


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT
はじめまして。
最近になってやっとアンテナを繋ぎ、TV機能を使ってみようと思いセットアップしていたのですが、TVチューナーの入力ソースを [CATV(ケーブルテレビ)] にするとチャンネルが正確に合わず困っています。
例えば、14chが4ch、18chに8chが映るのでリモコンが使えずとても不便です。
使用ソフトは、InterVideo WinDVR 5です。
もしも同じ状態になった方がいましたら、改善策を教えていただきませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4113745
0点

>チューナーの入力ソースを [CATV(ケーブルテレビ)] にすると
CATVじゃなしに普通のTVにしてやって、受信地域をあわしてやるとどうでしょう?
書込番号:4114328
0点

hotmanさんこんにちは。
TVにして合わせてしまうと、見ることができなくなるchがでてしまうので、できればケーブルテレビの方で合わせられないものかと・・・
書込番号:4116369
0点

上手くいくのかどうかを聞いているのだから、試して答えた方が良いですよ。
問題の切り分けが必要だとは思いませんか?
書込番号:4116448
0点

CATV・TVの両方を切り替えもって使うって事は出来ないのかな?
書込番号:4116627
0点

私の書き方が悪かったですね、すみませんでした。
-症状-
普通のテレビで設定 → リモコン等設定は正常、しかしケーブルの番組映らず
ケーブルテレビで設定 → チャンネルはバラバラだがケーブルの番組映る
と、私のパソコンではなってしまうので、ケーブルTVなどからアンテナをとっている方はどのように対処しているのかアドバイスしていただきたかったのですが。
現状ではhotmanさんのアドバイスのように
普段はTVで設定しておいて、ケーブルの番組を見るときはケーブルの方に設定し直すという方法しかないようです。
書込番号:4119256
0点


「東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/08/08 4:07:31 |
![]() ![]() |
12 | 2005/11/09 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/29 13:39:39 |
![]() ![]() |
12 | 2005/10/09 15:57:34 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/03 8:03:30 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/11 20:56:18 |
![]() ![]() |
6 | 2005/08/26 0:55:43 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/11 23:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/23 21:16:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/20 17:20:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


