dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.1kg dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWの価格比較
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのレビュー
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのクチコミ
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWの画像・動画
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのオークション

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWの価格比較
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのレビュー
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのクチコミ
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWの画像・動画
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWのオークション

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWを新規書き込みdynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

dynabook SS SX か Let's NOTE T2 かで迷ってます

2005/01/19 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

スレ主 minimomonさん

自宅に自作デスクトップPCを持っていて、仕事&外出用のモバイルノートを検討しているのですが、まず条件として
 1 用途は出先でのビジネスアプリとインターネットがメイン(デスクトップ
   PCと同じ環境を持ち歩きたいのでウィンドウズPC以外は除外)
 2 出来るだけ軽い(今までがVAIOのZ505Fなので、これより軽いもの)
 3 画面は12.1インチ以上XGA以下(このサイズより小さい文字は見づらいため)
 4 光学ドライブは常用しない(いざとなればHDDに格納)ので、
   故障の危険性が少しでも減るなら外付けの方がいい。

ということで、下記の2機種に絞ったところで悩んでいます(IBMはスティックがなじめないのでとりあえずパスしました)。
  ○東芝 dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW(またはその海外モデル)
  ○パナソニック Let's NOTE T2 CF-T2EW1AXR

 将来海外転勤に持っていくことになる可能性が結構あるので、海外での修理・サポートの必要性(要するにどれくらいの確率でこわれそうか)とサポート体制を天秤にかけているところです。
 万一こわれたときのサポートは東芝が魅力的なのですが、東芝のは電池の劣化が早いと聞いて、せっかくのサポートも電池の買い換えにばかり使うのでは意味がない気がしています。パナの方は電池の持ちは定評あるものの、他の機種の口コミでは故障しやすいというレポートもあるようで、これまた引っかかります(東芝も同じようですが、その時は修理体制がものをいうのでしょうか‥‥‥?)。

 そこで、漠然とした質問で恐縮なのですが、ユーザーの方にお伺いしたいのは、海外サポートの有無や電池の持ち、故障のリスクをどう評価されますか? 皆さんだったらどちらを選ばれるか、率直なご感触をお聞かせ頂ければと存じます。よろしくお願いします。


PS
 どちらの機種の掲示板に上げるか迷いましたが、とりあえず東芝の方にしました。パナの方で聞いた方がよければ、そちらに行ってみようと思います。

書込番号:3801218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/19 21:37(1年以上前)

ユーザーでなくて申し訳ないですが、サポートを重視してdynabookを選んだ方がベターかと。

書込番号:3804617

ナイスクチコミ!0


野菜&春雨さん

2005/01/19 22:10(1年以上前)

自分も近々海外で長期滞在するので
ノートを色々と物色しています
自ずと、海外サポートを受けれるIBMか東芝に絞られます
っが、しかし自分の御眼鏡に敵うノートが無くて
(条件的には、B5でドライブ尽きPenM733)
他のメーカーにしようかと、途方に暮れてました
そんな時に、上の記事でMX/190DKを発見
重さは多少ありますが、駆動時間7.5時間と魅力的です
またドライブ電源OFF機能もあるそうです
電池の劣化を心配をなされてるようですが
電池の劣化以外の箇所が壊れる可能性も十分ありますので
やっぱり自分も東芝に一票です

書込番号:3804831

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/19 22:30(1年以上前)

SSシリーズの新機種として、12.1インチ、14.1インチともに光学ドライブ内蔵モデルが発表されましたね。

日本では、12.1インチクラスでは、光学ドライブ内蔵で1.5kg位のノートが主流ですね。

東芝、ミラーディスクも可能なA4ノートなどモバイルノート2シリーズを発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050118/110570/index.shtml
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/ss_c/050119lu/index_j.htm

書込番号:3804968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/01/20 01:06(1年以上前)

海外といっても国によりけりです。前に友人がイギリスの東芝に修理を頼んだところ、部品を日本から取り寄せるため結局一ヶ月以上修理にかかったことがあります。自分は前機のThinkPadから異音がしたためIBMに修理を頼んだことがありますが、これも一ヶ月以上連絡がなく、文句を言ったら「よくわからないけどとりあえずハードディスクを代えてみても良いか」という返事が来たので断りました(日本に一時帰国中に修理を頼んだら、システムボードを交換して3日で戻ってきました)。IBMは他にもキーボードを直すのに三ヶ月かかったとか、配送業者(イギリスの場合、運送費は保証期間中でも有料です)が二度も期日をすっぽかしたとか、ろくでもない話をよく聞きます。アメリカとドイツ以外なら、現地の修理にはあまり期待しない方がいいかと。IBMや富士通なら日本へのクーリエ・サービスをしていて、その方が早くて確実だと思います。

書込番号:3806072

ナイスクチコミ!0


スレ主 minimomonさん

2005/01/22 21:45(1年以上前)

お返事遅くなってしまいましたが、都会のオアシスさん、野菜&春雨さん、kanasugi1さん、英国在住さん、レスポンスどうもありがとうございました。

実は前の書き込みのあと、量販店で実機を触って、パナソニックの方に傾きかけていたんですが、皆さんの書き込みがそろってサポート重視だったので、再び東芝にしようかと考えています。そういえば私自身も、薄型ノートは2機種とも(今のVAIOとその前の)修理したことがあったのでした。

ただ東芝にしても、海外で修理してもらえるとは限らないとのことなので、ひょっとしたら海外モデル(PORTEGE R100 213N9)の方がよりいいのかなとも思います(実は一緒なのでしょうか?)。新しいラインナップも出てきそうなので、もう少し様子を見てから決めるつもりです。今回のdynabook SS MXは、重くなっているのと耐衝撃性を重視しているので、見送ろうと思っていますが‥‥(過去2機種の修理がどちらも多分ヒンジ部分の痛みから基板交換になったので、耐久性の方を重視したい)。

いずれにせよ、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:3819231

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2005/01/29 09:29(1年以上前)

>ただ東芝にしても、海外で修理してもらえるとは限らないとのことなので
この場合は日本のサポセンに文句を言ってください。
保証期間内の場合は配送料なども東芝が負担してくれます。

書込番号:3850680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオは?

2005/01/17 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

スレ主 ハーーさん
クチコミ投稿数:36件

外部スピーカを繋げたときの音はどんなモンですか?バイオのTシリーズとでは差がありますか?

SS SXを買おうかと検討中なんですが、よくネットで海外ニュースを見るので、音がきれいなほうが嬉しいなと。SS3330Vを昔使っていて、とても気に入ってたんですが、イアフォン端子からの音はポータブルCDと比べてもかなり悪かったです。こういう面ではどれくらい進歩してます?



書込番号:3795832

ナイスクチコミ!0


返信する
WATTaGATE-330さん

2005/01/18 00:30(1年以上前)

ノートの内蔵AUDIOデバイスには多大な期待はしないほうが
良いでしょう。
良質なヘッドホンアンプとか付いてるものはPCIタイプの上位
クラスのサウンドカードかUSB-Audioしかないです。

ポータブルCDプレーヤーとかは、良質な音で再生するために機能
面での工夫がなされています。
私はSONYのD-E01というWalkman使ってるけど良いよね、確かに。

書込番号:3796054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーーさん
クチコミ投稿数:36件

2005/01/19 00:02(1年以上前)

それってのはSS SXもVAIOのTもあんま変わらんってことですか?

この機種東芝ダイレクトPCで海外モデルでは出てないし、在庫もないですねー。

書込番号:3800660

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/20 12:42(1年以上前)

SSの新機種が発表になりましたね、光学ドライブ内蔵ですし、こちらのほうがスペックアップしている思います。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/0501plot/index_j.htm

書込番号:3807352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/20 12:46(1年以上前)

実際、割り切った方が良いです。
私はノートで音楽を比較的いい音で聴きたいならコストはかかりますが、USB外付けデバイスと別売りスピーカーをおすすめしますね。

PCの中ってノイズの固まりですから。

書込番号:3807378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリについて

2004/12/29 23:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

スレ主 鬼サスケさん

皆さんはリカバリCDを作成されていますか?

HDDは消耗品と言われます.何度かHDDがクラッシュしたことがあるので
だいたい1〜2年くらいでHDDを交換しています.

この機種でのリカバリーCDの作成は簡単なのでしょうか?
PartitionMagicのようなユーティリティソフトでリカバリ領域ごとバックアップできれば
と思っていますが可能でしょうか?

ご教授いただければ幸いです.

書込番号:3704560

ナイスクチコミ!0


返信する
カールスさん

2004/12/30 03:00(1年以上前)

例えば、TrueImageではリカバリ領域を含むHDD全体の
バックアップは可能だと思います。

また、リカバリCDの付属していない(作成出来ない)機種は、
リカバリCDを東芝PC工房で7,000円ぐらいで売ってくれるのでは。

書込番号:3705553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/12/30 05:50(1年以上前)

確かにハードディスクは消耗品ではあるが、壊れてもいないのに1、2年ごとに交換する必要はないと思う。普通はパソコン自体がアウトオブデイトになるまでもつ。バックアップを取っているのだろうから壊れてから交換すれば十分だと思う。
 羮に懲りてなますを吹くというか、気にしすぎ。今まではたまたま集中しただけか、貴殿が大凶ばかり引きまくるような運のない人間かどちらかであろう。

書込番号:3705765

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2004/12/31 03:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます.

>カールス さん

やはり,リカバリ領域ごとバックアップは難しいようですね.
システム領域だけバックアップすることになりそうです.

>実はマックユーザー さん

取り越し苦労かもしれませんが,念のためです.
何年くらいで時代遅れなのか分かりませんが,私の場合,最速で1年でエラーが出始めました.
よほど運の無い人間なのかもしれませんね^^

書込番号:3710049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

資格情報の確認中

2004/12/20 21:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

スレ主 中年大学院生さん

SX3211の内臓ワイヤレスについて教えてください。
ワイヤレスでインターネット等につながっているんですが、ワイヤレスネットワーク接続の状態で、常に「資格情報の確認中」の「表示があります。我が家のほかのPCはLANカードを使っての接続なので、こうなったことはありません。SSIDやWEP(26桁)も正しく入力しているはずなのですが、なにせ内臓ワイヤレスのPCは初めてでしてどのうに対処したらよいものか、行き詰ってしまいました。よろしくお願いします。

書込番号:3662154

ナイスクチコミ!0


返信する
SS好きですさん

2004/12/25 15:10(1年以上前)

中年大学院生さん、こんにちは。
うちでは普通に使えてます。

ノート自体ではなく、ルーターの設定ではないですか?
回線、メーカー等で違うと思いますが。

試しにフリースポットなどに行って使えれば、そう考えて間違いないのでは?

書込番号:3683598

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年大学院生さん

2004/12/25 18:02(1年以上前)

自己レスです.

サポートに問い合わせたら改善しました.増設メモリをはずして,デバイスドライバを再インストールしたら解消されました.

ところが新たな問題が…

東芝PC診断ツールで診断すると,ネットワークとネットワークテストで「問題あり」と表示されるのです.インターネットやメールは問題なく使用できますが,「問題あり」ってのはなんとなくイヤな感じがします.気に入って購入したのにショックです.

対処方法をご存知の方はいませんか?
また,サポートのお世話になるのかな…

書込番号:3684229

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年大学院生さん

2004/12/26 18:00(1年以上前)

再び自己レスです.

問題が解決しました.私の使用に仕方に「問題あり」だったようです.ワイヤレスも有線も「有効にする」にしておけば,PC診断ツールは「正常」と判断してくれました.

どちらかを使う時は片方を「無効にする」にしていたので,このようになったようです.でも,タスクトレイアイコンが邪魔なんですよね。両方とも有効にしていても,使っていないほうがアイコンで表示されない方法があるのでしたら教えてほしいです.

今回は私の設定によるものでしたが,Fseries さんの報告にもあるように,ネットワークデバイスの不具合が多いのかもしれません.たまたまなのでしょうか.

書込番号:3689354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2004/11/30 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

スレ主 清原!ドンドンドンードドドン!さん

この機種の購入を検討しています。
搭載されているHDDは、2.5インチですか?それとも1.8インチでしょうか?
それと、NICは何を使っていますか?
宜しくお願いします。

書込番号:3565365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/30 02:35(1年以上前)

同じようでも両方使っていますから、メーカーにTELして
確認するほうが早いでしょう。

書込番号:3565995

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2004/12/14 23:21(1年以上前)

結局どっちだったのでしょうか?
PCの構造的にはどちらのタイプも搭載できるようになっているらしいのですが.

書込番号:3634024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD-ROMドライブ

2004/12/06 02:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

スレ主 taro123さん

はじめまして。本機種の購入を検討しているのですが、OS再インストールには東芝製のものでないといけないでしょうか?
現在、Panasonic LF-M760を使っているのですが、これがそのまま使えるのであれば、PC本体のみを購入しようと思っています。
ドライブはオプションのようですので、手持ちのドライブで大丈夫のような気もしますが、どうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3592316

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/06 02:51(1年以上前)

お手持ちの物が大丈夫であるかどうかは断言できませんが、純正でなくともOKなのは確かです。SS SX/3211LNKW にブート可とうたってるサードパーティーがあります。

書込番号:3592375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/12/06 05:55(1年以上前)

だめなんじゃない。
東芝純正ポータブルマルチドライブとコンボドライブは、それぞれ松下のLF-P667C、KXL-CB35AN のOEMだからブート可能だけど。それ以外はBIOS状態で認識できるのかしら。

書込番号:3592524

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/06 09:13(1年以上前)

Q&Aをみると・・・
https://p3.support.panasonic.co.jp/fQA.php?qid=1516

となっていますね、DOS起動からOSインストールの技はあるのですが、この機種との組み合わせで絶対出来るとは言えないので・・

書込番号:3592743

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/06 12:03(1年以上前)


SS好きですさん

2004/12/07 20:16(1年以上前)

これってハードディスクリカバリですよね???

書込番号:3599260

ナイスクチコミ!0


taro123です。さん

2004/12/13 17:17(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
やはり、純正ドライブを購入したほうが無難そうですね。
今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:3627103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWを新規書き込みdynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW
東芝

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKWをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング