dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT のクチコミ掲示板

2004年11月 5日 発売

dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 340/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.3kg dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのオークション

dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT

dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTを新規書き込みdynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたか、教えてください。

2005/08/23 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT

クチコミ投稿数:4件

知らぬ間に、エクスプローラからSDカードのドライブが消えていて、使えなくなっていました。対処方法がわからず、何もしていません。どなたか、対処方法を教えてください。

書込番号:4369998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2005/08/24 03:44(1年以上前)

これだけではハードの故障か判断できないが、ドライバが壊れただけならばドライバの再インストール。
 マイコンピューターのデバイスドライバを開いて、SDカードが消えていないか、ドライバがクエスチョンマークになっていないかを確認する。

書込番号:4370430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/24 22:54(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます。
マイコンピューターのデバイスドライバを開いてみると、ドライバがクエスチョンマークになっていました。そこから、どのようにしたらよいかお願いします。

書込番号:4372134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/24 23:27(1年以上前)

ドライバを削除して再起動して、以下に貼り付けるリンクを参考にして「SD Secure Module」を再インストールしてみて下さい。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003347.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.003347%26session%3D20050824232003386

書込番号:4372250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/25 00:00(1年以上前)

Dynabook一筋さんの通りしてみましたが、直りません。
何か操作を間違っているのかも・・・。
初心者なので、詳しく教えていただけるとうれしいです。

書込番号:4372362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/25 00:28(1年以上前)

直るかわかりませんが前述したアプリケーション/ドライバの再インストール方法の中に「TOSHIBA SD Memory Card Format」というアプリケーションがあります。これは再インストールしてみるとどうでしょうか。

あとは「システムの復元」で正常にSDカードが使えていた頃に戻せば良いと思いますがその間にご自分で別途インストールしたものは消えてしまいます(私はあまり好きな方法ではありません。リカバリ(これも面倒ですね)前の最後の手段です)。

書込番号:4372479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/26 00:55(1年以上前)

私も「システムの復元」は嫌いなので、他の方法を探していましたが、直りませんので「システムの復元」をします。実マ・ボンバイエさん、Dynabook一筋さん、どうもありがとうございました。

書込番号:4375075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違いをおしえてください。

2005/08/10 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT

クチコミ投稿数:19件

E10/2JCDTE PQE102JCDTE⇔E10/2JCDTE PQE102JCDTの違いってなんなんでしょういか?値段的に5千円の差があるのですが。
価格ドットコムにはE10/2JCDTE PQE102JCDTEのほうは乗っていません。
よろしくお願いします。

書込番号:4339196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/10 19:01(1年以上前)

ざっと仕様表を見たところでは、CPUが違っていてキャッシュメモリの2次キャッシュが違うようですね。

どちらのほうが安いのですか。

JCDTのほうは価格コムさんのリンクで使用を確認出来ると思いますので、JCDTEの仕様表を貼り付けます(PDFです)。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/catapdf/0501e2.pdf

書込番号:4339244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/10 19:05(1年以上前)

>使用を確認出来ると

仕様の間違いです。失礼しました。

書込番号:4339253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/11 01:10(1年以上前)

もう1回仕様表を見比べるとHDDの容量も違いますね。

PQE102JCDTを購入されたほうがいいような気がします。

書込番号:4340059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/11 13:34(1年以上前)

ありがとうございます。
CPUが違っていてキャッシュメモリの2次キャッシュが違うとありますがどちらのほうが性能がよろしいのでしょうか?
初心者なもので違いがわかりません。
いろいろと調べてはいるのですが勉強不足ですみません。

書込番号:4340790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/11 23:14(1年以上前)

ヒデマロチャンさん返信ありがとうございます。

キャッシュメモリでネット検索すれば詳しい内容がわかると思います。結論から言うと多いほうがいいということになります。

JCDTは cerelon M 340(1.5GHz)で2次キャッシュが512KB、JCDTEはcerelon M 360(1.4GHz)で2次キャッシュが1MBですが、正直言ってどちらのほうが高性能なのか勉強不足のためわかりません。

ちなみに中間に位置するcerelon M 350(1.3GHz)2次キャッシュ1MBのノートを使っていますがsuperΠ104万桁の結果は64秒です。

E10を普通に使う(TVを見たり、ネットサーフィンしたり、Excel、Wordなどのソフトを使う)ならCPUの違いはそんなに気にしなくていいと思います(間違っているかもしれないのでCPUに詳しいかたよろしくお願いします)。

HDDの容量差20GBはたいした差ではないと思われるかもしれませんが、TV録画などをするとHDDの容量はたちまち少なくなっていきます(まめに削除したり光学メディアに焼けばいいのでしょうが)。

以上からどちらが安いのかはわかりませんがPQE102JCDTの購入をお勧めしました。

書込番号:4341812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ

2005/04/23 15:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT

クチコミ投稿数:44件

電源OFFの状態からウィンドウズを起動させなくてもテレビがみれるはずなんですが、電源切ったままTVボタン押すと、電源入りますが画面がザラザラです。
何が設定しないといけないのですか?

書込番号:4185869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/23 18:01(1年以上前)

チューナーの設定かアンテナの問題じゃないですか。
マニュアルとかよく読みましたか。

書込番号:4186155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/23 18:09(1年以上前)

ご自分で調べたりして知識を増やすことを覚えましょう。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/manupdf/gx1c00067110.pdf

書込番号:4186174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/23 20:39(1年以上前)

アンテナが繋がってないんじゃない?

書込番号:4186490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/23 20:56(1年以上前)

電源入れて起動して、TVのボタン押すと見れます。
電源入れずに、TVボタン押すと、映らないんです。

書込番号:4186536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/23 21:16(1年以上前)

Windows起動中とWindowsが起動していない時のTV視聴ソフトが違うのではないですか。以下に貼り付けた作業はしましたか。以前東芝サポートページを紹介したと思いますが検索されましたか。それともコスミオプレイヤーの初期設定をしても映らないのですか。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003046.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.003046%26session%3D20050423211511014

書込番号:4186583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動した後に

2005/04/20 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT

クチコミ投稿数:44件

毎回、パソコンを電源いれて起動するとノートン・インターネット・セキューリティで、一人以上のユーザーの保護者機能がオンです。新種の保護者機能に対する確実な保護のために、LiveUpdateを実行して下さい。って出ます。毎回しないといけないのでしょうか?パソコンは、私一人しか使用してません。

書込番号:4178850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/20 17:01(1年以上前)

自分だけしかPCを使用しないなら。

プログラムの追加と削除でNorton Internet Securityの変更を選択し→修正→アカウントと保護者機能のインストール画面で「いいえ」を選択すれば保護者機能は消えます。

プリンタドライバのインストールはうまくいきましたか?

書込番号:4178875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/20 17:20(1年以上前)

ありがとうございます。
プリンターの方は、まだ解決してません。(^^;)

書込番号:4178901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プリンターの事

2005/04/17 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT

クチコミ投稿数:44件

このパソコンでエプソンのプリンターPX-V500使っている人いますか?
私、今日インストールしようとしたらエラーが出ました。このPCと相性があわないみたいなエラーが出ました。使えるのでしょうか?

書込番号:4171766

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/17 17:29(1年以上前)

どんなエラーなんでしょ?

書込番号:4171820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/17 18:36(1年以上前)

もしかして「ハードウェアのインストール」という画面が出て「ロゴテストに合格していません」云々と表示されるのであれば、続行を選択してインストールを続けてください。

書込番号:4171939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/17 19:20(1年以上前)

はい!それ出ました。恐くてしなかったです。

書込番号:4172014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/17 20:00(1年以上前)

初めてだとびっくりかもしれませんね。プリンタ、デジカメ、外付けTV キャプチャ等々「恐ろしいこと」を何回もしました。

書込番号:4172100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/17 20:50(1年以上前)

大丈夫でしたか?

書込番号:4172257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/17 21:09(1年以上前)

「ロゴテストに合格していません」のメッセージはマイクロソフト社のテストを受けていないドライバをインストールしようとした時に表示されるメッセージです。

PX-V500はエプソンでWindows XP対応機種としているので問題ないと思います。

PCを使っていればこれからも同じ問題に出くわすことがあると思います。私の経験ではほとんど(?)のサードパーティ製デバイスのドライバをインストールしようとすれば「ロゴテストに合格していません」のメッセージが表示されます。

書込番号:4172307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/17 21:48(1年以上前)

Dynabook一筋さんの言われるとおりですね。通常、説明書にもその辺りの事は書かれていると思われますが…。

書込番号:4172438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/17 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。インストールしてみたいと思います。

書込番号:4172482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/17 22:25(1年以上前)

インストールって、かなり時間がかかりますか?
もう25分以上かかってます。今は、ファイルコピー中です。

書込番号:4172590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/17 22:43(1年以上前)

やはりダメです。
コピーエラーです。
E_DMAI6.DL_をコピーできません。
EPSON PX-500というラベルの付いたディスクが指定したドライブに押入されている事を確認するか、またはファイルの格納場所を指定して下さい。
と、書いてます。
分かりますか?よろしくお願いします。

書込番号:4172656

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/17 22:54(1年以上前)

ひとつ気になる点ですが、ファイヤーウォールソフトの常駐は解除して下さい。(セキュリティソフトともいわれてます)
OSのウィザードで「写真とプリンタの設定」とか出ても設定しないで無視してて結構です。
USBに繋いでる機器は他に何かあります?全部取り払いたいですね。

書込番号:4172699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/04/17 22:54(1年以上前)

もしかすると、そのプリンタのドライバーがWinXP SP2に対応していないのかもしれませんので、プリンタメーカー(エプソン)のサポートに聞いたほうがよろしいかと思います。

書込番号:4172701

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/17 23:00(1年以上前)

写真とスキャナの設定だった・・
失礼しました。

書込番号:4172710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ録画予約

2005/04/14 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT

クチコミ投稿数:44件

番組表まで、画面に出るんですが録画予約の仕方がわかりません。教えて下さい

書込番号:4164617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/04/14 12:24(1年以上前)

ダイナブックのホームページに「サポート情報」があります。そこに「よくあるご質問」「ダウンロード」がありますので調べてみてください。それでも分からなければまた質問すればいいと思います。いつまでも教えて君のままでは初心者から抜けられませんよ。

http://dynabook.com/pc/index_j.htm

書込番号:4164641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTを新規書き込みdynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT
東芝

dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 5日

dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDTをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング