
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 21:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月12日 10:05 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月2日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 07:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 08:24 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月25日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT


どなたか至急教えて下さい。この機種に無線LANは取り付け可能ですか?一体いくらぐらいで購入できますか?設定等煩わしいのでしょうか?Bフレッツのルータ(ワイヤレス対応)購入予定です。
0点

PCカードスロットかLANかUSBを使う3種類の方法があります
たとえば
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
書込番号:4033976
0点



2005/03/07 20:32(1年以上前)
FUJIMI−Dさん早速有難う御座います。メーカーのページは何度も見ましたが単純なことがわかりません。どなたか文章で教えて下さい
書込番号:4036003
0点

PCカードタイプとUSBタイプの無線LANアダプタ(子機)が有ると言うことです。
書込番号:4036362
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT
3月5日(土)に、「ビックカメラ名古屋駅西店」で、149800円+11%ポイント(クレジットカード)で買いました。「コンプマート名古屋店」「ヤマダ電機矢場町店」「ツクモ名古屋アメ横店」などで価格交渉しましたが、ここが一番安かったです。「この製品はビックカメラが買い占めて売っているので、うちでは在庫もありません。絶対にビックカメラがお得ですよ。」と、長年顔見知りのある店の次長さんが太鼓判を押してくれたのでここで買いました。ちょっと無理がありますが、強いてポイント還元を考えれば、133332円となり、送料や不安材料を考えると、インターネットの通販よりお得だと思うのですが、いかがでしょうか。
0点

新横浜のビックカメラでは
149800円+ポイント18%でした。
土日限定って書いてありましたけど、
ポイント入れるとかなり安いですよね。
書込番号:4031373
0点


2005/03/07 16:06(1年以上前)
本日ビックカメラにて購入しました!NECので無線LANしてますAterm7000(少し前のモデルです)で快適に使用中ですよ!
最近の物でも設定等はインストールマニュアルも簡単に書いてあるので特に難しくないと思いますよ!
値段は当時(4年くらい前)2万円弱でした。最近の物の値段は分かりませんがそんなに高価ではないと思います。ご参考になれば・・・。
書込番号:4034924
0点


2005/03/10 22:19(1年以上前)
本日購入した渋谷のビックカメラでは
139800円+ポイント18%でしたよ。
正確にはBフレッツ加入で10000円引きだったので
129800円+ポイント18%。
良い買い物だったと思います。
書込番号:4051617
0点

3月9日に有楽町ビックに行くと、メーカー生産中止、完売御礼の
表示が・・・・・買おうかな?と思っていたのに(涙
書込番号:4053251
0点

やっぱり東京地区の方が安いですね。ところで、東芝の営業マンが、「画質なら文句なしで、TXやAXよりもQosmioです!」と言っていたので、最終的にこれに決めたのですが、映画のaviファイルを再生したところ、ちょっとがっかりでした。確かに、画質は綺麗なのですが、とても暗い再生画像なのです。うちにある2台のパソコンのモニター(ソニーの15インチブラウン管モニターとソーテックの15インチ液晶セットモニター)で再生したのと比べると、著しく暗い感じです。パソコンに入っているサンプル動画の再生はとても綺麗なのですが。
書込番号:4058638
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT


初めてパソコンを買い、ここを覗いているうちに
『パソコンを買ったら初期設定の後、ディスクのクリーンアップとデフラグをやり、エラーチェックをした方が良い。』
という書き込みを見掛けたのですが、まるっきり初心者の為、
全然わからないのですがどなたか教えていただけませんでしょうか?m(..)m
0点

↑
その手の解説をした書籍を一冊買いましょう。
デフラグメント等は容易ですが、詳細なクリーンアップですと
手順が間違えれば起動も出来ないと言った問題も起き得ます。
書込番号:4008010
0点



2005/03/02 05:54(1年以上前)
(ジャック&ニーナ・マイヤー)様
お早い回答ありがとうございます♪
安易に考えており、なんとかなるかな〜なんて思ってました(x_x;)
早速、本を購入し、じっくりやってみます。
これを期に色々学んでみます。感謝です(o^_^o)
書込番号:4008101
0点

しいたけこさん おはようさん。 見えますか? パソコンからでもどうぞ。
HDDを簡単に整理整とんしたい
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20041207/110261/
書込番号:4008124
0点



2005/03/02 17:42(1年以上前)
BRD様
ありがとうございますっ。
無知な自分に情報を与えてだき感謝でございます。
色々勉強するのが楽しくなってきました♪
書込番号:4010011
0点




2005/03/02 23:14(1年以上前)
BRD様
またまたありがとうございますヽ(´▽`)/
ディスククリーンアップとデフラグはなんとかなりそう…かも!?
あとはエラーチェックです。(^o^;)
書込番号:4011748
0点


2005/03/02 23:28(1年以上前)
■ジャック&ニーナ・マイヤー(満天の星)さんへのレスを転載します■
>満天の星さんへ
>掲示板から削除されても私は書き込みの内容を覚えていますから
>どういった根拠があってああいう書き込みをしたのか
>説明してくださいね。・・以下(略)
05/02/19(NO 13)
>貴方が自分からBBSに「盗んだ」と自白の書き込みをした
>800タイトルにも及ぶDVDの違法コピ−は反社会的な行為ですよ。
>テレビなどの報道によれば反社会的団体の資金源のひとつに
>なっているそうですが・・・。
05/02/19(NO 21)
(↓詳しいことはここをみてね)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108600262/
書込番号:4011850
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT


この機種をジャパネット高田でエプソンのPX-V500(プリンタ)とセットで¥159800で購入するのは、客観的に見てどう思われますか?。
思わず安い!と飛びついてしまったのですが・・・今ならキャンセルできると思います。使用目的と順位は、ネット、テレビ、DVD、仕事の順です。
購入の電話の後、よくよく考えたら春モデルを買うほうがよいのでは?・・と。
良きアドバイスをお願いします。
0点


2005/03/07 07:21(1年以上前)
ビックカメラでは\149,800でポイント16%(23,968ポイント分)付加ですので実質\125,832ですよ!ビックカメラ.comからでも購入出来ます。
実は、私も昨日NEC Lavie LL750をジョーシンで購入したのですがバッテリ駆動時間の少なさ、ファンの音の大きさが引気にかかり、キャンセル(取り寄せなので手元に無いのです)してビックカメラで購入しようと思っています!
書込番号:4033573
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT


TVの外部入力はできるのですか?できるのであればBSが録画できると思うのですが、そこのところはどうなのでしょう?
それとこのモデルにリカバリーソフトは付いてくるのでしょうか?
0点


2005/02/22 08:24(1年以上前)
外部入力端子がありますので、BSアナログは録画できますね。
BSデジタルは、本機がCPRMに対応していませんので無理です。
リカバリーはHDD内蔵です。最近のPCは、ほとんどが「HDDリカバリー」です。
なお、リカバリー作成ソフトも付いていますので、DVD-Rへのリカバリーは、ユーザーが自分で作成します。
書込番号:3970503
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT


PANASONICのUJ-831Sという、DVDが搭載されていますが、
書き込みがうまくいきません。途中でエラーが出ます。
台湾メディアの安メディアだからしょうがないのでしょうか?
ちなみに、外付けでPANASONICのLF-D310は、
同じメディアで問題なく焼けています。
UJ-831Sではじかれた、メディアをそのまま入れても
問題なく焼けています。
メディア3種類ともはじかれて失敗したメディアも、
10枚近く
やっぱり日本のメーカーでないとダメなのでしょうか?
0点

>台湾メディアの安メディアだからしょうがないのでしょうか?
>やっぱり日本のメーカーでないとダメなのでしょうか?
そう思うなら国産メディア使ってやってみりゃいいじゃん。
まぁ故障の可能性も否定できないから、
もしどんなメディア使ってもダメなら故障でしょ。
故障なら修理の際に失敗したメディアもし一緒に送りつければ
ちょっとは弁償してくれるんじゃない?
書込番号:3965988
0点

輸入メディアについては、ロットごとに変わってしまうので、なんともいえない。
一度通ったブランドが次はだめって時がある。
書込番号:3966263
0点


2005/02/21 15:48(1年以上前)
パッケージの裏面に「原産国 日本」と明記されているメディア(太陽誘電、パナソニック、TDK、FUJI等)でもエラーが出るようでしたら、残念ながら、光学ドライブの故障でしょう。
書込番号:3966795
0点

外付けドライブなら大丈夫とのことなので違うとは思いますが、デフラグしていますか。
書込番号:3966952
0点

PANASONICのLF-D310で問題なく焼けるなら、書込み速度落としてやればどうだろう?
書込番号:3967184
0点


2005/02/21 18:02(1年以上前)
>PANASONICのLF-D310で問題なく焼けるなら、書込み速度落としてやればどうだろう?
そうですね、「台湾製激安メディア」では、「メディアに記載されている倍速」(特に8倍速)では焼けない場合がありますね。
書込番号:3967246
0点



2005/02/23 05:09(1年以上前)
書き込みスピード落としても、ダメでした。
ファームが1.01で、このファームで認識するメディアに
最適化されているのかもしれません。
同じドライブを採用しているNECのノートパソコンのLL770/ADでは、
問題なく書き込みできました。
ドライブのファームは、1.04に更新されています。
しかし、このファームは入りませんでした。
TOSHIBAオリジナルのファームなのでしょうか?
半分くらい書き込んで駄目なもの、8割がた書き込んで駄目なもの
さまざまですが、こんなにもメディアをはじかれたのは
初めてでしたので、失望がいっぱいです。
このドライブと長年つきあわなければいけないのかと
思うとチョー憂鬱です。
個人的感想としては、東芝さんが、松下さんを突っついて
ファームのバージョンアップを期待するしかないような---
書込番号:3975003
0点


2005/02/23 11:00(1年以上前)
G10ユーザーですが、おそらく同じドライブだと思います。
私が使用しているのは、すべて国産メディアですが、いまのところ、まったく問題なく書き込めています。PC購入後2カ月で、まだR30枚、RAM5枚くらいですが・・・。
台湾製メディアは、ロット間での品質の差も大きいので、メディアの問題かもしれませんね。
もし、国産メディアでも書き込みエラーになるようでしたら、ドライブの不良でしょうから、ドライブの交換を要求できると思います。
問題点をはっきりさせるためにも、国産メディアの使用をお勧めします。
メーカーは、台湾製メディアでの不具合は認めないと思います。「メディアの問題です」、というと思います。
書込番号:3975547
0点



2005/02/25 17:49(1年以上前)
リコーのメディアで焼けました。
安物買いの銭失いでした。
やっぱり国産でないと駄目なのかな〜
値段が3倍もするから、ツイツイ台湾メディアに
手が伸びちゃうんだよね。
でも、日立LGの外付けや、PANAの外付けで
焼けちゃったもんだから、納得いかないな〜
書込番号:3985694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


