dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS のクチコミ掲示板

2005年 3月18日 発売

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 750/1.86GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6600 OS:Windows XP Home 重量:4.5kg dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのオークション

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンファン交換について

2009/08/31 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 ookamioさん
クチコミ投稿数:25件

こちらのパソコンのファンがガタガタ音がして交換しようと思っていますが、
ファンだけ売っているところはありますか。
また分解した方がいらっしゃいましたら分解する方法を教えていただきませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10078902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/31 20:53(1年以上前)

チチブデンキ
http://www.chichibu-el.co.jp/
ここならあると思いますよ。


書込番号:10078918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/31 21:01(1年以上前)

ファンからガリガリ音が出ているのなら、
 ・ブレードに付いた埃の掃除
 ・軸のシールをはいでオイルを注油
で大抵の場合は静かになります。 (CRC−556ではダメ)
分解経験のない方にはお勧めしませんけどね。

書込番号:10078973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/31 21:24(1年以上前)

 G30の分解HPなら見つけました。多分G20も同様かと思いますが、結構そこまでたどり着くのが大変そうですね。
 http://kettya.com/review/dynabook_g30/

書込番号:10079144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ookamioさん
クチコミ投稿数:25件

2009/09/11 13:16(1年以上前)

皆さんありがとうございました。無事に解体して掃除したら音がおさまりました。本当に有難うございました。

書込番号:10134957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2009/01/17 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 aokiookamiさん
クチコミ投稿数:22件

HDDを7200回転のものに交換したいですが、
交換した方がいらっしゃいましたらお勧めのHDDを教えていただきませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8947873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/17 19:46(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05360410575/

書込番号:8948811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VISTAにアップグレード

2008/08/31 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 narururuさん
クチコミ投稿数:2件

VISTAにアップグレードされた方みえませんか?
なにか不都合はありませんか?

書込番号:8279777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/31 11:47(1年以上前)


TV機能、RAID機能などは諦めなくてはならないしパーツ構成から見てXPが相応しいです。質問などしないでまず実行してみては!と思いますが。

書込番号:8279865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2008/08/31 11:48(1年以上前)

不都合が多いからVISTAからXPにダウングレードとか頑張っていると思いますよ。
今でもワザワザXPモデルとか探して買う人も要るぐらいだからVISTAにアップグレードする必要は無いかと思います。

書込番号:8279868

ナイスクチコミ!0


スレ主 narururuさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/31 11:55(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:8279901

ナイスクチコミ!0


Free-NEWさん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/31 12:31(1年以上前)

WindowsXP標準搭載のメーカーPCは、OSは現状のままで。

WindowsVistaに興味が有るんでしたら、
Vistaが標準搭載されている、メーカーPCを買ったほうが良いかと。

書込番号:8280050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/31 16:49(1年以上前)

Vistaって単に重いだけで、OSとして魅力的なところは殆ど無いような気がしますけど…。
家にもVista機があるけど、それより後に買ったのはXP機です。

書込番号:8281010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/08/31 17:01(1年以上前)

>OSとして魅力的なところは殆ど無いような気がしますけど…。

うん。自分も同じ・・・デュアル環境でも使うのはXPばっかです。

書込番号:8281062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートPCのディスプレィの不調

2007/06/11 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 tmopo2000さん
クチコミ投稿数:6件

ディスプレィに赤い縦線が入り消えません・・画面の不調でしょうか・・どなたか知識の有る方のアドバイスお待ちしております。本日、東芝のコールセンターに電話を致しました。その結果明日、自宅まで取りに来てくれるのことです・・で検査してから営業マンから説明があるらしいです・・・購入後2年もたっていないのに・・なぜに壊れるのか不思議でしょうがないです・・今日のコールセンターの人
対応は凄く良いように感じられました。

書込番号:6426057

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/11 16:16(1年以上前)

tmopo2000さん こんにちは。  残念ですね。  
状況次第では下記もご覧下さい。
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:6426064

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/06/11 16:53(1年以上前)

アタクシは「工業製品は壊れて当たり前」と思っているので
「2年にも満たないのに壊れるのか不思議」と思えるほうが
不思議に思えて仕方ないわけですが。

まぁ明日営業マンが詳しく説明してくれるってぇのに、
なぜ明日まで待てずにわざわざスレ立てしたのかってなモンですが、
質問っつうよりも愚痴を聞いて欲しいってことでしょーか。

本職のかたが明日見えられるのに、
状態も見てない我々がわざわざ言及するのもおこがましい訳ですが
赤いラインが入ってる訳ですから、
液晶に問題があるのは明らかでしょう。
液晶ってのは縦横のライン単位で電気制御してますから、原因は
・液晶の縁の隙間から水滴などが侵入し赤が常時点灯する方向で壊れた
・マザーと液晶をつなぐプリント配線が接触不良で赤が常時点灯
なぞが考えられますな。

書込番号:6426154

ナイスクチコミ!1


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/11 17:13(1年以上前)

>購入後2年もたっていないのに・・なぜに壊れるのか不思議でしょうがないです

年数は関係ありませんよ。
買ってすぐに壊れる物もあれば、10年以上壊れない物もあります。
高額商品を買う時は延長保証に入ったほうが良いですよ。

書込番号:6426195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/06/11 21:43(1年以上前)

G20/395LSを所有しています。

私のG20も去年の6月に同様の現象が発生しました。
(緑の縦線でしたが)

購入後1年以上経っていましたが、ダメもとで交渉したところ無料修理となりました。
修理自体は、液晶ディスプレイの故障とのことでディスプレイ交換で戻ってきました。

1年ほど前のことで参考になるか分かりませんが、交渉がんばってください。

書込番号:6427002

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmopo2000さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/11 22:01(1年以上前)

彩雲21型 さん参考になるアドバイス有難うございます。交渉がんばって見ます。

書込番号:6427091

ナイスクチコミ!0


oukinzanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/04 21:39(1年以上前)

私のもそうですよ、しかもファンの音が爆発ほど。買ってから一年半たったですけど。
修理に出してみたらその代金もう新しいのが買えます。しかも修理する間、取って代わるパソコンが貸してくれません。頭が来ました。ちょっとまわりの友達聞いてみると、最近東芝品質悪の声がよく出てたそうです。なるほど

書込番号:7070147

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/04 22:56(1年以上前)

oukinzanさん  こんばんは。  同病相憐れむ、、ですね。
ココは病院の待合室みたいな所ですから。

書込番号:7070617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/12/04 23:39(1年以上前)

自分はユーザーではないのでネット上での話ですが、Qosmioの画面不具合(赤ドットや縦線)は1年ほど前までよく目にしました。
ネットで検索するとまだサイトが残っていますよ。
メーカーがきちんと対応してくれるといいですね。

書込番号:7070912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/16 22:42(1年以上前)

私のディスプレィにも太い線がはいって修理に出したら45000円かかりました。
TOSHIBAのディスプレィはよく壊れます。

書込番号:8944722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/23 07:39(1年以上前)

私の職場にも不思議なことに1台 G20/395LS があるんですね。
価格COMや蹴茶さんのHPで当該機種の縦線がたくさん指摘されているのは以前より承知していました。
1年前に皆さんと同じような症状になり、今では数え切れないほどの縦線が生じています。
私自身がこのPCの担当でもないのでそのまま放置していますが、すごい状態ですね。
グラボーが悪いため、熱で液晶に損傷を与えているのかもしれませんが、誰かメーカーさんと話をつけてください。
他のメーカーさんのPCも異常に縦線が入るものがありますが、他メーカーさんの場合はリコールの発表はないものの無償修理しているのですが。

書込番号:10671786

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/23 09:42(1年以上前)

ネットブック登場以降、デフレスパイラルもあって各社とも技術/製品品質/アフターに前と同程度の力量を発揮できなくなったのかも知れません。

書込番号:10672116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/07 04:30(1年以上前)

        けんたちゃさん tmopo2000さん こんにちは
        縦じまの写真画像載せられますか?

        aokiookamiさん こんにちは
        <私のディスプレィにも太い線がはいって修理に出したら45000円
         かかりました。>
        と云うことなんですが、同じ機種のお話と思いますが如何ですか?
        機種名など他の方sも御覧になって居られるので記載お願いします。

書込番号:11462834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2007/03/25 11:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

クチコミ投稿数:3件

Qosmio G20/395LSを使用しています。
最近、CPUのパワーのなさに少し困っています…
Qosmio G20/395LSのCPUグレードアップを考えています。
このPCの交換できるCPUの種類はどうなんでしょうか?
Dothan系のCPUはできると思うのですが…

書込番号:6158059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/03/25 12:07(1年以上前)

