『私の情報では…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 TE OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション

dynabook SS LX/190DK PALX190DK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

『私の情報では…』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

私の情報では…

2005/03/02 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 kkei420さん
クチコミ投稿数:12件

私の情報では3月5日発売予定ですよ。
ちなみに21万で買えた私はラッキーだったのか?

書込番号:4010777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2005/03/02 22:04(1年以上前)

結構情報が錯綜しているみたいですね…。
大手量販店はどこも11日みたいですよ。
ちなみに私の場合はポイント還元含めると実価格20万4千円でした。
今の最低価格はこのあたりのラインでないですかね(20万〜21万)。

書込番号:4011259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkei420さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/02 22:23(1年以上前)

ちなみに情報元は
http://www.niinet.com/ippatsu/results.asp?mode=newitem&new_mak
er=15
です。もしかしたら仕入れルートによっては若干の誤差があるのかもしれませんね。

しかし21万切ったのですか。
私の場合もう少し詳しく書くと21万+ポイント1%(2000P)です。
この価格は新規オープン対抗価格(対抗元の価格は21.48万のオープン特価)なのでピヨン様さんの価格はすごいですね。

書込番号:4011370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/03 09:41(1年以上前)

ヨドバシカメラは23万9800円の17%になるみたい…。
これだと実質19万9千円程度になります…。
ヤマダ電機も価格保証やるみたいなので、当日更に交渉したいと思います。
20万切るとなるとさすがにそこまで値引いて欲しくなりますねぇ。

書込番号:4013331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/03 10:05(1年以上前)

ちなみに私の値切りの詳細は
定価        23万9800円
値引き後     22万9800円(−10000円)
ポイント還元後 約20万4000円(端数切捨てに11+α%ポイント還元)
でした。

23万9800円でも17%販売するなら20万切るので交渉します。
原価割れようが購入者にはできる限り安い方がいいですから(笑)。

書込番号:4013380

ナイスクチコミ!0


のびのんさん

2005/03/04 02:44(1年以上前)

ヨドバシは店頭で価格を調べられたのでしょうか?
ネットでは¥239,800の10%還元ですね。(書込み時点)
17%還元なら10%還元とのポイント差16,786円! 大きな違いですね。

ただ、よく出される計算式として17%還元なら(÷1.17)もお忘れなく。
239,800円払って、そのお店で買えるのは1.17倍の商品分。
そう考えると、割引率は1-(1÷1.17)=14.5%引きとなります。
その計算ですと、17%還元は204957円相当ってことになります。

それにしても3/11としてあと1週間。
スペック的にはすごーく気になる機種で、
雑誌等のレビュー記事もくまなく目を通しているのですが、
他の方も言われる液晶&キーボードを早く見てみたいものです!

書込番号:4017278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/04 10:08(1年以上前)

…おおぅ…そう言われれば還元額の計算間違ってた…。
店頭価格はまだ調べてませんが、人件費含めると若多分干上がってるでしょうね。

店頭で価格聞くとそのままカタログだけで説明始めるし、
おまけに向こうの説明はマニアとしてはすでに分かってる表面の説明だけだし、
(ハードディスクのプロテクションがついてますから…等)
聞くだけ無駄としか考えられないんでねぇ。嫌いなんですよ。
価格の交渉だけしてくれればいいよ!って(笑)
家電量販店の店頭の販売員は915PMなんて分からないでしょ。
(PCショップの人でようやく話が合うくらいだし…)

そう考えると20万4千円はかなりいい金額提示だったのだろうか…。

書込番号:4017881

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkei420さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/06 22:16(1年以上前)

5日発売と書いてあったので、昨日今日はまだかなまだかなと思っていたり。
結局来なかったので11日頃なのかな?
いっこうにいつ届くか返事が来ない。まぁ届いたら返事が来るんだろうけど。

書込番号:4031854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/06 23:52(1年以上前)

多分明日あたり出荷開始って所ではないでしょうか。
本当に楽しみです!!
発売はやはり11日のようです。

書込番号:4032585

ナイスクチコミ!0


むだむださん

2005/03/07 00:21(1年以上前)

ピヨン様さん、ほんと無駄ですよね〜聞いても無駄無駄。
私は2月中頃、ヨドバシ川崎店にてSS/LXの発売日に関して尋ねたところ、5分以上待たされたあげく「この商品はただ今在庫切れになっておりまして入荷は未定です」・・・???何言ってんの?この兄ちゃんは?状態でしたよ。
そこで私が「SS/LXはまだ発売されていませんよ」と伝えると「もう一度インターネットで調べてきますので少々お待ち下さい」ときました。
「もういいです」と言い残し、私はその場を離れました。

量販店における販売員のPC商品知識って低すぎますよね。中には当然詳しい方もいらっしゃるのでしょうが(秋葉のLAOXにて年配の男性にダメモトで聞いたら非常に詳しかったので感心しました)それにしても酷い状況です。
そんなんだったら販売員やめて下さいと私は言いたいです。
量販店の販売員に聞くのが間違ってるのかもしれませんが、未発売商品を在庫切れですとか真面目に答える(笑)のは勘弁してもらいたいもんです、ハイ。
SS/LXは11日みたいですね〜 早く実物を見たい今日この頃です。

書込番号:4032772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/07 10:34(1年以上前)

…初歩の初歩…ってか「春モデルくらい分かっとけよ〜」って言いたいですね…。
そのくせ展示モデルは説明したそうに近寄ってくるんですよね!
最近は「ご説明いたしましょうか?」「いりません!」が口癖になってしまってます(笑)

秋葉原の量販店店員さんは周りにパーツショップ(ライバル)が多いので、
やはり対抗意識っていうのがあるのではないでしょうか。
知識ないと「秋葉原」という土地で量販店やってられないですし。
商品勉強も徹底してるみたいですね。

私の場合「この目で見る」前に「手元にある」になってしまいますから(購入済)。
どこか気に入らない部分があったらどうしよう…。ちょっと心配。
月アスのレビューではファンがうるさいとかキーボード弱いとか…。
あとHDDはやはり富士通製のようです。つまり読み書き速度は4200rpm並…。
HGST製の新型を入れてほしかった…。
あと初期不良があったら…。心配も期待も入り混じってます。

到着次第私もここにレビュー入れていきます。
購入予定の方はチェックしてほしい部分を書き込んでおいてくださいね。

書込番号:4033951

ナイスクチコミ!0


バケモノのやりさん

2005/03/07 13:01(1年以上前)

はじめまして。ピヨン様さん。
4年前に購入したDynaBookG3がそろそろ限界に感じてきたので
このdynabook SS LXかSONYのVAIO S72かで
かれこれ2ヶ月ほど悩んでるものです。
それでチェックしていただきたい部分なんですけど・・・
・GeForce Go 6200 TEの性能が未知数なので3DMark03のScore
・またその3DMark03時のファンの騒音と常時のファンの騒音
・液晶の明るさと映りこみ
・キーボードのたわみ
以上のことが気になります。
とにかく店頭での展示は無いとのことなのでこちらの情報だけが頼りです。
宜しくお願いします!

書込番号:4034394

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/03/07 14:08(1年以上前)

バケモノのやり さん

私も同じような境遇です。 Dynabook G3を使ってます。
すでにLXを予約しました。過去ログをみるとわかりますよ。

書込番号:4034579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/07 14:31(1年以上前)

分かりました。15日くらいまでには全て書き込めると思います。
マシンパワーは3DMarkの01,03,05、それからPCMark04の一通りで調べたいと思います。
ただ05が動くかは少し心配ですが。

モバイルとしてはこのあと東京または名古屋へ行くのでその使い勝手と
バッテリーの持ち具合もレポートしますね。(長時間移動はきびしいかとか)

皆さん悩みはこれかS72かですね。私も悩みました(笑)
最終的にはSONY製品は壊れやすいので却下になりましたけど。

液晶については…判断する自信ないんですよね…。
今Prius使ってますんで比較対象がピュアカラー液晶になってしまうので
多少標準より厳しいことを言うかもしれません。
そこは同じG3使いの白樺君さん、お願いできないでしょうか。
バケモノのやりさんと同じ視点で見れると思いますので。

それではレポートお待ちください。

書込番号:4034638

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/03/07 15:05(1年以上前)

(・o・)ゞ了解!  大学入ってもバリバリ使うんで、レポートします!!
実は合格したんですよ!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!!

10日以降に届く予定なので期待して待っててください。

書込番号:4034729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/07 15:21(1年以上前)

白樺君さんも受験生だったか!!
ってことはお互いに「おめでとうございます」ですね。
私も受かりましたよ〜
私の場合は理工系機械系ですので多分3D使うことが多いと思って選択しました。
親に「大学生がこんな贅沢なもの使うな」って怒られた(笑)
新入生用にはこれって結構贅沢なシロモノですよね(笑)

大学生活でバリバリ使い込みましょう!

書込番号:4034780

ナイスクチコミ!0


こはちゃんのパパさん

2005/03/07 19:05(1年以上前)

白樺君&ピヨン様,おめでとうございます。

>親に「大学生がこんな贅沢なもの使うな」って怒られた(笑)
>新入生用にはこれって結構贅沢なシロモノですよね(笑)

ホントうらやましいです。
という私も10年以上前に,これがないと大学卒業できないよ〜
と言ってMacを親に買ってもらいましたが(^_^;)

書込番号:4035590

ナイスクチコミ!0


とおりすがりの迷い犬さん

2005/03/07 20:09(1年以上前)

皆さんも、いろいろと悩んでますね。
私も会社から決算までにPC買ってやると言われて、VAIO-S92とSS/LX悩んでます。 色々と書き込み見ていると、「ソニータイマー」などと比喩されているSONY製品は、やはり買えないかな?とも思ったりもします。これまで社外会議やプレゼンなどでは、LibrettoL使っていたので、ワイド液晶の良さは十分に理解しているし、東芝製品の信頼性は理解しているのです。 しかし、ワイド液晶は会議中に向かい合った人々との会話をして行く中で、高さが低いということが一番のメリットですね。
気持ち的には、LXに決めつつも未だに悩み中。 
(VAIOは英語キーボードが選べるのです。)
くだらないと思うかもしれませんが、私的にはかなり大事なんですよね。
さて、本日、ヤマダ電機でLXの見積もりだしてもらったら、215,000円+5000Ptと言う事でした。 また発売日は、3月14日と言うことでした。
なんか勝手な事を並べましたが、同様に悩んでいる方など意見願います。

書込番号:4035865

ナイスクチコミ!0


tako11032さん

2005/03/07 20:13(1年以上前)

ピヨン様さん白樺君さんおめでとうございます!!実は僕も受験生です!おかげさまで今日合格しました!!LX予約したのでできる限り使用感などレポートしたいと思います!!!

書込番号:4035887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/07 22:00(1年以上前)

tako11032さんもおめでとうございます!
そして祝ってくださる皆さんありがとうございます!
ちなみになぜ今受験生フィーバーかというと…この数日間が
ちょうど国立大の入試結果の発表日なんです。
こう言う私も明日国立の発表が待ってます。

なんだみんな買うパソコンは生協推薦じゃなくてLXか〜(笑)。
多分この機種持つ大学生はパソコンマニアでしょうね(笑)。

こはちゃんのパパさん、10年前のMacってそれこそやっぱり高かったんじゃないですか?
昔のMacって響きがいいなあ(笑)Macならまだ何とか現役で使えそうな気が…。
Win系はすぐオンボロになってしまいますので。今もう3.1なんか使えないですよ。

とおりすがりの迷い犬さん、名前通り迷ってらっしゃいますね…。
全然くだらなくないですよ。
LXの視野角が広ければ多少寝かせて我慢という手もあるのではないでしょうか。
東芝製品には長期保証にしにくい
(簡単にWEBで申し込むことができない)っていう欠点もありますね。
決算ってことは多少急ぐでしょうから視野角のレポートはすぐ行います。

発売日また繰り下がったのでしょうか…(私は11日との連絡だった)。
私待つの苦手な人間なんですよ…。な〜んか腹が立ってきた…。
私の方もとりあえずヤマダ電機からの連絡待ちですね…。
これ以上待たされてもちょっと困るんだよなぁ。引っ越さなきゃいけないし。

は〜…もう少し待たないとだめかもしれませんね…。

書込番号:4036586

ナイスクチコミ!0


バケモノのやりさん

2005/03/07 22:43(1年以上前)

ピヨン様さん、白樺君さん、tako11032さん、
皆さん合格おめでとうございます!
近頃忙しくて気がつきませんでしたけどもうそんな時期なんですね。
なんだか懐かしいです。
かく言う私は4月無事4年に進級できることになったので
研究室で使う3DCGソフトを自宅でも作業できるように
買い換えようと思いました。
そういうことなので
遅くとも4月中旬までには手元にほしいのですが
やはり少しでも3DCGの使い勝手を考えると
グラフィックの描写性能があやふやなままでは決断できないでいます。
なんで早め早めにレビューしていただけるとホント助かります。
GeForce Go 6600積んできてくれてればこんなに悩まないんですけどねぇ。
それにしても
G3担ぎながら図書館通いしてたこと思うと
今の新入生は羨ましいですね。
LXなら絵になりますよ。
「あいつはできる学生だな」って。

書込番号:4036918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/08 10:24(1年以上前)

進級おめでとうございます!いや〜この掲示板は春ですね(笑)

大学の研究室ではやはり3DCG系を使うんですね。
S72は重さも駆動時間もほぼ同じですから(カタログスペック)
あとはメモリバスとCPUとビデオのバランスって事が判別要素ですか。
マキシマムパワーで考えるとS92(S72のデュアルメモリ)の方が強いかもしれませんね。
S72でちょうど同じくらいでしょうか。
ただコンピュータのフルパワーを使って3DCGを書くのかっていうのも疑問ですから
そう考えるとLXで十分かもしれないし…
まあTEが何者であるかというのが一番の焦点でしょうね。
6600積むと多分熱設計が追いつかないんじゃないかなぁ。
この機種の薄さではエアフローの量ギリギリだと思いますよ。
27WのDothanコア積んでしまったから放熱しなきゃいけない量も多いですし。

ちなみに
・3DCGはバッテリーは思いっきり食うと思うのでACアダプターはどちらにせよ必須だと思います。
・落下時の安全設計はこちらの方が明らかに上でしょう。

届き次第できる限り早くレビューしますよ。
展示機が少ない上、雑誌のレビューがあまりない以上、掲示板で情報提供するしかないでしょう!

書込番号:4038817

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/03/08 10:59(1年以上前)

皆さん、卒業、進級、合格、進学おめでとうございます。(^-^)//""ぱちぱち

早くLX発売して頂戴!! って感じです。

1月に発表されて以来、授業中にも
家にいるときもずーっとLXのことを妄想してました(;´Д`A ```

待ちきれないです、卒業して学校行かなくなってから時間の進行が遅くなった感じがします。 毎日退屈です。時間つぶしのために今から
Microsoft CombatFlightSimulator2やります。もちろんG3で。





書込番号:4038933

ナイスクチコミ!0


T43さん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/08 12:44(1年以上前)

ThinkPad T43でましたね LXと悩んでます

書込番号:4039236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/08 13:43(1年以上前)

T43…私にとってはあまり魅力的ではないですが…使う用途で判断基準が変わると思います。
チップ内蔵のグラフィックなら3D全然動かないでしょう。特にCADはアウトのはず。
だからってX300積んでる750モデルの方は高いです。
バッテリーの持ちはほとんど変わらないですし…。
ブランドであることには間違いないのですが…大学生がThinkPad持っててもねぇ…オヤジくさい…。
ビジネス用途にはすごく向いてると思いますよ。
後はもう用途次第ですね。
いろいろ検討することをお勧めしますよ。それぞれに欠点がありますから。

書込番号:4039412

ナイスクチコミ!0


東芝も見切りの助さん

2005/03/08 22:04(1年以上前)

早速LXはキャンセルしました。
キーボード・ポインティングはT43が圧勝。CPUも選べる。
LXのアドバンテージは価格以外ない。
というものの、液晶がちょっとまともだったらLX再考かな。
LX手に入れる人はレポートよろしくお願い。
特に液晶の上下の視野角。パネルを多少垂直に見なくても暗くならないかどうか。
SXGA+は経験上、上下の視野角が足りないととても使いにくいので。
東芝と松下は合弁で低ポリ作ってるから、Let'sのYのパネルと同じパネルかもしれない。そこ、特にチェックお願いします。
パネルがPana並だったら、LXはもはや何の魅力もなくなるなあ。

書込番号:4041484

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkei420さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/08 22:47(1年以上前)

IBMもいいなと思っていたり。HDDを保護してくれる機能IBMもちゃんと着いているし。たしかIBMが元祖だっけ?
私の中でIBMは信用度高いですね。まぁデザインがちょっと…というのもありますが。でも要は性能と耐久性ですから。

04年の秋ぶりにどんなふうになっているか調べたらHDDを保護してくれる機能に指紋認証新たに追加されていたとは。そっちにすればよかったかなと思ったり。
でも3D機能は…?

しかしPC9821にソーテックにソニーとデスクトップを3台持っている私。
親からそんなに持って金儲けもしないのに無駄だと言われるのですが、いいんですよ趣味なんだから。それに前からノートほしかったし。
これで外出先もネットもできる♪

書込番号:4041823

ナイスクチコミ!0


こんにちは!!!さん

2005/03/09 15:45(1年以上前)

東芝のホームページで発売日が3月16日と書いてあります。
うわさでは11日だったのに、、、
はっきり言って遅すぎ!

書込番号:4044937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/09 19:38(1年以上前)

うわさってか、レシートにも11日発売って書いてますよ…。
どういうつもりなんでしょう…いまだ連絡は入ってません…。

書込番号:4045794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面表示とBios Update 5 2007/07/08 11:37:01
最悪の東芝 5 2007/05/14 12:38:36
修理後 2 2006/04/04 23:36:45
この機種の選定根拠について 4 2006/04/09 19:08:31
SS LX190 のHDD換装成功! 5 2010/11/14 23:29:34
大容量バッテリーの動作時間 2 2006/03/05 15:46:23
東芝って 7 2007/02/02 10:42:32
ファンが壊れた 6 2005/11/07 23:44:39
タッチパッドが変です・・・ 8 2006/03/29 10:23:22
設定。 5 2005/09/21 0:24:00

「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミを見る(全 623件)

この製品の最安価格を見る

dynabook SS LX/190DK PALX190DK
東芝

dynabook SS LX/190DK PALX190DK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月

dynabook SS LX/190DK PALX190DKをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング