
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS


VGN-FS50Bとdynabook VX470LSとFMV-BIBLOMG70/Kのどれを購入するか検討中です。使用目的は主にビデオカメラで撮った映像やデジカメの編集<音楽をつけたスライドショーとか簡単な物です>DVD観賞、インターネット・メール
たまに持ち出してビデオの記録装置として<ビデオはEVERIOです> 内容的にはマックがいいんかなーって感じですが いまつかっているThinnkPad i Seriesのデータを移せるのか不安なのと<DVD−Rしかついていません>、これから使い方覚えるのはどうかなーって言うのと2層DVDがないのが引っかかってます
かれこれ1ヶ月近く迷ってます どなたかいいアドバイスをお願いします。
0点


2005/02/13 16:59(1年以上前)
おお、この3機種、私が迷っているのと同じですね。
3キロ以下の軽量DL対応機(無線LAN付き)!
前2機種はシステムバスなどにsonomaプラットフォームを採用しているようで、エンコードには少し有利かも。
ただし、時々外に持ち出すなら、一番軽いFMVですかね。
どれも一長一短ですね(笑)。
決まったら教えて下さい。
書込番号:3926330
0点


2005/02/13 19:37(1年以上前)
VGN-FS50Bとdynabook VX470LSは、同じカテゴリー(15.4インチワイド液晶、sonoma搭載、重さ3kg以下の「家庭内モバイル」機)で、たしかに迷うと思いますが、FMV-BIBLOMG70/Kは、ちょっと別カテゴリーかなと思います。
MG70/kは、重さ2kgまで、14.1インチ液晶で「時々はモバイル」機ですので、ライバルはむしろ、東芝SS LX、パナソニックY2、ソニーType S等かなと思います。2kgは超えてしまいますが、NEC-RXもライバルかと・・・。
このクラスで、「1kgの差」は大きいと思います。
個人的には、車通勤の方でなければ、
週1〜2日モバイルなら、2kgまで
毎日モバイルなら、1.5kgまで
が目安かと思います。
もちろん、「17インチワイド・4kg超マシン」でモバイル、という方もおられるようですが、ごくごく稀な例外かと・・・。
書込番号:3927094
0点



2005/02/14 05:52(1年以上前)
実際にさわって判断してきます
ありがとうございました
書込番号:3929878
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS




2005/02/10 13:42(1年以上前)
剛性はなかなかしっかりしていていい感じですよ。ヒンジも大丈夫だと思います。 デザインもいいと思いますしお勧めします。
書込番号:3910155
0点



2005/02/12 13:08(1年以上前)
ありがとうございました。店頭でも確認し、気に入ったので購入しました。
書込番号:3919810
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS
自分はだいたい2〜3年で買い替えをしていますが、
TOSHIBAのノートパソコンの2〜3年後の買い取り価格や
オークションでの落札価格はNECやFUJITSUと比べてどうでしょうか?
もちろんほぼ同価格の機種を買った場合の比較です。
ご自身の経験談でかまいませんので、教えてください。
今回TOSHIBAのこの機種が15.4WIDE液晶と
第2世代のCentrinoプラットフォームであるSonomaに準じているとのことで
たいへん興味がありますが、買い替え時の価格に一抹の不安があります。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/26 05:51(1年以上前)
現在\200,000の機種が2-3年後になれば\60,000-80,000です。
\200,000でスタートしても数ヶ月のうちに実売価格が\150,000を
割り込みます。
2-3年後の中古は実売価格の底値のほぼ50%強ですよ。
書込番号:3836357
0点


2005/01/26 09:49(1年以上前)
3年も経ちますと、たとえば購入時に25万円クラスのノートPCでも、買取上限額は、せいぜい5〜8万円でしょう。(一部の超人気機種は除きます。)
NEC、VAIO、富士通、東芝、IBM等のメジャーなメーカーですと、メーカーによる差は、あまりないかと思います。
たとえば私は、2001年秋に約25万円で買ったVAIO GR7/K(14.1 SXGA+ Pen 3 1.0GHz、Memory256MB、Win2000Pro、DVDコンボドライブ)という当時としてはかなりハイスペックのマシンを、昨年末に売却しましたが、ソフマップでも他店でも買取上限額は52000円でした。まあ、こんなものでしょう。
書込番号:3836724
0点

WATTaGATE-330さん、kanasugi1さん、レスありがとうございます。
クルマと同じで下取り額ばかり考えて機種を選んでいたのではおもしろくないですよね。
本当に自分が欲しいと思ったものを買いたいと思います。
>NEC、VAIO、富士通、東芝、IBM等のメジャーなメーカーですと、
>メーカーによる差は、あまりないかと思います。
あってもせいぜい1万円位でしょうからあまり気にしないようにします。
早く160,000円位にならないかな〜(希望)。
まだご意見ありましたら、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3839765
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS

2005/01/23 09:49(1年以上前)
まだ販売されてないものをどうして確認しろというのか?
書込番号:3821548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


