dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
バッテリーについて質問なのですが、何にもしないで(起動もせず)おくとバッテリーが切れてしまいます。
どれくらいで切れてしまうのか、確かめてみたところ1日で10%ほど少なくなるようです。
この機種のバッテリーはこういうものなのでしょうか?
分かる方、教えてください。
書込番号:4156044
0点

この機種に限らず、バッテリーには自然放電がありますので、何もしなくても徐々に容量は減って行くと思います。
>1日で10%ほど少なくなるようです
これが、ノートPCとしては多いほうなのか、普通なのかは分かりません。
自然放電の無いバッテリーは、現在開発中とのことですね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/19/015.html
書込番号:4156245
0点

なるほど。自然放電するんですか・・・。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4156652
0点

何にもしないで(起動もせず)おくと、実際にはBIOSなどで徐々に使っていますので。
でも10%っていうのは少し多いかな?
書込番号:4157256
0点

バッテリメーターが本当に正確な数値を表示しているのかという問題もあるような気がします(PCの不具合というわけではなく)。
書込番号:4157816
0点

BIOSなんかは別のバッテリ(大抵はボタン電池)で保持
されてるので、それによる消費はないはず。
でないと、AC電源つながずにバッテリ外したらBIOSの
内容が飛んじゃうから。
自然放電はあるにせよ、一日10%ずつってのはちょっと多いような?
1回2回見ただけなら誤差もあるだろうけど、ある程度継続して
チェックして同じペースで減っていくようなら、メーカーに相談
した方が良いかも。
あと基本的なことだけれど、リジューム等、バッテリを消費する形
での停止状態を使ってないよね?
それだったらもっと減りが早いと思うので違うとは思うけど。
書込番号:4158409
0点

みなさん、ありがとうございます。
やはり10%は多いですか。
もう少し調べてみて減りが多いようならサポセンに連絡してみます。
書込番号:4159112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2007/01/05 1:26:52 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/05 2:10:17 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/12 21:52:30 |
![]() ![]() |
85 | 2006/06/03 13:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/13 22:37:30 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/23 1:54:33 |
![]() ![]() |
4 | 2005/06/23 19:40:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/06 15:20:36 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/05 9:18:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/20 18:58:45 |
「東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW」のクチコミを見る(全 321件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


