


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR


4月からの長期海外出張(ヨーロッパ)に備えてB5ノートの購入を検討しています。サポートや故障しにくいところ、重量からSS/MXを考えていますが、いかがでしょうか?
使用環境はおもにワードやエクセル、パワーポイントです。
また出張先で簡単なビデオ編集、DVD書き込みなどもしたいと思って
いるのですが(頻度は高くない、Windowsムービーメーカー程度)、このCPUで大丈夫でしょうか?
メモリはもちろん増設するつもりです。
書込番号:3961249
0点


2005/02/20 16:51(1年以上前)
海外で使用される場合コンセント形状や電気の質が違いますので、専門店で海外電気でPC使えるようにするのが必要になると思います
書込番号:3961958
0点

自分もMX使っていますがモバイルPCとしては結構いいと思います。
CPU性能を心配されているようですが2次キャッシュが2MBと大容量のためか、
1.1GHzのわりに遅く感じません。まずお店で触ってみてください。
(1.1GHzでも数年前のハイエンドクラスの性能ですから)
東芝は欧米でのサポートもしっかりしているようですね。
3月発売予定の高性能・大画面のLXも捨てがたいですが、軽さと電池の持ち、
価格はMXが有利です。
MXのACアダプタ自体は100-240V対応なので、ヨーロッパ用の電源コードまたは
変換プラグを買えば大丈夫です。
書込番号:3962763
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/09/12 22:15:55 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/17 22:08:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/18 22:00:24 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/14 22:29:02 |
![]() ![]() |
5 | 2005/05/08 23:13:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/04 1:30:37 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/03 23:26:05 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/18 12:58:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/14 19:05:42 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 23:31:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


