dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年2月27日 15:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月27日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 00:54 |
![]() |
0 | 15 | 2005年3月13日 00:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月20日 21:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月26日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW



がれりい・がれりおさん こんにちは。
この2モデルを選択されたと言うことは、TV機能を重視していると見てよいでしょうか?
( 裏を返せば、3Dゲームなどはあまりしないので、ビデオアクセラレータ等の
性能に関しては、あまり重要視していない、と言う意味なんですが。)
もう一つ、NECのLT900/BDに対抗する東芝 Dynabook Qosmioと言うと、F10/2WLDEW PQF102WLDEWのような気がするのですが、液晶の輝度が600cd/m2と言うことで、Dynabook Qosmioの方は、E10/2KLDEW PQE102KLDEWを選択されたと考えてよろしいのでしょうか?
以上を踏まえた上での話ですが、まず、肝心の液晶ですけれど、
・液晶テレビ並に明るく綺麗なQosmio E10の「高輝度 Clear SuperView液晶」
・色彩表現範囲が広く色鮮やかな感じのLT900/BDの「スーパーシャインEX液晶」
こればっかりは個人の趣向なので、量販店などでよ〜く見比べて下さい。(なお、Qosmio E10はXGA、LT900/BDはWXGAなので、解像度はLT900/BDの方が上なのですが、これはあまり気にしなくてもよいですか? )
音は、たぶん、harman/kardonのスピーカを搭載したQosmio E10の方が上でしょうね。テレビの視聴・録画ソフトについては、個人的にはNECのSmartVisionは非常によく出来たソフトだと思っているので、LT900/BDの方が上に感じます。
まあ、CPUも同じですし、全般的に見て、甲乙つけ難い感じですから、好みの液晶の方を選んでよいかと思いますが。
( ただ、Qosmio E10にされる場合は、購入時に256MBしかメインモリーを搭載していませんから、
出来れば、もう256MB増やして512MBにしておいた方が良いかと思います。 )
書込番号:3993266
0点


2005/02/27 10:51(1年以上前)
私も、スナドリネコさんとほぼ同じ意見ですね。
LaVie T LT900/BDは17インチワイド液晶ですから、ライバルはQosmioG10/27LDER(HDD 160GB)または27LDEW(HDD 80GB)ですね。
下記LaVie T LT900/BDのレビューがご参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050209/110992/
液晶には、個人の好みもありますので、やはり、店頭で実際に両者をご確認されてください。
TV視聴・録画機能に関しては、LaVie T LT900/BDのほうが使い勝手・機能面で上だと思います。
書込番号:3993941
0点


2005/02/27 11:18(1年以上前)
すみません、間違えました。訂正します。
LaVie T LT900/BDは15,4インチですので、ライバルはQosmioF10でしたね。
先のレビューも、LaVie TW LW900/BDでした。
書込番号:3994033
0点



2005/02/27 12:33(1年以上前)
見に行ってきました。そしたら、Qosmioもきれいだけど、LaVieも十分きれいだったので、そこはきにしないことにしました。
あと、「裏を返せば、3Dゲームなどはあまりしないので、ビデオアクセラレータ等の性能に関しては、あまり重要視していない」といっていましたが、一応ゲームもしたいと思っています。
書込番号:3994364
0点


2005/02/27 13:09(1年以上前)
もし、FF11、ハーフライフ2、リネージュ2等の3Dゲームもされるのでしたら、QosmioF10ですね。ただし、メモリーを+512MB増設するのは必須です。
E10やLaVie T LT900/BDでは、グラフィック・アクセラレータの性能が弱いので無理だと思います。
3Dゲームに関しては、下記サイトのベンチマークの結果一覧が参考になります。
http://kettya.com/
書込番号:3994506
0点

一昨年くらいからゲームをやらなくなってしまったので、最近のノートパソコンのビデオアクセラレータに関する情報には疎くなってしまったのですが、両モデルを比較するなら、Dynabook Qosmio E10/2KLDEW の方が上じゃないでしょうか。 Dynabook Qosmio E10/2KLDEW のビデオアクセラレータがGeForc FX Go5200 なのに対し、LaVie T LT900/BD は、チップセットMOBILITY RADEON 9100IGP に内蔵で、ビデオメモリーはメインメモリーを拝借する形式ですから。
書込番号:3994690
0点

(追記)
自分もkanasugi1さん同様、3Dゲームにも趣きを置くなら、Dynabook Qosmio F10/2WLDEW を、
購入候補にされた方が良いと思います。ビデオアクセラレータが GeForce FX Go5700 ですから、
LINEAGE 2 もやれる範囲に入ってくるのではないですかね。
書込番号:3994770
0点



2005/02/27 14:54(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました。
皆さんの話だと、E10ではく、F10のほうがいいということですよね?
書込番号:3994933
0点

はい、CPUがPentium Mで、約15インチの液晶を搭載しており、テレビが明るく綺麗に見れて録画もでき、LINEAGE 2 も一応やれる水準には達しているノートパソコンと言うことで。
ただし、メモリーを256MB以上増設して、合計で512MB以上にされた方が、快適に使えると思います。メモリーは、ノート用200PIN S.O.DIMM PC-2700(DDR333)の仕様のものになります。幾つか当該するメモリーの製品紹介ページへ、リンクを貼っておきますね。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
書込番号:3995160
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW


この、dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWが安く売ってるところ知ってる人いませんか?もし、知っている人がいたら、教えてください!
0点


2005/02/26 20:58(1年以上前)
私の知る限りでは、店頭で20万円を切る店はありませんでしたよ。
書込番号:3991205
0点



2005/02/27 00:55(1年以上前)
わかりました。有難うございました。
書込番号:3992682
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW


ノートPCの購入を考えて悩んでます。
機能…TV視聴ができるもの
基本的に家の中での持ち運び程度の使用予定。
やはり買うならCPUはPentiumMがいいかなと思って
このQosmioのE10/2KLDEWを検討しています。
ただ店頭で見ているとNECも画面がなかなかきれいだし
家の中なら画面大きいG10もいいのかなと思ってきて
決められない状況です。
質問として
1.TV機能として東芝とNECどちらが使い勝手がいいのか
2.使用が家の中でなら画面は大きいほうがいいのか
ということです。何かいいアドバイスがあればお願いします。
0点


2005/02/26 13:20(1年以上前)
はじめまして。
私も店頭でいくつか見比べて見ましたが、個人的にはSHARPのMebiusとQosmioが液晶の明るさという点では群を抜いていました。
600cd/m2を超えているのはこの2機種のみです。
好みはあるかも知れませんが、画質も申し分ないです。
この両者では甲乙が付けがたいですが、NEC、TOSHIBAのQosmio以外、富士通、Sonyはどれも横並びな感じがしました。
使い勝手は、下にも書きましたとおり、東芝はよろしくないようです。
NECだけでなく、他メーカーも含めて検討されたほうがよろしいかと。
書込番号:3989443
0点


2005/02/26 18:35(1年以上前)
2つの機種のレビュー記事です。
東芝Qosmioもシャープと同じソフト(WinDVR)ですので、「TV機能の使い勝手」ではNECのほうがよいと思います。
シャープ
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050210/111005/
NEC
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050209/110992/
書込番号:3990608
0点



2005/02/27 00:54(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
他メーカーを含めてもう一度パンフや店頭で確認して
検討してみたいと思います。
書込番号:3992677
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW


ECカレントにこの機種で快適メモリ増設と言うサービスがあるのですが、+256MBを付けると\17,000くらいするようです。
市場価格ですと、ノートPC用の256MBのメモリはせいぜい\7,000程度ですよね?
と言うことは、取り付けサービス料に\10,000も取っているということ!?
手数的には1分もかからない作業なのにこの価格はいくら何でもひどいですね^^;
ちなみに、オフィス無しモデルというのがあってこちらはなかなか便利ですが^^
0点



2005/02/26 11:25(1年以上前)
オフィス無しモデルというのをカートに入れたら、ジャンルに「秘密のアッコちゃん」と表示されました。通常モデルだと「A4ノート」と表示されています。
シャレかも知れませんが、信用第一のネット通販でこのふざけたジャンル名はなんでしょうね?
買うのが怖くなってきました。オフィス無しモデルはたぶん、ECカレントのスタッフが開封して、勝手にオフィスをアンインストールした上で出荷してくるんでしょうね。かなりグレーゾーンな販売法だと思うのですが、大丈夫なのでしょうか。
書込番号:3989066
0点


2005/02/26 14:06(1年以上前)
>ノートPC用の256MBのメモリはせいぜい\7,000程度ですよね?
はい、その位の価格ですね。
512MBでも約13000〜150000円でしょう。(IOデータやバッファロー製品の場合)
メモリ増設は簡単ですので、ご自分でされたほうがお勧めです。
書込番号:3989616
0点


2005/02/26 14:07(1年以上前)
>オフィス無しモデルはたぶん、ECカレントのスタッフが開封して
たぶんではなく、確かにです。
結構以前からしていますね、違法行為です。
書込番号:3989624
0点



2005/02/26 16:13(1年以上前)
そうですか。やはり違法ですか。
それにしても会員数10万を超えるショップで堂々と行われているなんて驚きですね。
ではやはり、多少高くても通常モデルを選んだ方が無難と言うことですね。
余計なソフトの抱き合わせは気に入りませんが^^;
もう一つ、このショップのドット抜け保証と言うのが気になります。
液晶のドット抜けってそんなにあるもんなんですか?
このモデル、既に型落ちだから初期不良はもうないと思っているのですが。
戻ってきたドット抜けPCはどうするんでしょうね。
メーカーが下取り?裏ルートで転売なんてしてないですよね^^;;
書込番号:3990057
0点

↑
裏ルートというよりも、私の経験ですが、あるメジャーメーカーの
デスクトップPCをWebsiteの企画協力で数台無償提供されたことが
あります。
自分には無用のものなので未開封のままショップに買取りをお願い
したら価格コムの値段の95%で買ってくれました。
このような流れ品があるのは現実です。
私が仮に開封してOfficeだけ抜き取ったりしたとしたら?>>それでも
その分を差し引いて買い取るのがショップの現状です、、、
書込番号:3990423
0点

>戻ってきたドット抜けPCはどうするんでしょうね。
ECカレントのサイト見てたら,ドット抜けだけど・・・ということを明示してアウトレットで売ってたのがありました。たぶんこれでは。わかっているなら納得済みでちょっとやすくという手もあるのでしょう。
書込番号:3990452
0点


2005/02/26 18:04(1年以上前)
>このモデル、既に型落ちだから初期不良はもうないと思っているのですが。
Qosmioは、まだ新機種が出ていませんので、「型落ち」ではありませんね。
またドット抜けは、初期不良とは関係なく、ある一定の頻度で出現するものだと思いますよ。
書込番号:3990484
0点



2005/02/26 18:40(1年以上前)
皆様ご意見ありがとうございます。
いろいろ事情があるようですね。
でも今のところECカレントが一番安く、かつまともなショップに見えるので、やはりここで買おうかと思っています。
電話での注文なんて、履歴が残らないから怖くて高い買い物できないですよね。
もし聞き間違いとかあっても交換なんかしてくれないでしょうし。
ところで、支払いはやはり代引きが良いんですかね。家の表玄関で20万近くも現金で払うのもあまりいい気はしませんが。
私はPC SUCCESSでかれこれ数十回、前払いの銀行振り込みで買い物していますが、未だトラブルは皆無です。
書込番号:3990630
0点

代引き以外は止めましょう。
OVERTOPじゃないけど突然閉店になる世界ですから。
書込番号:3990677
0点



2005/02/26 20:21(1年以上前)
そうですか、では代引きにすることにします。
それにしても、「秘密のアッコちゃん」とは明らかに客をバカにしていますね。
このシステムを作っている人の人格を疑います。
誰も文句言わないんですかね。
オフィス無しモデルを選択して、適当に調達したものをインストールしているような人にはそんなことどうでも良いんですかね。
書込番号:3991059
0点


2005/02/26 21:06(1年以上前)
Officeなしモデルは購入の際、7〜9千円お安いようですが、
数年後このノートを下取りに出す際は、査定が2万円近くダウンしますから、結局損です。
ECカレントさんはこのOfficeを17,850円でお売りになってる、いつ問題になるのかヒヤヒヤしながら見ていますが!なかなかの兵じゃ。
書込番号:3991236
0点

aishinkakura-bugi-ugiさん
いつも楽しく、おもしろく拝見させて頂いておりますじゃよ。
これからも豪快に、痛快にぶった斬ってくだされよ!
書込番号:3991823
0点



2005/02/27 14:00(1年以上前)
>ECカレントさんはこのOfficeを17,850円でお売りになってる
そういう商売もしていたんですね。
どうせなら、「オフィス無しのモデルに格安でオフィス添付」くらいのサービスをしてくれていたら、まだ好感は持てたのですが。
ACCSが知ったらカンカンですね。
書込番号:3994740
0点


2005/03/09 20:26(1年以上前)
>>テレパソさん
私もec-currentでoffice無しモデルを注文しました。
しかし、このスレッドを見ているとかなり不安になってきました。(社員がオフィスを抜いている事など)
テレパソさんは商品が届いたようですが、商品はちゃんとしたものでしたか?
書込番号:4046034
0点



2005/03/13 00:42(1年以上前)
商品は注文から2日後にちゃんと届きましたよ。
残念ながら常時点灯画素が一カ所だけありましたが。
Office抜きモデルは選ばなかった方が良かったのでは?
書込番号:4062904
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW


どうも始めまして。
いろいろ調べていると、どうもこのPCの専用テレビ視聴ソフトであるInterVideo WinDVR5 for TOSHIBAの使い勝手が良くないようですね。
起動が遅いだけでなく、チャンネルの切り替えも5秒くらいかかるとのこと。これではいくら画質が良くなっても家電並みとはいきません。
そこで質問ですが、テレビ視聴に付属のWinDVR以外の市販ソフトを使用することは出来ないのでしょうか?
たぶんソフトの問題だと思うので。
0点


2005/02/26 09:12(1年以上前)
WinDVRのアップデートで、改善はしていますね。私のG10では、TV画面の表示までは約30秒、チャンネル切り替え時間も約2秒になり、その際に3〜4回あった「一瞬の音声の途切れ」もなくなりました。
>テレビ視聴に付属のWinDVR以外の市販ソフトを使用することは出来な>いのでしょうか?
これは、ハードウェア・エンコーダーのTVパソコンでは、無理なようですね。
書込番号:3988668
0点



2005/02/26 11:14(1年以上前)
そうなんですか、やはりハードウェアエンコーダーのTVチューナーはソフトと一体なんですね。
WinDVRのアップデートに期待するしかないですね。
まあ、画質・操作性・価格等々一長一短ですので、私は他社と比べて画質の良いこの機種を選びたいので、多少の操作性は我慢します。
書込番号:3989023
0点


2005/02/26 14:02(1年以上前)
>まあ、画質・操作性・価格等々一長一短ですので、私は他社と比べて画質の良いこの機種を選びたいので、多少の操作性は我慢します。
はい、私も、TVとDVDの画質を最優先してG10にしました。操作性は多少劣りますが、許容範囲です。
330カンデラでも十分な明るさですね。
書込番号:3989605
0点


2005/03/20 21:21(1年以上前)
すいません、便乗質問をお許し下さい。
http://www.intervideo.co.jp/products/wd6pse/
上記のソフトを購入した場合、WinDVDの使い勝手は良くなるのでしょうか?もちろん、このE10を使用してます。WinDVRのTV視聴は構わないのですが、WinDVDだけはなんとかならないかと思いまして。
それと、DVDレコーダーのVRモードで作成したDVDはE10のWinDVDでは視聴できませんでしたが、WinDVD 6 Platinum では視聴できるものなのでしょうか?
バイオのWinDVDだとソニーのDVDレコーダーで作成したVRモードのDVDは視聴できました。これは同じソニー製品だからでしょうか?
皆さんの知識をお貸し下さい。
書込番号:4098975
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW


6年前のIBMのパソコンから、新しくこのE10に買い変えました。いろいろ苦戦しながらなんとかワイヤレスでインターネットを開通させたのですが、メールが届きません。何度送っても前のIBMに届いてしまいます。アドレスを変えて新たに登録しなくてはだめなのでしょうか?メールアドレス等変えずに前のアウトルックエクスプレスを使いたいのですが・・・。初歩的な質問で申し訳ありませんが取説にも書いてないようなんです。よろしくお願いします。
0点

メーラーの設定がうまくいっていないだけです。
メールは自分の加入しているプロバイダのメールサーバに届くだけです。
そのあとどれで受信するかはユーザーの自由。
自分のコンピュータに直接届いているわけではありません。
アカウント、パスワード、POPサーバ、SMTPサーバなどの設定を
よく見てみましょう。
書込番号:3987818
0点

手入力よりIBMのOE開いてアカウント設定をエクスポートしたデータを
新しいノートでインポートしたほうが確実です。
手入力だと読み違えることが考えられる。
書込番号:3987876
0点


2005/02/26 01:20(1年以上前)
その前に、新しいPCからの発信は正常ですか?
このへんが変であれば、なにか根本的なミスがあるかもしれません。
実際、できないとして、どういったエラーが出ているのでしょう?
書込番号:3987897
0点



2005/02/26 02:09(1年以上前)
できました。皆様ありがとうございました。これで寝れます。
書込番号:3988072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

