dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月9日 09:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月8日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW




2004/11/18 01:39(1年以上前)
まず、同じパソコンでも必ず同じHDDを使ってるとは限らない。デバイスマネージャーでHDDの型番をチェックして、その型番をもとにデータシートやベンチマーク結果を検索すれば良いと思う。
書込番号:3514334
0点



2004/11/18 02:12(1年以上前)
ねこけだらけ さん早速お返事ありがとうございました。
機種が同じでもスピード(〜rpm)は異なる場合があるんですね。
勉強になりました。
書込番号:3514399
0点

現在、高級機から順に5,400rpmへの切換えの途上の様ですね、ロットによって変わるかも?
書込番号:3514673
0点

>機種が同じでもスピード(〜rpm)は異なる場合があるんですね
えっ!あるんですか?
書込番号:3516370
0点

↑
ある訳けないよ。4200rpm=4200回転です。
Compaqノートでは5400rpmのが廉価ノートでも載ってるらしいね。
書込番号:3516645
0点


2004/11/19 18:34(1年以上前)
HDDの欄に記載がなければ、4,200rpmと考えて良いでしょう。
同じシリーズの上位と下位で回転数が異なることは、十分ありうると思いますが、同じシリーズの同じグレードでは、それはないでしょう。
メーカー直販のカスタムモデルで、選択できる、というケースは別ですが。
仮に載っていたとすれば、
1)組み立て時の部品供給間違い
2)さまざまな理由でグレードに関係なく、同じHDDを使っているが、ファームで回転数を落としている。
あたりかなぁ。
書込番号:3519952
0点

製造段階で、下位のグレードの物の数量を増やし、上位を減らしたがHDDの供給の変更が出来ず、上位機のHDDを下位に流用した。
って言う説明ではどう?
確か、以前にどうモデルで4200の物と、5400の物があったと思ったんだけど。(記憶違いかも)
書込番号:3522352
0点


2004/12/08 19:46(1年以上前)
基本的に5400rpmと謳っていたGシリーズなど以外は
4200rpmだと考えて問題ないと思います。
東芝の場合は自社で、他社ベンダーを使用することは考えられません。
4200rpmでよい商品にわざわざ高価な5400rpmのHDDは
搭載しないでしょう。
それと、ファームで回転数を落とすことは考えにくいです。
HDDの場合読み取りするための回転速度は決まっていて、
それ以下に寿命などでモーターがへたったときなどは、
読めなくなってしまいます。
ハードディスクのプロパティのハードウェアの部分で
どのHDDが搭載されているかわかります。
書込番号:3603837
0点

>東芝の場合は自社で、他社ベンダーを使用することは考えられません。
いつから変わったの?
結構、他社製HDD入ってたけどね...。
書込番号:3606463
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW


こちらのQosmioの購入を考えていますが、量販店での値段だとメモリの増設などすると予算オーバーになってしまいます。
ネット通販だと予算内で購入できそうなのですが、今までほとんどネット通販(ネットショップ)を利用したことがなく、高額な商品だけにちょっと心配しております。保証期間のアフターサービスなども…。
ちなみにECカレントさんでの購入を考えているのですが、ご利用になった方のご感想をお聞かせくださいませんか?
0点



2004/12/08 22:08(1年以上前)
Dynabook一筋さま、3595024読みました。
ネット通販での高額商品購入はやめようと思います。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:3604566
0点


2004/12/08 22:58(1年以上前)
パソコンの場合、サポートはメーカー対応となることが多いので量販店で買うメリットは少ないと思います。ただ[3595024]なんか読むと怖くなりますね。僕も何度か利用しましたが、良心的な店のほうが多いと思います。書き込みの多い板で検索し、店の評判を調べるのがいいと思います。
今回はネットオークションの個人売買で購入するという冒険をしてしまいました。使ってみるとやはりメモリの増設は必須です。256MBのままだとタスクバーのノートンさんのXが消えるのに1分以上かかっていたような。。。+512MB増設したら1秒程度になりました。
書込番号:3604905
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
この機種に、Media Center Edition2005は入るんでしょうか?
MCE Forumと言う所を見ると、
http://www.mce-forum.com/community/replieslist.asp?QID=42
>ドライバのinfファイルの中に
>>Category_Encoders="WDM Streaming Encoder Devices"
>>Category_Multiplexers="WDM Streaming Multiplexer Devices"
>などの行があるドライバは動きました。無い場合はだめでした。
と書いてありましたが、E10のTV-Tunerドライバのアップデートファイルを、下記から落として診て見ましたところ、
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qostv/index_j.htm
「inf」ファイルの中に、次の記述を見つけましたよ。
>Category_Encoders = "WDM Streaming Encoder Devices"
>Category_Multiplexers = "WDM Streaming Multiplexer Devices"
何か、ひょっとしてMCE2005で動くのかと。
どこかに英雄はいらっしゃいませんか?
0点

