『NVIDIA GeForce Go 6200 TE でできるのでしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 TE OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション

dynabook SS LX/190DK PALX190DK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

『NVIDIA GeForce Go 6200 TE でできるのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NVIDIA GeForce Go 6200 TE でできるのでしょうか

2005/02/24 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

HALF LIFE2をしたいんですけど、快適にできるのか心配です。
A列車で行こう7もしたいような・・・。
ドウなんでしょうか?

書込番号:3980801

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/24 18:32(1年以上前)

FF11Ver.3のGeforce Go 6200TC (128MB)のベンチマークが3000位ですね。
http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm

要は、「Geforce Go 6200TC 」と「TE」とは、まったく同じ性能なのか?ということでしょうね。

>HALF LIFE2をしたいんですけど、快適にできるのか心配です。

私はこのゲームはしていませんが、時をかける少年さんからのレポートでは、「QosmioF10、メモリ1GB」では、そこそこ快適に可能、とのレポートがありましたね。

書込番号:3981188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/24 20:01(1年以上前)

このへんでどうでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0221/nvidia_5.jpg

十分いけそうな気はします。なお,末尾の「TE」というのは,確かOEM専用という意味で,基本的に変わりはないということを聞いたような気がします。

ハーフライフ2は,インストール時にシステムチェックをするらしく,インストール直後は,グラフィックの設定がそのPCでの推奨値に自動設定されます。ですから,スペックが低ければそれなりに,ハイスペックであれば高画質で,楽しめます。
ちなみに,Pen4 2.4GHz GeForce4 440Go メモリ768MB搭載機では,解像度は1280×1024に,画質設定はほぼ「低」に推奨設定されてましたが,動作は軽快でした。
PenM725 GeForce FX Go 5700 メモリ768MBの機種では,解像度800×600,画質設定項目はほぼ「高」でした。解像度をWXGAに合わせなおしましたが,十分いけてます。

なお,ハーフライフ2は,実行時にものすごくメモリを食いますので,最低でも756MB,できれば1GB以上に増設することをおすすめします。

書込番号:3981561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/24 20:04(1年以上前)

間違えました。
756MB→768MB

書込番号:3981575

ナイスクチコミ!0


スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/24 21:42(1年以上前)

〜シュタタタタタタ _〆(_〆(_〆(_〆(_〆(_〆_〆(_〆 (○`ε´A高速レス
ありがとうございます

標準の512Mでは足りないということですか?できなくはないですよね。

HALF LIFE2実行時にメモリーどれぐらい消費しているか教えてください。

書込番号:3982078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/24 23:45(1年以上前)

1280×800のウィンドウモードにして,タスクマネージャで見てみたら670〜680MBくらいいってました。私の環境ではシステム起動直後250MBくらい消費してますので,420〜430MBというところでしょうか。
512MBのメモリ環境で実行したことがないので,何ともいえませんが,512MBでも動作環境は満たしているはずなので,とりあえず,512MBでやってみてからでもいいのでは。

書込番号:3982902

ナイスクチコミ!0


スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/24 23:51(1年以上前)

ありがとうございます
 
LX買ったら早速手に入れてしてみたいと思います

書込番号:3982940

ナイスクチコミ!0


てぷらさん

2005/02/25 08:09(1年以上前)

>十分いけそうな気はします。なお,末尾の「TE」というのは,
>確かOEM専用という意味で,基本的に変わりはないということを
>聞いたような気がします。
本当に変わりなければ良いのですが…。
私が聞いた話では
無印6200 > 6200TE > 6200TC
となるそうです。
真の性能は実際に販売されるまでは分からないですね。

書込番号:3984023

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/25 08:33(1年以上前)

>私が聞いた話では
>無印6200 > 6200TE > 6200TC
>となるそうです。

え、「TE>TC」(TEのほうが性能は上)ですか?? それなら、問題はないかと・・・?

書込番号:3984071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2005/02/25 11:24(1年以上前)

↑というかHL2に関してはグラボとCPUはちょっとくらい低くても結構動きますよ。

ゲームには推奨スペックがありますけどもやってみないとわからない部分も多いです。

HL2は一定マップごとにアクセスするから常駐プログラムなどを節約すればメモリ512でもそこそこいけるのでは。

自分もロースペックPCでやりましたが下記を参考に
パソコンゲーム [3747214]グラフィックボードについて
Windowsノート  [3651112]ゲームの動作について。

書込番号:3984511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2005/02/27 13:35(1年以上前)

ちょっと付け足し・・・

昨日HL2買ってやっと体験版でないものをプレイしてますが、
予想以上にメモリ食う・・・

自分は
PC3200X512MB デュアル
で、ページングゼロ設定で全てカーネル使用でやってるのですが、
序盤の初ワープシーンにおいてランタイムエラー・・・
なんでだろうと思いタスクマネージャをみると、コミットチャージの制限値947484に対し最大値が947412・・

いくつかの不要なサービスを停止して再度トライ。
結果エラーはなんとかでませんでしたが、すぐセーブしてHL2終了してまたまたタスクマネージャみると最大値918048・・

ゲーム開始前は190000くらいだったので、シーンによっては実に700MB以上消費してるんでしょうか。
ちなみに1028X728でテクスチャ等は高でプレイしてます。
環境は以下でやりました。 
 PEN4:530(PX915G)
 PCI−EX6600無印(アルバ)
 メモリPC3200 512MBX2 デュアル
 HDD 80GB(7200rpm)
 サウンドカード SB2バリューデジタルオーディオ

書込番号:3994619

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面表示とBios Update 5 2007/07/08 11:37:01
最悪の東芝 5 2007/05/14 12:38:36
修理後 2 2006/04/04 23:36:45
この機種の選定根拠について 4 2006/04/09 19:08:31
SS LX190 のHDD換装成功! 5 2010/11/14 23:29:34
大容量バッテリーの動作時間 2 2006/03/05 15:46:23
東芝って 7 2007/02/02 10:42:32
ファンが壊れた 6 2005/11/07 23:44:39
タッチパッドが変です・・・ 8 2006/03/29 10:23:22
設定。 5 2005/09/21 0:24:00

「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミを見る(全 623件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook SS LX/190DK PALX190DK
東芝

dynabook SS LX/190DK PALX190DK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月

dynabook SS LX/190DK PALX190DKをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング