dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.1kg dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWの価格比較
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのレビュー
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのクチコミ
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWの画像・動画
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのオークション

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWの価格比較
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのレビュー
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのクチコミ
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWの画像・動画
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのオークション

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWを新規書き込みdynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

機種名の差異について

2005/08/29 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

クチコミ投稿数:11件

みなさん、こんばんわ。
早速ですが質問させていただきます。

このたび、dynabook SS SX/3211LNKWを購入しようと
様々なページで価格チェックを行っているのですが、
3211LNKWと3211LNLWの違いがOSがXP HomeとProくらいで、
そのほかの違いがわからず困っています。

仕様を拝見する限りまったくといっていいほど違いはないのですが、
値段に限っては5万円近く異なってきますので、
ご存知の方がいましたら教えてください。

あまり性能差はなく、マイナーチェンジ前/後ということでしたら、
購入に踏み切ろうと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4385623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/30 00:32(1年以上前)

私の検索力が弱いのか3211LNLWがどうしても見つけられません。URL教えていただければうれしいです。

3211を購入されようということは超dynabook一筋か企業のPC調達関係のかたでしょうか。バッテリ駆動時間が短いですが3211LNKW価格コムさんでは105,000円ですが高くはないような気がします。

書込番号:4385743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/30 00:56(1年以上前)

返信ありがとうございます!

紹介ページですが、ざっと見たくらいでは発見できず、
私自身非常に苦労しました(汗
価格.comでは確かに105.000円と安価ですが、
数日前に完売していますよ。
楽天だと50.000円以上の開きがあります〜。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&oid=000&sitem=PASX3211&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0

書込番号:4385824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/30 01:02(1年以上前)

補足ですが、私は単なるサラリーマンですね(^^;

ご存知かどうかはわかりませんが、学生時代に
dynabook Gシリーズに魅せられまして、
それ以来いつかはDynabookをこの手にと思ってました♪

新機種は高いし・・・と考えてたら偶然この機種を発見しまして、
値段的にも高価な部類には入りませんし、性能的に問題がなければ
購入しようかと思っています!

書込番号:4385841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/30 01:02(1年以上前)

分かりました、PC-Trustさん少し問題ありですね。売り切れで3211LNLWに誘導しています。わざとかどうか分かりませんが。

3211LNLW詳しい仕様が分かりません。

書込番号:4385845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/30 01:11(1年以上前)

Tsubasa_777変身ありがとうございます。

色々検索していて2回目の書き込みもTsubasa_777さんの初めの書き込みに対する書き込みをしてしまいました。

私がDynabook一筋になった訳を書くと長くなってしまうので。

G6は今でも所有しています。

書込番号:4385863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/30 01:18(1年以上前)

ライダ〜〜〜変身ではないですね。

返信でした。

書込番号:4385876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/30 01:22(1年以上前)

LNLWだけはなぜか安いのが気になりますね・・。
OSだけの違いなのかどうなのか(汗

G6所有してますか!
これは、ノートで1番ほしかった機種ですね(^^)

とりあえず、もう少し情報収集してみますね。

ありがとうございました。

書込番号:4385890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/30 01:30(1年以上前)

>Tsubasa_777変身ありがとうございます

また失敗してしまいました。お名前呼び捨てになってしまいました。Tsubasa_777さんごめんなさい。

私ももう少し検索してみます。

書込番号:4385899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/30 12:48(1年以上前)

スペック情報ではないのですが、東芝TID登録しようとしてもLNLWでははじかれてしまいます。

対象商品の中にありません。普通は量販店モデルなどdynabook.comにカタログ記載のないモデルでも登録できるのですが。

https://room1048.jp/onetoone/info/itemlist.htm

書込番号:4386647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/30 23:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはり謎な機種であることは間違いないですね・・・・・。

これは見送るべきだと考えますか?

何度も聞いてすいませんです!

書込番号:4388064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/31 00:15(1年以上前)

Tsubasa_777さん返信ありがとうございます。

Tsubasa_777さんの検索ではTRYx3さん以外でもLNLWを販売しているお店はあるのでしょうか。

回答になっていないかもしれませんが、購入後トラブルにならない(サポートを受けられないなど)ように東芝さんに問い合わせをされるのが良いのではと思います。

書込番号:4388347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/31 00:51(1年以上前)

>TRYx3さん以外でもLNLWを販売しているお店はあるのでしょうか

失礼しました。価格コムさんでLNKWの最安値を掲載しているPC-Trustさんでも販売されていますね。

PC-TrustさんのHPでは、LNKWは「完売致しました。下のカスタマイズモデルをお奨めします。」となっていますが販売できる物が無いのに価格を掲載するのは問題ないのでしょうか(登録日8/30になっています)。管理人さん回答いただければ幸いです。

書込番号:4388459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/31 12:27(1年以上前)

管理人さんが読んでくれたのかどうか分かりませんが、PC-Trustさんの価格掲載なくなってしまいました。

最安値70,000円あまり高くなりました。

書込番号:4389219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/08/31 12:53(1年以上前)

カスタマイズモデルでもかなり安いですね!
賞味期限切れってのは、だらしの無い話です。

Homeですが、お買い得です。

書込番号:4389260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/31 23:12(1年以上前)

ラジコンマニアさん貴重な情報ありがとうございます。

当然メーカー保証書、お客様登録カードも付いているわけですよね。

大きなお世話かもしれませんが書き込みの中に他人に知られないほうがいい情報があるような気がします。実害があるかどうかは分かりませんが。念のために一度削除依頼をしてもう一度書き込みをされたほうがいいかもしれません。

書込番号:4390556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/01 00:53(1年以上前)

Dynabook一筋さん、

>当然メーカー保証書、お客様登録カードも付いているわけですよね。
共に付いています。問題ありません。

>書き込みの中に他人に知られないほうがいい情報があるような...
ご指摘ありがとうございます。気をつけて載せたつもりでしたが、見落としがありました。上記の書き込みは削除を依頼しました。

「SX3211LNLW」を買いましたが、
「SX3211LNKW」と「SX3211LNLW」の差はOSだけの様です。

書込番号:4390901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/01 01:43(1年以上前)

今仕事から帰宅しました。
みなさまご返信ありがとうございます。

OSだけの違いということが判明いたしましたので、
私も購入してみようかなと考えています!

>Dynabook一筋

貴重な時間を割いていただいて、調査していただきまして、
ありがとうございました。
私もDynabookマニアになりたいと思います(笑)

>ラジコンマニアさん

使用感はどうでしょうか?なにか不満な点とかありますか?
現在所有しているのがIBMなんですが、どうも挙動音がうるさく、
排熱も最悪な感じに仕上がってます(^^;
液晶の綺麗さなんかも知りたいですm(__)m

書込番号:4391020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2005/09/03 15:18(1年以上前)

無線LANなし40GBの最小構成モデルを購入しました。Room1048で本体裏の型番を登録できますよ。PCトラストとTRYX3は所在地が同じで品揃えも似てますよね?以前の書き込みでSS1610が\115,500だったけどXP ProでOffice Personalつきだったので必ずしも安くなってませんね。無線LAN内蔵を希望している人にはよかったと思うけど、ソフトと型番だけ変えて売ってるような気がします。

書込番号:4396962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/03 17:00(1年以上前)

Tsubasa_777さん
使用感...とても難しいですね。人によって感じ方は様々ですからね。
あくまでも個人的な意見として書きますが、全体としては、このサイズと重量で機能は満足していると思います。大きさの割に軽い、言い方を変えれば軽い割に大きいというのが第一印象でした。
キーボードは、キートップが平らなので、指の感触でキーの中心がわかりにくいので、押しにくいです。さわりはじめはキーがふにゃふにゃしているように思いますが、次第に慣れそうです。タッチパッドは、面積が少し狭く感じます。クリックボタンの押した感触もあまりよくありません。
液晶はきれいではありません。普通?かな。視野角も広くないです。ごろごろしながらネットを見たりしていると、頭の位置に合わせてパネルを動かさなければなりません。←使い方が悪いのはわかっています。
クーリングファンの音は静かです。枕元で回っていても眠れます。HDDの音はそれなりにしますが、カラカラと軽い音で気になりません。
発熱は、本体の左側と裏面が暖かくなりますが、触れないほど熱くなる箇所はありません。
RAMは、旭エンジニアリング(株)の512MBを増設しました。
残念な点が、1つあります。私は、USBから5V電源をとって、ヘッドホンジャックから音声信号を接続するアンプ内蔵スピーカーを持っているのですが、UBSとステレオプラグの両方を接続するとノイズがのって使えません。USBのみ、または音声信号のみを接続した場合は問題ありませんので、スピーカーの電源を別に準備すれば大丈夫です。

書込番号:4397188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/14 15:38(1年以上前)

昨日会社用に、ビックカメラパソコン館(池袋)で、購入しました。
本体価格¥104800円+256MBメモリ¥6384円、本体ポイントは10%です。
主観ですが、軽くて使いやすいです。

製品仕様は以下の通りです。(メモリ256MB増設後)

製品名 dynabook SS SX/3211LE
型番 PASX3211LNLW4E
OSバージョン Microsoft Windows XP Home Edition 5.1.2600 Service Pack 2
CPU Intel(R) Pentium(R) M processor 1.10GHz
メモリ 496MB RAM
ハードディスク全容量 40,007,761,920 [バイト] 37.260 [GB]
Video Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller ver=6.13.10.3514
解像度 1024 x 768 ピクセル
色数 True Color (32 ビット)
Sound SoundMAX Integrated Digital Audio ver=5.12.1.5160
Network Intel(R) PRO/Wireless 2200BG

書込番号:4426926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

dynabook SS 1610 11L/2か、LavieG type Jか。

2005/07/31 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

クチコミ投稿数:12件

この機種のビジネスモデルのdynabook SS 1610 11L/2か、
Lavie G typeJ(NEC directの通販モデル)で悩んでいます。
今はLavieがセールを行っていて、価格的にはLavieが1.2万円くらい、高くなりそうです。
ですが、チップセットがこちらの855GMに対して、Lavieは915GMです。
しかし、重さはこちらの1.1kgに対して、Lavieは1.38kgです。

主な用途は研修で研修先の宿舎と職場を持ち歩く、使うソフトは
WordとExcel、Powerpoint、それにPhotoshopで画像の色調変換を
する程度です。

トータル的なバランスを考えて、どちらがおすすめでしょうか。
また、このサイズの重量差280グラムは、かなり大きいでしょうか?
(どちらも店頭にないため、使用した方の雑感などもよろしくお願いします)

書込番号:4318469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2005/08/05 00:25(1年以上前)

私もNECのJとこちらで検討した結果、これの企業モデル1610を先週買いました。(ec-currentで格安)結果は大満足。型番 PP16111K2H64K
東芝、日電どちらも好みのメーカなのでメーカー選定のバイアスはありません。決め手は実売価格差と重量差、上から見た面積もこちらのほうが小さいような気がしました。Jを実際に使っていないので正確な比較は出来ません。仰るようにチップの違いはありますが、ノートで使う分には実質的な性能差は無いと思います。約300グラムの重量差は小型デジカメ1台あるので私にとっては結構大きい差となります。作りもマグネシウムボディでなかなかよく出来ていると思います。AC電源で使っていると多少温度は上がりますが気になるほどでもなくFANが回っている時の音も五月蝿いとは思いません。
HDDリカバリーなのが人によっては気に入らないと思いますが、私は常用しているノートンゴースト2003でLAN接続(TCP/IP)で起動ドライブ(C:)をOSごと丸々・リカバリー部分もデスクトップのHDDにレストアできたのでもう何時クラッシュしてもどーってことはありません。これならUSB接続のFDDドライブ(IBM NOTE用で出来た)とLAN紐だけで出来ます。
下のほうにいろんな方が書いているようにリカバリーにはちょっとてこずりました。
始めに考えたのはUSB接続のHDDにレストアしようと思ってやってみたのですが、FDDは認識できても手持ちのUSB接続のHDD(メルコ製USB接続HDD、その他メーカー不明の怪しいUSB−HDDのガワ)はどーしても認識できませんでした。そこでLAN接続を試したのですがデフォルトではノートのLANデバイスを認識できなかった。いろいろやった結果ノートの855GM CHIPのLANデバイスを認識するためにはINTELのWEBに行ってINTEL PRO 100 VE 対応のDOSドライバーを拾ってきてセットしてようやく接続できました。
ノートンゴーストは基本的にDOSアプリなので初心者にはちょっと敷居が高いのですが慣れれば簡単かつ高機能で使い勝手は大変良い。下のほうでもいろいろご苦労されたようですが、こんな形でLANからレストアすれば、いちいちHDDを取り出さずに実行できるで大変具合が良いです。
私もどーしてもうまくいかない場合はHDDを取り出してデスクトップのMBに繋ぐしかないかと思って2.5のIDE紐も買ったのですが幸い使わずにすみました。

書込番号:4327317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/08/10 23:14(1年以上前)

今週の121を見ると価格面での差は殆ど無いようですね
体感的に差を感じるかどうかは分かりませんが、カタログ性能はJが
若干上なのですからこれは微妙ですね
こちらの明確なメリットは重量差だけですね あとはフィーリングの
問題だけになるのでしょうか 細かい話ですがこちらにはソフトケース
のようなものは付いていません

書込番号:4339786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/08/28 15:45(1年以上前)

INTEL PRO 100 VEですが、私も困っています。Intelサイトで一応、
DLをしてドライバの上書きをしてみたのですが、どうもそれだけでは
ダメみたいです。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Search.aspx?Prod_nm=PRODOS2

config.sysとかautoexec.batの書き換え、その他、ファイルの変更等
必要だったのでしょうか?

ちょっと、教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:4381692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/08/30 18:45(1年以上前)

ゴン太郎(^^ゞ さん こんばんわ
お困りのようですね イマイチ状況がわからないので、憶測で書きます
ドライバーはそれでOKです インストールと書いてありますが、どのように
されたのですか?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/5c84b6e1ec33690849256c990007e896?OpenDocument
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/7763a95b2195835149256d6e003de457?OpenDocument
を参考にドライバーを更新してください
WINDOESからもできるとは思いますが、N_GHOSTは基本的にDOSアプリですから
FDD起動で使ったほうが手っ取り早いです FDD起動できないとクラッシュ
した時元に戻せませんね
2台のPC用に起動FDを作って実行しましょう
最初にセットアップするのはこちらのNOTEからです IPを言ってくるので
DESKTOPのPCをそのアドレスにセットするとDESK TOPのHDD_DRIVEが見える
ようになります
それとN_GHOST2003以降のVerでないとNTFS_FILEを認識しません

書込番号:4387314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/08/30 18:51(1年以上前)

インストールとは書いていませんでしたね失礼しました
うろ覚えで書き込んで失礼しました

その他FILEの書き換えとかややこしい事は必要ありません
LAN接続はハブを使うのならストレート紐を
ハブを介さずに2つを直結するならクロス紐を使います 念のため、、

書込番号:4387329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/08/30 20:51(1年以上前)

再び ゴン太郎(^^ゞ さん へ

上の書き込みの中で誤りがあったので訂正します
両方ともFDからNGを立ち上げて先に保存先のDESKTOPから操作します
そうすると保存元のNOTEにセットするIP ADDRESS を言ってくるので
それからNOTEのADDRESSをセットします

当然ながら受側のDESK TOP(別のNOTEでも構いませんが)のNICに合わせた
ドライバーをセットしたFDも用意しなければなりませんね

それからこのやり方(LAN接続)は両方ともFDD BOOTで無いと出来ないでしょう

書込番号:4387622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/08/31 11:14(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
説明不足でした。

現在、Intel100ProやRealtec8139やその他のNIC対応の起動FD
は何枚かあります。

今回のも100Proのものでいけるかと思ったのですがダメのよ
うなので先のアドレスのE100B.DOSなどを上書きしてみました。

PRODOS2.Exeの中にはサンプルのConfig.sysやAutoexec.batが
ありましたが、フォルダ指定がちがったり、記述の中にFD
に存在しないファイルの指定があったりでよくわかりませんで
した。

もうちょっと、がんばってみます。


それと、GhostはDOSベースでまあいえば開発の終わったOSですが、
LinuxベースでTrue Imageというのがあるみたいです。Linuxは
これからのOSですが、Ghostは9になって他のOSを無視した形に
なっているので、この際、Ghostをやめようかと思ったりしてい
ます。長らくお世話になったんですけどね・・・・

書込番号:4389107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度のこと

2005/06/23 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

クチコミ投稿数:3件

このモデル(旧SX)は左手の所がアッチッチになるのは有名みたいですが、今まではあまり気になりませんでした。しかし最近、外気温が高くなるにつれてファンが回る事が多くなり、左手のとこはかなり暑くなっています。
PC初心者なりに調べ「MobileMeter」というソフトを使って・CPUクロック・CPU温度・消費電力・HDD温度の4つを表示して確認してみました。

【クロック】600MHz
【CPU温度】58℃(何も作業はしていません。)
【HDD温度】38℃
【外気温】25℃前後(たぶんこの位だと思います。)

65℃でファンが回り始めるので問題ないのかもしれませんが、他の掲示板で前の型のSX/210LNLW ですが

【CPU温度】48℃
【HDD温度】38℃〜42℃
【外気温】23℃

というのを発見してしまい、CPU温度の差が10℃もあるので心配になってしまいました。
同じ機種で「MobileMeter」を使って測ったことがある人いましたら、温度がどの位だったか教えてください。
小さいノートPCは熱問題は付き物だと思いますが、こんなに暑くて大丈夫なのか?(調べたら他メーカーのB5ノートはもう少し温度が低かったので)USB扇風機などの冷却グッズを買った方がいいのか?わかる方がいましたら教えてください。(↑あった方がいいに決まってるのはわかるのですが…)

ちなみに東芝省電力の設定は
CPU制御方法・CPU熱制御方法ともに「自動」にしてあります。

よろしくお願いします。

書込番号:4239817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2005/06/24 00:02(1年以上前)

http://www.rbbtoday.com/review/20040902/
こちを見る限り
dynabook SS SX/2211LNKW(Dothanモデル)
dynabook SS SX/210LNLW (Baniasモデル)
のCPU温度はSX/2211が発熱量が低いコアを使っていることになります。
同じ環境であれば、普通ならばSX/2211が低くなるはずです。
ただしファンコントロールが65℃からということですから、ファンが強く回る65℃まではもろに外部温度の影響を受けます。
外気温の数度の差が思った以上にCPUの温度を押し上げます。
どこに置いているかも重要なファクターです。
ヒートシンクやファンの周りに汚れが溜まって・・・という事も考えられますが、書き込みの内容からすると妥当な線かと思います。
後は同機種の方の情報をお待ちください。

書込番号:4240348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/24 10:09(1年以上前)

K県のOさん返信ありがとうございます。
教えてもらった記事を読むと、K県のOさんの言うとおり前のCPUより発熱量は少ないはずですね。なのに10℃も温度が高いということはやっぱり埃なのでしょうか?外から見る限りファンの所には埃などは溜まっていませんが、中に溜まっているのかもしれませんね。
その様な場合は分解してお掃除するしかないのでしょうか?もしそうだとしたら僕にはちょっと出来なそうです。メーカーの補償期間内なのでメーカーに頼めばやってもらえるものなのか調べてみたいと思います。
もう1つ指摘があった置く場所ですが、今は木のテーブル(コタツ)にそのまま置いて使っています。
K県のOさんの言う「どこに置いているかも重要なファクターです。」とは「放熱性の高いスチールやアルミなどの金属性のテーブルにした方がいいよ。」という意味でいいのでしょうか?

質問ばっかですみません。よろしくお願いします。

書込番号:4240894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/06/24 23:50(1年以上前)

私の書き込みが中途半端だったようですね。
CPUの温度はそんなものではないかな?と言うつもりで書いたのですが誤解を生んだようで失礼しました。
推測ですが、65℃まではファンによる放熱よりもPCのフレームからの放熱比率が高いと思われますので、室温が高いとそのままCPUの温度が上がりやすくなると考えました。
埃の件は可能性ですが、本体フレームの一部でも外せられれば、そこからエアーダスターを使って吹き飛ばすと良いでしょう。
排気口から吹き込む兵も居られるようですが、基板の短絡の原因になりますのでご注意ください。

置き場所ですが、このPCはスペックを見る限り底面からの放熱の割合が多いように思えますので、机の上に直に置くのは避けてできれば後ろの両角にゴム等を挟んで排気を逃がすようにして下さい。
つまり、底面の穴をふさがないようにということです。
置き場所は言われるように金属やガラスの机の上がベストですが、木の机は避けたほうが良いでしょう。
それでは。

書込番号:4241899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/25 16:16(1年以上前)

K県のOさん何回も返信ありがとうございます。
中途半端じゃないですよ。僕の理解力が足りませんでしたね。すみません。
教えてもらった方法を実践する為、¥100shopに行って椅子の足の下に付ける丸いゴムを買ってきました。さっそくそれをはさんで底上げをしています。これなら空気がよく通りますね。
これで今年の夏を乗り切るぞ!
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:4242961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
お知恵を拝借できますでしょうか。

先日このモデルを使い始めたのですが、JAVAを使ったサイトにアクセスするとブラウザが落ちてしまうんです。
…たぶんJAVAというやつだと思うんです。「JAVAアプレットは開始されました」とかいうのが出るサイトです。JAVAですよね(^^ゞ
ブラウザはIE6です。
最初はブルースクリーンになって英語で何やら書かれてる画面が表示され、再起動を余儀なくされてました。そのうちブルースクリーンは出なくなったのですが、ブラウザだけストンと落ちてしまうんです。

ブラウザが悪いのか何が悪いのか全く見当がつかないので途方にくれてます。。。もし何か心当たりがございましたらアドバイスいただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4124293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/28 22:25(1年以上前)

javaのバージョンをチェック。アップデートできそうならやってみるべし。

書込番号:4124373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/02 01:00(1年以上前)

自己レスです。
無事解決しました。

原因は無線LANで使用してる暗号の種類(TKIP)がJAVAと相性悪かったみたいです。SSSXとは何の関係もありませんでした。場違いな質問ですいません(^^ゞ
駆動時間命さんコメントありがとうございました。

書込番号:4135113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動作音は?

2005/03/17 19:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

クチコミ投稿数:52件

このPCの大学生協モデル(office2003pro winXPHome mem512MB 4年動産保証)で208000-
かパナのW2かで迷っているのですが、
これの、動作音はどうでしょうか。
静かな図書館とかで、気になるほど五月蝿かったりしますか?
PS2より五月蝿いようでしたら、多少の出費は覚悟して
W2を買おうと思いますが、あまり気にならないようだったら
生協モデルがお得なのでそれを買います。
パナのW2ならファンレスなので動作音は気にならないと思いますが。
どうでしょうか。

書込番号:4084954

ナイスクチコミ!0


返信する
dafaさん

2005/03/18 07:49(1年以上前)

それ、あんまりお得に思えないんだけど。。
W2で良いンじゃない?

書込番号:4087280

ナイスクチコミ!0


俺の塩さん

2005/03/18 13:12(1年以上前)

先日この機種を買いました。
なんといっても重さ(軽さというべきか)には大満足。パナも軽いけどあっちは筐体やキーボードが安っぽい(極限まで軽くするための工夫だろうけど)のでこっちがオススメです。
本題の動作音ですが、1週間程度使用してみた感じでは、ぜんぜんうるさくないです。そういえばファンの音がするな、程度で、夏にエアコンがかかっていたら間違いなく気づかないでしょう。また設定で、「CPUが熱くなったらファンを回す」というのがデフォルトですが、「熱くなったら手を抜く」という風に変えれば、ほとんどファンレスで動作させることも可能だと思います。現実に、Webやメール程度ではファンのお世話になることはなかなかないようですし。
「最初からファンがない」機種よりは、「ファンがあるけど動作させないようにもできる」機種の方が可能性は広いと思いますよ。

書込番号:4088076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/18 13:38(1年以上前)

OSがWin Xp Homeということはこちらはダウンしているということでしょうか。

伽楼羅炎さんの使い方によると思いますが、光学ドライブが内蔵でないのは問題ないのでしょうか。

書込番号:4088157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/03/18 22:24(1年以上前)

外付けドライブ(DVD-ROM)が付いてくるんでした。
すみません。
確かに、ファンが最初から無いモデルよりは
健全といえば健全ですね。

SSの方が、DVDドライブのことを考えると結構重いし、高いのですが
動作音も気にならないとのことですし、SSにしようと思います。
たしかに、外付けドライブは邪魔なのでしょうが、動産保証なしだと
貧乏学生の自分には、安心して持ち運べないので(w
皆さんありがとうございました。
これで安心して購入できます。

書込番号:4089988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/18 22:42(1年以上前)

外付け光学ドライブ付ならお買い得だと思います。東芝純正のドライブなら平均して25,000円位すると思います。

書込番号:4090085

ナイスクチコミ!0


わしも貧乏学生さん

2005/03/19 03:13(1年以上前)

その大学生協モデルってどこで売ってます?
うちの大学の生協ではもう扱っていないって言われました。

書込番号:4091298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

企業向けって?

2005/02/24 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

スレ主 ぺーたー。。さん

ビジネスモデルってのを見つけたんですが
最安よりかなり安いです。
普通のとほとんど違わないですよね?
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4904550876275
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4904550855874

書込番号:3979514

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/24 12:39(1年以上前)

最初に目に飛び込んだのが『\7,600』!

これは違うわな、ビックリした。

>普通のとほとんど違わないですよね?

余計なアプリ・ユーティリティが入ってない分帰っていいんじゃない?

書込番号:3980163

ナイスクチコミ!0


kissyxさん

2005/03/14 01:11(1年以上前)

このビジネスモデルも、SX同様に柔らかタッチなのでしょうか?
S8並のキータッチであれば良いのですが。
いろいろ検索したのですが、下のサイトのレビューでは打鍵感について好意的です。
店頭で確認できないのが難ですね。
ttp://www.itmedia.co.jp/products/0312/12/sj00_bdyna12.html

書込番号:4068821

ナイスクチコミ!0


kissyxさん

2005/03/14 01:19(1年以上前)

下のサイトの対照表で確認したのですが、SS 1610の基本仕様がSXと同じなのですから、キーボードも当然SXと同じですよね(^^;)失礼しました。
ttp://laptop.jp/dynabook/sslist2.html

書込番号:4068845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWを新規書き込みdynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW
東芝

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング