
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月4日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 00:21 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月1日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月8日 00:14 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月4日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK


dynabookの SS SX/3211LNKW と、今回新しく発売されたSS MX/190DK のうちどっちを買おうか迷ってます。両方とも MS Officeがついてないですが、その場合 SX/3211 にofficeをつけるか、MX/190DR モデルを購入するか、考えています。どっちの方がより効率的なのでしょうか?
あと、秋葉原で買うことを考えてますが、良いお店があるなら紹介してほしいのですが・・・よろしくお願いします。
0点

今晩からMXユーザー(ヨドバシカメラモデル)です。試しにMXで
書き込んでいます。
軽さと価格で選べばSX、DVDを見たり頻繁に移動して使用すること
を考えているのでしたらMXがいいと思います。MXは強靭性を謳って
おり、電池が長持ちです。
MXの場合は購入先は大手家電店の方が安心だと思いますよ。価格が
安ければ多少のリスクは仕方ないと思いますがMXはあまり下がって
いませんので、秋葉で買うメリットはあまりないような気がします。
OFFICEきモデルが割安だと思います。
書込番号:3869812
0点


2005/02/04 08:20(1年以上前)
秋葉原で見てきました。
Laoxで夕方になると200K以下でしたよ。
インストールとかでCD or DVDを使うので
MXの方が使いやすいと思います。
昨年12月にSS/SXを購入しましたが、
また、迷って言います。でも、500gUPはつらい?
書込番号:3879976
0点

DYNAファンさん、こんばんわ。
ラオックス安いですね。
秋葉=激安店で買うというイメージがあり、量販店はすっかり頭の中
から消えていました。20万ならお得な気がします。
これから購入の方へ;
メモリはPC購入と同時に少なくとも256M追加したほうがいいです。
標準の256Mではインターネットエクスプローラーを一画面起動した
だけで250MB消費しますから動作が緩慢になってしまいます。
標準で512M搭載ならユーザー思いで言うことなかったのですが。
書込番号:3882532
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK
当面リージョンコード6で使用したかったのですが変更はできないのでしょうか?(フリーを求めてはいません)再生ソフトの再インストールでもかまいませんが・・。
リカバリーはディスクからということですが、他社のようにディスク作成機能もなし?
0点

おっしゃっていることが良くわからないんですが、リージョンコードは、DVD-ROM(ハードウェア)にも書き込まれるので、再生ソフトの再インストールしてもリカバリしても無駄なんでは?
書込番号:3866170
0点

リージョンコード変更は一般的にひとつのドライブで4回変更できます。この変更はOSとかソフトのレベルではなくハードのレベルで変更されます。
変更したい場合は、変更するドライブのプロパティを開いて再生地域のタブ開いてもらえれば変更できます。
書込番号:3878100
0点

リカバリーディスク作成機能はあります。
CD4枚かDVD1枚のどちらかに作成できます。
書込番号:3899318
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK


本日 購入しました 素朴な質問があります。教えてください。
質問1 OSがwindowsプロなのですが CDが同梱されて入ってないのですがリカバリ等 どうするのですか?
質問2 今まで OFFICE-XP−プロ をデスクトップPCで使ってきましたが更にこのモバイルにも入れて使えますか。駄目ならモバイルだけでつかうならばよいですか?
0点

1.ハードディスクリカバリ対応機種です。
2.製品版であれば2台までインストール可能だと思います。私も2台で使用していますが、ライセンス認証も問題なく出来ました。後からマイクロソフトより「2台まではインストールしていいですよ」という内容の2台までと念を押すようなメールが来た記憶があります。
書込番号:3863960
0点



2005/01/31 22:27(1年以上前)
DynaBook一筋さん 早速ありがとうございました
1.CD入ってなくてよかったのですね
>ハードディスクリカバリ対応
って?不具合でたらイコール修理ということです?
2.OFFICEは週末入れてみます!!
3.追加質問です・・すみません
メモリ IOデータDDR SDD333 512M を買いましたが問題ないでですか?
書込番号:3864278
0点

ちーちゃん(チワワ0才)パパさん返信ありがとうございます。
問題ないと思います。
参考までにアイオーデータの東芝ノートのメモリ適合表です。新しい機種で一覧に型名がない場合は、下のほうのWeb検索エンジンから調べられます。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm
私はSS LXに少し心動かされています。
書込番号:3864400
0点




2005/02/01 22:45(1年以上前)
DynaBook一筋さん 本当にありがとうございました
1.リカバリ
→そういえば2003年 バイオRZ51購入時も説明書き通り進めていた時 DVD焼いた(RZ買っときながらこれがDVD書き込み最初で最後・・・・)覚えがあります。それがこれにあたるのかもしれません
3.メモリ
→ありがとうございます 週末 静電気防止に手袋?かけてやってみます。
>私はSS LXに少し心動かされています
→私もこれが一番気になってたのですが・・・3月頭に海外赴任が決まっていたのとUSBがWEBカメラ メモリ マウス の同時3つ個人的にほしかったので 決めました(ハブ買えばいいのですがモバイルなので見栄えが・・マウスは使いますが・・・)、あとは かなり安かったので
書込番号:3869151
0点

ちーちゃん(チワワ0才)パパさん返信ありがとうございます。海外赴任が決まっているとのこと、書き込み番号[3867129]に海外のPC修理で困ったという書き込みがあります。ご参考になればと思いおせっかいついでに書き込みしました。
書込番号:3869379
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK


先日、購入して使用しているのですが、モバイルで使用することが多い為、Air-Hカードタイプ(AH-H407P)を購入しました。接続した時に、暫く固まる?症状が出ています(約5〜10分ぐらい)。詳しい症状は、マウスのカーソルは、動くのですが、何かのアプリを起動すると起動するまでに時間が掛かってしまいます。タスクマネージャを起動して見てみても、特に占有しているプロセス等もなく正常に動いているように見えます。時間が経てば起動してくるのですが、使用していてストレスがあります。何かいいアドバイス等あれば、どなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK


現在ダイナブックのV4シリーズを使っており、買い替えを検討してます。次はB5ノートで重量1.5kg.前後のものを探しており、この商品が気になっております。購入するに当りメモリは512ぐらいでほしかったのですが、こちらは256Mですよね。そこで、メモリを購入しようと思うのですが、512Mを増設するとしたら、どういった商品が適応できるのでしょうか?また、ご存知でしたらおよその値段を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点


2005/01/28 15:31(1年以上前)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_68_281/32189211.html
↑
まだ使ったことないけどこの仕様じゃないですか?
書込番号:3847229
0点

DDR SDRAM S.O.DIMMというものを買って下さい。
間違ってもDDR2は買わないように。
PC2700でもPC2100でも構いません。
>Synagistic Reserchさん
HN変えすぎなのでは?
書込番号:3847352
0点


2005/01/28 16:24(1年以上前)
↑
12.1インチは旧チップ、14.1インチはインテル915系なんだ。
仕様の14.1インチを見てました、私のレスは破棄・無視して
下さい。失敬。
書込番号:3847385
0点



2005/01/28 18:43(1年以上前)
ありがとうございます。早速探してみようと思います。
書込番号:3847776
0点


2005/02/04 18:23(1年以上前)
メモリの話題でしたので書き込みました。
PC2100とPC2700の両対応となっていますが、いま私が持っている「SDD266」についてIOデータ社へ問合せしたところ、PC2100の「SDD266」については動作確認を実施していないため、使用についての可否をお答え出来ない、との返答でした。
このため、思い切って「SDD266」を装着しようか、PC2700の「SDD333」を購入しようか迷っています。
みなさんのご意見はどうでしょうか?
書込番号:3881551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


