『仮想メモリーについて』のクチコミ掲示板

2004年11月 5日 発売

dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 340/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.6kg dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのオークション

dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW

『仮想メモリーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

仮想メモリーについて

2005/03/09 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW

スレ主 さとみオブジョイトイさん

QOSMIO E10/2KCDTW 使ってます

仮想メモリー値 最小 最大 皆さんどの位にしてますか?そしてその理由教えて下さい m(__)m

書込番号:4044575

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/03/09 14:26(1年以上前)

ネットで調べれば出てくるのですが

実際のメモリー搭載×3倍程度が推奨値としてシステムの仮想メモリー設定画面に出てくると思います。
メモリーよりアクセススピードの遅いHDDの一部を仮想メモリーとして使用しても体感速度が速くなることはそんなにありません

体感速度を速くしたい場合+256Mで512Mにすることをお勧めします
また、仮想メモリーの最大・最小を同Mにそろえることでデフラグが起き難くなるとネットでみました

書込番号:4044686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/09 14:40(1年以上前)

メモリが高価な頃は試す価値はあったかも知れませんが、安くなった今の時代ではメモリ増設したほうが無難です。

Silver jack

書込番号:4044731

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみオブジョイトイさん

2005/03/09 15:21(1年以上前)

画像 動画 編集中に

(システムの仮想メモリー最小値が低すぎますファイルサイズを増やしてください)

とのメッセージが出ました げんざい上下377に設定してます

書込番号:4044857

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/09 15:50(1年以上前)

とりあえず推奨値(256ー64)×3倍=576Mに変更して再度編集してみてください
再び警告があればメモリー増設

Alt+Ctrl+Deleteでメモリー使用値(PF使用率)をみて不要プログラムを終了しても効果あるかもしれません→アンチウイルスソフトなどの終了(ネット切り離してから)

書込番号:4044949

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/09 15:56(1年以上前)

追加

フリーソフト オートギアで動画編集ソフトのプログラム優先度を高いに設定 あまり必要ないソフトは通常以下に設定

書込番号:4044976

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみオブジョイトイさん

2005/03/09 16:10(1年以上前)

最小 最大 576ですか?

書込番号:4045023

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/09 16:59(1年以上前)

0でいいです!
メモリ多めにね。

書込番号:4045193

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみオブジョイトイさん

2005/03/09 17:08(1年以上前)

は〜い みなさんありがとう m(__)m

書込番号:4045232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2005/03/09 19:04(1年以上前)

>システムの仮想メモリー最小値が低すぎます
そもそも、このメッセージほんとに出るの?
 んーむむ

書込番号:4045651

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/09 20:02(1年以上前)

>んーむむ さん
本当に出ます!

書込番号:4045903

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみオブジョイトイさん

2005/03/09 20:13(1年以上前)

競馬王国さん

仮想メモリー最小576 最大576 に変更して再起動しました その後同じ作業してますが メッセージは出なくなりました ありがとうございます 

今度メモリー増設しますm(__)m 



書込番号:4045967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/09 20:14(1年以上前)

>仮想メモリーの最大・最小を同Mにそろえることでデフラグが起き難くなるとネットでみました
デフラグって勝手に起きるのではなくて、ディスクを最適化することを言うんじゃない?

書込番号:4045972

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/09 20:41(1年以上前)

すいません 書き間違いです

「断片化がおきにくくなる」です

書込番号:4046113

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみオブジョイトイさん

2005/03/09 21:24(1年以上前)

アイコン間違えました

書込番号:4046362

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/10 02:50(1年以上前)

アイコンは変えてもいいみたい、ローカルルールですけど!

書込番号:4048244

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみオブジョイトイさん

2005/03/10 13:20(1年以上前)

メモリーの増設するにあたり
同じメーカーが良いでしょうか?

書込番号:4049514

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/10 13:55(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47978

>同じメーカーが良いでしょうか?

同じメーカーでなくてもBAFFALO・I.Oなどの動作確認されているサードパーティ製のメモリーでいいですよ

書込番号:4049610

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみオブジョイトイさん

2005/03/10 17:14(1年以上前)

競馬王国さん

ありがとうございます。m(__)m

書込番号:4050179

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
東芝

dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 5日

dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTWをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング