dynabook SS MX/190DR PAMX190DR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.65kg dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRの価格比較
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのスペック・仕様
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのレビュー
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのクチコミ
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRの画像・動画
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのピックアップリスト
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのオークション

dynabook SS MX/190DR PAMX190DR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月21日

  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRの価格比較
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのスペック・仕様
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのレビュー
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのクチコミ
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRの画像・動画
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのピックアップリスト
  • dynabook SS MX/190DR PAMX190DRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR

dynabook SS MX/190DR PAMX190DR のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS MX/190DR PAMX190DR」のクチコミ掲示板に
dynabook SS MX/190DR PAMX190DRを新規書き込みdynabook SS MX/190DR PAMX190DRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい!

2005/03/20 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR

クチコミ投稿数:3件

4月から学校に通うことになった者です。
レポート制作(未確認ですが、多分エクセル/ワードを主に使用)とインターネットの閲覧を目的としたモバイルノートをチョイスしているのですが、携帯性が魅力的ではあるけども、10,1ワイド画面でのエクセルの長時間は辛いのか?のVAIO VGN-T71B(もしくはVGN-T51B)と、若干重量が嵩むけど、12,1画面が魅力的なMX/190DRに悩んでいます。
元来ソニーというメーカーイメージが個人的に好きでは無かったのですが、あまりにもバランスの良いVGN-T71B(もしくはVGN-T51B)に少し気になりつつも、堅牢さ/無骨さが魅力的なMX/190DRにも目が行ってしまい、どちらとも無く選べぬ状況で、モンモンとした日々を過ごしております。
皆様の決定的な一言、または使用感等お聞かせ願えれば幸いです。
宜しく御願い致します。

書込番号:4100123

ナイスクチコミ!0


返信する
nanapic89さん

2005/03/21 00:06(1年以上前)

勉強メインなら12インチ

書込番号:4100181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/03/21 07:18(1年以上前)

目の良さにもよりますが、10インチでエクセルはきついでしょう。
ちょっとした修正に使うくらいなら問題ないですが、多分画面内を
頻繁に移動しながら入力することになります。
勉強用なら見た目より実用性を重視すべきではないでしょうか。
自分は自宅では17インチUXGAのデスクトップ、
外出用は12インチXGA(DynabookSS MX)ですが、持ち運ぶには
ちょうど良い大きさでなんとか我慢できる重さだと感じています。
今使っているPCでエクセルを操作してみれば画面サイズによる
作業効率の違いを想像できるのではないでしょうか。

書込番号:4101141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/22 10:36(1年以上前)

nanapic89さん、頑張れマリナーズ!さんご返答、誠に有難う御座います!
教科書がどれ程嵩張るのか分からないので、少しでも軽い方がいいのですが、やはりVAIOではきつそうですねぇ。
一部エクセルより、ワードを使用すから関係無いと言うアドバイスもあり、正直迷っています。10,1の画面でワードを多用されている方、お声をお聞かせ下さい。
私的には十分かと思いますが190DRは値段の割り性能がイマイチ(CPUの性能?)という記事が多く目立つのですが、いかがなものでしょうか。
勿論購入後にはメモリーは増設したいと思います。
引き続きご指南宜しく御願い致します。

書込番号:4106232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/03/22 19:28(1年以上前)

CPUについては確かに速くはないです。
しかし、webやメール、Office文書作成などでしたら十分な性能だと思います。
DVDエンコードは時間がかかりすぎてやる気になれないですが(丸一晩はかかり
ます)、CDからWMA128Kへの変換なら10倍速位は出ます。

他社の競合モデルで採用しているのは超低電圧PenM1.2GHzですから性能は
ほとんど変わりません。
しかし、外観やバッテリーの持ちやHDDプロテクションなどに魅力を感じないなら、
普通のPenMを採用した機種にすべきです。
いずれにしても気に入ったものを買う方が後悔しないと思います。

書込番号:4107258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/24 17:19(1年以上前)

頑張れマリナーズ!さん
色々と有難うございました!
近所のK's電気で21万円の提示で、昨日とうとう購入いたしました!
決算セール中だったからなのかもしれませんが、大分まけて頂いて大満足!
VAIO type-Tはモノを見てあまりにも画面の小ささで論外に。
逆に以前諦めたLet's Noteの軽さ、小ささには触手が伸びそうになりましたが、オフィスが入っていなにのにこの値段は・・・・という事で却下。
で190DRを決定!
無茶苦茶気に入りました!
昨日、今日と殆どセットアップしている状態ですので、使用感などはまだまだ分かりませんが、キータッチも個人的に気持ち良く文章が書けるような気がします。
殆ど頑張れマリナーズ!さんに背中を押してもらったと思います(笑)
本当に有難うございました!!

書込番号:4112546

ナイスクチコミ!0


Hiro-Heroさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/25 10:33(1年以上前)

偶然!私もK’sで買いました。正確には愚息へのプレゼント、価格も同じでした。
私はデスク以外にFMVーMG70Hを使っていて満足、金額的負担からMGの50プラス増設バッテリー程度にしたかったのですが、現物を見たことと愚息のねだりでやむなく高いこちらにしたのです。
上記機種と比べてキーストロークは短いですが、堅めのクリック感でタッチはいいです。シルバーの色調もグッド。あとはもう一周り函体が小さければ言うことなしです。
願わくは、対衝撃性能のおかげて助かったなどないようにに使って貰いたいね。
おかげで脛はますますやせ細りました。

書込番号:4114564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/03/27 08:49(1年以上前)

レッツ!豪特寺さん、ご購入おめでとうございます。
気に入っていただけたようでユーザーとして嬉しいです。
自分もキータッチは好きです。一世代前のDynabookSSは剛性感がなく、
キーを押すとかなりたわみましたがMXはだいぶ改善されています。
自分は最近外出時も使えるようにAIREDGE1X契約をしましたが、
バッテリ駆動時間が長いため結構重宝しています。バランスの取れた
良い製品だと思います。

Hiro-Heroさん
最近のお父さんはやっぱり大変ですね。
私は筐体サイズはこんなものでいいかな、と思っています。
レッツノートはキーボードの位置がLCDに近すぎる気がしますし、
これ以上横幅を小さくすると、手を乗せる部分から手がはみ出そう
ですから。強度を下げないで軽量化し、バッテリ駆動時間は際限
なく伸ばしてほしいですが。

書込番号:4119525

ナイスクチコミ!0


Hiro-Heroさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 22:36(1年以上前)

頑張れマリナーズ!さん
遅くなりましたが、お慰めいただきありがとうございます。
愚息は本機を持って九州へ単身で行きました。機嫌良く使っているようです。
函体の件はF社のMGと比べて額縁が広いこと、これは耐衝撃性のためでしょうか、よってサイズの割に奥行きがあります。
仰有るとおり横幅はキィサイズもありますので、上下をもう少し何とか・・・・・・。
画面と携帯性の12.1の上に耐衝撃のトリプルクラウンゆえの贅沢な望みです。ただしこれはスポンサーとして同機を触り、また同じく携帯用としてMGを使っている者の直感です。
勿論、欲しい機器をすねかじりで入手できた愚息からは、何の不満足も聞いていません。

書込番号:4189568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/05/03 23:26(1年以上前)

息子さんは優しいお父さんに感謝していることでしょう。
将来、息子さんからハイビジョンTVでもプレゼントして頂いて
埋め合わせということで。(^^)

各社のPCは一般用途なら十分な性能を有していますから、不満の
内容もだいぶ変わってきたと思います。
自分がMXでもっとも気に入らないのはタッチパッド下2つのボタン
が凹んでいることです。日本製ならフラットにちゃんと作りこめ、と
言いたいです。品質へのあくなき拘りは日本メーカーの良心であり、
きめ細かな心配りこそ日本製品が世界に認められた原動力なのですから。
(ちょっと大げさかも)
今後の新製品では合わせ部分の作りこみなど部品精度に関わる部分にも
注目していきたいと思います。

書込番号:4211447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスについて

2005/03/17 10:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR

スレ主 初FOMAですさん

こちらの商品を購入しようと考えているのですが、仕事でアクセス、ワード、エクセル、パワーポイントを使用しますので、officeのprofessionalが必要としてます。こちらのパソコンにAPG版のofficeをインストールすることは可能でしょうか?それともoffice無しモデルを買って、製品版のoffice professionalを入れないとだめなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4083295

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/17 18:56(1年以上前)

professionalが選択で気ないなら、

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03206010196

を買った方が後々いいとは思うんだけどねぇ。

書込番号:4084796

ナイスクチコミ!0


スレ主 初FOMAですさん

2005/03/17 19:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ということは、190DRはUPG版は入れることはできないということでしょうか?190DKを買って、製品版のprofessionalを入れるほうを選んだほうがいいですかね?よろしくお願いします。

書込番号:4084972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/17 20:31(1年以上前)

ステップ アップグレード優待パッケージがあるけど、どちらがお得なんだろう?
http://www.microsoft.com/japan/office/stepup/default.mspx

書込番号:4085124

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/03/18 12:58(1年以上前)

「オフィス2003 Pro」のアップグレード版は、元々2000ProかXP ProがインストールされているPCでないと使用できません。
その代わり、2台までインストール(アップグレード)可能です。

「オフィス2003パーソナル」バンドルされているPCからのアップグレードは、「優待パッケージ」を利用することになります。ただし、こちらは1台にしか使用できません。

また、PCを2台以上お持ちでしたら、「通常版のパッケー」がお得でしょう。2台までインストール可能です。

書込番号:4088041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

欲しいんですが

2005/03/13 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR

スレ主 駆け出しフリーライターさん

ずっとMacを使っている者です。
ホームページの作成をしたくてビルダー8を買ったまま
ほったらかしにしているので、WindowsのノートをGETしたいと
考えています。その際、重視している点が……

1. 機動性(軽くて持ち運べるか)
2. 液晶がDVD鑑賞に堪えられるか(そこそこで良いのですが)
3. メインマシンとして使えるか(Windowsは1台で十分なんです)
4. できるだけ長く使いたい(簡単に買い替えたくない)

以上のような感じです。今はこのSS-MXに一目惚れしている
状態ですが、買っちゃっても大丈夫でしょうか?
ほかにも皆様のお薦めマシンがあったら教えてください!
普段の用途はワード・エクセル・HPビルダー8くらいだと思います。

書込番号:4063214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/13 07:03(1年以上前)


1.と4.については個人差と固体差かと思います。

3.についてはDVD鑑賞向けとは言えない画質です。Macをお使い
なら解りますがPB-G4と比較して上下の視野角が劣ります。
最近のG4は以前のものよりそれなりに視野角も改善されています。
輝度はいい勝負かと思います。



書込番号:4063759

ナイスクチコミ!0


DYnaBookさん
クチコミ投稿数:114件

2005/03/13 09:13(1年以上前)

MXで十分、用途は満たしていると思いますが、メインマシンとしての使用というこであれば、バッテリー駆動時間が標準では短いのが難ですが、これもいいかも

 http://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.asp?kh=0

書込番号:4064028

ナイスクチコミ!0


スレ主 駆け出しフリーライターさん

2005/03/14 19:05(1年以上前)

●to ジャック&ニーナ・マイヤーさん
わかりやすい比較説明、ありがとうございます!
DVDの画質は、そこまで高いレベルを求めていないので
まあ、いいかなあという感じです。スポーツ指導をする中で
生徒にトップレベルのプレーを見せてあげたくて、それで
DVD再生にモバイルマシンが利用できれば……なんて考えてます。

●to DYnaBookさん
エプソンのサイトを見てみました。結構良さそうですねー。
価格的には、やはりお得なんでしょうかね。
でも、SS-MXも価格が続落しているようなので、もう少し動向を
見極めてから選択したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:4071257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーカバーの浮き

2005/03/12 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR

スレ主 コプリモさん

昨日このPCを開梱してみて気づいたのですが、スピーカーのカバーがちょっと浮いているのですが、みなさんの物はいかがですか?

場所はスピーカー(左)とスピーカー(右)との間の部分です。液晶側に刻まれた「TOSHIBA」ロゴの真下あたりです。

指で軽く押さえると、このカバーの下にある何かと当たっている感触がします。

このカバーの浮きは不良と考えるべき物でしょうか?
私的には気になるので、明日、購入店の店員さんへ相談してこようと思います。

書込番号:4062396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドルビーヘッドホンを付けたい場合は?

2005/03/09 02:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR

スレ主 東京巨人軍さん

日立のプリウスギアとこの機種の選択で悩んでいます。
プリウスギアはドルビーヘッドホン、ドルビーバーチャルスピーカーがあるのが
魅力ですが、この東芝の機種にはドルビーヘッドホンやドルビーバーチャルスピーカーをインストールする事は可能ですか?
教えて下さい。

書込番号:4043107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/09 05:01(1年以上前)

付属のソフトが機能を制限している場合は使えませんが、
WIN-DVD5も6もドルビー&SRS、バーチャル機能は持っています。
VAIOの付属WIN-DVD5は対応していますね。

メーカーサポートに事前確認してはどうでしょう?

書込番号:4043356

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/09 08:08(1年以上前)

ソフトじゃなしに、ハードにすれば良いのでは?

書込番号:4043566

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京巨人軍さん

2005/03/11 00:35(1年以上前)

「ソフトじゃなしに、ハードにすれば良いのでは?」とは
パソコン本体に最初からドルビーヘッドホンとドルビーバーチャルスピーカー
が付いてる機種もあるということなの?
教えて下さい。

書込番号:4052550

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/03/11 01:38(1年以上前)

どうも誤解しているようですが、ドルビー機能はパソコン自体についているのではなく、WinDVDというソフトについているものです。
ですから何処のパソコンだろうがドルビー機能つきのWinDVDをインストールすれば使えるようになります。
DynabookSSを持っているわけではないので推測ですが、DynabookSSに付属のWinDVDにもドルビー機能はついているはずです。
単にカタログに乗せていないだけじゃないですかね。

書込番号:4052865

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/11 07:34(1年以上前)


プリインストール版なんでそれが有効になっていないとかじゃないの?

>ドルビーヘッドホンとドルビーバーチャルスピーカー

http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround06.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020513/pioneer.htm
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up022704.html

こんなんでどう?

書込番号:4053306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵DVDドライブのCPRM対応は?

2005/02/25 12:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR

スレ主 M-Chappyさん

お世話になります。
内蔵のDVDドライブって、CPRM(BSハイビジョン録画時にかけられるコピープロテクト)がかかったDVDメディアの再生に対応しているのでしょうか?
製品スペックを見ても明記されていないので・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:3984646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/25 12:13(1年以上前)

CPMR対応の目安は8倍速以上のドライブは殆ど対応しているのが多いようですが、ただCPRMに対応したDVD再生ソフト(WinDVD6またはPowarDVD6)を買わないと無理ですが

WinDVD6またはPowarDVD6の付属したPCは販売されていませんから明記できないはずです。

Silver jack

書込番号:3984687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/25 12:31(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001846.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.001846%26session%3D20050225122817628

となっていますが対応再生ソフトを使えば再生出来るのでしょうか。

書込番号:3984749

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/25 12:53(1年以上前)

「CPRM対応ドライブ」と明記してあるパソコンは、たしか、レッツノートだけかと思いますが、実際には、DVDマルチドライブ以上ですと、CPRM対応ソフトさえインストールすれば、再生可能な場合が多いようですね。メーカーでは記載していませんが・・・。

たとえば、私の1年前に購入した富士通NH90G/TのDVDマルチドライブ(たしか、Rは2倍速?)でも、WinDVD6で、CPRMが再生可能です。(ドライブは、「松下UJ811」です。)

書込番号:3984833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/25 13:16(1年以上前)

kanasugi1 さん 情報有難う

>(ドライブは、「松下UJ811」です。)

私のノートもソフトを買えば再生できますね

書込番号:3984915

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/25 17:17(1年以上前)

DVDレコーダーの掲示板でお聞きした情報では、「1999年以降に発売された、書き込み可能なDVDドライブでしたら、ドライブ自体はCPRMに対応している筈です。」とのことでした。

書込番号:3985584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS MX/190DR PAMX190DR」のクチコミ掲示板に
dynabook SS MX/190DR PAMX190DRを新規書き込みdynabook SS MX/190DR PAMX190DRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS MX/190DR PAMX190DR
東芝

dynabook SS MX/190DR PAMX190DR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月21日

dynabook SS MX/190DR PAMX190DRをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング