dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月27日 17:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月26日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月26日 10:01 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月23日 19:54 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月22日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
最近この機種を購入しました。
今まではデスクトップをISDN環境でネットにつないでいましたが
このノートを無線LANでISDN環境でネットにつなぎたいと思っています。
今使っているISDNルータ(NTT MN128 SL11)にADSL用の無線ルータを
つなげばISDN環境での無線LANは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

「NTT MN128 SL11」は既にルータ機能を持っているようですので、無線ルータではなく無線アクセスポイントの方がいいかと思います。
例えば、こんなの↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/index.html
書込番号:4118062
0点

都会のオアシスさんありがとうございます。
教えていただいたアクセスポイント購入しようと思います!
書込番号:4118425
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
広告に載っているのなら、たとえ間違って掲載したものでもその値段で売ってくれるでしょう。
書込番号:4093863
0点


2005/03/20 02:35(1年以上前)
今日ヤマダ電機へ見に行ったら、14万4800円のポイント8%でした。
だから、13万3216円
書込番号:4095735
0点

ヤマダ電機144,500との回答。現在使用しているPCを買取してもらうために6時間も要して、終わらなかったので買い取り調査は中断しました。まだ安くなりそうだったが、なんか対応がいまいちだったので、コジマデンキで139,800で購入しました。(買取も20分で、約7万と値がついた)しかし、帰宅後、液晶ドット抜けがあり、非常にブルーになり、新品交換をしてもらいました。一般的にはドット抜けでは交換しないそうですが、そんな対応なのかと矛盾を感じた。
展示品にはドット抜けはないのだから、メーカのご都合主義を一般消費者に押し付けないでほしいものです。コジマがんばれ。
書込番号:4108928
0点

今日のチラシで149,700円、更に現金値引きします、そして更に10%ポイント進呈になっていた。もうちっと待ってみようかな。
書込番号:4116837
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW


この機種買って2日でエラーが多発!
主に起動時と終了時にエラーが出て東芝のQ&Aで調べても乗っておらずサポートに電話してもいつも込んでると繋がる様子なし!
最悪です!
症状は、
起動時必ずGeneric Host Process fo Win32 Servicesのエラー
終了時必ずsvchost.exeアプリケーションエラー
ネット接続時高確率でスクリプトエラー(エンコード→自動選択にもチェック入れてます)
などです。
解決方法お分かりの方おられたら教えてください。
0点

ー般店舗で買ったのなら初期不良で交換可能だと思いますが?
ディスカウンターで買ったのなら、安い分のりスクは自分で頑張りましょう。
書込番号:4092008
0点

Leo嫌い さんこんにちわ
根本的な対策では有りませんけど、スタート>ファイル名を指定して実行で、msconfigと入力して、全般タブのスタートアップオプションを選択、次に『SYSTEMINIファイルを処理する』、WININIファルを処理するのチェックを外し、それより下の項目はチェックを入れてください。
そして、サービスタブのMicrosoftのサービスを隠すにチェックを入れ、それ以外の項目のチェックを外して下さい。
そして再起動させてみて、改善されませんでしょうか?
また、アンチウィルスソフトなどのスタートアップも外れていますから、アンチウィルスソフトを手動で起動させる必要があると思います。
書込番号:4092028
0点

可能であれば、秋葉原のPCテクノセンターに持って行くのがてっとり早いと思います。
書込番号:4092282
0点

ノートンかプリンタが原因ではないでしょうか。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD,GGLD:2005-04,GGLD:ja&q=Generic+Host+Process+for+Win32+Services&spell=1
書込番号:4092433
0点


2005/03/20 20:26(1年以上前)
今日ヤマダで買いました
問題提起されている現象は、いまのところないですよ。
価格パフォーマンスの良い商品を購入したと思います。
価格は157700+16%でした。山田は愛想では無い店員にあたることが多いのですが、今日の店員さんは愛想良かったよ。やっぱり愛想良いほうが買うほうは気持ちいいよ。そこをもっとがんばろうやまださん。
書込番号:4098704
0点



2005/03/20 21:05(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
いろいろまた試してみましたがまったく解決しませんでした・・・
秋葉原は家から遠すぎるし行けそうにないです。
さらに時刻サーバとまったく同期できないことが発覚しました・・・
書込番号:4098898
0点

ノートンインターネットセキュリティをインストールされているなら以下のページ参考になるでしょうか。マカフィーをインストールされていたり、もう試し済みならご容赦ください。
インターネットオプションの詳細設定で「スクリプトエラーごとに通知を表示する」にチェックが入っているのでしょうか。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/b1b0ac2b02a0c59b85256af7006e0a47/49256b02002655fd49256b8e0043d99b?OpenDocument&csm=no&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=
書込番号:4099082
0点


2005/03/21 16:46(1年以上前)
☆Leo嫌いさん
私も同じ機種です。
最初はLeoさんと同じメッセージが頻繁に表示されました。
気にしないで閉じちゃってください。そのうち表示回数が減り
出なくなります。ただスピーカのボリュウムがONだとビックリするかも、
右手前のボリュームは0にしていた方がよいかも。
WMPを使うときは元に戻せばよいです。
東芝さんはセキュリティーが何かと干渉してるのではとそれだけの回答でした。(>_<)不誠実
書込番号:4103028
0点



2005/03/22 00:19(1年以上前)
またまた回答ありがとうございます。
ついに全て入れ直しました。
起動時必ずGeneric Host Process fo Win32 Servicesのエラー
終了時必ずsvchost.exeアプリケーションエラー
はなんとかなったようですがスクリプトエラーは出続いてます・・・
インターネットオプションの詳細設定で「スクリプトエラーごとに通知を表示する」にチェックは入ってません!
それでもなんどもなんども・・・
映画の予告みようとクリックするとスクリプトエラーでアクセス拒否と・・・
再インストールしたばかりなのになぜ?
拒否されるようなものは自分のPCに入ってないはず!
ノートンも最新!(完全スキャン済み)アップデートも最新!
入れたものといえばその予告みるためのRealPlayerくらい!
他によく出るのは
google_ad_widthは宣言されていません。
というエラーです。
そして今度はエクスプローラ起動しようとするとたびたびアイコンエラーと出て起動しないことがあります・・・
もうワケがわかりません!
書込番号:4105737
0点


2005/03/22 00:49(1年以上前)
☆私と同じ設定にして見ますか?
書込番号:4105911
0点

こちらなどヒントになりませんでしょうか?
Generic Host Process エラー メッセージと懐中電灯アイコンが表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;821690
書込番号:4110225
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW
E10/1KLDEW:157.5千円、E10/2KCDTW:153.3千円、ほぼ同価格ですが、知見者の方ならどちらを選択致しますか。古いがハイスペック機種、、グレード低いが新機種、どちらを採るか迷っています。TV録画を主に考えています。
0点


2005/03/18 12:52(1年以上前)
E10/1KLDEWだと思います。
P4/725とCM/340では処理能力がちがいます。
E10/2KCDTWを使ってますが。とても遅いです。
近じかメモリ増強予定です。
仮想メモリは上下とも576にしてます。
高画質化機能はあまり感じません。むしろNECの方が良いかも?
書込番号:4088009
0点

早速御返事ありがとう御座います。NECに関しては、検討した事が無いので良く判りません。
書込番号:4088256
0点

>仮想メモリは上下とも576にしてます。
仮想メモリーが充分把握できていません。どのように設定するのですか?仮想メモリーの変更→設定の画面で数値を何処に入力するのでしょうか。御教授下さい。
書込番号:4091553
0点


[4092832]369譲治さん
お答えに対する次のご質問です。
dainabook C9 で試しに開いて見ましたが、Cドライブしかありません。又、カスタムサイズ:「初期 744」「最大 1488」となってました。これを「574、574」に変更するのでしょうか。当該機器を購入前の質問で恐縮ですが宜しく。
書込番号:4093632
0点

mattanさん 返信が遅くなり申し訳ありません。
パーティションに関しては下記を参照してください。また「パーティション」で文字列検索すれば、ほかにもたくさん出てきますよ。
[4049754]パーテション構成は?
[3731849]Dドライブがないの?
東芝機はデフォルトでパーティション切ってないようですから、仮想メモリはCドライブで設定すればよいでしょう。
また入れる数値は、下のほうにある「推奨」の数値を入れればOKです。
書込番号:4095953
0点

[4095953]369譲治 さん
どうもご親切に有難うございます。初心者にも良く判るご説明参考になります。今回のお答えと直接関係無いのですが、最初に述べた質問の続きです。近所のヤマダ電機で当該機種を価格コムの値段より安くしてくれましたので、[4088009]さとみオブジョイトイ さん のご助言に逆らって購入しました。御免なさい。皆様方失礼致します。
書込番号:4096081
0点


2005/03/21 16:03(1年以上前)
☆mattanさん
仮想メモリ変更の手順です。
スタートーコントロールパネルーシステムー詳細設定ーパフォマンス
ー設定ー詳細設定ー設定ー仮想メモリ変更(最大 最小)にキーボボードで数字を入れるーO.k−閉じるー再起動(クラシックスタイルにしているので若干手順が違うかも)
簡単に説明します
XPには見せかけ上のメモリ容量を増やす仮想メモリ機能があります。
これによりハードディスク上に3倍程度のページファイルが作成されます
大量のメモリが搭載されていると仮想メモリが利用されずハードディスク
の無駄使いになりまた無駄に大きいページファイルはファイルの断片化を
起こしシステム速度が低下します。ご自分のパソコンの使い方に合った
仮想メモリを割り出せば良いと思います。
最初は上下256程度に設定して容量の大きな作業をする時に最大値を
2倍程度にしその後元に戻せば良いと思います。
初期設定の744-1488はメーカーがどの様な作業でも出来るように設定したものでパフォーマンスを無視した設定です。
それでは satomi
書込番号:4102869
0点


2005/03/21 16:21(1年以上前)
☆mattnさん
ごめんなさい 369謙治さんが(4092832)で説明されてましたね。
出張から帰ったばかりでカキコ良く見てませんでした。
それでは又なにかございましたら。
書込番号:4102951
0点

さとみオブジョイトイ さん
仮想メモリーに付いて「最初は上下256程度に設定して容量の大きな作業をする時に最大値を2倍程度にしその後元に戻せば良いと思います。」大変具体的で良く判りました。早速実行いたします。時々変更するのですか?不精者には向かないですね。それでは、有難う御座いました。
書込番号:4107315
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KCDTW PQE102KCDTW


はじめまして。先週ヨドバシカメラにてこちらの機種を購入したのですが、少し気になることがあります。ホームページ観覧中にページをスクロールすると敏感にファンの回転数が上がります。夜中によく使うので結構気になっているのですがこれは正常な動作なのでしょうか?また、テレビ番組録画中にもものすごくファンが回転してしまいます。些細なことですがどなたかこの書き込みの症状に各当する方がいましたら返信お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


