『低温ポリシリコン液晶について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 TE OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション

dynabook SS LX/190DK PALX190DK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

『低温ポリシリコン液晶について』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

低温ポリシリコン液晶について

2005/02/01 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

視野角はどれ位か。鮮度はどの程度か。耐久性(寿命)はどれほど持つか。
期待大であるためいろいろ気になります。

書込番号:3866447

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/01 16:27(1年以上前)

NEC RXやレッツノートY2と同じ型式・解像度の液晶ですので、これら2モデルと比べて、はたしてどこまで発色や視野角の広さが優れているのか?、それとも、同じなのか?ですね。
後発品ですから、期待したいと思います。

書込番号:3867550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/01 21:51(1年以上前)

最近の光沢液晶モデルと比較すれば視野角や鮮度は劣るでしょうが、kanasugi1さんが言われるように、先発の非光沢液晶モデルと比較するとどうなんでしょうかね。

書込番号:3868808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/02 16:14(1年以上前)

私は、TP42(IBM)とRX(NEC)と本機で購入を検討しています。上記の議論にありますように、私も本機の液晶の質に興味があります。まだ本機の液晶を実際に見ていないのでよくわかりませんが、勝手に良い順にIBMの15インチFlex View>本機(14.1インチ・ポリシリコン液晶)>RX(14.1インチ・ポリシリコン液晶)かなと思っています。IBM並みとは行かないまでもNECの液晶より優れていれば、トータルでCPU性能が本機を買おうかなと思っていますが、皆さんはどうお考えになりますか?

−以上−

書込番号:3872139

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/02 17:44(1年以上前)

>IBM並みとは行かないまでもNECの液晶より優れていれば、トータルで>CPU性能が本機を買おうかなと思っていますが

はい、私も同じ考えです。

RXの液晶は、やはり、明るさ、表示ムラ、発色の点でいま一つですので、それよりも良ければ買い!、だと思っています。

CPU性能・軽さ・HDD保護機構等、グラフィックアクセラレータ以外は、すべてで、RXよりも優っていると思います。
私の場合は、このPCで3Dゲームはしませんので、グラフィックは関係なしです。

書込番号:3872441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/02 20:58(1年以上前)

>RXの液晶は、やはり、明るさ、表示ムラ、発色の点でいま一つで
>すので、それよりも良ければ買い!、だと思っています。

そうですね。私も同じです。

>CPU性能・軽さ・HDD保護機構等、グラフィックアクセラレータ以
>外は、すべてで、RXよりも優っていると思います。
>私の場合は、このPCで3Dゲームはしませんので、グラフィックは
>関係なしです。

そうなんですか? グラフィックアクセラレータもRadeon9700よりG6200TEの方が新しくて性能も上かと思っていましたが、そうではないのですか? 本機はRXに劣るものは(値段以外)何もないものと思っていますが・・・。

−以上−

書込番号:3873235

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/02 21:15(1年以上前)

>グラフィックアクセラレータもRadeon9700よりG6200TEの方が新しくて性能も上かと思っていましたが、そうではないのですか? 

「6200TC」(VAIO Type Fに搭載)ですと、Radeon9700とほぼ同等の性能なのですが、この「6200TE」というGPUの性能が、まだ、よく分かりません。両者は、ほぼ同じものなのでしょうか?
何かご存知でしょうか?

書込番号:3873345

ナイスクチコミ!0


スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/03 00:22(1年以上前)

NVIDIA GeForce Go 6200 TEはTC機能のないバージョンだと思われます。
自分は最新の3Dゲームもバリバリやりたいと考えているので、GUPの能力は非常に重要視しています。videoMemoryは64M搭載しているのでATIのX300シリーズと同等かそれ以上のパフォーマンスを発揮できると期待しております。しかしまだベンチマークスコアが出ていないのでなんとも言えませんね。

書込番号:3874675

ナイスクチコミ!0


スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/03 00:24(1年以上前)

訂正;誤×GUP、正○GPU GraphicProcessingUnit

書込番号:3874698

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/03 08:26(1年以上前)

>NVIDIA GeForce Go 6200 TEはTC機能のないバージョンだと思われます。

なるほど、白樺君さん 、貴重な情報どうもありがとうございました。
ベンチマークの結果待ちですね。

書込番号:3875583

ナイスクチコミ!0


イレヴンバックさん

2005/02/04 11:02(1年以上前)

NVIDIA GeForce Go 6200 wTEじゃなくてwTCの記事なんですが

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/24/news004.html

なんというか、ちょっと愕然としますね・・・・
ただ、これは16MBしか積んでいないもののの結果ですし、64MB積んでいるLXでは当然違った結果が出るとは思いますが。
まあ、実際に計ってみないとなんともいえませんね。

書込番号:3880371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/02/13 23:13(1年以上前)

Go 6200 TC 内蔵ビデオメモリ32MB搭載型については、既にベンチマークの結果が出ていますよ。FF11vol.3高解像度でPen M 1.73GHz、メモリ512MBの場合3050程度、Pen M 2.13GHzの場合は3150程度で、MRadeon9600や9700と遜色ないレベルです。

http://kettya.com/notebook/ff11v3_high.htm

この機種に載っているGo 6200 TEは正体不明ですが、仮に内蔵メモリ64MBで旧Go 6200と同程度の性能なら、TCより二割程度性能が良いのでは。

書込番号:3928575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面表示とBios Update 5 2007/07/08 11:37:01
最悪の東芝 5 2007/05/14 12:38:36
修理後 2 2006/04/04 23:36:45
この機種の選定根拠について 4 2006/04/09 19:08:31
SS LX190 のHDD換装成功! 5 2010/11/14 23:29:34
大容量バッテリーの動作時間 2 2006/03/05 15:46:23
東芝って 7 2007/02/02 10:42:32
ファンが壊れた 6 2005/11/07 23:44:39
タッチパッドが変です・・・ 8 2006/03/29 10:23:22
設定。 5 2005/09/21 0:24:00

「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミを見る(全 623件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook SS LX/190DK PALX190DK
東芝

dynabook SS LX/190DK PALX190DK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月

dynabook SS LX/190DK PALX190DKをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング