


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK
「PCI Expressの省電力設定」
「PowerMizer」
「CPUの処理速度」
「TOSHIBA RAID Service」
という各種設定は、マニュアルに記載されてるんですか?
CPUの処理速度は変更できたんですが、他がよく分かりません。
とりあえず、ホームページ見てるだけでもファンが全開というのだけは止めたいんです。
書込番号:4432130
0点

なかなかユーザーのかたからのレスが付かないようなので。
この機種のユーザーではないので間違っていたらユーザーのかたフォローよろしくお願いいたします。
1.[PCI Expressの省電力設定]は「コントロールパネル」→「東芝HWセットアップ」にPCI Expressの設定の項目があればオートから有効に変更(BIOS画面からでも変更できるのでは、取説に書いてないでしょうか)。
2.[PowerMizer]は「コントロールパネル」→「画面」→「設定」→「詳細設定」→「GeForce Go ...」にPowerMizerという項目があれば最適化かそれより最小のほうにしてみる。
3.[TOSHIBA RAID Service]は「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」にTOSHIBA RAID Serviceがあればダブルクリックして「スタートアップの種類」を手動にする。
以上のようだと思いますが、前述のようにユーザーではありませんので間違いがあればご容赦ください。
書込番号:4435358
0点

ども、ありがとうございました。
アドバイスどおりで大体あってるみたいです。
>2.[PowerMizer]は「コントロールパネル」→「画面」→「設定」→「詳細設定」→「GeForce Go ...」にPowerMizerという項目があれば最適化かそれより最小のほうにしてみる。
というとこは、どうもPowerMizerという項目はないみたいです。(?)
ともあれ、これでだいぶ省パワーになったと思います。
ありがとうございました〜〜。
書込番号:4438690
0点

わきもさん返信ありがとうございます。
レジストリをいじらないとPowerMizerが現れないことは過去にありましたが、「GeForce Go ...」→「nViewディスプレイ設定」にもPowerMizerはありませんか。
書込番号:4438714
0点

おお、ありました。
マニアックな設定場所なんですね。
とりあえず「最適」にしてみました。
PowerMizerとは何のを設定をしてるんでしょう??
グラボのパフォーマンスを抑えてるってことで、ゲームをやるとき等は上げてやる必要あります?
書込番号:4443756
0点

用途によって設定をすれば無駄に電力を消費することもなく発熱も抑えられるということだと思います。
http://jp.nvidia.com/object/IO_20011112_5778.html
書込番号:4443789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/07/08 11:37:01 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/14 12:38:36 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/04 23:36:45 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/09 19:08:31 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/14 23:29:34 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/05 15:46:23 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 10:42:32 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/07 23:44:39 |
![]() ![]() |
8 | 2006/03/29 10:23:22 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/21 0:24:00 |