dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW のクチコミ掲示板

2004年11月 5日 発売

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW のクチコミ掲示板

(392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VHSビデオデッキとの接続について

2005/03/10 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

スレ主 ぷりぷりマジシャンさん

Qosmioのカタログには下記の説明がありますが、
外部入力の映像の録画について
実際のところ各社で画質の違いはあるのでしょうか?

------------------------------------------------------------
「QosmioEngine」とのマッチングで映像キャプチャも高画質
「QosmioEngine」の高画質化処理が、古くなったビデオテープの伸びや、
デッキの回転ムラなどによる映像の揺れや歪みを修整
------------------------------------------------------------

NECのLaVie LW900/BD
SHARPのMebius PC-XG70H
あたりで迷っています。

また、使用上の注意に「古いテープなどノイズが多いテープを使用した場合、
コピープロテクト機能が働いて正常に視聴したり録画したりできない場合があります。」
とありますが、これについては結構敏感に反応してしまうものなのでしょうか?

書込番号:4051648

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぷりぷりマジシャンさん

2005/03/17 22:53(1年以上前)

自己レスです。
結局、日曜日に「Qosmio E10/2KLDEW」買ってきました。
秋葉のLAOXで\197,800でプラス\7,000で256のメモリを付けました。

上の古いテープの件は、10年以上前に撮ったビデオを再生してみましたが
問題なく視聴、録画ができました。

書込番号:4085879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

スレ主 malabaresさん

二週間前QOSMIOE10/2kldewを買っちゃって、この掲示板で色々アドバイスを読ませて頂いてありがとうございました。
さて、聞きたいことがあります。アナログビデオデッキから映像を取り込みたくて、DVDに書き込みたいですけど、ビデオデッキを正しく接続をしていると思いますが、数秒だけビデオの映像を映り、その後真っ黒になって、保存したら音も出なくなります。何回も説明書をよんだんですけど、なかなか答えを見つけられなく、誰かこの問題について答えられますでしょうか?設定に対して特に何かありますか?(モニター入力とNTSCにしたんですけど、正しいですか?)
初心者ですけど、説明書ではっきり書いてないちょっとおかしいと思いますね。私の日本語あんまり良くないですから以上の質問は理解しにくかったら何でも聞いてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3978964

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/24 19:58(1年以上前)

コピープロテクトに引っかかってるとか...。

書込番号:3981541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/24 21:46(1年以上前)

私はこの機種の使用者ではないのですが、以下に貼り付けたページ役に立たないでしょうか。E10を使っている人の書き込みがあるといいですね。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003038.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.003038%26session%3D20050224214037951

書込番号:3982110

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/24 22:26(1年以上前)

私は、Qosmioではビデオデッキから映像の取り込みをしたことがないのですが、一般的には、「古い映像で画質が悪い場合には、ノイズに対してコピー・プロテクトが誤反応してしまい、録画がストップしてしまう場合がある」とのことです。これは、DVDレコーダーの掲示板で伺いました。

書込番号:3982369

ナイスクチコミ!0


スターボードさん

2005/02/24 23:58(1年以上前)

僕はビデオデッキから映像の取込むこと出来たけどなぁ。東芝のバンドルソフトのinterVideoWinDVRのcaptureコンポジットで・・・。因みに一度HDDに保存してからDVDに焼くという手順でね。

書込番号:3982995

ナイスクチコミ!0


スレ主 malabaresさん

2005/03/15 01:36(1年以上前)

お返事をありがとうございました。とても助けてくださいました。
古いビデオと試してみました。大丈夫でした。多分コピープロテクトでしたね。そのコピープロテクトは消せることができるか誰かが知っていますか?

書込番号:4073565

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/15 15:54(1年以上前)


違法行為またはそれに近い事を、掲示板のような公共の場で堂々と質問するのはやめましょう。

書込番号:4075268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinDVR 5 for TOSHIBA のアップデートについて

2005/03/13 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

スレ主 谷津干潟さん

以前、インタービデオジャパン株式会社のホームページにて表題のアップデートの提示があり、バージョンをver. 5.2B20.133にしました。

その後、東芝のホームページ上で、上記アクセスの指示があり、142へのバージョンアップの情報がありましたが、うまくインストールできません。
@133から142へはできないのですか?
Aまた、133からの変更点はあるのですか?
お分かりになる方がいたら教えてください。

書込番号:4063004

ナイスクチコミ!0


返信する
wish1800kさん

2005/03/13 17:10(1年以上前)

@については、一旦、アプリケーションの再インストールで元のバージョンに戻してから、バージョンアップしたら出来ました。
Aについては、142と133では、あまり変化が無いように思い増すが、良く分かりません。

書込番号:4065895

ナイスクチコミ!0


スレ主 谷津干潟さん

2005/03/14 21:34(1年以上前)

wish1800kさん
ありがとうございました。うまくできました。

書込番号:4072011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

難しいですね・・・

2005/03/13 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

スレ主 田舎の転勤者さん

この度、自宅のPC(5年まえに購入:SOTECのデスクトップ)の限界を感じ買い替えを考えております。
今後の家庭事情より購入PCはノート型と決めております。
検討PCは、
・Lavie LT900BD (¥214,800)
・Lavie LL770BD
・Qosmio E10/2KLDEW (¥210,000)
です。地方の地方に住んでいる私の自宅そばにあるエイデンに行ったところ、
価格に関して、()の金額を伝えられました。
所有者、検討購入者の方の意見を伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:4064123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/13 10:50(1年以上前)

テレパソのようなメモリを消費する機種は256MBでは足りないです
Qosmio E10/2KLDEWを考えているならメモリ増設代も考えたほうがいいです
512MB搭載のG10/27LDEW PQG1027LDEWも視野に入れてみたら。

Silver jack

書込番号:4064393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/03/13 13:42(1年以上前)

田舎の転勤者さん   こんにちは。
 どちらかと言えばVAIO派の自分が、”テレパソ”と言うことで、勝手に自分の意見を書かせていただければ、候補予定のパソコンの中で、今現在、自分が購入するとするなら、”LaVie LT900/BD”かな、と言う気がしています。NECのTシリーズは、昨年秋モデルで鮮やかで高視野角の液晶(スーパーシャインビューEX液晶)を開発し搭載させるとともに、今年の冬春モデルでチューナー部分(チューナーボード・チューナーチップ)を改善させ、TV画像がかなり向上して、色鮮やかな画面での視聴・録画ができるようになりました。LL770/BDも同様なのですが、確か”ノイズリダクション機能”を搭載していなかったと思うので、その点でLT900/BDに劣っています。
 東芝のDynabook Qosmioも液晶が綺麗なのですが、TV視聴・録画ソフトが、Inter Video社からのOEMソフト”Win DVR”で、自分も使ったことがあるのですが、あまり使いやすいとは言い難い感じがします。一方、NECのTV視聴・録画ソフト”Smart Vision”は、かなり以前からNECが独自に着々と開発してきたソフトで、割と使いやすいソフトだなと思っております。
 突然、話が飛びますが、LaVie LT900/BDがこの時期に¥214,800-は、ちょっと高い感じがしますね。ポイント還元などがあれば別ですが。

書込番号:4065058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/03/13 14:22(1年以上前)

(続きですみません)
Silver Jackさんは、Qosmio G10を推奨されておりましたが、自分はQosmio F10が、NECのLT900/BDの対抗機種と見ており、価格・性能的に見てお買い得な機種のように見えます。
Qosmio F10は、グラフィックスに NVIDIA GeForc FX Go5700 を搭載していますから、3Dゲームもそれなりにこなせると思います。一応 RINEAGE 2の動作検証済みPCと言うことになっているようです。
 http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050117lu/f10_spec.htm

後、NECの購入候補の機種に出来なくて、東芝Dynabookに出来ることとして、「ワイヤレステレビ」と言うのがあります。TV画像・音声を、ワイヤレスLANで飛ばして、屋内ならどこでもパソコンでテレビが見れると言うシステムです。NECにも、これに対応したモデルがありますが、今年の春モデルでは、LaVie LN-390/BDだけです。昨年の秋冬モデルでしたら LaVie S LS500/AD が、昨年の夏モデルでしたら LaVie S LS500/9DT が、ワイヤレステレビのユニット付きで、ワイヤレステレビ環境を構築できます。NECの場合には、ワイヤレステレビ・ユニットが附属しているパソコンしかワイヤレステレビ環境を作れないのですが、東芝Dynabookの場合は、別途、ワイヤレステレビ・ユニット
 http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/w_tvt/index_j.htm
(¥35,000-くらいしてしまうのですが)を、後からでも購入すれば、対応可能なDynabookなら、
 http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/w_tvt/index_j.htm#taiou
ワイヤレステレビ環境研究を作り出すことが出来ると言う利点があります。

以上、好き勝手に個人的な見解を長々と書かせていただき、失礼いたしました。

書込番号:4065198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/03/13 14:54(1年以上前)

. ↑  (度々の出現、申し訳ありません。ミスがありました。下から二行目です。)

× ワイヤレステレビ環境研究を作り出すことが出来ると言う利点があります。
○ ワイヤレステレビ環境を作り出すことが出来ると言う利点があります。

書込番号:4065314

ナイスクチコミ!1


スレ主 田舎の転勤者さん

2005/03/14 00:49(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
気持ち的には、TOSHIBAのQOSMIOがいいかなと気持ちは傾いています。
購入に関してなんですが、保証などのアフターを除いてプライスのみでの判断だと、このサイトを拝見して、ネット通販での購入を考えております。
メリット・デメリットがあると思いますが、参考の為にお話しを伺えればと思います。

書込番号:4068711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ECカレントの快適メモリ増設

2005/02/26 11:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

スレ主 テレパソマニアさん

ECカレントにこの機種で快適メモリ増設と言うサービスがあるのですが、+256MBを付けると\17,000くらいするようです。
市場価格ですと、ノートPC用の256MBのメモリはせいぜい\7,000程度ですよね?
と言うことは、取り付けサービス料に\10,000も取っているということ!?
手数的には1分もかからない作業なのにこの価格はいくら何でもひどいですね^^;
ちなみに、オフィス無しモデルというのがあってこちらはなかなか便利ですが^^

書込番号:3989017

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 テレパソマニアさん

2005/02/26 11:25(1年以上前)

オフィス無しモデルというのをカートに入れたら、ジャンルに「秘密のアッコちゃん」と表示されました。通常モデルだと「A4ノート」と表示されています。
シャレかも知れませんが、信用第一のネット通販でこのふざけたジャンル名はなんでしょうね?
買うのが怖くなってきました。オフィス無しモデルはたぶん、ECカレントのスタッフが開封して、勝手にオフィスをアンインストールした上で出荷してくるんでしょうね。かなりグレーゾーンな販売法だと思うのですが、大丈夫なのでしょうか。

書込番号:3989066

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/26 14:06(1年以上前)

>ノートPC用の256MBのメモリはせいぜい\7,000程度ですよね?

はい、その位の価格ですね。
512MBでも約13000〜150000円でしょう。(IOデータやバッファロー製品の場合)

メモリ増設は簡単ですので、ご自分でされたほうがお勧めです。

書込番号:3989616

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/26 14:07(1年以上前)

>オフィス無しモデルはたぶん、ECカレントのスタッフが開封して

たぶんではなく、確かにです。
結構以前からしていますね、違法行為です。

書込番号:3989624

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレパソマニアさん

2005/02/26 16:13(1年以上前)

そうですか。やはり違法ですか。
それにしても会員数10万を超えるショップで堂々と行われているなんて驚きですね。

ではやはり、多少高くても通常モデルを選んだ方が無難と言うことですね。
余計なソフトの抱き合わせは気に入りませんが^^;

もう一つ、このショップのドット抜け保証と言うのが気になります。
液晶のドット抜けってそんなにあるもんなんですか?
このモデル、既に型落ちだから初期不良はもうないと思っているのですが。
戻ってきたドット抜けPCはどうするんでしょうね。
メーカーが下取り?裏ルートで転売なんてしてないですよね^^;;

書込番号:3990057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/26 17:53(1年以上前)


裏ルートというよりも、私の経験ですが、あるメジャーメーカーの
デスクトップPCをWebsiteの企画協力で数台無償提供されたことが
あります。

自分には無用のものなので未開封のままショップに買取りをお願い
したら価格コムの値段の95%で買ってくれました。
このような流れ品があるのは現実です。

私が仮に開封してOfficeだけ抜き取ったりしたとしたら?>>それでも
その分を差し引いて買い取るのがショップの現状です、、、

書込番号:3990423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/26 17:59(1年以上前)

>戻ってきたドット抜けPCはどうするんでしょうね。

ECカレントのサイト見てたら,ドット抜けだけど・・・ということを明示してアウトレットで売ってたのがありました。たぶんこれでは。わかっているなら納得済みでちょっとやすくという手もあるのでしょう。

書込番号:3990452

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/26 18:04(1年以上前)

>このモデル、既に型落ちだから初期不良はもうないと思っているのですが。

Qosmioは、まだ新機種が出ていませんので、「型落ち」ではありませんね。

またドット抜けは、初期不良とは関係なく、ある一定の頻度で出現するものだと思いますよ。

書込番号:3990484

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレパソマニアさん

2005/02/26 18:40(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
いろいろ事情があるようですね。
でも今のところECカレントが一番安く、かつまともなショップに見えるので、やはりここで買おうかと思っています。
電話での注文なんて、履歴が残らないから怖くて高い買い物できないですよね。
もし聞き間違いとかあっても交換なんかしてくれないでしょうし。

ところで、支払いはやはり代引きが良いんですかね。家の表玄関で20万近くも現金で払うのもあまりいい気はしませんが。
私はPC SUCCESSでかれこれ数十回、前払いの銀行振り込みで買い物していますが、未だトラブルは皆無です。

書込番号:3990630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/26 18:51(1年以上前)

代引き以外は止めましょう。
OVERTOPじゃないけど突然閉店になる世界ですから。

書込番号:3990677

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレパソマニアさん

2005/02/26 20:21(1年以上前)

そうですか、では代引きにすることにします。

それにしても、「秘密のアッコちゃん」とは明らかに客をバカにしていますね。
このシステムを作っている人の人格を疑います。
誰も文句言わないんですかね。

オフィス無しモデルを選択して、適当に調達したものをインストールしているような人にはそんなことどうでも良いんですかね。

書込番号:3991059

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/26 21:06(1年以上前)

Officeなしモデルは購入の際、7〜9千円お安いようですが、
数年後このノートを下取りに出す際は、査定が2万円近くダウンしますから、結局損です。

ECカレントさんはこのOfficeを17,850円でお売りになってる、いつ問題になるのかヒヤヒヤしながら見ていますが!なかなかの兵じゃ。

書込番号:3991236

ナイスクチコミ!0


PC Gさん
クチコミ投稿数:27件

2005/02/26 22:45(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん

いつも楽しく、おもしろく拝見させて頂いておりますじゃよ。
これからも豪快に、痛快にぶった斬ってくだされよ!

書込番号:3991823

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレパソマニアさん

2005/02/27 14:00(1年以上前)

>ECカレントさんはこのOfficeを17,850円でお売りになってる

そういう商売もしていたんですね。
どうせなら、「オフィス無しのモデルに格安でオフィス添付」くらいのサービスをしてくれていたら、まだ好感は持てたのですが。
ACCSが知ったらカンカンですね。

書込番号:3994740

ナイスクチコミ!0


ぽけ犬さん

2005/03/09 20:26(1年以上前)

>>テレパソさん
私もec-currentでoffice無しモデルを注文しました。
しかし、このスレッドを見ているとかなり不安になってきました。(社員がオフィスを抜いている事など)
テレパソさんは商品が届いたようですが、商品はちゃんとしたものでしたか?

書込番号:4046034

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレパソマニアさん

2005/03/13 00:42(1年以上前)

商品は注文から2日後にちゃんと届きましたよ。
残念ながら常時点灯画素が一カ所だけありましたが。
Office抜きモデルは選ばなかった方が良かったのでは?

書込番号:4062904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違い

2005/03/08 18:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

スレ主 ひろひろひろぴさん

E10/1KLDEWはE10/2KLDEWとどのように違うのでしょうか?

書込番号:4040427

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/08 18:54(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/qosmio/040722e1/spec.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050117lu/spec.htm

まず印刷して見比べてみましょう。

書込番号:4040481

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/03/08 22:13(1年以上前)

主な違いです。

E10/2KLDEWは、

1)WindowsXPがSP2(セキュリティ面が強化)
2)CPUのスペックがやや上
3)DVDドライブが2層式(+R DL)にも対応
4)高画質化機能が改善

書込番号:4041562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 5日

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング