dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
ヨドバシ.comで、4月9日,10日限定でこの機種が179,800円のポイント13%で、
さらにセットで512MBのメモリーが100円で購入出来るとなってます。
ヨドバシの店頭で値引き交渉したところ、同価格以下で購入できました。
店頭でのポイントは10%+5%ですので少し割得でした。
さらにヨドバシ店頭は当日の合計金額が20万円を超えると、
ポイントが+7%になりますので、
それを目指して周辺機器などを2万円ほど買いました。
結局ポイントが10%+7%分=約31,000ポイントがたまりました。
実質約15万円弱・・・・・
ただ、たまったポイントで何かを購入しても更なるポイントが付かない・・・・
書込番号:4154745
0点

なんか頑張ったみたいですが、欲しいものが買えたのなら良かったですね♪
ただ、予算の付け方としてポイント分を引く考え方は間違った考え方だと私は思いますよ!
ヨドバシやビック、さくらや、ヤマダなどがどのような価格帯の商品で一番利益を上げているかとか、これは少し堅い考えかもしれませんが社会常識的(会社などで)に予算を立てる場合にも間違った考え方です。
安く買うことだけが正しいことではないし、消費者側同士として客観的な判断で情報を共有できれば
間違った買い物をするリスクが少なくなると思っていますm(_ _)m
書込番号:4154794
0点

ここの掲示板も、以前は、ポイントを単純に引き算すると、
突っ込みがはいってたんだけど。
最近、何も言わなくなりましたね。
書込番号:4155244
0点

私も先日にヨドバシ新宿西口でこの機種を購入しました。
njasさん、おめでとうございます。
使用中の人さんやCSIさんがお書きの主旨は、ポイントは値引きでは
ないと言うことですよね。
要は支払は支払でやるが、ポイント分は使用しなければ意味は
ないわけで・・・・・
私先日の投稿で「価格」と「ポイント差し引き後」を切り分けて
書いたつもりですし、私の場合は他にPCオーディオ機器を購入予定で
ありましたので、ポイントは使う「あて」があったわけです。
確かにポイントが貯まっても買うつもりのないものをポイントを消化
する為に買ってしまうのでは意味ないですよね。
購入者が、少しでも良いものを安く買うための知識を共有するのが
このwebの意味なわけですから、「価格」と「ポイント差し引き後」
は読んだ人が明確に識別出来るようにしましょう。
やはり「価格」をメインに書くべき、ということで・・・・・
書込番号:4155862
0点

くだらない突っ込みをする人が多いですね。
まぁ、私もその一人ですけど…
予算を組んで買う人もいれば、
私みたい(下に投稿)にPC探しててお買い得だったから、
という理由で買う人もいます。
”いずれ使うんだし〜”と
ポイント含めて考える人もいれば、
含めないで考える人もいます。
実質約15万円弱で買えた事は事実ですし、
私のような考え方の人には有益な情報だと思います。
価格だけにこだわる必要あるんですか?
書込番号:4157025
0点

うーん、そんなにくだらなくないんだけどなぁ。。。
たとえば
16万円で購入1万円ポイント還元のマシンと17万円で購入2万円ポイント還元のマシンがあった場合、わたしなら17万円で購入のマシンの方が基本的に(例外もありますが)価値があると思いますが。。。
商品の実勢価値(どーもまたノート全体の価格帯が落ちてきている気が。。。)を評価する際にはたしてポイント還元後の価格で評価して良いのでしょうか?
両方書かれるのは良いと思いますが実質15万円という情報は情報としては疑問符が浮かびます。
そろそろ買い替えようかなぁと考えて商品の絞り込みをしているので神経質なのかもしれませんが。。。くだらなくないんですが(T_T)
書込番号:4157275
0点

最初に書いたnjasです。
ちょっと言葉足らずでしたのですいませんでした。
このひと月ほど家族用にテレビの見れるノートパソコンを探してました。
512MBメモリー込みで18万円位で富士通、NEC、日立なども比較してました。
土曜の朝に何気なくヨドバシ.comをのぞいたところ、前述の特売が目につきました。
現物をみるためにヨドバシ店頭に出向いたところ、店員さんがこのマシンを勧めてきました。
ヨドバシ.comでの特売の話を出すと最初は、店頭とは別営業なので難しいとの事でしたが、
8,800円(ポイント23%)の512MBのヨドバシブランドメモリーとセットで、
パソコンを171,000円(ポイント15%)にするとの話になりました。
ただしタイムサービスとして20分以内に購入するのであればという条件でした。
しめて512MBメモリーオンで179,800円でした。
ポイントに関してはひとそれぞれ評価が違うようですが、
自分にとってはポイントも立派な通貨です。10年間以上も続いてます。
(ただしポイントで買っても更なるポイントの発生が無いところがやや不満です)
パソコンは7台目ですがそれ以外にもヨドバシで電化製品を買い続けてますので。
そんなわけで、いつも皆さんの情報を参考にさせていただいてました。
今回は情報の共有のつもりでちょっと特価情報を書かせていただいた次第でした。
なお、顔アイコンは子供のです(笑)
書込番号:4158478
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/07/05 16:39:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/24 2:42:45 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/11 6:54:38 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/23 14:54:21 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/18 20:09:16 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/06 21:42:07 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/02 10:57:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/02 21:34:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/29 7:51:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/25 20:34:50 |
「東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」のクチコミを見る(全 392件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