すいません。
製品名を間違えてしまいました…
使用しているのはQosmio G20/390LSの方です…

書込番号:6158109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2007/03/25 12:14(1年以上前)

物理的にできる前提として、780まではできますね。
周波数分は上がるでしょうがコストを考えると・・・

メモリは購入時512MB1枚のままなら増設してみては?
CPU換装よりむしろ効果があるかも。
ちなみにデュアルチャンネルアクセス可能みたいなのでシステムパフォーマンス自体も多少は上がるでしょう。

書込番号:6158134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/25 12:18(1年以上前)

可能性だけの話をすると
395も390もFSB533のPenMを搭載しているから、できても780までですね。でも、メーカー製だからやってみないとわかりません。

書込番号:6158146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/25 17:58(1年以上前)

780でもそれなりに快適じゃないか?
シングルだけど。
後HDDを7K100にするぐらいかな

書込番号:6159253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/25 18:15(1年以上前)

CPUを換装すると、600Mhz固定病にかかるかもです。

ただ、カカクコムさんの他の機種の掲示板で、G20/395で770に換装したとの情報を読んだ記憶があります。CPUに負荷をかけるとファンが爆音を発したと書いてあったような記憶もあります。

書込番号:6159308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/03/25 18:30(1年以上前)

>最近、CPUのパワーのなさに少し困っています…
どんな作業をしていてそう感じたのかな?
CPUを少しくらいUPしても体感的にはそんなに変わりませんし、正常に作動する保証もないです。

それよりHDDに手を加えるほうが快適になりリスクも少ないかと・・・

RAID0(7200rpm・100GB×2)
デスクトップ「シングルHDD」とほぼ同じ体感速度になりますよ。

書込番号:6159374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/25 18:46(1年以上前)

PenMは、780が最後でいまだに8万円台です。
コストパフォーマンスを考慮すると換装は検討しなおしたほうが良いですよ。

あと、たまにオークションで出品されているESやQS品の安価なCPUは
倍率設定ができないPCだと、本来の周波数で動作しない可能性がありますので、もしも検討しているならやめた方が良いですよ。

書込番号:6159436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 23:22(1年以上前)

いろいろとアドバイスをありがとうございます。
ちなみにメモリーはADTECのADF4200J-1G×2枚です。
(このメモリーの評価がいまいちわからない…)
なかなかこれといったいい方法は自分で考えてもないです…




書込番号:6164774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/26 23:53(1年以上前)

自己責任で、CPU換装するならそれも楽しいことかと思います。

換装効果も、換装成功するかもやってみなければ分からない。私は、それが換装の楽しみとも思います。

換装をお勧めしてるわけではないですよ。

書込番号:6164968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/27 04:09(1年以上前)

>ADTECのADF4200J-1G×2枚です。
(このメモリーの評価がいまいちわからない…)
自分のなかでは中の下。

書込番号:6165612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID構成の変更

2006/06/18 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 RAGNAR2005さん
クチコミ投稿数:20件

BIOSセットアップにて、RAID構成の変更を行いました。その後、ハードディスクにて再セットアップしようとしたのですが、

No boot filename received
PXE-MOF Exiting Intel Boot Agent
Insert system disk indrive
Press any key when ready

と表示されます。
リカバリーディスクから再セットアップしなければならないのでしょうか?

書込番号:5180047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/06/18 13:44(1年以上前)

ユーザーではありません。

BIOSセットアップでRAID構成の変更を行うとHDDのデータはすべて消えてしまうのでは。

またRAID-0にするにはリカバリディスクからでないと出来ないのでは。

書込番号:5180134

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/18 17:37(1年以上前)

RAIDの何にされたのでしょうか? どちらにせよHDDの中身はスッカラカンのはずです。リカバリーCDかDVDで最初から入れなおしてください。
RAIDに出来たのでしょうから、HDDは2台搭載でしょうが、同一メーカーの同一仕様の物でしょうか? 問題が出ないと言えば出ませんが、RAIDによっては片側HDDは損で全てがお釈迦もあります。同じ物の方が安全性は多少は違うと思います。

書込番号:5180649

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAGNAR2005さん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/21 12:27(1年以上前)

Dynabook一筋さん、E30&E34さん
ありがとうございます。

リカバリーディスクから、無事再セットアップできました。
今回は、取扱説明書をよく読んでいなかったため起こしてしまいました。
近年のモデルはリカバリーディスクがないものもありますので、気を付けたいと思います。

書込番号:5188131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
東芝

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング