dynabook SS LX/190DK PALX190DK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 TE OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション

dynabook SS LX/190DK PALX190DK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

dynabook SS LX/190DK PALX190DK のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

発売日は3月11日に決定らしい

2005/03/02 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 ウルトラマンネクサス大好き親父さん

今日、秋葉原のカクタソフマップから、「来週の3月11日の金曜日に入荷します。」と連絡がありました。東芝本社では、「インテルからCPUの供給不足により、発売を延期します。」と言い訳を述べてしまうと、インテルからCPUを供給を受けられなくなるため、一切沈黙を決め込んだらしい」とのこと。インテルもインテルだが、東芝も情けない。インテルがダメなら、AMDのアスロン64を載せて頑張ればいいと、素人ながら思います。当初は、2月18日に発売だったのが、インテルのせいで・・・・ インテルふざけんなよ! CPUの市場がインテル1社に独占されること自体、腹が立つ! しかし、これで3月11日が延期されたら、この機種やめて、Y2の春モデルに代えるつもりです。東芝もインテルも反省しろ!

書込番号:4010294

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/02 20:03(1年以上前)

東芝とインテルは仲好しこよし!
インテルの生産不備は本当でしょう。

書込番号:4010567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/02 20:27(1年以上前)

>当初は2月18日に発売だったのが、・・・
そんな情報があったんですか?私が見ていた限りでは、3月上旬発売ってなってましたけど…。

書込番号:4010676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/02 20:28(1年以上前)

↑当初から、が抜けてました。

書込番号:4010685

ナイスクチコミ!0


インテル大好きさん

2005/03/02 20:30(1年以上前)

これこそ典型的なインテルのやり方。
雑誌・新聞・テレビにも膨大な広告を出して情報操作。
悪口を書くマスコミには一切広告を出さない。
だから、「新CPUの生産が遅れている」という報道は一切なかった。
マスコミが真実を伝えない例だな。

もっとも東芝側もインテルの生産不備をある程度予想して、
発表時の出荷予想を3月上旬にしたんじゃないかな。

ま、LXは購入予定だけどさぁ。

書込番号:4010694

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/02 20:48(1年以上前)

チップセットも遅れてんじゃないのォ〜。

書込番号:4010801

ナイスクチコミ!0


tako11032さん

2005/03/02 21:16(1年以上前)

でも他社のsonoma搭載ノートはもう発売してるのに、なぜ東芝だけ遅れるの?

書込番号:4010948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/02 21:59(1年以上前)

私も3月11日でだめならNECのRXに変更してそのまま買うつもりです。
さすがにちょっと待たせすぎだよな〜
でもきちんと手に入ればいい思い出になるかも(笑)

書込番号:4011226

ナイスクチコミ!0


tako11032さん

2005/03/02 22:09(1年以上前)

過去に1度DELLコンピューターのInspiron8200という機種を購入するときもCPUの調達遅れ等で待たされ代金入金後一ヶ月以上待たされたことがありましたが、今回もまた同じ状態ですね・・・(苦笑)こういう買い物には運がないのでしょうかね・・・

書込番号:4011286

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/03 07:02(1年以上前)

>でも他社のsonoma搭載ノートはもう発売してるのに、なぜ東芝だけ遅れるの?

製造開始が遅かったので、初期ロット分を確保できなったんでは?

書込番号:4013050

ナイスクチコミ!0


Dorf@MILさん

2005/03/03 12:29(1年以上前)

東芝公式サイトでは最初から3月上旬発売予定となっていたので別に延期したわけではないような気がしますが…

書込番号:4013747

ナイスクチコミ!0


しろうと7pさん

2005/03/04 17:01(1年以上前)

インテルに独占禁止法違反(私的独占)で排除勧告がでましたね。
これで少しは反省すると良いのですが。
しそうにないですね・・・

書込番号:4019351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/03/05 13:50(1年以上前)

LX発売前に東芝が新機種を発表するという噂がありますね。G10が展示処分始まったし、やはりコスミオの後継なんでしょうか。かなりすごいスペックになるとの噂なんで、発表が楽しみです。新リブレットの噂もちらほら耳にするようになったし、最近、東芝元気いいですね。やはり黒字化により、積極的な商品展開が可能になったんでしょう。この調子で頑張ってほしいものです。

書込番号:4023653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフト

2005/02/28 16:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 ぱららちゃんさん

仕様書を見ると申し分ない機能のようですが,エクセルやワードなどが
横棒「−」なのは,標準でインストールされてないんでしょうか?
初歩的な事ですが,どなたか教えて下さい。

書込番号:4000344

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/28 16:57(1年以上前)

これは、オフィス無しモデルです。

こちらが、オフィス付きモデルですね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712507

書込番号:4000426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱららちゃんさん

2005/03/01 13:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。ソフトが必要なら別個に買って自分で
インストールなどするより最初から付いてる機種の方が得ですか?

書込番号:4004581

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/01 13:45(1年以上前)

お買いになる時のPCの価格にもよりますが、Officeが必要ならば、バンドルされていた方が安上がりになるでしょう。

書込番号:4004612

ナイスクチコミ!0


ほれぼれダイナさん

2005/03/01 15:22(1年以上前)

バンドル版OfficeはPersonal Editionですので付いてないアプリケーションがありますよ。
PowerPointなどご使用でしたら製品版を買わないといけませんのでご注意を。

書込番号:4004859

ナイスクチコミ!0


やしの木。さん

2005/03/01 16:40(1年以上前)

便乗で質問したいのですが、
一般的にノートパソコンについているOSは、他のハードウェアに付く
OEM版と同様のものなんですか?

書込番号:4005093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

手に入れた人はいるのでしょうか?

2005/02/26 08:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

発売日についていろいろ噂がありますが・・・
結局手に入れた人はいるのでしょうか?

いるなら感想をききたいです。

書込番号:3988532

ナイスクチコミ!0


返信する
FDかつみさん

2005/02/26 18:32(1年以上前)

福島県郡山市からです。 近くのMAXデンコードで聞いたところ、3月下旬と言われました。

書込番号:3990596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/02/26 22:54(1年以上前)

行く大学のめどが立ちましたんで明日予約入れてくる予定です。
札幌のヤマダ電機ですが発売日聞いてきますね。

書込番号:3991893

ナイスクチコミ!0


東芝も見切りの助さん

2005/02/26 23:20(1年以上前)

東芝は何に手間取ってるのだろう?
CPUかと思いきや、他社品は続々店頭に出ているようだし。
薄型のマルチドライブもHDDも液晶もそんなに大層なものではない。
調達関係は問題ないと思うが。ボードでも失敗したんかいな?
ともかく、発売予定を守れなかったんだから公式にアナウンスしろよな。
こんだけの人が待ってんだから。
誰も華なんか期待していない。まっとうな仕事してないとそっぽ向かれるメーカなんだから。 
社員全員で徹夜でハンダ付けしてね。
その程度のCSメンタリティもないようじゃIt'a Toshibaと呼ばれるぞ。

書込番号:3992073

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/26 23:50(1年以上前)

パソコン関係の雑誌には2月後半発売って書いていた。
まだなのかぁ!! 早く出せ!!

書込番号:3992249

ナイスクチコミ!0


Jollyさん
クチコミ投稿数:13件

2005/02/27 04:45(1年以上前)

うちの近所の店で聞いたら、3月11日(金)に店頭に並ぶと言っていました。

書込番号:3993262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/02/27 18:19(1年以上前)

今日発注してきました。
3月11日札幌ヤマダ電機入荷予定。早く来れば先に引き取れるらしいですが。
ただ店頭には置かないらしく、いわゆる取り寄せのような扱いになるそうです。
価格は標準価格23万9800円
値引き交渉してしてポイント還元後の実質20万4000円程度になりました。
ネットで買うのと大差ないけど、手渡しで貰えるから信用できるかな…。
空冷ファンの音がうるさいとか、キーボードの質感悪いとか雑誌で色々書かれているけど・・・
「高性能モバイルマシン」の一言に妥協決定。
製品版では改良されているのを願うのみ。

それにしても実物見ずに購入決めたのは初めてですわ(笑)

書込番号:3995832

ナイスクチコミ!0


パイオニアからSONYさん

2005/02/28 15:30(1年以上前)

3月11日に入荷と、予約先の電気店から連絡がありました。
やっとです。

書込番号:4000152

ナイスクチコミ!0


ひ2さん

2005/03/01 18:48(1年以上前)

東芝がモタモタしている間に、他社がハイスペックノートをどんどん出してきます。
発表当時は超魅力的でしたが・・・

書込番号:4005525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/01 22:40(1年以上前)

いまだにハイスペックマシンかつモバイル可能ってのはこいつだけですけどね。

書込番号:4006729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NVIDIA GeForce Go 6200 TE でできるのでしょうか

2005/02/24 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

HALF LIFE2をしたいんですけど、快適にできるのか心配です。
A列車で行こう7もしたいような・・・。
ドウなんでしょうか?

書込番号:3980801

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/24 18:32(1年以上前)

FF11Ver.3のGeforce Go 6200TC (128MB)のベンチマークが3000位ですね。
http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm

要は、「Geforce Go 6200TC 」と「TE」とは、まったく同じ性能なのか?ということでしょうね。

>HALF LIFE2をしたいんですけど、快適にできるのか心配です。

私はこのゲームはしていませんが、時をかける少年さんからのレポートでは、「QosmioF10、メモリ1GB」では、そこそこ快適に可能、とのレポートがありましたね。

書込番号:3981188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/24 20:01(1年以上前)

このへんでどうでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0221/nvidia_5.jpg

十分いけそうな気はします。なお,末尾の「TE」というのは,確かOEM専用という意味で,基本的に変わりはないということを聞いたような気がします。

ハーフライフ2は,インストール時にシステムチェックをするらしく,インストール直後は,グラフィックの設定がそのPCでの推奨値に自動設定されます。ですから,スペックが低ければそれなりに,ハイスペックであれば高画質で,楽しめます。
ちなみに,Pen4 2.4GHz GeForce4 440Go メモリ768MB搭載機では,解像度は1280×1024に,画質設定はほぼ「低」に推奨設定されてましたが,動作は軽快でした。
PenM725 GeForce FX Go 5700 メモリ768MBの機種では,解像度800×600,画質設定項目はほぼ「高」でした。解像度をWXGAに合わせなおしましたが,十分いけてます。

なお,ハーフライフ2は,実行時にものすごくメモリを食いますので,最低でも756MB,できれば1GB以上に増設することをおすすめします。

書込番号:3981561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/24 20:04(1年以上前)

間違えました。
756MB→768MB

書込番号:3981575

ナイスクチコミ!0


スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/24 21:42(1年以上前)

〜シュタタタタタタ _〆(_〆(_〆(_〆(_〆(_〆_〆(_〆 (○`ε´A高速レス
ありがとうございます

標準の512Mでは足りないということですか?できなくはないですよね。

HALF LIFE2実行時にメモリーどれぐらい消費しているか教えてください。

書込番号:3982078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/24 23:45(1年以上前)

1280×800のウィンドウモードにして,タスクマネージャで見てみたら670〜680MBくらいいってました。私の環境ではシステム起動直後250MBくらい消費してますので,420〜430MBというところでしょうか。
512MBのメモリ環境で実行したことがないので,何ともいえませんが,512MBでも動作環境は満たしているはずなので,とりあえず,512MBでやってみてからでもいいのでは。

書込番号:3982902

ナイスクチコミ!0


スレ主 白樺君さん
クチコミ投稿数:86件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2005/02/24 23:51(1年以上前)

ありがとうございます
 
LX買ったら早速手に入れてしてみたいと思います

書込番号:3982940

ナイスクチコミ!0


てぷらさん

2005/02/25 08:09(1年以上前)

>十分いけそうな気はします。なお,末尾の「TE」というのは,
>確かOEM専用という意味で,基本的に変わりはないということを
>聞いたような気がします。
本当に変わりなければ良いのですが…。
私が聞いた話では
無印6200 > 6200TE > 6200TC
となるそうです。
真の性能は実際に販売されるまでは分からないですね。

書込番号:3984023

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/25 08:33(1年以上前)

>私が聞いた話では
>無印6200 > 6200TE > 6200TC
>となるそうです。

え、「TE>TC」(TEのほうが性能は上)ですか?? それなら、問題はないかと・・・?

書込番号:3984071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2005/02/25 11:24(1年以上前)

↑というかHL2に関してはグラボとCPUはちょっとくらい低くても結構動きますよ。

ゲームには推奨スペックがありますけどもやってみないとわからない部分も多いです。

HL2は一定マップごとにアクセスするから常駐プログラムなどを節約すればメモリ512でもそこそこいけるのでは。

自分もロースペックPCでやりましたが下記を参考に
パソコンゲーム [3747214]グラフィックボードについて
Windowsノート  [3651112]ゲームの動作について。

書込番号:3984511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2005/02/27 13:35(1年以上前)

ちょっと付け足し・・・

昨日HL2買ってやっと体験版でないものをプレイしてますが、
予想以上にメモリ食う・・・

自分は
PC3200X512MB デュアル
で、ページングゼロ設定で全てカーネル使用でやってるのですが、
序盤の初ワープシーンにおいてランタイムエラー・・・
なんでだろうと思いタスクマネージャをみると、コミットチャージの制限値947484に対し最大値が947412・・

いくつかの不要なサービスを停止して再度トライ。
結果エラーはなんとかでませんでしたが、すぐセーブしてHL2終了してまたまたタスクマネージャみると最大値918048・・

ゲーム開始前は190000くらいだったので、シーンによっては実に700MB以上消費してるんでしょうか。
ちなみに1028X728でテクスチャ等は高でプレイしてます。
環境は以下でやりました。 
 PEN4:530(PX915G)
 PCI−EX6600無印(アルバ)
 メモリPC3200 512MBX2 デュアル
 HDD 80GB(7200rpm)
 サウンドカード SB2バリューデジタルオーディオ

書込番号:3994619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こちらにも・・・

2005/02/23 13:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

スレ主 いあださん

これってすごいのかなあ・・・コスミオの画像処理能力と比較するとLXの方がいいような気がするのですが。どう思われますか?

書込番号:3975943

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/23 13:35(1年以上前)

コスミオの表示能力のほうが2枚も3枚も上でしょう!

書込番号:3976001

ナイスクチコミ!0


スレ主 いあださん

2005/02/23 15:10(1年以上前)

そうですよね・・・当たり前のことでしたか・・・

書込番号:3976252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/23 20:56(1年以上前)

↑何を言いたかったんだろう?う〜む?

書込番号:3977398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/23 22:38(1年以上前)

画像処理能力って3Dテクスチャーデータ以外ならプロセッサ
に負う部分が大きいです。

同種のアーキテクチャならクロック数の高いほうが能力が
勝ります。3Dになるとまた別ですが。

書込番号:3977962

ナイスクチコミ!0


ピョン様さん

2005/02/24 12:49(1年以上前)

画像用のプロセッサは積んでませんからこのノートは普通のノートとまるっきり同じ構成ですよ。
コスミオのほうは確か画像用のプロセッサ積んでますよね。
あれとカタログにあるビデオプロセッサは違うタイプのものですんで。
コスミオは家で使う目的か今デスクトップで流行りの光沢液晶と同じ考え方で作ってるみたいですけど。

書込番号:3980200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LX190DK officeなし 安い?

2005/02/22 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

帯広ヤマダ電機 198,000円10%ポイントつきでした。この価格.COMを見てからから決めようかな。

書込番号:3974114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2005/02/23 00:48(1年以上前)

…それ安いわ!
私札幌に住んでるのでそのうち札幌のヤマダ電機の価格見てみますね。
今のところそれネットで買うよりかなり安いですよ。

ちなみにそれMXではないんですよね?
本当にLXならまさに「買い」ですよ。

書込番号:3974431

ナイスクチコミ!0


こはちゃんのパパさん

2005/02/23 04:19(1年以上前)

一時はYahooショッピングやMurauchi.comで208,000円前後だったネット通販価格も少しずつ上がってきてるみたいですね。人気出てるのかな?

書込番号:3974963

ナイスクチコミ!0


甘党辛党獅子唐さん

2005/02/27 02:23(1年以上前)

それってほんとうにLXですか?
東京テックランド本店で聞いたら228000といわれたのですが・・・

書込番号:3993049

ナイスクチコミ!0


kkei420さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/02 21:03(1年以上前)

e社曰く
「他店対抗価格で21万ですね」
「もうちょっと何とか」
「21.48万ですでに仕入れ値切っているんですよ」
(真顔で言う)
ちなみに最初の価格は23.98万でした。

なので19.8万は今現在ではどうかと?
型落ちしても微妙なですな。

書込番号:4010876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS LX/190DK PALX190DK
東芝

dynabook SS LX/190DK PALX190DK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月

dynabook SS LX/190DK PALX190DKをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング