


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
BIOSセットアップにて、RAID構成の変更を行いました。その後、ハードディスクにて再セットアップしようとしたのですが、
No boot filename received
PXE-MOF Exiting Intel Boot Agent
Insert system disk indrive
Press any key when ready
と表示されます。
リカバリーディスクから再セットアップしなければならないのでしょうか?
書込番号:5180047
0点

ユーザーではありません。
BIOSセットアップでRAID構成の変更を行うとHDDのデータはすべて消えてしまうのでは。
またRAID-0にするにはリカバリディスクからでないと出来ないのでは。
書込番号:5180134
0点

RAIDの何にされたのでしょうか? どちらにせよHDDの中身はスッカラカンのはずです。リカバリーCDかDVDで最初から入れなおしてください。
RAIDに出来たのでしょうから、HDDは2台搭載でしょうが、同一メーカーの同一仕様の物でしょうか? 問題が出ないと言えば出ませんが、RAIDによっては片側HDDは損で全てがお釈迦もあります。同じ物の方が安全性は多少は違うと思います。
書込番号:5180649
0点

Dynabook一筋さん、E30&E34さん
ありがとうございます。
リカバリーディスクから、無事再セットアップできました。
今回は、取扱説明書をよく読んでいなかったため起こしてしまいました。
近年のモデルはリカバリーディスクがないものもありますので、気を付けたいと思います。
書込番号:5188131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/09/11 13:16:43 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/17 19:46:05 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/31 17:01:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/06/07 4:30:32 |
![]() ![]() |
10 | 2007/03/27 4:09:33 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/21 12:27:45 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/29 22:19:29 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/02 20:03:17 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/25 22:59:38 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
