


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
困っております・・・・
どなたか、WinXP Pro の下位バージョンをこの機種にインスト
ールされた方おりませんか?
この機種はWinXP home(SP2)であるためか、私の手持ちの
XPProをWindows上でインストールしようとすると、「下位バ
ージョンのため、インストールできません」と言う趣旨のメッセージが出
ます。
「詳細情報」を読むと、CDブートで直接インストーラーを起動すれば、
インストールできるような事が書いてあるのですが・・(青い画面ですね)
こんどは、途中で下記のようなメッセージが出てやはりインストールエラー
となりました。
Windows XP Professional セットアップ
===================
コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。
ハードディスクドライブの電源が入っているか〜 云々
セットアップを続行できません。 セットアップを終了するには F3〜
--------------------------------------------------------------
最初はRAIDのせいかとも思い、設定していたRAID0を元に戻して
やってみたのですが、やはりダメでした・・・
もちろん、Windows上では、HDDは正常に認識されております。
どなたか、XP Pro のインストールの実績ある方や、思い当たるよ
うな情報、対応方法などありましたら、お教え願いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:4320003
0点

RAIDドライバあたりがあやしいような気がします。
青い画面の時に下のほうに[Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver...]と表示されたら。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314859
書込番号:4320147
0点

追記です。
どうしてもXP Proにしなくてはならないのでしょうか。
書込番号:4320166
0点

XP Pro SP2をインストールを試みるとエラーの内容からして出ないと思うけどもね。
SP2をあたったCDを作ればあとでSP2を当てなくてもすむから楽・・・
と言うか、XP HomeからProに乗り換えるってあまりメリット少ない気がするんですけどね。仕事でNTドメイン等にログオンして利用する必要がない限りメリットは少ないですね。
書込番号:4320227
0点

Dynabook一筋さん、て2くんさん レスありがとうございます。
Proのニーズは、まさに社用です。
家から社内LANへアクセスするために必要となります。
>Press F6 ・・・これ、確かに怪しいですね
たしかに「コンピュータにハード ディスク ドライブがインストー
ルされていませんでした。」のメッセージでした。
>SP2をあたったCDを作ればあとでSP2を当てなくてもすむから楽
オリジナルのインストール用CDから、SP2を当てたCDが作れ
るのですか?・・ よろしければ方法をお教えください。
今、マシンを会社に持っていってセッティングしてますので、時間がと
れれば、また明日教えて頂いた事など、色々試してみます。
アドバイス大変助かります。 ありがとうございます!
書込番号:4320744
0点

例えば
http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html
こういうときは「SP2適用 CD」とかで検索の事。
検索すれば無用な時間を費やさなくて済みますね。
書込番号:4320988
0点

>オリジナルのインストール用CDから、SP2を当てたCDが作れるのですか?
フリーソフト「SP+メーカー」(最新版は、ver0.44です)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/26/spmaker023.html
書込番号:4321025
0点


みなさん・・・情報ありがとうございました。
まだ、とりあえずOSのSETUPのみですが、一応XP Proのイ
ンストールができました。
後々のことを考えて、SP2付きのインストーラーを作ってSETUP
しました。・・・今はこんなこともできるんですね(昔からか?)
ただ、ハードの互換性チェックのところで、DVDーRAMドライバが
互換性ない・・などの表示が出ましたが、今のところはDVDドライブ
も大丈夫そうです。(まだ、書き込みは試しておりません)
一時は、最新OSの買い直しかなぁ・・などと痛い気持ちになりました
が、(結構高いですからね・・・)一転して救われたのはもちろん、み
なさんの親切な情報に感激です。 ありがとうございますた。
書込番号:4323350
0点

>今はこんなこともできるんですね(昔からか?)
昔からです。 NT4.0の時代から出来たかもしれませんが・・・
2000の時代には出来ていました。
9x系OSはこんなことには対応していなかったはずですが。
書込番号:4324621
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/09/11 13:16:43 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/17 19:46:05 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/31 17:01:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/06/07 4:30:32 |
![]() ![]() |
10 | 2007/03/27 4:09:33 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/21 12:27:45 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/29 22:19:29 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/02 20:03:17 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/25 22:59:38 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
