dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:4.4kg dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G20

2005/03/10 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

今日、G20発表しましたね。 ブラックボディかっこいいですね。
性能も、かなり良くなりましたね。

書込番号:4050661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/10 20:01(1年以上前)

もう、[4050144]新機種 のスレで話題になってますよ。

書込番号:4050842

ナイスクチコミ!0


ライ麦パンさん

2005/03/10 21:58(1年以上前)

なんか物凄いハイスペックPCが登場しましたね。

でも、パームレスト部分が結構、光を反射しそうです。
USBコネクターが右側面の装備は無いようです。
さらに、テレビ視聴ソフトが相変わらずWinDVRですね。

G10の時期モデル登場が待ちどうしい今日この頃です。

書込番号:4051479

ナイスクチコミ!0


ザンジバル級リリーマルレーンさん

2005/03/10 22:07(1年以上前)

G20買いたいです。デザインも良いですし、容量HD200もいいし。

書込番号:4051534

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/12 02:52(1年以上前)

ドイツでも発表されてますね。
やっぱりMCE2005モデルがある............
日本向けにも投入して欲しいです。

http://de.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/model_index_page.jsp??service=DE&ID=96787

書込番号:4057947

ナイスクチコミ!0


ケンズ1340さん

2005/03/13 22:46(1年以上前)

G20早速買おうと考えているんですがここにはまだ出てきてないようなんですがいつごろ登場するんですかね?

書込番号:4067852

ナイスクチコミ!0


ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/03/13 23:13(1年以上前)

18日発売予定で、G20の専用板は出来てますから、そろそろ登場しても良い頃ですね。

ところで、ドイツのG10とF10のスペックは羨ましいです^^

書込番号:4068059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 kanasugi1さん

各社TV機能付きノートパソコンの「インスタント機能」について、まとめてみました。
ご購入の際のご参考にされてください。

「インスタント機能」とは、パソコンの電源オフの状態から、ウィンドウズを起動することなく、リモコン・ボタンのワンタッチ後わずか7〜8秒で、TV・DVD・CDの視聴・再生が可能となる機能です。
さらに、富士通と東芝の機種では、TVの視聴だけでなく、TVの「録画」も可能です。

パソコンを「液晶TV」や「DVDプレーヤー」としても使用したいという方には、便利な機能だと思います。


NEC  LaVieTW/T TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生×
富士通 NX/NB TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生○
東芝 Qosmio TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生○
日立 Prius Gear TV視聴×  DVD/CD再生○  TV録画/再生×

なお、VAIO typeAには、「スタンバイ」状態からワンタッチでTV視聴が可能な機能がありますが、これは、ウィンドウズを待機状態から復帰させているだけですので、「インスタント機能」とは異なります。
VAIOの場合、電源オフからは、ウィンドウズを起動してからでないと、TVの視聴はできませんのでご注意ください。

書込番号:3851384

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanasugi1さん

2005/01/29 16:32(1年以上前)

自己レス、追加です。
シャープの春モデルを忘れていました。こちらも、すべてに対応していますね。

シャープ XG  TV視聴○  DVD/CD再生○  TV録画/再生○

書込番号:3852170

ナイスクチコミ!0


風の道さん

2005/02/24 16:40(1年以上前)

其処かしこで宣伝しまくってる割に全く、レスがつきませんね。

書込番号:3980815

ナイスクチコミ!0


愛こそ全てさん

2005/03/13 01:09(1年以上前)

何で、そう言うレスをされるんですかね、迷惑かかってるわけでもないのに。
心の寂しい人ですね。批判でなく、皆はあなたの意見を聞きたいのでは。

書込番号:4063077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G10 購入しますた

2005/03/07 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 博士の異常な愛情さん

今日G10 Rを購入しました
次期モデルが出るのを待つべきだったかもしれませんが、新生活が4月から始まるので買いました
音や使い勝手など満足しています
ただ、DVDやテレビを見るときに全画面表示にすると粗さが目立つ気がします。もしかしたらまだ何か設定したりないのかもしれません。
だれか、画質を良くする方法について教えてください

書込番号:4035350

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/03/07 18:42(1年以上前)

全画面表示の場合、すぐ近くで見ると、どうしても、少し粗さは目立ちますね。少し離れた位置から見ましょう。

なお、パソコンのTV画質は、現在の「TVの受信環境(電波環境)」に左右される要素が大きいと思います。

また、画質とは関係ありませんが、WinDVRのアップデートをすると、使い勝手が向上します。
http://www.intervideo.co.jp/download/updata/wdvr/wdvr_TSDVR5To142.html

書込番号:4035477

ナイスクチコミ!0


スレ主 博士の異常な愛情さん

2005/03/07 19:27(1年以上前)

KANASUGI1さん
わかりました 少しの粗さはがまんすることにします

書込番号:4035681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護シートって

2005/03/01 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 チャモロさん

皆さんに質問があります。
液晶保護シートを貼るか悩んでいますが、皆さん
張られているのでしょうか?

もし貼られているのでしたら、どこかお勧めの商品はありますか?

書込番号:4004359

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/03/03 13:53(1年以上前)

わたしは、液晶保護シートは貼っていません。
ゴミ防止として、キーボードカバーはつけています。

書込番号:4014039

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャモロさん

2005/03/06 20:21(1年以上前)

kanasugi1さん ありがとうございます。
キーボードカバーはやはり必要ですよね。
買うことにします。
御返事ありがとうございました。

書込番号:4031092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2005/03/05 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 ゆっきー吹雪さん

来週辺りにG10を買おうと思っているんですが、
メモリを512MB増やそうと思っています。
つきましては、ノートPCでメモリの増設(取り付け)を
行ったことがないんですが、簡単に出来るのでしょうか?
増設をしたことがある先輩方教えてください。

書込番号:4022932

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/05 10:47(1年以上前)

マニュアルにも載ってます。153ページから
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/manupdf/gx1c0005m110.pdf

経験があれば簡単です。
くれぐれも静電気には気をつけてください。

書込番号:4022964

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/03/05 11:04(1年以上前)

マニュアルに分かりやすく書いてありますので、読みながらすれば簡単ですので、ご安心ください。
裏蓋のネジを1本はずしてカバーを開けます、空いているメモリー・スロットにメモリーをしっかりと差し込む(カチンと音がする)、あとは、裏蓋を閉じて終了です。
ドライバーが1本必要ですが、5分でできます。
静電気対策は、作業直前に金属に触れれば大丈夫です。

なお、メモリーは、長期保証・相性保証のある大手メーカー品(IOデータ、バッファロー等)をお勧めします。

書込番号:4023035

ナイスクチコミ!0


どうも01さん

2005/03/05 16:50(1年以上前)

私もI-O データの1ギガのメモリが3万円になったので増設しようと思うのですが、メモリを増やしたら単純に処理速度が速くなるのでしょうか?よく動画を編集したりするのですが。素人の質問ですいません。

書込番号:4024384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2005/03/05 17:58(1年以上前)

ゆっきー吹雪さんこんにちは。メモリの増設をされるときは、必ず通電していない状態、つまりバッテリーを抜くとか、ACアダプタを抜くという状態で行ってください。
メモリの容量は多いに越したことはありませんが、ある程度の容量を超えると足してもあまり意味がなくなってきます。普通の用途で1GB以上搭載してもあまり効果はないと思われます。動画の編集をするということですが、512MBプラスした1GBもあれば十分ではないでしょうか。

書込番号:4024706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっきー吹雪さん

2005/03/05 22:46(1年以上前)

Hiro.11さん、kanasugi1、どうも01、ジェームズさん、
丁寧にありがとうございました。
メモリーはIOデータの物を買おうと思っています。

さらに質問なのですが、このG10を購入する際に、
一緒に購入する物はありますか?
ワイヤレスTVチューナーを買った方がよいと書いて
ありますが・・・。

書込番号:4026160

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/03/06 10:34(1年以上前)

>一緒に購入する物はありますか?
>ワイヤレスTVチューナーを買った方がよいと書いて
ありますが・・・。

これは使用される環境次第ですね。

一箇所での「据え置き」使用でしたら、普通にアンテナケーブルを接続すれば問題ないと思いますが、もし、さまざまな部屋でTVを楽しみたい、というご希望でしたら、移動のたびにアンテナケーブルを接続するのは面倒かつ邪魔でしょうから、ワイヤレスTVチューナーがあると便利でしょうね。
東芝ダイレクトの価格で36500円とちょっとお高いのが難点ですね。

書込番号:4028318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

遂に買っちゃいました!

2005/03/06 09:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

スレ主 はるすけ1さん

遂に、G10/27LDEW購入しました!ほかのメーカーさんと悩んだ際この掲示板をかなり参考にさせてもらいました。

前使用がMMXペンティ266MHZ HD4G OS95 のオンボロノートだったのでこれに変えてからすべてがすばらしく驚きです!! (やったーちゃんとUSBがつかえるゾ〜〜〜っっ!!  よく今まで使ってたな〜・・・) 

とにかく画面がキレイ!!そしてノートのくせに画面がデカイ!!!
デスクトップとも悩んだけどコタツでしたいのでノートにしました。
自分はメイン機種でノートを使ってますが十分です!!

最初、上位の27LDERの方と悩みましたがワイヤレスTVチューナーとセットでもこちらのほうが安かったのでセットでこっちにしました。
でも結局HDが2個の方のが容量的にも用途的にも便利なので、ほしくなってすぐヒタチの内蔵HDを買って増設しちゃいました。
最初からもう1個開きスロットが増設用にあるG10/27LDEWはポンづけで初期化だけしたら簡単につきました。
なぜか、買ったHDにジャンパーピンがついてなかったのでとりあえずラジオペンチで軽くまげてくっつけちゃいました。
固定金具がないので最初ボール紙とアルミホイルで適当に巻いてつけてOKでしたがいまいち美しくないので過去のログ情報を参考にホームセンターでアルミ板を買ってきてハサミで切って穴あけて作りました。
(20分で固定金具つくれたよ。)

ワイヤレスなのでTVもビデオもスカパーも無線で入ってくるので編集作業が楽です。家中どこでも見れて作業OKっ!!
(でもTV画像は直のほうがキレイかも??)
自分はビデオからワイヤレスにつなげて無線で飛ばして見てます、(そのほうが画像が安定してるから。)
ネットもワイヤレスでいい感じです。

質問ですが、新品で購入しましたがなぜか最初の内臓HDDのメーカーがHITATIさんでした。皆さんもそうですか??(まあサクサク動いているので問題はないのですけど・・)

これから素人なりに、自分色にパソコンをそめていきます。



書込番号:4028180

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/03/06 10:23(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

>前使用がMMXペンティ266MHZ HD4G OS95 のオンボロノートだったのでこれに変えてからすべてがすばらしく驚きです!!

ペンティアムMで最新のTVパソコン、しかもワイヤレスTVですから、一転して、最新・最高の環境に激変ですね!

>新品で購入しましたがなぜか最初の内臓HDDのメーカーがHITATIさんでした。皆さんもそうですか??

はい、私のG10も日立製HDDです。

Qosmioシリーズには、東芝HDDまたは日立製HDDが搭載されているようですが、日立製HDDのほうがHDDの「カリカリ音」が静かですので、日立製はラッキー!、だと思いますよ。

書込番号:4028285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
東芝

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング