3714924
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
sabba11 さんこんにちわ
TVチューナー内蔵のようですけど?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook+Qosmio+G10%2F27LDER+PQG1027LDER
書込番号:3707683
0点



2004/12/30 18:20(1年以上前)
返信ありがとうございました。
カタログでは確認できず、オプションにワイヤレスチューナーが設定されていたので、ついていないのかと思いました。
テレパソなので、私もついていると思っていたのですが・・・
書込番号:3707945
0点

メーカーサイトを見ましたら、TVチューナー欄にMPEG2リアルタイムハードウェアエンコーダと書いてあります。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/041025lu/g10_spec.htm
書込番号:3708082
0点


2004/12/31 01:31(1年以上前)
普通に、TVアンテナ・ケーブル(これだけは別売です、3mで1500円位です。)さえつなげば、TVの視聴・録画が可能です。
ただし、無線でTVを視聴・録画するためには、別売のワイヤレスTVチューナが必要です。
ご参考までに、東芝のオンライン直販での価格です。
36750円(税込み)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAWTV001/
書込番号:3709804
0点



2004/12/31 07:12(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:3710308
0点


2005/01/10 16:52(1年以上前)
ワイヤレステレビチューナー、安いお店ないでしょうか?
価格コムで調べてみたのですが該当なしで検索に引っかかりませんでした。
書込番号:3759386
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER



どうしてカタログやマニュアルを見ないのかしら。受信できるのは地上波とケーブルと書いてある。
BSはチューナーもアンテナも違うので普通は搭載していない。
書込番号:3705753
0点



2004/12/30 17:40(1年以上前)
ありがとうございました。
一言、言いたくなるのもわかりますけど、
カタログもみてもよくわからんのです。
書込番号:3707795
0点


2005/01/02 18:19(1年以上前)
BSやCSやスカパーなどは外部のチューナーかTVを利用して
S2かRGBでアナログ出力したのをコスミオへ入力すれば、
見たり録画したりできます。
もちろんデジタル放送の鮮明さは無理でしょうけど
書込番号:3719223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


