
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月14日 19:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月18日 07:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月12日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 12:40 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月8日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月2日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK


LXの掲示板を見ていると、左側のパームレストの熱についての書き込みが2点ありました。LXかMXかで迷っているのですが、MXにこの熱問題がなければ、MXにしようと思うのですが?
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK


先月MX(ヨドバシモデル)を購入したのですが、
最近、タッチパッドの部分に微妙に隙間ができて
ペコペコ音がするようになってしまいました(;O;)
みなさんのお使いのはどうですか?
まだ1ヶ月くらいしか経ってないのにちょっと悲しいです。
0点


2005/03/18 00:44(1年以上前)
昨日、川崎のヨドバシでオリジナルモデル買ったら、タッチパッドが「ペコペコ」だって。 明日クレーム。 他にも同じ症状の人居ないのかな?
書込番号:4086620
0点

その昔、富士通に通称『ペコペコマウス』っていうのがありましたけど...。
(また無駄レスすんません)
書込番号:4087241
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK


新しいパソコンを買おうと思って探していたのですが、
海外で無線LANが使えることなどを理由にDynabookにすることにしました。
で、今MXとLXで迷っています。
時々持って動きたいのでできるだけ軽い・小さいほうがいいと思ったのですが、
12インチはメインで使うのには無理があるかな?と不安になっています。
何度も店頭で触ってはみたのですが、長時間試せるわけではないので
だんだん疲れてくるのか、それとも意外と快適に使用できるのか判断できません。
主にエクセル・ワードについての使用感を気にしています。
(この機種に限らず)12インチのノートを使っていらっしゃる方、
感想などお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

IBM X31を使っていますけど画面サイズは全く気にならないですね。
ディスクトップ機で21インチCRTももっているのですが、
ついつい手軽なノートを使ってしまいます。
書込番号:4017317
0点

sarahxxさん こんにちは。
自分も其蜩さんと同じ意見です。
当方も、自宅のメインマシンは一応VAIOのデスクトップと言うことになっているのですが、使用頻度が最も高いのはVAIO VGN-S52B/Sと言う13.3インチでWXGA液晶のノートです(今、それでこれを打ち込んでいます)。実質的には、これが自宅のメインマシンなっちゃっている感じですね。
職場の同僚の中には、10.4インチ液晶のモバイルノート(IBM ThinkPad s30)をメインマシンとして使っている者もおるですよ。
書込番号:4017386
0点

そもそもノートは自然に画面までの距離が近くなるし、
このPCの場合は解像度が画面サイズに対して高すぎる
というわけでもなく、ちょうど良いサイズだから、
問題ないと思う。
書込番号:4017513
0点

店頭で実際に同画面サイズのノートパソコンで確認したほうがいいと思う、画面と同時にキートップの大きさとかも含めて。
固定した場所何箇所かで使うなら、後から液晶ディスプレーを買って外付けって手もあるしね...。
書込番号:4018404
0点

スクエアタイプの14インチ、SXGA+(1400×1050)に慣れている方なら
12インチのXGA表示なら文字が大きい分みやすいはずです
文字の大きさを表す画素ピッチで確認出来ます
14インチ
XGA表示 0.278ミリ
SXGA+表示 0,204ミリ
15インチ
XGA表示 0.296ミリ
SXGA+標示 0.217ミリ
12インチ
XGA標示 0.241ミリ
解像度は別にすれば問題ないレベルではないかな。
Silver jack
書込番号:4019223
0点


2005/03/04 19:37(1年以上前)
>スクエアタイプの14インチ、SXGA+(1400×1050)に慣れている方なら
神からのお告げでもありましたか?
書込番号:4019916
0点

ソニーのS70B(横長13.3インチ)ユーザーですが画面は問題ないと思います。最初は少し目が疲れるかなと思いましたが、慣れました。問題はキーボードの方で、これは長時間タイプしていたら手にかなり負担があったので、外付けのキーボードを買おうと考えています。ちなみに無線LANは国際規格なので、どのメーカーのものでも大丈夫ですよ。
書込番号:4021005
0点

長時間って、どれ位?一日中使っているのでなければ、問題ないと思います。
書込番号:4021960
0点



2005/03/05 02:44(1年以上前)
いろいろ意見をいただき、感謝しております。
だいたいの方は12インチで大丈夫とのことでしたので、
字の大きさやキーボードについてこの週末にでも
再度店頭で確認してから、購入に踏み切りたいと思います。
なんだかヨドバシに通い詰めのようになってしまっていますが(笑)
大きい買い物なので満足するものを選びたいですね。
コメントしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:4022120
0点



2005/03/05 02:52(1年以上前)
>英国在住 さん
家の近くの家電やさんに行ったときに
「Toshibaでないと海外で無線LANは使えない」みたいなことを言われたんですよね...
もしかしたらその店員さんがよくご存知なかったのかもしれませんので、それも確認してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:4022138
0点


2005/03/05 05:22(1年以上前)
sarahxxさんへ
女性なら12インチで全く問題ないと思いますよ。それにモバイルとして考えた場合も軽くて満足するでしょう。
唯一問題になるのは、長時間のキーボード入力ですが、これは英国在住さんが言っておられることに大賛成。
USBタイプのキーボード購入をお勧めします。安いのなら2000円前後で、買え結構重宝します。私は長期海外出張の時、必ず安物のキーボードをスーツケースに入れて行きます。これが大変便利! しかも帰りに邪魔になるようなら現地の知人にあげちゃいます。
書込番号:4022293
0点


2005/03/08 13:51(1年以上前)
現在NECのLavieMをメインで使用していますが、全く問題ありません。
私は身長が高く、手も人より大きいですが普通にタイプできます。
使用時間も3〜4時間連続、1日の使用時間は8時間を超え、目も
疲労しますが12インチだからと言うよりはテレビでもそれくらい見れば
同じくらい疲れると思います。
タイピングも久しく普通のキーボードを使っていませんが、たまに使うと
ストロークの長さとスプリングの反発力で返って疲れるように感じます。
書込番号:4039438
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK


当機種をご使用の方にお聞きしたいことがあります。
この前ふと気付いたのですが、
私の使っているマシンの[カタカナ/ひらがな]キーの手前の、
キーボードとボディの境界から金属の爪のようなものが出ています。
また[カタカナ/ひらがな]キーとその周りのキーが少し盛り上がった
感じになっています。
他の方がお持ちのものもこのようになっているのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


