


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS


「PC USER 4月号」の特集は、「メインで使えるワイドノート購入指南」です。
15.4インチ・ワイド液晶の下記5機種を取り上げて、基本性能(各種ベンチマーク)、液晶の視野角・輝度・色温度、ボディの表面温度、騒音レベルから、総合的に評価しています。
LaVieT LT900/BD
Endeavor NT7200Pro
VAIO typeF VGN-FS70B
Inspiron 6000
dynabook VX/470LS
上記5機種の購入を考えている方には、ご参考になる特集だと思います。
液晶の明るさでは、typeFが一番でした。最高値で416カンデラです。
一方、VXはごく平均的な明るさで、最高値で236カンデラでした。Qosmio F10の液晶とは違いますね。
以前、「VXは、QosmioF10と同じ液晶だと思います」と書いてしまったのは、私の間違いでした。たいへん失礼しました。
PC USER誌のベストチョイスは、typeF FS70Bでした。
書込番号:4020515
0点


2005/03/04 23:50(1年以上前)
VX2は、220カンデラだから似たような輝度なんですね。 F70Bはいいなと思いましたけど解像度が1680×1050mなので文字が小さくて見にくいからやめました。
書込番号:4021331
0点

因みに、平均値で最低はInspiron 6000になってますね。
書込番号:4021851
0点



2005/03/05 09:05(1年以上前)
>因みに、平均値で最低はInspiron 6000になってますね。
そうですね、さらに「左右の隅の輝度の落ち込みは、目視でも分かる」と書いてありますね。
やはり、これだけの高解像度(1920×1200)で、かつ、液晶の明るさ・質も上げるのは、技術的・コスト的に難しいのでしょうね。
書込番号:4022604
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2005/11/09 10:32:54 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/29 12:06:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/30 21:37:53 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/09 21:21:34 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/08 22:48:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/05 8:44:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/01 23:58:07 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/07 19:35:36 |
![]() ![]() |
6 | 2005/05/01 23:34:31 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/12 21:31:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


