dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月17日 14:11 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月12日 07:37 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月12日 00:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月11日 17:45 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月4日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月29日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
この機種の後継機が出ましたね。スペックを見るとメモリが標準で512に
なってることと、ハードディスクが100Gになっていることはいいとして、CPUはMセレロン1.5から1.4におちてます。
この旧モデルは今月に入ってやや価格が高めに推移してますが、新型は当分値おちしないことを考えれば、まだこちらを選んだ方が良いようですね。
追加レポートとしては、エラーメッセージが良く出ることと、終了しなくなることがたびたびあります。まあ、使い込んでいけばそのうちなくなるでしょうけど。
0点

>CPUはMセレロン1.5から1.4におちてます。
動作周波数だけ比べればそうですけど、2KCDTWはBaniasコアのCeleronM 340(1.5GHz)。一方夏モデルの375LSはDothanコアのCeleronM 360(1.4GHz)だから、一概には比較できません。
書込番号:4171525
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
バッテリーについて質問なのですが、何にもしないで(起動もせず)おくとバッテリーが切れてしまいます。
どれくらいで切れてしまうのか、確かめてみたところ1日で10%ほど少なくなるようです。
この機種のバッテリーはこういうものなのでしょうか?
分かる方、教えてください。
0点

この機種に限らず、バッテリーには自然放電がありますので、何もしなくても徐々に容量は減って行くと思います。
>1日で10%ほど少なくなるようです
これが、ノートPCとしては多いほうなのか、普通なのかは分かりません。
自然放電の無いバッテリーは、現在開発中とのことですね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/19/015.html
書込番号:4156245
0点

なるほど。自然放電するんですか・・・。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4156652
0点

何にもしないで(起動もせず)おくと、実際にはBIOSなどで徐々に使っていますので。
でも10%っていうのは少し多いかな?
書込番号:4157256
0点

バッテリメーターが本当に正確な数値を表示しているのかという問題もあるような気がします(PCの不具合というわけではなく)。
書込番号:4157816
0点

BIOSなんかは別のバッテリ(大抵はボタン電池)で保持
されてるので、それによる消費はないはず。
でないと、AC電源つながずにバッテリ外したらBIOSの
内容が飛んじゃうから。
自然放電はあるにせよ、一日10%ずつってのはちょっと多いような?
1回2回見ただけなら誤差もあるだろうけど、ある程度継続して
チェックして同じペースで減っていくようなら、メーカーに相談
した方が良いかも。
あと基本的なことだけれど、リジューム等、バッテリを消費する形
での停止状態を使ってないよね?
それだったらもっと減りが早いと思うので違うとは思うけど。
書込番号:4158409
0点

みなさん、ありがとうございます。
やはり10%は多いですか。
もう少し調べてみて減りが多いようならサポセンに連絡してみます。
書込番号:4159112
0点

らりーばさん
使用しないときにバッテリーを外し、かつACも外した状態だとボタン電池が速く消耗するって聞いたんだけど違ってたかな、勿論僅かの差だろうけど。
書込番号:4159642
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
購入予定機種では無かったのですが、ヤマダで在庫・現品限り130,000円
ポイント10lだったので買いました。在庫はこれで最後ということでラッキー。実質117,000円で買ったことになりますので破格ですね。
ダイナブックは静かという口コミが多いですが、前のIBMのノートもいたって静かだったので余り感じません。むしろディスクドライブの回転音がやや大きいかなという印象です。
0点

>むしろディスクドライブの回転音がやや大きいかなという印象です。
HDDの機種(回転数)・筐体の材質厚み・筐体内部の構造によりますんで。
今のノートは、スペース的にはかなり無理をしてますので、どうしても静音性は犠牲になりますね。
書込番号:4142000
0点

>ダイナブックは静かという口コミが多いですが
なぜこんなことになっちゃったのかしら?
書込番号:4142418
0点

とても安かったと思います。在庫処分との事ですが、ちなみに
どちらの「ヤマダ電機」(店舗)で購入されたのですか
書込番号:4145966
0点

この時期にまだ在庫があってよかったですね。
もう新製品入れ替えのため、なかなか置いてないはずです。
そのコスミオはきっとあなたに買われるために待っていたんでしょう…。
えぇ、僕もコスミオ使いです。買って1ヶ月でHDD埋まっちゃうような使い方してるので、傷むのも早そうですがw
書込番号:4158562
0点

どこの店でと言うことですが。残念ながら私が買ったものが最後の在庫品で後は展示のものだけでした。今日たまたま行ってみたらもうこのモデルはありませんでした。コスミオはみな展示してなかったので、新製品と総入れ替えのようです。
今日まで使ってみた感想では、AV機能はそこそこですがセレロンモデルのためか全体にやや動作が緩慢な印象です。こんなもんなのかなあ?
書込番号:4159309
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
昨日、Qosmio E10/2KCDTWを購入し早速Office2003をインストールしてみたのですが、途中にプロダクトキーを入力することなくプログラムの中にエクル・ワードが入ってしまいました。 こんな事ってあるのでしょうか?またこのままで大丈夫なのですか? こんな質問恥ずかしいのですが是非教えてください。
0点

>途中にプロダクトキーを入力することなくプログラムの中にエクル・ワードが入ってしまいました。 こんな事ってあるのでしょうか?またこのままで大丈夫なのですか?
あります。私のもそうでした。
そのままでも大丈夫だと思いますが・・・。
私のはいまのところ不具合ありませんよ。
書込番号:4157618
0点

Officeプレインストールモデルなので、インストールする必要はないような気がするのですが。
書込番号:4157643
0点

早速のお返事をありがとうございました。
ガイド通りにならないので不安がありましたがこれで楽になりました。
↑ ↑
「プレインストール???」という事は、あの付属のCDをインストールすることなくても「最初からエクセルなどが入っていた」という事なのでしょうか???
また恥ずかしい事を聞いてしまっているようです…。
書込番号:4157824
0点

東芝さんでは「Office入れるの忘れてた」なんて事が過去にありましたが、普通は出荷状態でOfficeはインストールされているはずです。
書込番号:4157852
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
私は初めてノートを買う者なのですが、TV機能が充実しているノートを買おうと決めていてその中でも東芝のコスミオを今検討しております。
そこでこの掲示板を見ると「E10/2KCDTW」「E10/2JCDT」が価格的にほぼ同じじゃないですか。一応気になる所として下の点に注目したのですが・・・
「E10/2KCDTW」
・無線LAN内蔵
・重量3.6kg
・バッテリー持続時間2.6時間
「E10/2JCDT」
・無線LANなし
・重量3.3kg
・バッテリー持続時間3.2時間
正直無線LAN機能は今までデスクトップで使ってた無線LANカードを使えば問題ないのですが、バッテリー時間の0.6時間差、重量の0.3kg差と言うのはノートを使う上で実際どの程度のものなのでしょうか?
あとこの他に機能的に差がある部分などありましたらお教えください。
0点

デスクトップ用のIEEE802.11gってどんなもの??
PCIスロットに挿すものはノートには使えないけど、、、
書込番号:4137881
0点

スミマセン、書き方が悪かったです。
デスクトップで使ってた無線LANカードと言うのはPCカードのことです・・・
書込番号:4137929
0点

ワイヤレスでTVを見る予定があるのでしたら内蔵のものを購入した方がいいです。
ネット環境にもよりますが、TVとネットが一つのアクセスポイントでは距離的に無理な場合、無線LANカードが2つ必要になります。
この機種はPCIカードスロットが1つしかないので内蔵されていない場合は上記のような環境では使用できなくなります。
私は引っ越しで上記のような環境になってしまったのですが内蔵を買って良かったと思っています。
この機種だったらモバイルってほどのものではないのでバッテリー時間は気にしませんでした。
ご参考になれば。
書込番号:4139296
0点

>バッテリー時間の0.6時間差、重量の0.3kg差と言うのはノートを使う上で実際どの程度のものなのでしょうか?
モバイルノートでなく、ほぼ据え置き用のモデルですから、どちらも問題視するようなものではありません。それより、E10/2KCDTWの方が高輝度の液晶のようですし、無線LANも内蔵ですから、こちらを選んだ方がお得でしょう。
書込番号:4139413
0点

ワイヤレスTVは使わない予定ですが、液晶の性能が違うと言うならE10/2KCDTWの方を購入しようと思います。
書込番号:4139451
0点

昨日の書き込みの後すぐにヤマダ電機やヨドバシに行ったのですがどこへ行っても「在庫がもうないんです・・・」と言われました。
ネットでの購入も考えていたのですが、保障などの問題で結局ヤマダで同じTV付・80G・256MのNECの「LL770/BD」を135000円の現金払いで買いました。液晶の性能ではコスミオの方が上なのでしょうがこの機種も非常に使いやすくて買ってよかったと思います。
書込番号:4141478
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
他のDVD Recorderで録画したDVDが読めません。媒体はDVD-RAMです。デジタルBS放送(映画)を録画したのですから当然ですか。CPRM機能が働いているのですか。
また、CyberLink社のPowerDVD5デジタル放送対応版を購入してインストールすれば、読むことが出来ますか。この辺の所に詳しいひと教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


