
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年1月29日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月2日 20:03 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月25日 22:59 |
![]() |
1 | 6 | 2005年11月23日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月9日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月24日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
去年の12月にこの機種をほぼ新品の状態でPCNETというお店で、16万円で購入しましたが、最近この機種の値段上がってきてません?何か新機種も出るようですが。なぜ今頃値段が上がってきたんでしょう?見つけてすぐ買っておいて良かったと思います。
0点

良くある質問ですね。
安値店の在庫が無くなってここの登録から落ちて、高く売っていた店が残ったからでしょう。
書込番号:4774109
0点

PCNETは中古専業店なので、中古美品ないしは開封品といったところではないでしょうか。
他店印有のような金融品・バッタ品は扱っていないと思いますので、おそらくショップの30日保障でしょう。
私としては、中古扱いでこの価格が安いと言い切れるかどうかは微妙な気がします。
書込番号:4775368
0点

ソフマップみたいにショップ保証が付けられれば激安なんですけどね。
ノートパソコンの場合、故障すると自力で何とかできる可能性が低いので・・・
書込番号:4776461
0点

東芝の場合は、保証書が無くてもこの機種の発売初日から一年間は所有者が誰であろうとも保証されます。すなわち今年の3月17日まではOKです。展示品扱いであれば購入日から一年間はOKです。
書込番号:4776811
0点

この方の場合でも3ヶ月程度メーカー保証があるのですね。
該当機種の発売日から1年間は保証書の提示なしで保証が受けられるというのは知りませんでした。
中古やオークションでの購入を考えている人にとっては非常に有意義な情報です。ありがとうございます。
書込番号:4778021
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
値段がかなり安かったのでついに購入してしまいました。使用してみて一つ疑問があるのですがこちらのページに
→http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050310g2/q_004.htm『電源OFFの状態から、リモコン、または本体のフロントオペレーションパネルの「TV」ボタンを押すだけで、即スタート。』と書いてありました、電源を切って試してみたらリモコンでは問題なくつくのですが、電源を切った状態からフロントオペレーションパネルの「TV」ボタンを押してもTVもつかないし、ビーブ音も なりませんというかCD/DVDボタンを押してもなにもおこりません。これが普通なんですか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

G20/390LSを使用しています。
(機種は違いますが、操作はほぼ共通かと思います)
電源OFF時だと、TVボタン及びCD/DVDボタンでビープ音は鳴りません。
また、電源が入っている時のボタン操作より感度が若干鈍い気がします。
ボタンを押すのではなく、”TV”の文字に指を置く感じで点灯しないでしょうか?
書込番号:4701080
0点

発条仕掛けの猫さんお返事ありがとうございます。電源が切れている上体でTVボタンに軽く触れるとどうなりますか?私のはなにも起こらない(まだ電源が切れた上体)何ですよ。これが普通なのかと思っていたんですが、もしかしてこれは異常でしょうか?
書込番号:4701230
0点

マサロック 様
>電源が切れている上体でTVボタンに軽く触れるとどうなりますか?
一瞬だけ指を触れる、だと点灯しない事があります。
購入したての時は少し迷いました。
なので電源OFFから起動させる時は、指を1秒程TVボタンに
置く、といった方法で起動させています。
>もしかしてこれは異常でしょうか?
”指を1秒程TVボタンに置く”方法で起動しますか?
起動するのであれば、異常では無いと思います。
書込番号:4701347
0点

発条仕掛けの猫さんまたまたお返事ありがとうございました。おかげさまで解決致しました。1秒位軽く押してないと点かないんですね。やってみたら無事に点きました。本当にありがとうございましたかなり感謝しています。またわからないことがあれば教えてください。マサロック
書込番号:4701678
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
このパソコンを買ってやっと設定が終わり、デジカメde同時プリントを入れたところです。
ところが終了させようと、終了オプションで「電源を切る」をクリックしてもなかなか終了しません。何分もたってからやっと切れるような状態です。皆さんはいかがでしょうか?
私のは異常におそいのでしょうか?
0点

何度か同じことを繰り返すどうでしょう??
周辺機器などの関係で設定保存の動作が時間を要して、
たまに時間のかかることは私もあります。
通常は5-6秒なのに30秒とかかかることが稀にあります。
繰り返しても数分かかるなら周辺機器類をすべて取り除いて
試してみるほうが良いでしょう。
それでも同じならまずはメモリーを疑うしかありません。
書込番号:4603757
0点

早速のお返事ありがとうございます。
実は立ち上げたばかりでまだ周辺機器は何もつけていません。
先ほど書き忘れたのですがRAIDはミラーリングに設定しました。
書込番号:4603770
0点

繰り返してのシャットダウンは行っていません。今日何回か繰り返してやってみます。報告は明日かあさってになります。
書込番号:4603863
0点


満天の星さん、Dynabook一筋さんどうもありがとうございます。
今日いろいろいじってみました。
ただパソコンを立ち上げただけで、何もしないで切るとすぐに切れますが、何か作業をしてから切ると時間がかかることがわかりました。
どうもRAIDでミラーリングにしたせいの様な気がします。やはり東芝のサービスに聞くしかないようです。
どうもいろいろありがとうございました。
書込番号:4606664
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
この機種を買って4ヶ月がたちますが、ある日突然、赤のドットが画面中に浮かびあがりました。
発症当初は、症状が出たり出なかったりを繰り返していましたが、現在は常に真っ赤な状態です。
修理に出しても再発しないかどうか心配です。
こういった症状の故障の場合は、交換対象になるのでしょうか?今は返金してもらいたい気分です。
1点

4ヶ月経過しています、交換ならび返品は無理ではないでしょうか、修理に出せば直ると思います。
書込番号:4600178
0点

メーカーはその製品のリコールなどで全台回収とかでない限り返金はしません。必ず修理対応です。
症状は話しを読む限りではドット抜けということになりますので、これまたメーカーのスタンスでは「正常」ということになりますので、無償修理や交換などは無理かと思います。
もちろん有償であれば修理可能ですが、その代金は本体購入価格の半額くらいに相当する可能性があります。
購入してすぐなら症状によっては販売店が交換に応じる場合もありますが、4ヵ月も使用していればそれも無理だと思います。
書込番号:4600268
0点

輝点の数、隣接等にもよりますが、
無償修理(といっても実質パネル交換)になる可能性があります。
メーカーに相談してください。
書込番号:4600502
0点

4ヶ月も経っていては初期不良とは言えないので、交換、ましてや返金は無理です。
保証期間内で無償でしょうから、修理に出しましょう。
書込番号:4600896
0点

画面中っていうのは普通画面全体の事を指しますが、ken_Q55さんが言っているのは画面のごく一部って事かな?
なら、メーカーの対応も変わってくると思います。
書込番号:4600909
0点

皆さん。返信ありがとうございます。
赤色に浮かび上がっているドットの数ですが、無数です。
画面全体に発現しております。
テレビを見たり、パソコン作業ができないことはないのですが、やる気が失せてしまうほどです。(視力が悪くなりそう)
パネル交換等で直ればいいのですが、とにかくサポートセンターに連絡してみます。
書込番号:4601389
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
G20/395LSを購入したんですが、仕事の関係上でどうしてもWindows XP Professionalをインストールしたいですが、アップグレードでインストールしてもクリーンインストールしてもセットアップのブルーの画面で「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。……」と表示されインストールすることができません。インストールされた方いらっしゃいましたら手順を教えていただきませんか。よろしくお願いいたします。こちらのパソコンのHDDドライバーはどこからダウンロードできますか。知っている方教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

http://www.cyberzone-net.com/shop/support/install/s_ata.htm
↑
ちょっとした参考のために、、、
ドライバが要るのがS-ATA、パラレルATAは通常要りませんが
チップによっては要ると書いてあるね。
ドライバを当てるのにFDDが必要になる。
ノートのS-ATAもドライバが要るのかは良く解らないのですが
通常は要ります。
書込番号:4566221
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
