
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年7月10日 21:24 |
![]() |
0 | 13 | 2005年7月9日 14:57 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月7日 01:00 |
![]() |
1 | 7 | 2005年7月6日 21:03 |
![]() |
0 | 12 | 2005年7月6日 15:03 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月10日 05:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
これから無線LANに加入したいのですがこのパソコンの場合何か必要な機材など自分で買っておかなければならない物があったりするのでしょうか?初心者なのでよく分からないので是非御指導よろしくお願いします
0点

無線アクセスポイントか無線ルータ、それと、クライアントに接続出来る無線機器。
無線LANって基本的に申し込みは不要。 公衆無線サービスを利用する場合は別ですが。
書込番号:4268922
0点

無線LANでは定評のあるバッファローのページです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html
PX410DLは、幸いにも(?)無線LAN内蔵ではないので、親機と対応子機を購入すれば接続設定はもちろんセキュリティの設定も自動で簡単です。
http://buffalo.jp/aoss/index.html
書込番号:4269107
0点

ではヤフーBBの無線LANに申し込む場合もまた同じものが必要だったりするのでしょうか?(何も分からないやつですみません)
書込番号:4269219
0点

ヤフーBBさんでは、無線LANアダプタレンタルをキャンペーンで無料にしているようなので、特に加藤まさおさんが御自分で用意する機器はないと思います。
ただ申し込みのコースにより無線LANアダプタが「USBスティックタイプ」と「無線LANカード(CardBus)」のどちらかになるようです。PX410はUSBポートが1箇所に集中しているので無線LANカードのほうがいいかなと個人的には思います(お使いの環境によると思いますが)。
契約する前に、HP等でよく調べて十分検討されたほうがいいと思います。
書込番号:4269253
0点

YBBだったらレンタル出来るからね・・・
そもそも、ページみたら分かると思うが・・・
YBBでレンタルするとかはっきりかかないと分からないし・・・
書込番号:4269321
0点

御二方お返事ありがとうございます、これでなんとか無線LANにつなげそうです。(確かにヤフーBBで調べたところ色々載ってましたね)次からはきちんと下調べしてから書き込もうと思うのでその時はまたよろしくお願いします。
書込番号:4272379
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
このキーボード適度なスピード(パチパチパチって感じ)で叩くと、たまに文書の途中(前の行)に割り込みしたり、
タッチしているつもりでも認識されなかったり...
ゆっくりたたくとそういう事は起こらないのですが、かなりストレスを感じます。
みなさん如何ですか?私の機種固体の問題でしょうか?
0点

黒豹999 さんこんばんわ
文章と言うことですから、Word辺りでしょうか?
タスクマネージャで、文章を打ち込んでいる際に、他のプログラムが稼動していないか、CPUの稼働率が100%付近に成っていないかを確認ください。
また、何か常駐ソフトが悪さしている場合も有りますので、再起動させて、様子を見るのも方法だと思います。
書込番号:4262718
0点

たぶんタッチパッドのカーソル移動によるものですよね。<割り込み
これはタッチパッドを採用しているノートPCにはよくある話です。
触ってないつもりでも、かすかに手が触れたりしている場合とかありますからね。
IBMのノートPCがタッチパッドを採用していないのも、その辺に理由があるとかないとか、、、w
タッチパッドに張る保護シールみたいなもので、改善されたということをきいたことあります。お試しあれ〜(^^
書込番号:4263065
0点

あもさん、バウハンさん、お返事ありがとうございます。
現象は、ワードパッド、及び、テキストで発生します。officeは未導入です。
具体的には、
例1)「○○〜○○。(改行)
○○。はじめて〜」と打ち込むと
↓
「○○〜○あじめて○。(改行)
○○。h」となったり
例2)「具体的に」が、「具体t期に」
といった具合です。
結構、豆に発生するので、困っています。
前に使っていたメビウスでは発生したことがありませんでしたので、ビックリして不良品?かなと感じました。
バウハンさんへ
すみません「タッチパッドのカーソル移動によるもの」というのが理解できておりません。
こうゆう現象がそうなのでしょうか?
ちなみに他に重たいソフトの起動はしていないので、確認はしていませんが、CPUの稼働率が100%ということは無いと思います。
他のユーザ様では、発生していませんでしょうか?
この固体特有であれば、不良品として返品できないでしょうか?
まだ購入して2ケ月も経っておりません。(T T)
書込番号:4264606
0点

>すみません「タッチパッドのカーソル移動によるもの」というのが理解できておりません
無意識のうちにタッチパッドに触れてマウスカーソルが移動しさらにクリックした状態になるのでは?
>他のユーザ様では、発生していませんでしょうか?
私も購入当初黒豹999さんと同じ思いになりました。速く入力しようとすると黒豹999さんと同じような症状になりました(今でもたまにそうなります)。
PXの不具合のような気もしましたが、速い入力でも正確に慎重にキーを打つと大丈夫なので私のスキル不足なのかもと思っています(油断すると症状がでます)。
PXのキーボードはどうみても癖がありますので、慎重、正確をモットーにこのPCと付き合っていきたいと思っています。
書込番号:4264741
0点

ダイナブック T6ですが、よくそうなります。今もなりました。CPUもタッチパットも、機種も関係ないと思われます。再現できませんのでビデオカメラで記録したら原因わかるかも⇒ 原うかも因がわかr
こんな感じ? 私のは 単なる入力ミス?でしょうかね
書込番号:4265934
0点

Dynabook一筋さん、テーラーメードR360さんレスありがとうございます。
>PXのキーボードはどうみても癖がありますので、慎重、正確をモットー
>にこのPCと付き合っていきたいと思っています。
:
>ダイナブック T6ですが、よくそうなります。今もなりました。
なるほど「ダイナブック」の特性みたいですね...価格的にこいつ以上出す事も今は出来ませんし、気長に付き合わないとダメってこt(今もなりました)事ですね...
これから「ダイナブック」の購入される方は、十分お試しされる事をオススメ致します。
1ユーザとして申し上げますが、非常にストレスが溜まる機種でございます。
皆様どうもありがお座いましたとうG・・・またです(T T)
ありがとうございました。ハァ〜
書込番号:4266046
0点

製品付属のオプティカルマウス使ってませんか?ボール式のマウスにすると解消されるかもしれませんよ!
書込番号:4266226
0点

黒豹999さん念のためにご確認を。
1.キーボードのプロパティでデバイス名は「日本語PS2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)になっていますか?また文字の入力の設定を変えてみるとどうでしょうか。
2.ユーザー補助のオプションで「フィルタキーを使う」にチェックが入っていませんか(入っている事はまずないとは思いますが)。
私は、PXを仕事にも使っています。たまに前記の症状がありますが、仕事に支障があるほどではありません。
症状がひどいようであれば、我慢せず東芝サポートへ連絡し点検してもらったほうがいいと思います。
書込番号:4266428
0点

おそらくタッチパッドのタッピング機能が
有効になっているのが原因ではないでしょうか。
タッピングはパッドに触れると
左クリックと同様の操作機能を有するものです。
私も黒豹999さんと同じ症状がありましたが
タッピング機能を解除することで解決しました。
お試し下さい。
書込番号:4267581
0点

BIG-BIRDさん、Dynabook一筋さん、baboxさん
あきらめかけていた所、お返事ありがとうございます。<(_ _)>
>製品付属のオプティカルマウス使ってませんか?
付属?マウスは、別途購入したものを使っております。
>1.キーボードのプロパティでデバイス名は「日本語PS2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)になっていますか?また文字の入力の設定を変えてみるとどうでしょうか。
「プリンタとその他のハードウエア」→「キーボード」→「ハードウエア」で見ました。
「日本語PS2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)」が選択されていました。
>2.ユーザー補助のオプションで「フィルタキーを使う」にチェックが入っていませんか(入っている事はまずないとは思いますが)。
「コントロールパネル」→「ユーザ補助オプションオン」を見ましたが、「フィルタキーを使う」にチェックはしておりませんでした。
>症状がひどいようであれば、我慢せず東芝サポートへ連絡し点検してもらったほうがいいと思います。
ありがとうございます。一度、検討致します。
>タッピング機能を解除することで解決しました。
恐れ入ります、具痛い手金(また)→具体的には、どうやって解除するのか、
教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:4268798
0点

タッチパッドを無効にしても同じなら
地域と言語サービスのテキストサービスと入力言語で精細なテキストサービスをオフにするにチェックを入れてみてください
弊害は言語バーが使えなくなりますが、キー入力のもたつきはなくなります。
Silver jack
書込番号:4268826
0点

タッチパッドを無効にするには、マウスのプロパティの「タッチパッドのOn/Off」で無効にチェック。
タッピング機能を無効又はキー入力時のみ無効にするには。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003793.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.003793%26session%3D20050709104533655
dynabookのHPのサポート情報を定期的にご覧になることをお勧めします。
書込番号:4268953
0点

Silver Jackさん、Dynabook一筋さん お返事ありがとうございます。
Dynabook一筋さん に教えて頂いたURLの指示に従い「キー入力時のみ無効」を選択して見ました。
→具体的に、橋本、初めて、ありがとうございました・・・ちゃんと記入できますね。(^^)/
現状の設定で、暫く使用してみます。
皆様、本当に有難うございました。助かりました。
黒豹999より
書込番号:4269220
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
色々ありましたが、このサイトが復活してうれしいです。
さて、この機種PX410DLの予備のACアダプターを探していたところ、東芝ダイレクトで期間限定で「ユニバーサルACアダプタ 型番:PA3283U-2ACA」が4,800円で販売していました。手持ちのACアダプターと型番は一緒なのですが、対応機種に載っていません。写真では形状及びACアダプターに印刷されている文字などが違うように見えるのですが(海外モデルだから?)購入された方いらっしゃいますでしょうか?
0点

Dynabook2台目さん こんにちは。 正解あるまで ご覧を、、
ACアダプター
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:4261555
0点

BRD さん
情報提供ありがとうございました。
やはり純正以外では、規格にぴったり合うものはないようですね。
汎用アダプターのメーカーに直接電話してみましたが、パッケージに
記載していない機種での動作保障はしないとの回答でした。
(当たり前ですね)
今回は東芝の「期間限定」のキャッチコピーに乗って、購入してみます。
商品が到着しだい、結果を報告いたします。
書込番号:4262219
0点

はい。 純正が安心です。 うまく行きますように。
書込番号:4262253
0点

本日、商品が届きました。(早かったです)
規格、動作ともにOKでした。
ただ、やはり予想していた通り、ACアダプターの大きさが410DLに
標準でついていたものより長さが8mm位、幅が5mm位大きかったです。
自宅用の据え置きアダプターができて助かりました。
汎用のアダプターと変わらない値段で変えたので満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:4264726
0点

了解。 使えれば良いので、うまく行きましたね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:4264800
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
DC-ACコンバータを使って シガーソケットから電源を取るのは?
書込番号:4255610
0点

DC/ACインバータに一票。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-80w.html
とか、定格しだいでは、
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-20w.html
とかね。これらは、ほんの一例なんで、後は自分で探して頂戴。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4255633
0点

ありがとうございます。下の4500円のやついいですね。小さいですし。しかし、もう少し安いのないですか?自分でも探しますが、安いのあれば教えて下さい、お願いします。
書込番号:4255702
0点

ホームセンターとか行けば \2000くらいからあります
書込番号:4255762
0点

どこに売ってるか質問しようとおもったんですが、ホームセンターに売ってるんですね。ありがとうございます
書込番号:4255951
0点

くれぐれも定格消費電力にご注意を…
このPCの最大消費電力は、75W(カタログ値)です。
書込番号:4261564
0点

すいません、このPCじゃないです。私のはVAIO PCG−GRT99/Pです。そして七虹のインバータを買ったんですが、定格135WでPCは137Wで失敗しました。SONYに問い合わせたら公式で発表されてないのでわからないといわれ自分で調べました。SONYはサービス悪すぎです。HPのカタログに載っているのに
書込番号:4264173
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
B's Recorder GOLD7 を使用してDVDにコピーしていますが、4倍速の
DVD(メデア)を購入しても、2倍速しか選択できません。
各社(日本製)のDVD(メデア)を購入して試したのですが、どうしても2倍速にしかなりません。
B's Recorder GOLD7 と相性が悪いのでしょうか?
また、DVDのドライバのありかなどご存じでしたら、教えてください。よろしくお願い致します。
(もっと早く質問したかったのですが、閉鎖中で....
もう、みてくれる人がいないのではと心配です)
0点

一種類のメディアで不良と断定するのは無理がありますから、
別な国産モノで試してみて、それでも2倍でしか認識しないの
ならメーカーに光学ドライブの交換を要請したほうがいい。
書込番号:4253421
0点

すいません・・・
各社のもので試したと書いてありましたね、、、
ならドライブの不良の確率が高いと思います。メーカーに言った
ほうが良いでしょう。
書込番号:4253481
0点

違うかもしれませんが、PXにプレインストールされているライティングソフトが悪さをしているのかもしれません。ソフトを無効にするかまたは削除してみて動作を確認されてはいかがでしょうか。
東芝サポートに連絡すると「ソフトメーカーに問い合わせてください」と言われるような気がします。
書込番号:4253659
0点

Dynabook一筋さんのおっしゃるように,プレインストールのRecordNowをアンインストールしていないと不具合が起きるのかもしれません。そうであれば,不要なプレインストールソフトを削除した方がいいでしょう。
あと考えられるのは,B's Recorder GOLD7 と内蔵ドライブの対応関係で,これはBHAのサイトからアップデータをダウンロードして適用することによって解消される可能性はありますね。
はずしてたらすいません。ただ試してみるだけの価値はあるかも。
書込番号:4253786
0点

アプリケーション側の問題ですか??
しかし選択して載せてるのは東芝ですから、それなりの対応を
してもらわないと\100ほどでOEMしているソフトメーカーに
押し付けるのなら姿勢として駄目ですね。
書込番号:4254045
0点

>選択して載せてるのは東芝ですから
このパソコンにプリインストールされているのはRecordNow! for TOSHIBAです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050228px/soft.htm
初心者_aさんがご自身の選択でB's Recorder GOLD7をインストールしたのでしょう。
プリインストールソフトがB's Recorder GOLD7であると勘違いをされていませんか?
書込番号:4254157
0点

☆満天の星★さん 東芝サポートは、プレインストールソフト以外のソフトや、サードパーティ製の機器についてのサポートに関しては冷たいです(実際に利用したことがないので想像ですが、他のPCメーカーも同じようのものなのでは?)。
書込番号:4254226
0点

>他のPCメーカーも同じようのものなのでは?
購入後に入れたアプリケーションの不具合については、ノートパソコン側のハードやファームに原因がある場合、プリインストールソフトとの競合などがあってプリインストールソフト側に明らかに原因がある場合、など主因がパソコンメーカー側にある場合を除いては対応することはありません。
前述のとおり、B's Recorder GOLD7がプリインストールソフトであると勘違いされているのではないかと思います。
書込番号:4254283
0点

かっぱ巻さん返信ありがとうございます。
勘違い問題をこれ以上論じても初心者_aさんのご質問のお役に立てないと思いますので、論点を変えたいと思います。
私は、PXでCyber Link社のライティングソフトを使っています。不具合はないです。初心者_aさんが色々試してみてどうしても解決できないようなら、Cyber Link社に試用(ダウンロードで)ソフトがありますので試してみてはいかがでしょうか。
東芝サポートに連絡する場合、複数のライティングソフトで書き込み速度に不具合があれば、動いてくれる確率(光学ドライブの点検等)が高くなると思います。
書込番号:4254530
0点

プリインストールのRecordNOW!ではどうなのか、確認するのが最初にすべきことでしょうね。
書込番号:4254931
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
ここの掲示板(PC)をみてくれる人がいないのではと思っていましたが、まだまだ、見ている人がいるのですね。感激です。
書込番号:4263583
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
先日、ぶらっと寄った電気屋で¥85,000(ポイント10%)本日限りとあったので、思わず衝動買いしてしまいました。
(展示品ではなく、在庫品です)
後から、ここの板を見るといった逆順になりましたが、満足しております。
音が五月蝿いと仰せの方がいらっしゃいましたが、もう一台所有している、メビウス・ムラサメと比べてもこちらの機種の方が静かだと私は感じました。
ただUSBの位置は、使い勝手が悪いです。3つ並んでいるのですが、奥まっている為、少々厚みのあるメモリだと最後迄差し込めません(なんとか接続はできますが...)。また横との幅も狭いので、マウスと厚みのあるメモリだと、となり合わせで使えません。そのため、真ん中の1つが死んでしまいます。
あとofficeがついていないのでヤフオク等で購入が必要です。
まあまだ日数も経っていないので感想はこれくらいです。
また何かありましたら、ご報告いたします。
0点

¥85,000なら衝動買いしそうですね。
この価格ならお値打ちでしょう。
書込番号:4242916
0点

私も先日衝動買いしてしまいました。Windowsパソコンも欲しくなって10万円以下を探していたらK's電気で9万円だったのでメモリ256メガとLANカードを追加して10万ジャストでした。このパソコンを狙っていたのではなく、本当に平日偶然通りがかって買ってしまいました。
値段とスペックで満足してます。音がうるさいとの評価もあるようですが、私のメインマシンのeMacに比べたらはるかに静かです。eMacは扇風機をつけているような音がずーと鳴ってますから。
安く買うには定期的に店巡りするのがいいと実感しました。
書込番号:4242988
0点

私も今日衝動買いしてしまいました。ノートPCがほしかったのですが、K’s電機へ行ったら¥79、800をさらに¥77,400までまけるとの事で思わず買ってしまいました。でもこれってDVDマルチだしよくないですか?私にとっては初ノートPCです。
書込番号:4246814
0点

いや〜衝動買いしちゃいますよね♪
店員さんいわくこの機種はofficeがついていないから安いとの仰せでした(ホントかな?)でも確かに製品版のofficeを持っている方には特に必要でないひとも多いと思われますのでメーカさんも、そういったニーズに答えて後4万ほど価格を下げてほしいです...
書込番号:4247772
0点

へぇ、この機種も随分安くなってきましたね。
私も5月の中〜下旬頃に店を廻ってみたのですが、どこも在庫切れ。
ようやく見つけたK'sではプロバイダー加入で9万弱ってところでした。(未加入
だと2万円増しだったかな?既に加入してるっちゅうの)
私もchun_tanさんの様な店舗に当たりたいですが、上記の地元のK'sじゃ競合店が
無いから駄目だろうなぁ。念の為今週末行ってみようかしら?
書込番号:4249260
0点

私も近所のK's電気でネット加入で7万4800円で購入しました。新型のAX530ってやつも10万円ぐらいで売っていました。競合店が多いせいなのかわかりませんが、うれしいかぎりです。
書込番号:4250488
0点

昨日ヤマダ電機で81000円(ポイント10%付き)で購入しました。
5年保障をポイントから5%出したので4050円分のポイント獲得
ネットセットで無く単体です。
BIGカメラの広告で目玉限定5台95kでしたが近くのヤマダでこの値が出るとは嬉しい限りです。
ただ在庫状況が厳しくもう他の電気屋にはありませんでした。
書込番号:4268587
0点

ジハード2さん、それは安いですね。久し振りに、5月初旬にこの掲示板に書かれて
いた位の売値を見る事が出来ました。ただ、私の地域のヤマダは既に在庫切れでした。
先週、前述のK'sに行ってみましたが、99,800円(ネット加入79,800円)。以前行っ
た時より10,000円安くなっていたわけですが、こんな売値だったら昨日ニッシンパル
のチラシで見た93,800円の方が安いです。(ただし商品入荷待ち状態)
ネット加入なしで79,800円(〜8万強)だったらねぇ…と、思う事しきりです。
今日、ヤマダに行って問い合わせてみようかしら?(在庫店から転送とかしてもらえ
るかな?)転送してもらえても、81,000円で売ってくれるか分からないけど。
書込番号:4270751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


