dynabook SS LX/190DK PALX190DK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 TE OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション

dynabook SS LX/190DK PALX190DK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

dynabook SS LX/190DK PALX190DK のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスTVチューナー

2005/03/10 09:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 ともぽさん

ThinkPad T43と比べてスペック的には同程度ですがThinkPadは9日発売ですね。
キーボードの配列はThinkPadの方が良いのですが、会社で使っているので
自宅用にはDynabookにしたいと思っています。
DynabookはSS7020以来、久しぶりの購入となります。

そこで、、
東芝のワイヤレスTVチューナーを使ってTVを見たいと思っているのですが
今のところ対応機種に入っていないので、出来るのか出来ないのか、、
同じようなことを考えている方、いらっしゃいませんか?


書込番号:4048804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/10 09:53(1年以上前)

うーん、、

無線LANのようにどの機種でもワイヤレスTV機能が付いてる、
または周辺機器により出来るものでもないらしいです。

またこの手のビジネスノートで見るTVは画質面の弱点等も
あり、まず快適とは言えないはずです。コンピュータで見る
TVはノートなら15インチ以上、出来ればデスクとかの20インチ
クラスのワイド液晶パネルで見たほうがいいと個人的には思い
ます。*テレビは本物がいい、、、

書込番号:4048867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぽさん

2005/03/10 12:33(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤーさん、ご返信ありがとうございます。

無線LANで繋がる東芝製PCであれば大丈夫だろうと安易に考えていました。

ディスプレイは14.1インチでSXGA+というのが私の最優先条件なので、テレビの方は後で考えることにします。

確かにテレビはテレビで見たほうが良いのでしょうが、家にテレビが一台しかなく、最近は専ら娘に占領されっぱなしなので、せめてもの対抗策としてPCでテレビを考えています。

書込番号:4049324

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/10 12:36(1年以上前)

>またこの手のビジネスノートで見るTVは画質面の弱点等もあり

いや、だから小さな画面でおとなしく...。

そうの内外付け+PCカードのワイヤレスTVなんてでるんでしょうね。

もう既に有ったりして、興味ないんでよく知らない。

書込番号:4049338

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/03/10 22:15(1年以上前)

スレ違いですけど Qosmio G20/395LS ってすごいですね。

なんか欲しくなってきた(^^;)

あと一週間は人生でもっとも長い一週間になりそう(;´Д`A ```

書込番号:4051586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ズバリききます。。。

2005/02/07 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 こはちゃんのパパさん

「SS LX」と「VAIO S72」
あなたならどっち買いますか?

書込番号:3898862

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/08 02:11(1年以上前)

S72に一票!

書込番号:3899820

ナイスクチコミ!0


少年隊の西さん

2005/02/08 04:56(1年以上前)

SS LX

性能もなかなかイイし、見た目もカッコイイ!

書込番号:3900021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/02/08 06:09(1年以上前)

結論から言うとS72かな(S70ユーザーなので割り引いて聞いて下さい)。

(1)クリアブラック液晶。
(2)デュアルチャネル・HD音源対応で、新チップセットをフルに活用。
(3)音楽・映像系のソフトウェア。

LXの売りは落としたとき頑丈なことと、データーの保全くらいでしょうか。前者は保険でカバーできるし、後者はいずれにせよバックアップをとるので。LXのキーボードが良くて、ファンの音が静かなら、あるいは考えを変えるかも。

書込番号:3900067

ナイスクチコミ!0


キムハヌルのファンさん

2005/02/08 07:56(1年以上前)

SONYのVAIOノートは以前3回ほど購入したことがありますが、すべて1年以内に液晶不良が出たり、キーボード不良が出たりしたため、TSBのdynabookに乗り換えました。年6回程度の海外出張や仕事でフル活動していますが、不具合はまったくありません。
ということで、私はLXをおすすめします。(ちなみにVAIOは数年前に会社の海外営業社員全員に持たせましたが、30%以上が1年以内に修理する羽目となりました。それからはTSBにしています)

書込番号:3900184

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/08 08:09(1年以上前)

私は、メカニズム面から見て、東芝LXですね。
モバイルノートPCで「音質」は重視しませんので・・・。

書込番号:3900200

ナイスクチコミ!0


WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2005/02/08 10:36(1年以上前)

私も、ソニーに関しては
スペック以上に重い、壊れやすいというイメージがあり
最初から候補に入っていませんでしたが
改めてスペックを見ると惹かれる物がありますね・・・
変なソフトも殆どはいっていないようだし。

それでも、今のところは質実剛健な印象のLXかなと
思っています。

書込番号:3900514

ナイスクチコミ!0


テクラ使いさん

2005/02/08 10:38(1年以上前)

タダで一月ぐらいしか使わないなら「VAIO S72」
優秀なソニータイマー付じゃあねぇ
ソニー教信者向け

金を払って末永く(2、3年)使うなら「SS LX」
だたLXは製品版をまだ見ていないから一抹の不安が

よって私はLXに0.7票

書込番号:3900523

ナイスクチコミ!0


pmkさん

2005/02/08 16:10(1年以上前)

確かにソニータイマーはよく効くらしい。
昔ある人がソニーサポートに電話して聞いたようです。
「ソニータイマーって全機種に入っているんですか」
サポートは言いました。「そのようなものは入っていません」

一年以内の故障なら保障で直せますが、一年ちょっとで壊れたらつらい。
今のバイオはどうなのかな 魅力的な機種は増えてきたけどあとは信用。

書込番号:3901508

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/08 16:49(1年以上前)

ソニスタモデルなら自動的に3年保証。
ショップモデルでも購入一年以内なら3年保証に加入可。

                 Dynabookファンより

書込番号:3901640

ナイスクチコミ!0


さくらのまいさん

2005/02/08 17:04(1年以上前)

SS LXに1票
VGAがVAIO S72より上(と思う。VGAのメモリが別メモリで載っているので。
どこかのHPでNVIDIA GeForce Go 6200with TurboCacheはDVDの鑑賞でコマ落ちするとありました。)
表示がSXGA+のところも良いです。
持ち歩けるデスクトップとして使えそうな感じがする。
NECのRXは液晶がダメダメらしいのですが、安いしそこそこの性能があるのでどちらにしようか迷っています。

書込番号:3901685

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/08 18:53(1年以上前)

>NECのRXは液晶がダメダメらしいのですが、安いしそこそこの性能があ>るのでどちらにしようか迷っています。

はい、NECーRXとの取捨選択は、結局、「液晶の質は、どうなのか?」だと思います。

東芝LXも、RXやY2と同じタイプの液晶(低温ポリシリコン液晶)ですので、やはり実機で確認してから、購入するかどうかを決められたほうがよろしいかと思います。

書込番号:3902096

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/08 20:40(1年以上前)

そうなんです、液晶に難ありと見ています。
そう言うものの、Sのクリヤブラックも輝度が足りませんから締りがありませんが、低温ポリよりはずいぶんましでしょう。

書込番号:3902574

ナイスクチコミ!0


☆満天の星★'05さん

2005/02/08 23:00(1年以上前)

低温ポリシリコンって、ここ4-5年前からずっと一緒みたい。

輝度だけ各社上げたけど、コントラスト比の低さと色乗りの
悪さは変わらないのに、それをするから色が飛ぶ、、、

書込番号:3903475

ナイスクチコミ!0


自分も悩んでます・・さん

2005/02/09 13:27(1年以上前)

LXとtype-S
デュアルチャネルでどのくらい性能差がでるんですかね・・
結構な差があるのならS、たいして変わらなければLXかなー。
LXがメモリデュアルいけるならこんなに悩まないのに・・

書込番号:3905842

ナイスクチコミ!0


kissy128さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/10 17:23(1年以上前)

私個人は「SS LX」に1票。
「VAIO S72」はSony教信者なら1票。

最近のSonyはデザインはともかく顧客が必要としていない
メモリースティックやATRAC3に固執しすぎて嫌い。
その分、デザインこだわってますって感じで他社より高めの
価格設定も不満。
でもType-Bを出したりMP3に対応してDELLに対抗するが時既に遅し。

昔、Walkmanで一世風靡していたころのSonyは
多くの客の心をとらえていて眩しかった。(サルのCMも懐かしい)

故盛田会長も素晴らしかった。
今の体制はブランドこだわりの独りよがりにしか感じない。
(巨人に似てるな)

Sony信者の方、ごめんなさい。

書込番号:3910755

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/10 18:18(1年以上前)

私もLXに1票 Sony製品はSonyTimer搭載か明記してほしい。じゃないと
買えない。
そういえばdynabook R10 という興味深いタブレットPCも少し気になる。

書込番号:3910944

ナイスクチコミ!0


テクラ使いさん

2005/02/10 18:41(1年以上前)

白樺君

タブレットPCを買うならM200を買え
名機らしい

今なら25万ぐらいで手にはいると思う
俺もLXの発表がなかったら買っていた

書込番号:3911011

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/13 00:14(1年以上前)

タブレットPCはイライラしたときにペンで液晶を壊してしまいそうなので
買わないと思います。

書込番号:3923313

ナイスクチコミ!0


まーさんさんさん

2005/02/15 07:07(1年以上前)

案外、比較対照として、富士通のMG70,MG75、MG50が、
いい勝負してる。 このタイプ、富士通かなり、勝負(性能、価格ふんぱつ)してるのと、過去から実績多く、新参のLXと迷うなー。
どちらがいいと、思われますか?

書込番号:3934978

ナイスクチコミ!0


pmkさん

2005/02/15 14:13(1年以上前)

富士通はちゃちかも
つくりがおもちゃみたい。
あと不要なソフト入れすぎ。もちろん削除すればすむことだけど。
ソフトがあんなに多くてしかも値段は安い。
どこかでコストダウンしている。堅牢性を考えると信頼できない。

書込番号:3936116

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

手に入れた人はいるのでしょうか?

2005/02/26 08:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

発売日についていろいろ噂がありますが・・・
結局手に入れた人はいるのでしょうか?

いるなら感想をききたいです。

書込番号:3988532

ナイスクチコミ!0


返信する
FDかつみさん

2005/02/26 18:32(1年以上前)

福島県郡山市からです。 近くのMAXデンコードで聞いたところ、3月下旬と言われました。

書込番号:3990596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/02/26 22:54(1年以上前)

行く大学のめどが立ちましたんで明日予約入れてくる予定です。
札幌のヤマダ電機ですが発売日聞いてきますね。

書込番号:3991893

ナイスクチコミ!0


東芝も見切りの助さん

2005/02/26 23:20(1年以上前)

東芝は何に手間取ってるのだろう?
CPUかと思いきや、他社品は続々店頭に出ているようだし。
薄型のマルチドライブもHDDも液晶もそんなに大層なものではない。
調達関係は問題ないと思うが。ボードでも失敗したんかいな?
ともかく、発売予定を守れなかったんだから公式にアナウンスしろよな。
こんだけの人が待ってんだから。
誰も華なんか期待していない。まっとうな仕事してないとそっぽ向かれるメーカなんだから。 
社員全員で徹夜でハンダ付けしてね。
その程度のCSメンタリティもないようじゃIt'a Toshibaと呼ばれるぞ。

書込番号:3992073

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/26 23:50(1年以上前)

パソコン関係の雑誌には2月後半発売って書いていた。
まだなのかぁ!! 早く出せ!!

書込番号:3992249

ナイスクチコミ!0


Jollyさん
クチコミ投稿数:13件

2005/02/27 04:45(1年以上前)

うちの近所の店で聞いたら、3月11日(金)に店頭に並ぶと言っていました。

書込番号:3993262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/02/27 18:19(1年以上前)

今日発注してきました。
3月11日札幌ヤマダ電機入荷予定。早く来れば先に引き取れるらしいですが。
ただ店頭には置かないらしく、いわゆる取り寄せのような扱いになるそうです。
価格は標準価格23万9800円
値引き交渉してしてポイント還元後の実質20万4000円程度になりました。
ネットで買うのと大差ないけど、手渡しで貰えるから信用できるかな…。
空冷ファンの音がうるさいとか、キーボードの質感悪いとか雑誌で色々書かれているけど・・・
「高性能モバイルマシン」の一言に妥協決定。
製品版では改良されているのを願うのみ。

それにしても実物見ずに購入決めたのは初めてですわ(笑)

書込番号:3995832

ナイスクチコミ!0


パイオニアからSONYさん

2005/02/28 15:30(1年以上前)

3月11日に入荷と、予約先の電気店から連絡がありました。
やっとです。

書込番号:4000152

ナイスクチコミ!0


ひ2さん

2005/03/01 18:48(1年以上前)

東芝がモタモタしている間に、他社がハイスペックノートをどんどん出してきます。
発表当時は超魅力的でしたが・・・

書込番号:4005525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/01 22:40(1年以上前)

いまだにハイスペックマシンかつモバイル可能ってのはこいつだけですけどね。

書込番号:4006729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフト

2005/02/28 16:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 ぱららちゃんさん

仕様書を見ると申し分ない機能のようですが,エクセルやワードなどが
横棒「−」なのは,標準でインストールされてないんでしょうか?
初歩的な事ですが,どなたか教えて下さい。

書込番号:4000344

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/28 16:57(1年以上前)

これは、オフィス無しモデルです。

こちらが、オフィス付きモデルですね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712507

書込番号:4000426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱららちゃんさん

2005/03/01 13:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。ソフトが必要なら別個に買って自分で
インストールなどするより最初から付いてる機種の方が得ですか?

書込番号:4004581

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/01 13:45(1年以上前)

お買いになる時のPCの価格にもよりますが、Officeが必要ならば、バンドルされていた方が安上がりになるでしょう。

書込番号:4004612

ナイスクチコミ!0


ほれぼれダイナさん

2005/03/01 15:22(1年以上前)

バンドル版OfficeはPersonal Editionですので付いてないアプリケーションがありますよ。
PowerPointなどご使用でしたら製品版を買わないといけませんのでご注意を。

書込番号:4004859

ナイスクチコミ!0


やしの木。さん

2005/03/01 16:40(1年以上前)

便乗で質問したいのですが、
一般的にノートパソコンについているOSは、他のハードウェアに付く
OEM版と同様のものなんですか?

書込番号:4005093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NVIDIA GeForce Go 6200 TE でできるのでしょうか

2005/02/24 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

HALF LIFE2をしたいんですけど、快適にできるのか心配です。
A列車で行こう7もしたいような・・・。
ドウなんでしょうか?

書込番号:3980801

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/24 18:32(1年以上前)

FF11Ver.3のGeforce Go 6200TC (128MB)のベンチマークが3000位ですね。
http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm

要は、「Geforce Go 6200TC 」と「TE」とは、まったく同じ性能なのか?ということでしょうね。

>HALF LIFE2をしたいんですけど、快適にできるのか心配です。

私はこのゲームはしていませんが、時をかける少年さんからのレポートでは、「QosmioF10、メモリ1GB」では、そこそこ快適に可能、とのレポートがありましたね。

書込番号:3981188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/24 20:01(1年以上前)

このへんでどうでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0221/nvidia_5.jpg

十分いけそうな気はします。なお,末尾の「TE」というのは,確かOEM専用という意味で,基本的に変わりはないということを聞いたような気がします。

ハーフライフ2は,インストール時にシステムチェックをするらしく,インストール直後は,グラフィックの設定がそのPCでの推奨値に自動設定されます。ですから,スペックが低ければそれなりに,ハイスペックであれば高画質で,楽しめます。
ちなみに,Pen4 2.4GHz GeForce4 440Go メモリ768MB搭載機では,解像度は1280×1024に,画質設定はほぼ「低」に推奨設定されてましたが,動作は軽快でした。
PenM725 GeForce FX Go 5700 メモリ768MBの機種では,解像度800×600,画質設定項目はほぼ「高」でした。解像度をWXGAに合わせなおしましたが,十分いけてます。

なお,ハーフライフ2は,実行時にものすごくメモリを食いますので,最低でも756MB,できれば1GB以上に増設することをおすすめします。

書込番号:3981561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/24 20:04(1年以上前)

間違えました。
756MB→768MB

書込番号:3981575

ナイスクチコミ!0


スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/24 21:42(1年以上前)

〜シュタタタタタタ _〆(_〆(_〆(_〆(_〆(_〆_〆(_〆 (○`ε´A高速レス
ありがとうございます

標準の512Mでは足りないということですか?できなくはないですよね。

HALF LIFE2実行時にメモリーどれぐらい消費しているか教えてください。

書込番号:3982078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/24 23:45(1年以上前)

1280×800のウィンドウモードにして,タスクマネージャで見てみたら670〜680MBくらいいってました。私の環境ではシステム起動直後250MBくらい消費してますので,420〜430MBというところでしょうか。
512MBのメモリ環境で実行したことがないので,何ともいえませんが,512MBでも動作環境は満たしているはずなので,とりあえず,512MBでやってみてからでもいいのでは。

書込番号:3982902

ナイスクチコミ!0


スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/24 23:51(1年以上前)

ありがとうございます
 
LX買ったら早速手に入れてしてみたいと思います

書込番号:3982940

ナイスクチコミ!0


てぷらさん

2005/02/25 08:09(1年以上前)

>十分いけそうな気はします。なお,末尾の「TE」というのは,
>確かOEM専用という意味で,基本的に変わりはないということを
>聞いたような気がします。
本当に変わりなければ良いのですが…。
私が聞いた話では
無印6200 > 6200TE > 6200TC
となるそうです。
真の性能は実際に販売されるまでは分からないですね。

書込番号:3984023

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/25 08:33(1年以上前)

>私が聞いた話では
>無印6200 > 6200TE > 6200TC
>となるそうです。

え、「TE>TC」(TEのほうが性能は上)ですか?? それなら、問題はないかと・・・?

書込番号:3984071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2005/02/25 11:24(1年以上前)

↑というかHL2に関してはグラボとCPUはちょっとくらい低くても結構動きますよ。

ゲームには推奨スペックがありますけどもやってみないとわからない部分も多いです。

HL2は一定マップごとにアクセスするから常駐プログラムなどを節約すればメモリ512でもそこそこいけるのでは。

自分もロースペックPCでやりましたが下記を参考に
パソコンゲーム [3747214]グラフィックボードについて
Windowsノート  [3651112]ゲームの動作について。

書込番号:3984511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2005/02/27 13:35(1年以上前)

ちょっと付け足し・・・

昨日HL2買ってやっと体験版でないものをプレイしてますが、
予想以上にメモリ食う・・・

自分は
PC3200X512MB デュアル
で、ページングゼロ設定で全てカーネル使用でやってるのですが、
序盤の初ワープシーンにおいてランタイムエラー・・・
なんでだろうと思いタスクマネージャをみると、コミットチャージの制限値947484に対し最大値が947412・・

いくつかの不要なサービスを停止して再度トライ。
結果エラーはなんとかでませんでしたが、すぐセーブしてHL2終了してまたまたタスクマネージャみると最大値918048・・

ゲーム開始前は190000くらいだったので、シーンによっては実に700MB以上消費してるんでしょうか。
ちなみに1028X728でテクスチャ等は高でプレイしてます。
環境は以下でやりました。 
 PEN4:530(PX915G)
 PCI−EX6600無印(アルバ)
 メモリPC3200 512MBX2 デュアル
 HDD 80GB(7200rpm)
 サウンドカード SB2バリューデジタルオーディオ

書込番号:3994619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正オプション

2005/02/22 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 がびーさん

この機種の純正オプション、
ハードディスクユニット・アドバンスド・ポートリプリケータ IIIを
買いたいのですが、店頭で扱っている所って秋葉原であるのでしょうか?
ネット通販等では見かけるのですが・・・

書込番号:3971917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/02/22 17:02(1年以上前)

チチブ電機という東芝専用っぽいショップがAKIBAにありますが。
普通、在庫置かないですから注文でしょう。

注文なら大手量販店でも可能かと思いますよ。聞いてみて。

書込番号:3971929

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 18:33(1年以上前)

東芝で,店頭在庫を置いてある店を確認にするってのもありですね。

書込番号:3972244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/22 19:02(1年以上前)

買う前に実物が見たいのなら、秋葉原の東芝PC工房に連絡されてみては?置いてあるかもしれません。

書込番号:3972372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS LX/190DK PALX190DK
東芝

dynabook SS LX/190DK PALX190DK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月

dynabook SS LX/190DK PALX190DKをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング