dynabook SS LX/190DK PALX190DK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 TE OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション

dynabook SS LX/190DK PALX190DK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

dynabook SS LX/190DK PALX190DK のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

手に入らない・・

2005/03/16 11:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 最悪じゃあああさん

地元の電気屋から、入荷しなかったから予約を取り消させてくれと
電話があった・・
あわててあちこち問い合わせたけど、どこも在庫なし。次の入荷も
いつになるかわからないの一点張り。通販もダメだ。
LX生産数少なすぎじゃねえかあ??!
楽しみにしてたのに、まじむかつく
みんな手に入れられたの?

書込番号:4079102

ナイスクチコミ!0


返信する
失敗侍さん

2005/03/16 13:54(1年以上前)

思い当たるショップを探し回りましたが
メーカーも店も在庫がないそうです。
店員さんが言ってましたが
「取り寄せても来月末に入荷するかどうか・・・」だそうです。

SS LXを甘く見すぎたのか、台数そのものが少ないのか残念です。

書込番号:4079492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/16 14:22(1年以上前)

27日に予約、発売日延期だって我慢したのに…まだ入荷連絡が来ない…。
どうしたものか…私のも入荷失敗だったのだろうか…。
ヨドバシの在庫も予約者のみらしいし…。

書込番号:4079567

ナイスクチコミ!0


エンゲージさん

2005/03/16 14:53(1年以上前)

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1552263

在庫あり!!

書込番号:4079636

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/16 14:57(1年以上前)

無いものねだりは、愚の骨頂!

待てば海路の日和あり、、、と言うではありませんか、お待ちください。1ヶ月もすれば巷にあふれ出てくるでしょう。

書込番号:4079652

ナイスクチコミ!0


funfun999さん

2005/03/16 15:43(1年以上前)

ムラウチ(web)にて3/12予約→3/15着。
3/16発売と聞いていたので驚いています。
今までSONY V505を使用していたのですが、
1400×1050表示がほしくて注文しました。
唯一気になる点はファンの音ですね。
うなりっぱなしです・・・。
今からマニュアルみて何か設定などないか
確認してみます。

書込番号:4079779

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2005/03/16 17:05(1年以上前)

そんなにファンが五月蠅いですか・・・。回りっぱなしですか?
V505と比べても音は明らかでしょうか?
Z1からの乗り換えを考えているのですが。
辞めた方がいいのかな・・・。

書込番号:4080020

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/16 17:15(1年以上前)

Z1は静かでしたね、出てから2年になりますが、下取りで10万以上の値が付いていますから、驚異的な人気機種なんでしょうね。
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/list_category.asp?product_name=&KWD=&GR_CD=KT11809000&NOTE=1&Page=20

書込番号:4080046

ナイスクチコミ!0


funfun999さん

2005/03/16 17:41(1年以上前)

cvscccさんへ
V505の時はCPUに負荷のかかる作業の時にファンが回りだすという
感じなのですが、LXに関しては立ち上がるとすぐに回りだします。
音もV505よりけっこう大きいです。
Z1も使っていましたがあれは静かでした。
会社などでの使用であれば気にならないのかもしれませんが、
部屋での使用ですのでファンの音が気になります。

書込番号:4080134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/16 17:42(1年以上前)

ようやく入荷の電話が来たよ…発売日の日暮れ間際に入荷なんて…。

書込番号:4080141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/16 20:03(1年以上前)

VAIO-Z1より静かな機種は極少数ですよ。

それ以前のものではVAIO-GRの一部にありますが、最近のVAIO
はB-5ノートより大きなサイズのものしか静隠性は長けてません。
モバイル機種は性能も静隠性も両方割り切らないと、難しい。

書込番号:4080701

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2005/03/16 21:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
Z1より静かなものはなかなかない、ですか。
今のZ1にこれといって不満はないのですがソニーのサポセンの対応の悪さにソニー自体にちょっと嫌気がさしていたところなんです。
やっぱりこのままZ1で行こうかなと考え直しています。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:4081093

ナイスクチコミ!0


深緑獅子CCさん

2005/03/16 23:13(1年以上前)

私もZ1/Pを購入してからはNotePCの購入意欲がぱたっと止まりました。
それまでは毎年買い直していたのですが。。。

HDDの交換は1年置きにしていますが、丸2年が経ち、まだ一年は現役でがんばってもらう予定です。

書込番号:4081749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入したのですが…

2005/03/15 18:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 mizumiyaさん

ヨドバシのネット通販でLXを予約して今朝に届いたのですが、使っていて違和感がするんです。
それでよく調べてみたら、ウォーターブロックの防滴シートのせいか、キーボードが浮いているところがあったり沈んでいるところがあったりと、歪みがあるのです。
加えて本体のフレームも歪んでいるのか、平らな場所においても、本体が安定しません。普通なら四点で支えているところを三点だけで支えているような状態になっています。

ほかに購入された方でこのような症状が出ている方はいるのでしょうか。また、店頭で見たときにこのような症状が確認できたという方は教えてください。
お願いします。

書込番号:4075676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/15 18:08(1年以上前)

固体差ですがショップ&メーカーにクレームとして伝えても
いいのではないですか?
ショップによっては交換してくれる場合もありますから。

他人が同じ状況だとしても納得いかないでしょ??

書込番号:4075698

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizumiyaさん

2005/03/15 18:14(1年以上前)

即レスありがとうごさいます。
やっぱりメーカーなりショップなりに言ってみたほうがいいんでしょうか……
そういう方向でも検討してみようと思います。

書込番号:4075719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/15 21:37(1年以上前)

「いいんでしょうか」などと悠長なことを言っている場合ではなく、そちらが最優先だと思います。
初期不良のクレームは早ければ早いほど対応がスムーズです。

書込番号:4076617

ナイスクチコミ!0


ぐるああああさん

2005/03/16 18:09(1年以上前)

私のLXもキーボードが浮き上がってる・・
品薄で交換にかなりまたされるらしい・・
最悪・・
ちゃんとチェックして出荷しろやあああ

書込番号:4080252

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/16 18:49(1年以上前)

どうもDynabookの場合は伝統的に、フワフワしているような(笑

書込番号:4080418

ナイスクチコミ!0


ちゅん×2さん

2005/03/16 20:43(1年以上前)

私もようやく今日届きました。
さっそく使ってコレ書いてます。

私のやつも本体のゴム足が4本しっかり接地しません。
左手前側が浮く感じです。ハガキ2枚重ねがスカスカ入ります。3枚重ねだと少しひっかかる程度です。高価なパソコンにしてはちょっとお粗末かなぁ。
#初ロットだから成型品質がまだいまいちなのか・・・;;

キーボードの浮きは個人的にはあまり気になりません。
言われて良く見ると、RTDFGCVあたりのキーが高い感じで山なりになってはいますが(定規あてて確認)、個人的には特にタイプに支障ないので。

それより足がしっかり接地してないのやっぱり気になります。
タイプするときパームレストに少し力が加わるたびにガクガクするので。

はぁ・・・、交換できるか私も聞いてみよ〜っと。
交換でまた長くまたされるのかと思うと、ちょっぴりブルー。

書込番号:4080858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

関西方面で購入できた人いますか?

2005/03/14 02:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 k-spiさん

秋葉で購入できた人がいるみたいですが、
どなたか、関西方面のショップで購入できたかたっていますか?

書込番号:4069095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LX/vaio type S/Let's note Y2で迷っています。

2005/03/14 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 ゆめこゆめさん

昔から今まで、ずっとメインはMacなのですが、現在軽めで、画面は14位、かつメインマシンにできるようなスペックのWinノートを探しています。主な用途はインターネットにウェブ制作関連です。

最初は軽さとバッテリーの持ちを優先しY2を買おうと思っていたのですが、ビデオカードの
性能に疑問を感じ、SS LXか、vaioSSのほうが良いかなと思い始めました。

重用視したい点は、
1.重量 2.CPUパワー・2Dグラフィック性能(フォトショップ等でのグラフィック性能) 3.バッテリー
です。
 
LXはRAIDができるのも魅力だったのですが、OSXの様にHDデーターを丸ごと他のHDやDVDに丸ごとバックアップし、復元できるようなソフトがあるのならばいらないかなと思っています。WINではそういった事は可能でしょうか?
気になるのは、Y2のみ唯一CPUとビデオメモリ兼用ですが、これは3D以外、例えばillustratorやphotoshopでの作業には支障がないのかどうかということです。V-RAMが3Dにのみ影響を与えるのであれば、ゲームはあまりやらないので必要ないかもしれません。

また、SSLXは光学ドライブを外した場合、重量は結構軽くなるのでしょうか?
もしバッテリーの持ちがよければ文句なくSSLXなのですが、Y2のバッテリ性能は捨てがたく…大変迷っています。

PowerBookは持ち運ぶには重いですが、今回のノートは結構持ち運んで使いたいと思っています。
参考までに皆様の意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします!

書込番号:4068586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/14 01:12(1年以上前)

PB-G4でも2.4kg当たり、こちらは1.9kgですから重さはそれほど
違いません。

軽いと感じるのには1.3kg、出来れば1kgとかになるらしい
ので12.1インチノートを物色されてはどうですか??
3Dゲームしないなら各種ありますので、、、

Photoshop系やイラストレーター多様ならメモリーは多めにした
ほうが良いでしょう。

書込番号:4068823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/14 02:12(1年以上前)

フォトショップで何をするのでしょう?
ノートパソコンのディスプレーは調整ができないものが多く、正確な発色を望むなら発色を最優先にする必要があります。
その場合Y2は候補から外れます。

書込番号:4069009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/14 11:43(1年以上前)

LXのドライブをはずしたのですが、そのもの自体がかなり軽くできており、ドライブ無しの重量とありの重量との差はほとんど変わらないと考えてもいいくらいです。100gの世界の差と思われ、ちょっと持った感じは、こんなもんか・・・、という感じでした。

書込番号:4069865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめこゆめさん

2005/03/14 12:11(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございました。
補足ですが、現在DVI、ならびにAnalog出力できるIO DATAの液晶ディスプレイを、iMacG5でデュアルディスプレイで使っています。

ノートを買ったときは、デザイン作業はこの外部ディスプレイで行おうと思います。
シビアな色あいは気にしないのですが、ディスプレイの調整をどうしたらいいか未だにわかっていません…

モバイル時は軽いPOP制作や、学校での作業、あるいはパワーポイントでの発表となります。ので、ノート自体は目が疲れない程度の液晶であればいいと思っています。

ただ、液晶の大きさはエクセル等で、大きいスプレッドシートを多用するので、13.3あるいは14インチがほしいなという感じです。

>>ジャック&ニーナ・マイヤーさん
メモリ搭載量は現在2GBで使っています。ノートを買った場合も最大にしようと思っています。

>>かっぱ巻さん
印刷用途には現在あまり使わず、またその場合は外部ディスプレイで作業をすればよいかな
と思っています。メインはウェブ制作関連でDreamweaverやFlash等が多いです。

独立ビデオチップの有無は、外部につなぎデュアルディスプレイで使う際、あるいはフォトショップ等の作業の際も影響がありますでしょうか?この点でY2はどうなんだろうと足を踏んでいます。

>>ここほれ、ワンさん

なるほど…あまり変わらないのですね。
200-300gぐらい変われば、あえてY2を買う必要も無いかなと思っていました…。

引き続き、アドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4069954

ナイスクチコミ!0


チチンぷいぷい・・・さん

2005/03/14 14:17(1年以上前)

デュアルディスプレーとは言ってもノートと単体モニターとの
デュアルです。
外部出力インターフェイスがひとつしかないです。

これは独立グラフィックチップでなくとも可能ですよ。
デスクの持つグラフィックボードほどの調整機能はありませんが
映すことは出来ます。

書込番号:4070323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/03/15 03:49(1年以上前)

どのくらい負担のかかる作業をするのでしょうか。
あと、これをメインでも使用される予定なんでしょうか。

Y2→ファンレスなので、長時間CPUに高負荷のかかる作業をするのはやや不安が残ります。

バッテリー持続時間→もし出先の使用場所が一定なら(学校等)、ACアダプターをもう一つオプションで購入してそこに置けばいいのではないかと思いますので、そうするとスペック面を重視してLXとType Sのどちらかを選べばいいのでは。性能は似たようなものですが、
(1)東芝は頑丈。
(2)メモリの最大量は確かソニーの方が上。ディスプレイは好みもありますが、この用途ならSでしょう。

バックアップ→そのためのソフトは各種あります。

書込番号:4073791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MXかLXでなやんでます

2005/03/12 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 MX/LXさん

まだMXしかさわってなくてLXはみたことないんですけど
どちらにしようか迷ってます
たまにモバイルで使うのですが自宅がメインです だからLXの方が良いかなと思うのですが MXもかなり速くて十分そうです バッテリーの持つ時間を考えたらMXの方が良いかなと


既に使っている方がいましたら使用感を教えてください

書込番号:4059819

ナイスクチコミ!0


返信する
やまのこういちさん

2005/03/13 13:36(1年以上前)

昨日ですが、秋葉原の東芝PCテクノセンターに行ったところ、SS LXが置いてあったので、触ってきました。東京の人ならでかけてみては。
住所は、東京都千代田区外神田1-8-13 東芝秋葉原ビル1F。

個人的な感想は以下の通り。

1)構造的な問題なのかキーボードの縦方向が短いのが気になりました。14型なのに縦方向は12型とほとんど同じです。横は標準的長さになっているので、使用上非常にバランスが悪く感じました。慣れるのかもしれませんが、せっかく14型を購入するのにB5のようなキーボードでは何だか違和感があります。

2)アイドルしているだけなのにハンドレストの特に左側がかなり熱くなっていました。係員によれば省エネ設定をしていないからという説明でしたが。

その他全体的印象はまずまずですが、液晶画面のフレームが黒いのはあまり好みではありません(あくまでも個人的意見)。

書込番号:4065031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/13 18:04(1年以上前)

LXの使用インプレ、速報です。
モバイル使用という視点からレポートします。まず、標準バッテリーの状況ですが、94%充電の状況で(買ってから十分に充電できずに帰宅したため)東京から東海道の電車内で1時間30分ほど使用。まったく問題なく、残りが24%を示していました。バッテリー駆動スタートでパワープロファイルが変化し、省電力稼動になります。これも細かく設定できるので、これから設定します。
ファンの音が気になるかな? 周囲が静かな状況では、ちょっと気になる大きさと思います。これも設定できるけれど。あと、気になるといえば、キーボードの右半分上部にかけての強度が足りない気がします。ちょっとペケペケ。ただし、電車内のタイピングでソフトタッチタイプをする分には問題ないように思えました。強くタイプする人は違和感を覚えるでしょう。とりあえず、このレポートもLXで打っています。
この大きさに対しての重量感としては、正直軽い。Y2には及ばないものの、ある程度のモバイルはできると思います。ちなみに私はほかにPB1.2インチを使用。LXはそれよりも軽いですから。
個人的ですが、液晶はいいんじゃないですかね。マックと比べたらマックがかわいそうだけれど、いいと思いますよ。

書込番号:4066160

ナイスクチコミ!0


ウルトラマンネクスト親父さん

2005/03/13 22:51(1年以上前)

昨日、12日秋葉原のカクタソフマップから、「本日緊急入荷しましたので、取りに来てください」と連絡が入り、¥239800という高値で一ヶ月以上前に予約して、このLXを引き取りにいきました。
まず、最初の印象は、LXのキーボードはMXのキーボードと全く同じで、手の小さい私にはまあまあ抱けれども、手の大きい人には複数のキーを誤って打ってしまう可能性があると思います。とにかく キーボードが小さい。前に使っていたパナのY2の方がよかった。やっぱり、ファンの音がうるさい。いつでもまわりぱなしで、夏の高温時にはどうなるのだろうか?
RAIDが魅力で買ったのに、セカンドハードディスクは未だに販売されず、音沙汰もなし。こんなことだったら、Y2の春モデルにした方がよかったなと思い始めました。強いていい点はビデオカードはさすがにきれいに映ります。でも、キーボードが打ちづらい・・・・下取りにだして、Y2に変えようかな?なんて考えしまいます。

書込番号:4067892

ナイスクチコミ!0


たれ込み屋さん

2005/03/14 00:56(1年以上前)

ウルトラマンネクスト親父さん

いろいろ、この掲示板に書かれていたからどうやら、
あなたの存在はソフマップにとって煩わしい存在だったようで

ソフマップで予約1号と書かれていたから、それで氏名を割り出され、
さっさと商品を渡して、お引き取り願ったんじゃないでしょうか
当然、ソフマップ側もこの掲示板ぐらいチェックしていますから

それで辛口の商品批評をされたんだから東芝の立場は・・・・

書込番号:4068740

ナイスクチコミ!0


結局シンクパットさん

2005/03/14 11:08(1年以上前)

散々まよいましたが、
結局3台目のThinkPad買ってしまいました。
今回は、国産をかえるかと期待していましたが
決め手ははキーボードでした。
T42 MPen1.8MHz を\189,000 で購入。

キーボードの評価がもう少しよければ
SS LX にしていました。

書込番号:4069771

ナイスクチコミ!0


はっきりしてくれぇさん

2005/03/15 18:10(1年以上前)

DVDを見るとしたらT42とLXどちらのどちらの液晶が見やすいでしょうか。
いまThinkpadX24を使っていますが、お世辞にも液晶がよいとは言えない
ので、次は液晶が良いものを買いたいと思っています。

書込番号:4075701

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2005/03/16 17:09(1年以上前)

ここほれ、ワン さん、ファンの音はどうですか?
レポートお願いします。

書込番号:4080034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/16 21:26(1年以上前)

ファンの音についてのレポートです。確かにフルパワー設定での音は鳴りっぱなしで、気になってしまうレベルと思います。とっても静かな場所であれば・・・。ただし、自分の場合、周囲も結構音がありますので、それほど問題とは思いません。
このパソコンは、結構設定が細かくできるので、ファンがあまり動作しない設定もできます。それらを併用すればいいのではないでしょうか?
ただし、これも個人の感覚の差がありますので、実際に確かめることをお勧めしますよ。

書込番号:4081064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスTVチューナー

2005/03/10 09:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 ともぽさん

ThinkPad T43と比べてスペック的には同程度ですがThinkPadは9日発売ですね。
キーボードの配列はThinkPadの方が良いのですが、会社で使っているので
自宅用にはDynabookにしたいと思っています。
DynabookはSS7020以来、久しぶりの購入となります。

そこで、、
東芝のワイヤレスTVチューナーを使ってTVを見たいと思っているのですが
今のところ対応機種に入っていないので、出来るのか出来ないのか、、
同じようなことを考えている方、いらっしゃいませんか?


書込番号:4048804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/10 09:53(1年以上前)

うーん、、

無線LANのようにどの機種でもワイヤレスTV機能が付いてる、
または周辺機器により出来るものでもないらしいです。

またこの手のビジネスノートで見るTVは画質面の弱点等も
あり、まず快適とは言えないはずです。コンピュータで見る
TVはノートなら15インチ以上、出来ればデスクとかの20インチ
クラスのワイド液晶パネルで見たほうがいいと個人的には思い
ます。*テレビは本物がいい、、、

書込番号:4048867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぽさん

2005/03/10 12:33(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤーさん、ご返信ありがとうございます。

無線LANで繋がる東芝製PCであれば大丈夫だろうと安易に考えていました。

ディスプレイは14.1インチでSXGA+というのが私の最優先条件なので、テレビの方は後で考えることにします。

確かにテレビはテレビで見たほうが良いのでしょうが、家にテレビが一台しかなく、最近は専ら娘に占領されっぱなしなので、せめてもの対抗策としてPCでテレビを考えています。

書込番号:4049324

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/10 12:36(1年以上前)

>またこの手のビジネスノートで見るTVは画質面の弱点等もあり

いや、だから小さな画面でおとなしく...。

そうの内外付け+PCカードのワイヤレスTVなんてでるんでしょうね。

もう既に有ったりして、興味ないんでよく知らない。

書込番号:4049338

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/03/10 22:15(1年以上前)

スレ違いですけど Qosmio G20/395LS ってすごいですね。

なんか欲しくなってきた(^^;)

あと一週間は人生でもっとも長い一週間になりそう(;´Д`A ```

書込番号:4051586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS LX/190DK PALX190DK
東芝

dynabook SS LX/190DK PALX190DK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月

dynabook SS LX/190DK PALX190DKをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング