
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2005年5月6日 00:49 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月10日 08:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月1日 20:00 |
![]() |
0 | 12 | 2005年5月7日 01:23 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月18日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月15日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
はじめまして、
昨日購入して、付属ソフトでリカバリDVDを作成した段階ですが、
他のHDDを新規購入して、作成したリカバリDVDをインストールできるのでしょうか?
容量不足解消と、速度を早くしたいので考えているのですが・・・
HDD交換されて作成したリカバリで使用している方が見えましたら、
是非教えてください。
HDDの容量が変わったり、パーテーションが変わるとリカバリできないのか、
心配です。
0点

それなら問題なくできますよ。
作成したリカバリディスクを他のパソコンには使えないだけです。
書込番号:4213054
0点

駄レスですが…。
>使用している方が見えましたら、
^^^^^^^^^^^^^
変な日本語ですね。「使用している方がいらっしゃいましたら、」等が一般的な表現でしょう。
書込番号:4213197
0点

日立の5K100 80Gに換装しました。問題ないです。
私の環境では、ノートンゴースト(?)の画面になる前の「初期ソフトウェア・・・ しばらくお待ちください」の状態が長く、初めは止まってしまったのかと思いリカバリDVDを一度抜いてしまったほどです。
ノートンゴースト(?)の画面では100%で終了が2回繰り返しになります。最後のところで「リカバリに失敗した」旨の表示が出てもう一度初めからインストールが始まりました。全部で1時間半位かかりました。
書込番号:4213222
0点

皆さんありがとうございます。
安心して次のステップへ進めそうです!
都会のオアシスさん
ご指摘どうもです。小学生の漢字ドリルをやり直します。
書込番号:4213484
0点

> >使用している方が見えましたら、
^^^^1^^^^^^^^^
> 変な日本語ですね。「使用している方がいらっしゃいましたら、」
> 等が一般的な表現でしょう。
「見える」は「来る」の尊敬語であり、「いる」の代わりに使っても
ことさら変な表現ではないと思うけど。
掲示板を見る、参加していることを「来る」と表現するかどうかは
微妙ではあるが。
書込番号:4213590
0点

>掲示板を見る、参加していることを「来る」と表現するかどうかは微妙ではあるが。
微妙ですかね。私には全く考えられませんが…。
「HDD交換されて作成したリカバリで使用している方が来たら、是非教えてください。」って表現、有り?
書込番号:4213632
0点

>使用している方が見えましたら、
方言の一種と見ました。東海地方でよく耳にします。単なる方言ならいちいち指摘するのはまずいでしょうし、使う方も方言だと認識しているならこのような全国版の掲示に使用するのは控えるべきでしょう。
書込番号:4213849
0点

>「使用している方がいらっしゃいましたら」
呼出放送等で、「〜な方がおられましたら」の意で「〜な方が
おみえになりましたら」っていう表現聞いたこと無い?
あれは二重尊敬語を使った間違いが慣用化しているけど、「いる」を
「見る」の尊敬語として使う用法はあるよ。
ま、掲示板でわざわざ使う表現ではないけどね。
本人もそういう意図で使っているようではないし^^;
この辺のことまで分かってて「おかしい」というならその通りだと
思うよ。
書込番号:4214727
0点

中部地方ではそのような「お見えになる」といった表現はありますね。
例えば、この文章は正しい表現なのか、どなたかこちらへお見えになりましたらご記帳願います。とか。
書込番号:4214753
0点

今度、正しい日本語講座のWebsite立ち上げてよ、、、
私のも酷いらしいから、受講料払いますよ。
書込番号:4214887
0点

> 「いる」を「見る」の尊敬語として使う用法はあるよ。
「見える」を「いる」の尊敬語、の間違いね。失礼しました。
方言なのかな?
一応辞書には「来る」の尊敬語として記載されているはずだけど。
書込番号:4215045
0点

愛知、岐阜あたりで使用されてるところから、かっては正統的な日本語であったとも思えますが、時代が変わり今では一地方の言葉使いと思われますから、方言と言わざるを得ないでしょう。
辞書が正しいとは限りません。言葉は時代とともに変わり行くものです。標準語では「いる」を「見える」とは決して言いません。現地では丁寧に言ったり、尊敬語として使われているみたいです。
書込番号:4215138
0点

>思えますが
これは間違いで、 思われますが が正解なんでしょう(笑
書込番号:4215168
0点

まあ、発言した本人が何も言っていないし、はっきり言って
スレ違いのこの内容で延々引っ張るのもどうかとも思うけれども、
「方言」で切り捨てるのは無理があると思うので再度書いておく。
確かに、辞書に載っていることが全て正しいとは限らない。
が、「一般的でない」と否定するには「自分が知らないから」
というのは根拠があいまいだと思う。
ちなみに俺は東海地方に住んだ経験ないけど、この表現に別に
違和感は感じない。
聞きなれない、使ったことないから「古い」「方言」というよりは、
「辞書に出てる」という事実の方が確実な論拠ではないかな。
個人的には、聞きなれているか否かは、単に普段から敬語表現に
接しているか否かの違いのように思うが。
ま、言葉が時代とともに変わっていくことも確かだけどね。
書込番号:4215793
0点

>「方言」で切り捨てる
決して切り捨てたわけではありません、個人的には品のある表現の様で好感を持っています。
書込番号:4216114
0点

一番正しい日本語は、HNKあたりのベテラン記者がたまに
テレビ討論会等に出てきてしゃべる言葉=ちょい、ぶっきらぼう。
あとは天皇陛下のお言葉でしょうかm(_ _)m
書込番号:4217075
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL

ヤマダで97000でポイント10%、あるいはポイント無し94000で
交渉の余地ありでした。
書込番号:4211418
0点

で、結局2層使えるんですか?
説明書読んだけどわからないんですよね。
知ってる人いたら教えてください。
書込番号:4222774
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
この機種はオフィス(ワードとか)が付いてないから安いと聞きましたが、前にデスクトップを買ったときに付いてきたOffice2003PersonalEdition2003とかいてあるものがあるのですがこれをインストールすれば使えるようになりますか?
これの内容はCD−ROM2枚でMicrosoftOfficePersonalEdition2003とMicrosoftOficeHomeStyle+と書いてあります。
ちなみに今日電気屋さんでみてきましたがオフィス2003をインストールするには4万くらいするソフトが必要と言われましたがそれとははこの幅も違います。
初心者名者でヨロシクお願いします。
0点

>前にデスクトップを買ったときに付いてきたOffice2003
これは他のPCにはインストールできません
新規に購入する必要があります
書込番号:4199010
0点

うろ覚えで申し訳ないのですが、Officeでは2台のPCにインストールが出来るライセンス体系だったような気がします。
ライセンスの問題がなければ可能ではないでしょうか?
ライセンスに関する記述がディスクを入れているケース又は付属のマニュアルなどにあると思うのでご確認ください。
書込番号:4199017
0点

2台以上のコンピュータにインストールできますか?(Microsoft Office 2003)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881466
書込番号:4199127
0点

買ったものに付いてきたのは、その機種限定での使用許諾権を貴方が
持っているということで、所有権は原則Microsoft社とメーカー側
とが取り決めた中でほぼMicrosoft社にあると思います。
ですから他の機種では使用不可になります。
書込番号:4199154
0点

PCにプレインストールされている,いわゆるOEM版の製品は,いわばそのPCの一部なっているのです。ですから,そのPCでしか使用が認められません。
以前買ったデスクトップPCについていたOffice2003は,他のPCに物理的にインストール,使用可能ではあっても,使用してはいけないということです。
書込番号:4199208
0点

特価情報★さん&大麦さんの情報は製品版の場合ですね。
時をかける少年さんの説明の通りです。 んーむむ
書込番号:4199882
0点

お返事ありがとうございます。
結論で言えば
本当はその買ったパソコンにしか使えないけど、個人の判断ではインストールし使用することは可能と言う事ですね?
どうもありがとうございました。
書込番号:4199976
0点

インストールできたとしてもライセンス認証が通らないので50回起動で制限モードに入るのでは?
デスクトップをリカバリしたことがなくデスクトップ付属のOfficeをCDからインストールしたことがなければノートでのライセンス認証は通る(?)かもしれませんが、デスクトップが不調になりリカバリしなければならなくなった時デスクトップでのライセンス認証が通らなくなりOfficeが使えなくなると思います(50回起動後制限モードへ)。
いずれにしてもやってはいけないことはやらないほうがいいです。
書込番号:4200049
0点

オフィスでなくても,安いStar・Suiteでも良いと思います。
書込番号:4200135
0点

StarSuite使うなら
無料のOpenofficeでいいんじゃないでしょうか。
サポートの有無だけの違いみたいですから。
Office2000までは
認証厳しくなかったんですけどね…
書込番号:4215953
0点

URLの記事をよく読んで欲しい。メーカーの公式見解なんだし
---引用始---
「また、コンピュータやハードウェア購入時に既にインストールまたは添付されていた OEM 版の Office 2003 に関しては、同梱されたコンピュータ以外では使用できません。詳細につきましては、製品に付属の使用許諾契約書をご確認ください。 」
---引用終---
プレインストール版では、出来ないと明記されていますが?
書込番号:4219919
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
ヤマダ電機で購入しました。2日目に、マウスパッドが時々動作しなくなり、電源強制終了し再起動したら動くようになりましたが、次の日又動かなくなり、リカバリーしたらやはりマウスパッドが反応なし。お店に持っていったら、メーカーに電話して初期不良とのことで、新品に交換してくれました。
メモリーはバッファローのDN333の256を増設。問題なく動作していますが、不満というか疑問がひとつ。メモリーのカバーのビスが絞めても絞めても絞まりきらないのです。周囲の突起がたくさんあるので、脱落することはありませんが、ちょっと気になります。ご使用されているかたがいらっしゃいましたら、どのような状況か教えてください。
初期不良で交換する前の製品は、きちんと締め付けが出来と思うのですが、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

ノートを分解組み上げしてみたら、ネジがバカになっていたというのは、ごくたまに起こったりします。ふた自体にかかりがあり脱落しなければ、良しとしましょう。もし今後他方面での修理が発生した折にでもお願いされるといいでしょう!将来の下取りの際でも査定減にはなりませんので。
書込番号:4174736
0点

東急ハンズとかに行くと同じネジが売ってます。
私はThinkPadやVAIOをオークションに出品する際にネジやま
が潰れつつあるものは前部新品に交換していました。
まず実在しないネジはありません。
+ネジ以外の六角ネジ(基本的に開けれないようにしてある)を
使っていたDynabookのBluetoothチップ用の蓋のネジも売ってた。
書込番号:4174754
0点

レスありがとうございます。メモリーの蓋は実用上差し支えないので、他の不具合があった場合にお願いしてみます。
それとメモリーソケットの手前に、サイズの少し小さめなソケットがあるのですが、正体をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:4174865
0点

>絞めても絞まりきらない
おねじは問題ないが、めねじの山が潰れたって事でしょう。
書込番号:4174883
0点

satoudebiさんレスありがとうございます。
もう一度よく見てみましたが、おねじ(ドライバーで回す方)にねじ山が全くありません。めねじ(本体側)はしっかりねじが切ってあります。おねじはまっすぐなのっぺらぼうです。黒い塗装までしっかりあります。不思議です。ねじではないと思います。やまがつぶれたなら、金属に色が出ていると思いますが、黒い塗装が見えます。不思議です。
書込番号:4174931
0点

東芝サポートは「本体ごとを預かります」とマニュアル通りの返答をするかもしれませんが、ダメモトでねじ又は蓋(ねじが蓋から簡単に外れないようになっている)だけ送ってもらえるように交渉されてはいかがですか。
メモリスロットにアクセスする蓋がやけに大きいなと思いながらあけてみるとメモリスロット、モデム、そしてdynabook初心者さんご指摘の空きスロットがあります。
サイズ、形状からしてminiPCIスロットと思われます。
書込番号:4174977
0点

Dynabook一筋さん レスありがとうございます。
そうですね。蓋だけ交換してもらえれば、一番よいと思います。連絡を取ってみます。
ところで、miniPCIスロットにはどのような物が取り付けられるのでしょか。ご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:4175012
0点

ジャック&ニーナ・マイヤーさんに怒られてしまうかもしれませんが、無線LANモジュールを取り付ければ無線LANが使えるようになるかもしれません。ただしアンテナ線は内蔵されていないようなので自分でPCを分解してアンテナ線を張らないと感度が悪くて使い物にならないことも考えられます。
書込番号:4175099
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
米国でSattellite M35X-163(Win XP Home英語版CeleronM1.4GHz)を購入しました。型違いですが質問させてください。
Win2000日本語版を入れた後、WinXP Home日本語アップグレード版を入れて日本語環境にしたいのですが、Win2000日本語版のインストール中に「未知のデバイスがあるためインストールを中止します」というブルーバックのエラーメッセージが出ます。
このエラーを回避してWin2000をインストールする方法はあるでしょうか?また、WinXP Home日本語フルパッケージ版ならインストールできるでしょうか?分かる方がいらっしゃったら宜しくお願いたします。
0点

Win2000>>WinXP-Homeはアップグレード出来ませんよ、確か。
出来るのはProだけのはずです。
書込番号:4167508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


