dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:4.4kg dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 実はノートでいこう9さん

BS2のドラマをDVDレコーダーでドラマ(CPRM方式)をDVD−RWで録画し、さて録画DVDーRWを本機で見ようとしたら見れません。
WINDVD(本機搭載ソフト)を起動するとCPRM方式に該当しませんと表示されます。
それでさらにDVD再生ソフトを見ると、CPRM方式に適応するソフトがあるので買おうと思います。
別の情報でDVDドライブがCPRM方式でないと見れないとありましたが再生ソフトを変えただけではだめなのでしょうか。
見る方法はあるのでしょうか教えていただければうれしいです。

書込番号:3670850

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/22 20:56(1年以上前)

はい、デジタル放送はすべてコピーワンス(CPRM)ですので、ドライブとソフトの両方がCPRMに対応している必要があります。

書き込み可能なDVDドライブの場合、ドライブ自体は対応していますので、「CPRM(デジタル放送のコピーワンス)対応版」のDVD再生ソフト(たとえば下記)を購入されて、パソコンにインストールすれば見られると思います。

WinDVD 6 Platinum
http://www.intervideo.co.jp/product/d6p/index.html

私も、これからこのソフトを買う予定でおります。

なお、クリスマス特別価格の「特別版」は、CPRMには対応していませんので、ご注意されてくださいね。
http://www.intervideo.co.jp/product/d6p_se/index.html

書込番号:3671237

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/25 23:32(1年以上前)

WinDVD 6 Platinum
http://www.intervideo.co.jp/product/d6p/index.html

本日、上記ソフトのアップグレード/乗り換え版を購入しました。他の買い物のついでに、ラオックス・コンピュータ館で約5400円でした。

RAMに録画したデジタル放送の映画が、とても綺麗に再生できます。
これで、パソコンでもデジタル放送の録画が見られる環境となり満足しております。

書込番号:3685825

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/01 12:55(1年以上前)

kanasugi1 さん こんにちは

WinDVD 6 Platinum では
デジタル放送の映画をRAMに録画してみえるようですが
ROMでないのはどうしてでしょうか?ライトワンスだと
HDDへの書き戻しはできないのでは?

このバージョンではコンポジット入力の予約録画はできますか?
できるようならリモコン付を買おうか迷います。
(アップグレード版はリモコン付がなさそうですし。。。)

書込番号:3714543

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう10さん

2005/01/01 14:11(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。
韓流ドラマの「冬ソナ」をDVD-RWで録画したものを本機PCで見たいのですが、お話ではDVD-RAMでないとだめなのですか。
WIN-DVD6Platinamを買おうと思っています。
デジタル放送でもスカイパーフェクトTVの韓流ドラマ「ホテリアー」はDVD-RでDVDレコーダーでファイナライズするとPCで見れます。
NHKBSはCPRM方式が多いです。

書込番号:3714686

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/03 22:42(1年以上前)

Shar2さん、いま、見つけました。お返事が遅くなってしまい、すみません。

G10ではデジタル放送(コピーワンス)の録画はできませんね。

私が書いたのは、デジタル・チューナー内蔵TVとDVDレコーダー(東芝XS53)でRAMに録画したコピーワンスの映画を、G10でも見られるようになった、という意味です。

書き方が不十分で、すみませんでした。

書込番号:3724989

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/03 22:50(1年以上前)

スカパーの場合だけは例外で、まだコピーワンスにはなっていないようですね。

あとはNHKも民放も、2004年4月から、デジタル放送はすべてコピーワンスになっております。

・・・・・
韓流ドラマの「冬ソナ」をDVD-RWで録画したものを本機PCで見たいのですが、お話ではDVD-RAMでないとだめなのですか。
・・・・・

コピーワンスの番組は、−RWかRAMでしたら、どちらでも録画が可能です。
ただし−RWは、VRモードでないと不可です。

書込番号:3725031

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう10さん

2005/01/10 14:10(1年以上前)

皆様方情報いろいろありがとうございました。
WINDVD6ーPLATINUM先日入手、インストールの上早速BS2録画「冬ソナ」
このPCで見ましたが映像鮮やかに見れました。
ありがとうございました。

書込番号:3758680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルアリーナのレビュー

2004/12/16 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 kanasugi1さん

レビューが掲載されました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20041207/110254/

私もこのレビューと同じ意見です。
AV統合ソフトの使い勝手が改良されると、この機種の欠点は、ほぼ無くなると思います。

なお、私の機種でのベンチマークです。

FFオフィシャル2 High 3200
3DMark 2001SE 12100

書込番号:3641966

ナイスクチコミ!0


返信する
DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/18 13:22(1年以上前)

そこでWindows MCE2005ですよ。

書込番号:3649666

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/12/18 18:33(1年以上前)

・・・
そこでWindows MCE2005ですよ。
・・・

はい、私もそう思います。

書込番号:3650865

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2004/12/19 11:31(1年以上前)

Windows MCE2005は一度使ってから意見を書いたほうがいいよ。

国内メーカー製パソコンやDELLのAV統合ソフトの方が
今のところ使い勝手はいいです。

ただ、マイクロソフトのリモコンはすごくいい。
別に統合ソフト立ち上げなくても、
media PlayerだけでなくアップルのiTunes、PowerDVDも
このリモコンで、操作できてしまう。ちょっと感動したな。


書込番号:3654401

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2004/12/19 11:50(1年以上前)

DellのInspiron 9200

液晶がテカテカでない所がいい。
それとWUXGAも選択できるし、DVIポートもあるしね。

TVチューナー+リモコンがあればよかったと思う。
ま、外付けで解決できるか。

書込番号:3654471

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/19 15:28(1年以上前)

マイクロソフトのリモコンは、電池が早く切れるという話が出てますね。
「MCE Forum」で出てた話題です。

書込番号:3655421

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2004/12/20 00:29(1年以上前)

きれないよ。
10日以上使用しているが。

人の話はあてにならない。

書込番号:3658544

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2004/12/20 00:55(1年以上前)

今日でちょうど20日だった

書込番号:3658700

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2004/12/23 11:06(1年以上前)

PowerDVD6リモコン付を買った。

このリモコンはWMP、iTunes、メディアセンターでも
使える。

字幕の切替ボタンもあるし、マイクロソフトのリモコンより
軽いし、使い勝手いい。

赤外線受光部も小さいし二重丸だよ。

書込番号:3673792

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/01 12:12(1年以上前)

ジェッターZ さん こんにちは

>[3673792]
>PowerDVD6このリモコンはWMP、iTunes、メディアセンターでも
>字幕の切替ボタンもあるし、

とてもよさそうですね。このリモコンは欲しい気がします。

ところでG10のWinDVDの操作もできるのでしょうか?
PowerDVD6はG10でもインストールして使えるでしょうか?
それともG10ではWinDVDのリモコン付(アップグレード版はなし)を
買うしかないのでしょうか?

リモコンだけでは売ってないような気がするし・・・

書込番号:3714462

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2005/01/02 23:42(1年以上前)

>G10のWinDVDの操作もできるのでしょうか?

残念ながら不可だと思います。
WinDVD6プラチナム(リモコン無)もインストールして使っていますが、
マイクロソフトもPowerDVDも、どちらのリモコンでもコントロール
出来ません。

>PowerDVD6はG10でもインストールして使えるでしょうか?

可能だと思います(G10は持っていませんので断定は出来ません)。

>それともG10ではWinDVDのリモコン付(アップグレード版はなし)を
買うしかないのでしょうか?

そのリモコンで操作できるのはWinDVDだけの可能性が高いです。
となれば、結局、東芝のリモコンでよいのではないでしょうか。

書込番号:3720541

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2005/01/02 23:53(1年以上前)

PowerDVDのリモコン単体でしたらオンライン販売があります。
itunesとWMPはこれで操作できるはずです。(断定はしませんw)

ttp://www2.cli.co.jp/direct/multi_rc.htm

書込番号:3720596

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2005/01/03 01:27(1年以上前)

G10には元々赤外線受光部が内蔵されていますので、
PowerDVDのリモコンを使用すると、誤作動するかもしれません。

私も自作パソコンに2つの種類の異なる赤外線受光部をつないだ、
或いは周辺に置いた事がありますが、不具合というか誤作動しましたので、やめた経緯があります。

書込番号:3721103

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/06 15:44(1年以上前)

ジェッターZさん 
ありがとうございます。
PowerDVD Deluxのリモコンつきなら9000円ほどでした。

迷いましたが、Toushibaのリモコンともうしばらく
付き合ってみます。 (^^;;;
(ITuneのリモコン機能はすてがたい・・・)

書込番号:3737835

ナイスクチコミ!0


ジェッターZさん

2005/01/09 06:12(1年以上前)

Web,Excel,Word,Mapfanもスクロール可能でした。

特に、Mapfanの画面が高速で移動する様は圧巻です。

マウスとかパッドではこんな動作は出来ないと思います。

回線スピードも影響しますが。

書込番号:3751351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ガセネタみたいですね。

2004/12/23 00:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

>[3672425]EC カレントでG10買いました。 (^^*)V

で書き込みましたが、やっとECカレントの通販で
3年保障つきのG10を購入できました。
クリスマスに間に合って良かった (*^^*)

一時は80G(LDEW)にしようかとまよいましたが・・・

ドット抜けもゼロでとっても(運も?)いいです。

また後で書きます。よろしく

書込番号:3672477

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/23 00:45(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます!

ぜひ、使用レポートをお願いしますね。

書込番号:3672531

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shar2さん

2004/12/24 00:40(1年以上前)

今日は部屋の掃除をしながら、G10でテレビを見たりDVDを見たり
ごそごそしていました。DVDで5.1サラウンドに接続しようとしたら
光Mini端子ケーブルがなかったので、買い物に行ってきました。
ついでにDVDRも買い込んできました。(^^)

光ケーブルがヘッドホン端子と共有ですね。
で、ひとつ残念なのが、DVDの5.1チャンネル出力をWinDVR5が
サポートしていないみたいですね・・・・  (;;)
アップグレード版を購入せよと言われた・・・
高価なノートなのですから5.1出力くらいは標準で
欲しかったですね・・・  残念!!

ですが、アナログTVチャンネルは流石に液晶テレビ並みに美しいです。
この美しさは東芝の独壇場ですね。
富士通やNEC、SONYなどではざらざら、ぼんやりした画像でしたから
この美しさはやはり奮発した甲斐があります。

WinDVR5はちょっとレスポンスは悪いですが、
クイックTVはOSがLinux(?)のせいか軽くてきびきびしていますね。
卓上TVとして使うにも苦にならない、レスポンスの良さだと思います。

ほかのメーカーもせめてDVDやMPEGばかり表示せずに
ノートでも、液晶TVに近い画質をを追及して欲しいですね。

あ、TVを見ながら同時にMPEGを再生したのですが、
コマ落ちもなく両画面ともきれいに表示しているのは流石ですね。
ちょっと驚きでした。 (^^*)

CATVとスカパーのアナログ表示と録画に次は挑戦です。

では、またレポートします。

書込番号:3677477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shar2さん

2005/01/01 12:44(1年以上前)

CATVのアナログ録画はiEPGで簡単にできましたが、
スカパーの方はコンポジット入力のために残念ながら
今のところ手作業録画です。  (;;)

どなたか、コンポジット入力で留守録をするのに
いい方法を知っている方見えませんか?

書込番号:3714520

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/06 15:34(1年以上前)

結局、EPGでダミーのチャンネルでスカパーの予約をして、
編集でTV入力をコンポジットに変更すればできました。(^^;

書込番号:3737798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的なことですが・・・

2004/12/30 03:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 なぽりんさん

テレビのチャンネルスキャンをしたのですが・・・
これって、BSアナログって見ることができないのでしょうか。
できるのであれば、設定方法を教えてくれませんか。

書込番号:3705636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2004/12/30 05:38(1年以上前)

どうしてカタログやマニュアルを見ないのかしら。受信できるのは地上波とケーブルと書いてある。
BSはチューナーもアンテナも違うので普通は搭載していない。

書込番号:3705753

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぽりんさん

2004/12/30 17:40(1年以上前)

ありがとうございました。
一言、言いたくなるのもわかりますけど、
カタログもみてもよくわからんのです。

書込番号:3707795

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/02 18:19(1年以上前)

BSやCSやスカパーなどは外部のチューナーかTVを利用して
S2かRGBでアナログ出力したのをコスミオへ入力すれば、
見たり録画したりできます。
もちろんデジタル放送の鮮明さは無理でしょうけど

書込番号:3719223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

帰省の際、持ち帰るためディスカウントショップで17インチ用のバッグを買

うのは時間がかかりましたが、DVDを見たり、ゲームをするには17インチは

迫力が違いますし、いいですね。
購入する前はバイオA61bと迷っていましたが、デザイン的にも、こちらにして

良かったと思います。メモリ1024M 無線LANにして、オンラインゲーム等しています。

書込番号:3710297

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまるこさん

2005/01/01 15:45(1年以上前)

はじめまして こんにちは
メインパソコンはディスクに座りディスクトップなのですが
座って(爆)パソコンをしたいので昨年末に価格Com見ながら このノート買い求めました。
私もバックなど捜していますが
バック なかなかないですよね。
waseiさん メーカーと価格 教えていただけたら嬉しいです。

皆さんの書き込みで コスミオにしてよかったでーす。
皆さん ありがとうです。いい買い物で良いもの買えて嬉しいです。

書込番号:3714924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ネット通販でも長期保証対応

2004/12/06 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 kanasugi1さん

ECカレントで「税込み251700円、即納、+5%の支払いで+2年間の長期保証付き」、かなりよい条件ですね。
ネット通販店では初(?)の長期保証もありますし・・・。
http://www.ec-current.com/

年末まで待つべきか、今買ってしまおうか、結構、迷っています。

書込番号:3593489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/12/06 19:09(1年以上前)

買ってしまいましょう。

書込番号:3594478

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/06 19:18(1年以上前)

年末まで待ちましょう。

書込番号:3594516

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/12/06 21:43(1年以上前)

申し込み寸前でしたが、

[3595024]イイカゲン・・・これを読んで、しばらく「待ち」モードになってしまいました。

書込番号:3595203

ナイスクチコミ!0


パンチ加藤さん

2004/12/07 11:31(1年以上前)

まだ80GBか160GBかで迷ってます。テレビ録画などしなければ80GBでも余裕ですかね?昨日買いに行く予定でしたが行けなかったので、今日行ってきます。行ってから決めます。待ってて高くなったら後悔しそうなので、もう買います。あとから値段がさがるのも後悔しそうだけど(笑)。一緒に買っちゃいましょう。

書込番号:3597644

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/12/07 12:58(1年以上前)

パンチ加藤さん

TV録画をしないのでしたら、80GBでも十分でしょう。
両者の価格差約2万円をどう捉えるか、ですね。

ただし、HDDの空き容量は、購入時でも約60GBしかありませんね。
システムとソフトで10GB
リカバリー領域で約5GB
インスタントTV機能用で約5GB
です。

私はTV録画もする予定ですので、160GBモデルにします。
それに、HDD2つのほうが、HDDのトラブル時にも有利かと思います。

購入レポート、ぜひ、お願いしますね。

書込番号:3597931

ナイスクチコミ!0


パンチ加藤さん

2004/12/07 16:08(1年以上前)

kanasugi1 さん、ありがとうございます。
やけに店員が、テレビ録画しなければ80GBのほうで大丈夫ですし、後々必要になれば外付けできますし・・・と言ってくるので、80GBのほう購入しちゃいました。まだ開けてもいないので、これからいじくろうと思います。いい買い物ができたと思っています。

書込番号:3598424

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/12/07 17:20(1年以上前)

パンチ加藤さん 、ご購入、おめでとうございます。

ぜひ、使用レポートをお願いします。

書込番号:3598631

ナイスクチコミ!0


パンチ加藤さん

2004/12/08 22:48(1年以上前)

早速レポです。
使ってみた感想ですが、かなり静かですし画面も大きくてキレイです。そしてスピーカーですがかなりいいです。NX70JTと迷っていた時もありましたが、こちらにして大満足です。

書込番号:3604822

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/12/09 13:12(1年以上前)

パンチ加藤さん、よかったですね!

160GBモデルが、いよいよ「24万円台」に突入しましたので、私も、この週末に時間が取れたら、買いに行く予定でおります。

もちろん、年末ギリギリのほうが、もう少し安くなるでしょうが、早く使いたい欲求のほうが上回ってきました。

書込番号:3607156

ナイスクチコミ!0


パンチ加藤さん

2004/12/09 14:33(1年以上前)

kanasugi1さん、また購入したら教えてくださいね。

昨日、DVDを借りてきて見たのですが、暗部が結構見にくかったのですが暗部調整などできるのでしょうか?デスクトップにある、映像調整ユーティリティを開いても、明るい・標準・映画の三つしかなかったように思うのですが・・・。
どなたかお分かりになる方いませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3607401

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/09 22:54(1年以上前)

本日現在、価格差1万6千円程度。
80GByteのHDDは、この値段では買えませんし、例えばNorton ghostなどの
システムバックアップソフトの使いやすさから見れば、ダブルHDDシステムは素晴らしくラクチンだと思いますね。
個人的には「買い」かと。

書込番号:3609355

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/12/10 08:24(1年以上前)

DaichanVさん、ご意見ありがとうございます。
はい、私も同感です。

あとは買いに行くタイミングだけ、なんですね。(笑)
ただ、少しずつ確実に安くなっていますので、ついつい迷ってしまいますね。
待っていると、いつまでたっても買えませんし・・・。

当初からの予算(本体で25万円以内)には入りましたので、512MBの増設メモリーの分(約15000円)だけ追加投資すればよいので、そろそろ「買い」ですかね?

書込番号:3610706

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/10 20:30(1年以上前)

80GByte品の方の書き込みを見ておりましたら、どうやらハードディスクを増設するためには専用金具が必要な模様です。ハーネス/フラットケーブルは不要との事らしく、そのスレ主は」なんと!!金具を自作されたようです。器用な方が羨ましいです。
とは言え、金具が最初から添付されているこちらの方が、後々楽な事ははっきりしましたね。

書込番号:3612743

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanasugi1さん

2004/12/10 20:55(1年以上前)

はい、私は不器用ですので、自分でこのパソコンにHDDの増設などは、とても出来ません。

都区内で最安値のお店はすぐに売り切れでしたので、税込み248000円のショップ(Outlet Plaza)で決めました。明日、買いに行きます。
HDD80GB×2 でこの価格でしたら満足です。

ところで、ライバル機(富士通NX90J/T)のほうは、ずっと値上がりしたままですね。
生産量・流通量が少なくなったからなのでしょうか?

書込番号:3612834

ナイスクチコミ!0


Shar2さん

2005/01/01 12:33(1年以上前)

ECカレントで、クリスマスにG10を購入して3年保証をつけました。
コンピュータは2日で着きましたが保証書は着かなかったのでメールしたところ、すぐに返信が来ました。以下はその引用です。

>------
弊社、土日祝日お休みに付き、
御連絡及びメールのご確認が遅れまして申し訳ございません。

 延長保証の書類の発行ですが、HPにも記載のありますとおり、
 注文商品発送日の月末締めで
 翌月初旬(第2週頃)に別途発行と言う形となっておりますので、
 来月1月上旬の発行予定で手続きいたしております。

この度はお待たせする形となってしまい、誠に申し訳ございませんが
何卒ご了承頂けます様、お願い申し上げます。

------ ここまで

私も「いいかげん」というガセネタのおかげで確認のために購入時期が
遅れて最安時期を逃してしまいましたが、おかげでいろいろと調べることができて逆に、安心して買い物ができました。 (^^;

書込番号:3714497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
東芝

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング