
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS


発売日翌日に購入しました。有楽町のビックカメラで週末セールス価格+ポイント10%還元後の数字で174600円ほどでした(メモリー追加して512Mにしました)。デザインも良く、今後据え置きノートの主流になると思われるワイド画面、最新チップセット搭載でパフォーマンスも十分でとても満足しています。他にも買った方がいらっしゃいましたら感想教えて下さい!
0点


2005/01/31 19:00(1年以上前)
ワイド画面はDVD観る時以外は余白になるだけ。
915の内蔵グラフィックは、最新チップセットとはいえ、所詮は内蔵で
3Dアプリはほぼ絶望的。スピーカーも、これホントに良いか??
素直にTXでも駆っておけばよかったよ。
書込番号:3863204
0点

ワイド画面は2つのウィンドウを開く際に有利ですし、エクセルなど多少広がるだけでも恩恵をこうむる場合があると思います。
内蔵グラフィックだけでも十分ことが多いです。
なぜ水をさすことしかない書き込みをされるのかわかりません。
あなた価値観を書いただけですね。
書込番号:3865808
0点


2005/02/01 08:02(1年以上前)
ユーザーが主観を自由に書き込むからこそ掲示板の意味があるんじゃないの。
判断は読み手がすればいいことだよ。かっぱ巻は何様のつもりなんだろうね。
さて展示機が店に入ったからいじってみたんだけど、コスミオの廉価版って
とこだね。液晶も十分ながら最新機種としては暗い。ツルテカは輝度が
高くないと映り込みに悩まされることになる。グラフィックはやっぱり
3Dゲームは快適にはプレイできない。スピーカーはコスミオと同じっぽい。
つまり・・・VX/2よりパフォーマンスダウンしてる!
書込番号:3866078
0点


2005/02/01 12:32(1年以上前)
ワイドは良いですね。
皆さんも書かれていますが、エクセル時便利。
年賀状の住所録も。
VBなんかでツールバー出しても本プログラム気にならない。
画像加工ソフト使用時も。
だったら大きい画面買えばなんて突っ込まないで下さいね。
書込番号:3866805
0点


2005/02/06 20:20(1年以上前)
いろいろレスが出てますね。
私は先日、多種類あるノートの中から吟味してVXを購入しました。
(近い将来発売される新OSに対応できると言うプロセッサーを積んでることもあって)
ディスプレイについての私の思いですが、
ディスプレイが暗いとありますが、これは明るさ設定が低ければ当然暗くなります。
私の場合は、通常この設定を4(最高は10ですが眩しい位です)に設定しております。
グラフィックスピードは3Dゲームをやらない限りこれで十分だと思ってます。(3Dゲームをやるならもっとコストパフォーマンスの良いノートを選ぶべきだと思います)
15.4インチ液晶はムービーだけでなく、複数のウィンドウを開いている時、使いやすいですね。
15.4インチはこれからの主流になるのかも知れません。
書込番号:3892875
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


