dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW のクチコミ掲示板
(219件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW
外部スピーカを繋げたときの音はどんなモンですか?バイオのTシリーズとでは差がありますか?
SS SXを買おうかと検討中なんですが、よくネットで海外ニュースを見るので、音がきれいなほうが嬉しいなと。SS3330Vを昔使っていて、とても気に入ってたんですが、イアフォン端子からの音はポータブルCDと比べてもかなり悪かったです。こういう面ではどれくらい進歩してます?
0点


2005/01/18 00:30(1年以上前)
ノートの内蔵AUDIOデバイスには多大な期待はしないほうが
良いでしょう。
良質なヘッドホンアンプとか付いてるものはPCIタイプの上位
クラスのサウンドカードかUSB-Audioしかないです。
ポータブルCDプレーヤーとかは、良質な音で再生するために機能
面での工夫がなされています。
私はSONYのD-E01というWalkman使ってるけど良いよね、確かに。
書込番号:3796054
0点

それってのはSS SXもVAIOのTもあんま変わらんってことですか?
この機種東芝ダイレクトPCで海外モデルでは出てないし、在庫もないですねー。
書込番号:3800660
0点


2005/01/20 12:42(1年以上前)
SSの新機種が発表になりましたね、光学ドライブ内蔵ですし、こちらのほうがスペックアップしている思います。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/0501plot/index_j.htm
書込番号:3807352
0点

実際、割り切った方が良いです。
私はノートで音楽を比較的いい音で聴きたいならコストはかかりますが、USB外付けデバイスと別売りスピーカーをおすすめしますね。
PCの中ってノイズの固まりですから。
書込番号:3807378
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW


東芝、ミラーディスクも可能なA4ノートなどモバイルノート2シリーズを発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050118/110570/index.shtml
dynabook SS LX
14.1インチSXGA+(1400×1050ドット)、Pentium M 730(1.60GHz)、メモリー:512MB、HDD80GB、重量1.96Kg、スーパーマルチドライブ内蔵、全面マグネシウム素材、となかなか期待されるスペックですね。
また、データ保護機能も強化されていて、オプションのセカンドHDDを内蔵することで、HDDのミラー構成(RAID1)が可能とのことです。
0点



2005/01/19 19:09(1年以上前)

Qosmioに続いて、東芝も結構気合いを入れて来たなといった感じですね。
書込番号:3804458
0点



2005/01/19 21:21(1年以上前)
はい、私もそう思います。
NEC RX、富士通MG、VAIO TypeS、レッツノートY2の強力なライバルになりそうですね。
そう言えば数年前までは、ノートPCでは、東芝が世界シェアのトップだったのですよね?
書込番号:3804539
0点

2000年まで7年連続ノートPC世界シェアNO.1でしたね。
書込番号:3804618
0点


2005/01/19 22:08(1年以上前)
RAID1のミラーリングはおいても、SXGA+の低温ポリシリコンって
画質面はほとんどNEC-RXと似た感じになりますね。
筐体はマグネシウム合金ならVAIO-Zシリーズのよう、、、
書込番号:3804807
0点



2005/01/20 11:35(1年以上前)
>SXGA+の低温ポリシリコンって画質面はほとんどNEC-RXと似た感じにな>りますね。
はい、たしかに同じ仕様の液晶ですが、RXの液晶の輝度不足・表示ムラ・視野角の狭さの改善に期待したいと思います。
東芝の社長か重役が「なんとか、ノートPCでの世界シェア・ナンバー1の座を奪回したい」と発言していた記事を読みましたが、このままのペースで、魅力的な新製品を発売していければ、不可能ではないかな?という気もしますね。
残るは、R3、インターリンク、LOOXが揃ったミニ・モバイルの分野ですが、果たして「ニュー・リブレット」は復活するのでしょうか?
書込番号:3807149
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW


皆さんはリカバリCDを作成されていますか?
HDDは消耗品と言われます.何度かHDDがクラッシュしたことがあるので
だいたい1〜2年くらいでHDDを交換しています.
この機種でのリカバリーCDの作成は簡単なのでしょうか?
PartitionMagicのようなユーティリティソフトでリカバリ領域ごとバックアップできれば
と思っていますが可能でしょうか?
ご教授いただければ幸いです.
0点


2004/12/30 03:00(1年以上前)
例えば、TrueImageではリカバリ領域を含むHDD全体の
バックアップは可能だと思います。
また、リカバリCDの付属していない(作成出来ない)機種は、
リカバリCDを東芝PC工房で7,000円ぐらいで売ってくれるのでは。
書込番号:3705553
0点

確かにハードディスクは消耗品ではあるが、壊れてもいないのに1、2年ごとに交換する必要はないと思う。普通はパソコン自体がアウトオブデイトになるまでもつ。バックアップを取っているのだろうから壊れてから交換すれば十分だと思う。
羮に懲りてなますを吹くというか、気にしすぎ。今まではたまたま集中しただけか、貴殿が大凶ばかり引きまくるような運のない人間かどちらかであろう。
書込番号:3705765
0点



2004/12/31 03:04(1年以上前)
お返事ありがとうございます.
>カールス さん
やはり,リカバリ領域ごとバックアップは難しいようですね.
システム領域だけバックアップすることになりそうです.
>実はマックユーザー さん
取り越し苦労かもしれませんが,念のためです.
何年くらいで時代遅れなのか分かりませんが,私の場合,最速で1年でエラーが出始めました.
よほど運の無い人間なのかもしれませんね^^
書込番号:3710049
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW


SX3211の内臓ワイヤレスについて教えてください。
ワイヤレスでインターネット等につながっているんですが、ワイヤレスネットワーク接続の状態で、常に「資格情報の確認中」の「表示があります。我が家のほかのPCはLANカードを使っての接続なので、こうなったことはありません。SSIDやWEP(26桁)も正しく入力しているはずなのですが、なにせ内臓ワイヤレスのPCは初めてでしてどのうに対処したらよいものか、行き詰ってしまいました。よろしくお願いします。
0点


2004/12/25 15:10(1年以上前)
中年大学院生さん、こんにちは。
うちでは普通に使えてます。
ノート自体ではなく、ルーターの設定ではないですか?
回線、メーカー等で違うと思いますが。
試しにフリースポットなどに行って使えれば、そう考えて間違いないのでは?
書込番号:3683598
0点



2004/12/25 18:02(1年以上前)
自己レスです.
サポートに問い合わせたら改善しました.増設メモリをはずして,デバイスドライバを再インストールしたら解消されました.
ところが新たな問題が…
東芝PC診断ツールで診断すると,ネットワークとネットワークテストで「問題あり」と表示されるのです.インターネットやメールは問題なく使用できますが,「問題あり」ってのはなんとなくイヤな感じがします.気に入って購入したのにショックです.
対処方法をご存知の方はいませんか?
また,サポートのお世話になるのかな…
書込番号:3684229
0点



2004/12/26 18:00(1年以上前)
再び自己レスです.
問題が解決しました.私の使用に仕方に「問題あり」だったようです.ワイヤレスも有線も「有効にする」にしておけば,PC診断ツールは「正常」と判断してくれました.
どちらかを使う時は片方を「無効にする」にしていたので,このようになったようです.でも,タスクトレイアイコンが邪魔なんですよね。両方とも有効にしていても,使っていないほうがアイコンで表示されない方法があるのでしたら教えてほしいです.
今回は私の設定によるものでしたが,Fseries さんの報告にもあるように,ネットワークデバイスの不具合が多いのかもしれません.たまたまなのでしょうか.
書込番号:3689354
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW


先に安売り情報ですが、今だとヨドバシで200000円で売られていますが、ポイント還元が現金だと20%あり、更にパソコンと一緒に512Mメモリが9500円で買えます。メモリ1Gにしてもおつりが来る、かなりお得な値段です。
で、質問なのですが、この機種って最初からXPのSP2ですが、XP用のドライバって無いんでしょうか?2211とかはあるみたいなんですが....。
最初の状態だと余計なソフトがてんこ盛りなので、自分でXPSP2を入れようと思っています。
勘では2211とかと同じモノが使えそうな気がしますが....。
0点

2211と3211の違いって、XPがSP1かSP2の違いだと思ったけど…。
書込番号:3685464
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW



同じようでも両方使っていますから、メーカーにTELして
確認するほうが早いでしょう。
書込番号:3565995
0点


2004/12/14 23:21(1年以上前)
結局どっちだったのでしょうか?
PCの構造的にはどちらのタイプも搭載できるようになっているらしいのですが.
書込番号:3634024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
