


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
nVIDIAのホームページから、ForceWareの77,72以上をダウンロードすると GeForce6600は、185%能力がアップすると聞いたのですが?真相は?あとメモリーを、2GBまであげるとどんな風に楽になるのでしょうか?
書込番号:4433684
0点

そんな簡単に能力が上がるなら苦労などしないですよ。どこに書いてありましたか?
メモリは現在スワップがある作業をするならそれなりに変わるでしょう。でなければちっとも変わりませんよ、おそらく。
書込番号:4433692
0点

1GBでも足らないような使い方をするなら2GBの効果は出ます。
そうでないのなら、通常の体感差はHDD性能に起因するケースの
ほうが多いでしょう。
1GBでも足らない3Dゲームをするとか、相当量のデータの静止画像を
100枚一気に取り込むとか、大容量のデータ圧縮を毎日の様にする
とか、なら効果はあります。
それ以外なら効果は出ません。
書込番号:4433694
0点

真相かどうかは微妙ですが、カードをブリッジしなくてもForceWareの最新Verでは対応できるということからの想定のような気がします。
>大容量のデータ圧縮
これはどちらかというとCPUの性能に起因すると考えられるけど?
書込番号:4433911
0点

NVIDIAの公式ドライバは、Go製品には対応していないのでないでしょうか。
インスートールまたはinfファイルからドライバの更新が出来たとしても「画面真っ白、頭の中も真っ白」なんてことも起こるかもしれません。
以前散々失敗したことがあります。
書込番号:4434473
0点

Dynabook VXでnVIDIA純正ドライバを入れようとしてできなかったことはありましたね。
(GeForceFX 5200 Go搭載)
# 詳細なモデル名わすれました・・・自宅に帰ったら見れますが。
オメガドライバなら入れられるかもですが自己責任。
書込番号:4434522
0点

ForceWareはGoには対応してませんよね。
私は強引にF10でForceWareの77.77入れました。デバマネでみるとちゃんと変わってます(ただしチップ名はデスク用に変わってますが)し,不具合もありませんが,パフォーマンスアップは感じませんね。ベンチとっても変わってません。もっとも5700ですけど。
私の場合,古い(1999年頃の)レースシミュを久々にやろうとしたら画面のテクスチャがくずれてゲームにならなかったため,ゲームのグラフィックオプションやら,アクセラレータの設定やら,GeForce FX Go5700のプロパティやらでいろいろ試行錯誤してみても改善されなかったため,強引にドライバを換えてみたという経緯でした。
GeForce Go6600はそのままでも十分な3Dパフォーマンスなので(特にG20は同じ6600搭載の例えばエプダイNT9000PRoなどに比べてクロックが高く設定されているので,パフォーマンスはより高いはず),不具合があるなら別ですが,わざわざForceWareの新しいのを入れなくていいと思いますが。
185%のパフォーマンスアップなんて聞いたことありませんが,誰にどのような経緯でお聞きになったのか,教えてください。こちらがお聞きしたいです。
書込番号:4434540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/09/11 13:16:43 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/17 19:46:05 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/31 17:01:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/06/07 4:30:32 |
![]() ![]() |
10 | 2007/03/27 4:09:33 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/21 12:27:45 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/29 22:19:29 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/02 20:03:17 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/25 22:59:38 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
