dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月2日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月29日 07:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月25日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月19日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月16日 22:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月10日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003088.htm
HPにはこんな記載があるけど
>モニタイン機能(モニタ入力モード)は、接続したAV機器の映像を表示するのみの機能です。録画/編集を行なうことはできません。
>ビデオデッキから映像を取り込んだ時に…
キャプチャーしながら聞こえる音声ってこと?
書込番号:4206896
0点

お返事をありがとうございました。
やはりライン入力をミュートにしたら解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:4208469
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
こんにちは。お世話になります。妻のパソコンを買い換えてやろうと思い、QUSMIOのE10に絞りました。今2つ候補があります。
1つはPCボーバーで販売されている開封未使用品のE10/1KLDEW 129,800円と東芝ダイレクトの10台限定のE10/2KLDEW 169,800円のポイント3%です。
機能的にはそれほど違いがないならば、1KLDEWですが、開封未使用品というのが引っかかってしまいます。どなたか、購入された方いますか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
約1年前、dynabook EX1/522PDETWを購入し、度重なる内臓DVDドライブUJ811の故障(今回4度目!)修理のたび2週間待たされるので、今回ばかりは頭に来てどうにかして欲しいと、訴えたところ、すんなり、E10/2KLDEWに交換さらに、出張セットアップし、現状復旧…購入時の担当者!これまでの件も有るので、ぶっちゃけ、スペック的に、交換するのと、修理するのとどちらが得なのか教えて下さい!
0点

スペック的にうんぬんと言うよりも、
自分なら、今までの不具合の呪縛から逃れることが可能なら、
喜んで交換してもらうけどね。
書込番号:4191197
0点

私も喜んで交換してもらうと思います。
Pen M 725でGefoece FX Go5200になって、光学ドライブもDVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み)ですよ。
書込番号:4191263
0点

書き込み有難う御座います!愛着がありますが、やはり、喜んで交換してもらうことにします!
書込番号:4191453
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
とても初心者な質問で申し訳ありません。
友人にビデオからDVDへ編集して欲しいと頼まれました。
VHSビデオから、WinDVD Creatorを使用してDVD-RAMへ再生しながらのリアルタイム録画をしました。
そのあと、「必ずファイナライズしといてね」といわれたのですが、
ファイナライズ出来ません。
ツールを選択しても、フォーマットしか出てこなくて解りません。
すごい初歩的な質問だと思うのですが、どなたか教えてください!!
よろしくお願いします。
0点

>WinDVD Creatorを使用してDVD-RAMへ再生しながらのリアルタイム録画をしました。
DVD-RAMではファイナライズは出来ません
ファイナライズしたいならHDDに取り込んでからDVD-Rで焼きましょう。
Silver jack
書込番号:4176221
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
リビングで通常TVの対面で使用しています。家族の座る位置によっては通常TVが見え難いので、ほとんど表示の遅れないQosmioPlayerのTVを同時視聴(画面のみ)していますが、OS起動後の表示遅れのないTV起動のやり方がわかりません。
また、AVアンプにDTS出力したいのですが、東芝ver.のWinDVDに正規ver.を上書きすると、何か問題が出てきますでしょうか?
お詳しい方、教えていただけるとうれしいです。<(_ _)>
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
コズミオプレーヤーでTVを視聴すると、30分位は快調なんですが、その後ファンが急に回りだして結構耳障りな音を立てます。一体どうしてなのかご存知の方はいらっしゃいませんか?購入直後に初期不良のためチューナーを交換修理したりしてるので気になっているのですが。
0点

負荷がかかって発熱したら、それを冷却するためにファンが回るのは
当たり前だと思うんだけど。
書込番号:4154156
0点

↑
シャッター通りの先生、、、
回るのは当然でも煩いか静かかと言う線引きはデスクなら
ファンの交換も簡単だし、サイズを大きくすれば低速の同等
風量に載せ替えて終了です。
が、ノートではここらは容易ではないですから、高性能で静かと
言う反する目的と結果を皆さん求めている訳。
これはノート使った経験の少ない人には難儀な壁なんです。
書込番号:4154538
0点

毎度のことだけれど、文章を良く読んでから書き込もうね。
スレ主は単に高負荷でファンが回ることを異常かと心配してるだけ
だよ。
別に静かにしたいとか、そういったことには一言も聞いてない。
元の質問に答えずに、当然静かにしたいだろうからなどと勝手に
先回りして、いきなり改造なんか薦められても困惑するだけだよ。
静かで高性能なPCが欲しいというのは、まあ大多数のユーザーが
希望することなのは確かだとは思う。
けど一般ユーザーが求めるのは、せいぜい購入時に静かなものを
選びたい、といった程度でしょ。
それを手を加えたりしてでも、なんてのは、それこそ一部のマニアの
行為でしかない。
書込番号:4155028
0点

なので、スレ主の問いに答えるのなら最初のレスで必要十分。
その上でどうにかしたい、というならその時にまたそれに応じた
レスをすればよいこと。
書込番号:4155328
0点

まあ仰る内容の通りだとは思うけどね・・・
ただファンが回るのは当たり前=エアコンではない訳だし、
現に無音に近いノートもあるんだよね、、、
Dynabookの場合、BIOSによる修復というのも頻繁にあるみたい
だからメ−カーに事情を伝えてみて下さい。
書込番号:4156455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

