dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS のクチコミ掲示板

2005年 3月18日 発売

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 750/1.86GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6600 OS:Windows XP Home 重量:4.5kg dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのオークション

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WEBカメラ

2005/08/07 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 tmopo200さん
クチコミ投稿数:10件

先日G20をめでたく購入したのですが、yahooチャットのWEBカメラが認識されないのですがどなたか、アドバイスお願いします。カメラはロジテックのQ4000です。

書込番号:4332677

ナイスクチコミ!0


返信する
F社員さん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/08 11:58(1年以上前)

カメラの接続タイプはおそらくUSB2.0だと思いますが、他のUSB機器で接続試みましたか?よく言われます設定上の問題もありますので、説明書を隅々まで見ることが大切です。またPC側、カメラ側どちらのサポートセンターも独自の問診があるので、どっちも解決しそうに無ければ他のPCなどでためし、カメラが悪いかPCが悪いかの切り分けだけでもすることをお勧めします。

書込番号:4334207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの動作音について

2005/08/06 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 nz_kakakuさん
クチコミ投稿数:28件

先週末にG20を購入し使っているのですが、どうもDVDドライブの動作音が気になります。回転音はほぼ無音なのですが、DVD再生していると、定期的にジジジッという音がします。これはドライブの不良なのでしょうか?それとも、正常なのでしょうか??ご使用されている方ドライブはどうか教えて頂けないでしょうか。Qosmioプレイヤー、Windowsのどちらでも音はでます。DVDのファームは最新になっています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:4330587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2005/08/07 04:44(1年以上前)

nz_kakakuさん   こんにちは。

> ・・・、定期的にジジジッという音がします。これはドライブの不良なのでしょうか?
ハード(DVDドライブ)上に何か問題点がありそうですね。
まずは、東芝のサポートに電話に相談された方が良いかと思います。そこで、うまく解決できなかったり、サポート担当者が話しにならないようでしたら、また、価格comの掲示板で質問された方が、若干回り道ですが、解決は早いと思いますけれど・・・(^^; 。

書込番号:4331562

ナイスクチコミ!0


F社員さん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/08 11:55(1年以上前)

普通DVDなど再生中に音がなるのは正常です。HDDと同じく読み取る部分を頻繁とは言いませんが変えているので円がぐるぐるまわってトラックを走るように読んでるだけと思っていたら間違いです。

書込番号:4334200

ナイスクチコミ!0


スレ主 nz_kakakuさん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/09 08:57(1年以上前)

スナドリネコ さん

レスありがとうございます。
サポートに電話し、DVDを再生しながら受話器をドライブに近づけて、症状を確認してもらった結果、動作確認をした本体と交換してもらえることになりました。DVDを再生しながら、TVと同じぐらいの距離で見ていてもかなり聞こえるぐらいの音だったので、スムーズに話が進みました。ありがとうございました。

F社員 さん

そのぐらいは知っています。明らかにおかしい音がしてるから、他の方はどうかと思い質問していました。東芝でもそのような音はしないとの事。電話口で確認してもらい、解決しましたよ。表現がちょっと分かりにくかったかもしれませんね。すいません。

書込番号:4336090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/09 15:56(1年以上前)

nz_kakakuさん

> サポートに電話し、DVDを再生しながら受話器をドライブに近づけて、
> 症状を確認してもらった結果、動作確認をした本体と交換してもらえることになりました。

 よかったですね (^^) 。”受話器に近づけて聞いてもらった”と言うのは、同様な症状で困っている方々にとって、大いに役立つお話のように思います。(案外、みなさん、そこまでやらずにいますから (^^; 。)
 その後の東芝の対応などもご報告いただけると、東芝のパソコンを購入して初期不良で困っている方々にお役に立つのではないかと思います。出来ましたら、その後の対応なども、書き込みをしていだければ、と思っている次第です m(_ _)m 。

書込番号:4336707

ナイスクチコミ!0


スレ主 nz_kakakuさん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/10 12:07(1年以上前)

スナドリネコさん

こんにちは!その後の報告をさせて頂きます。

まず、サポートの女性とやり取りをして、受話器越しに症状を確認してもらいました。DVDを再生しながら、ジジジッという音を聞いてもらう感じです。それが終わった後、折り返し電話をもらえるという事で一度電話を切りました。
担当が替わり、最初は点検・修理と言われたんですが、購入後一週間という話をしたら、初期不良関係の担当へ相談すると言われ、結果的に新しい物と交換してもらえました。
交換してもらった本体は多少の音がするものの、普通と思える程度でした。

購入した本体の製造番号は55XXXXだったんですが、交換後の製造番号は65XXXXになっていました。中身も初期ロットから少し変更があったようで、メモリスロットが変更されて、ちゃんと取付できるようになっていたのが分かりました。スロットの色も白から黒になってましたので。もしかするとドライブも変更されているかも?ただ、ドライブは外せないので型番が分かりません、、、すいません。

ドライブの音でお困りの方は、一度サポートに相談してみるといいかもしれません。ある程度使っていれば修理になってしまうと思いますが、サポートでもそういった大きい音はしないと言い切っていたので。

書込番号:4338592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスク出し入れの音・振動について

2005/08/03 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

クチコミ投稿数:3件

昨日G20395LSを購入したのですがディスクの挿入、取り出しの際にガタガタと大きな音と振動があります。(取り出せなくなるような事は今のところありません)今まで使用していたものはCDトレイに載せるタイプのものでしたのでG20のような形状のものは皆こんなモノなのでしょうか?それとも初期不良?どなたかご使用になられている方よろしければ教えて下さい。

書込番号:4324553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/03 22:43(1年以上前)

>ディスクの挿入、取り出しの際にガタガタと大きな音と振動があります。
G20って、スロットインタイプのドライブですよね。私は当機種を持っていませんが、明らかに異常と思われますが…。
購入店に持って行かれた方がいいと思います。

書込番号:4324906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/04 00:00(1年以上前)

都会のオアシスさま、教えていただきありがとうございます
そうですか…やっぱりおかしいのですね…。
明日にでもお店に行ってきます。

書込番号:4325178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2005/08/04 08:03(1年以上前)

スロットインタイプのドライブはトレイタイプより大きな音がします、といっても1機種しか知らないですけど、音を表現するとウィンカチャカチャウィーンです。

書込番号:4325592

ナイスクチコミ!0


nz_kakakuさん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/05 21:55(1年以上前)

G20395LSの使用者です。
同じドライブについてなので、便乗させて下さい。

ディスクの出し入れもそうなんですが、DVD等を再生していると、振動しているような音が出て気になります。
これは初期不良なのでしょうか??

ジリジリっという感じの音です。
おそらく、レンズが動いてる音だとは思うのですが・・・。

ご使用されている方はどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4328804

ナイスクチコミ!0


nz_kakakuさん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/06 18:55(1年以上前)

解決?しているところすいませんでした。
別のスレを立てさせて頂きます。

書込番号:4330590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/06 21:05(1年以上前)

1620さんありがとうございます。
うちのG20はジージーガタガタッって感じです。^^
東芝のサポートセンターに問い合わせたところサポセンのG20も
カタカタって音はしますが実際に見てみないと…とのことでした。
購入店では同機種の在庫がなく確認することもできず
明日別の店舗で同機種の音を比べてきます。

書込番号:4330811

ナイスクチコミ!0


F社員さん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/08 12:03(1年以上前)

説明書にも書いてあると思いますが、故障と思ったらまず修理に出しましょう。ながながーと使っていて保障期間切れたあと、実は買ったときから故障していました。無料で修理してくださいと、非常識的なクレーマにだけなならないほうが良いと思います。ちなみにG20はガタガタとおとはならなかったような気がします。すこし記憶があいまいですが;;

書込番号:4334216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

QosmioPlayer録画領域の復元

2005/08/02 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 naruruさん
クチコミ投稿数:17件

QosmioPlayer録画領域を削除しRAID-0で使用していますが、録画領域の復元方法がわかりません。ご存知の方教えてください。

書込番号:4322420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/02 20:51(1年以上前)

取説「応用にチャレンジ」の57ページ以降に載っていると思いますが、その通りにされても出来ないのでしょうか。

書込番号:4322477

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruruさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/02 21:17(1年以上前)

削除した状態でRAIDにする際ハードディスクを初期化したため「未使用の領域が20ギガ以上ないと復元できません。」というメッセージが出て継続できません。またハードディスクの終端に未使用の領域が作成できません。

書込番号:4322555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/02 23:59(1年以上前)

naruruさん返信ありがとうございます。

リカバリが確実なような気がしますが、リカバリ作業は手間がかかりますよね。RAID、Qosmio Playerとバカな私は頭が混乱してしまいます。

もう少し考えてみます。

書込番号:4323127

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/08/03 00:15(1年以上前)

起動ドライブをフォーマットして、QosmioPlayerのリカバリーディスクで、OSの前に(一番最初、これが肝心)リカバリーして見なされ。

書込番号:4323166

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruruさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/04 21:07(1年以上前)

リカバリーディスク以外を使ってディスクを初期化しようとしても「ハードディスクがありません」というメッセージがでて次に進みません。

書込番号:4326737

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruruさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/05 07:16(1年以上前)

つまり起動ドライブを初期化できません。

書込番号:4327635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/05 23:35(1年以上前)

>リカバリーディスク以外を使ってディスクを初期化しようとしても

具体的にはどのよう操作をしているのですか?

書込番号:4329069

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruruさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/07 11:52(1年以上前)

windowsXPの製品版、windowsXPの起動FDどちらも初期化の途中でハードディスクドライブが見つかりませんというエラーメッセージがでてしまい作業が進みません。取説を読むとqosmio playerの録画領域を削除してそこに新たにパーティションを作成すると、購入時の状態には戻せませんと書いてあります。私はqosmio playerの録画領域を削除しRAID-0を構築したため1ドライブで195GBになっています。

書込番号:4332044

ナイスクチコミ!1


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/08/07 13:09(1年以上前)

RAIDの構成解除しましたか?

QosmioPlayerは、Windws上の隠し領域にインストールされるので、ディスクの管理でも確認できません。従って、OSインストール後は領域設定できません。

>1ドライブ195GBになっています。
HDDのリカバリ領域も削除してしまったんですよね?
もし、存在していれば、HDDリカバリツールでリカバリを実行しては如何でしょうか。
この操作で復元不可能であれば、起動ドライブフォーマット+リカバリしか、方法がないと思いますが。

フォーマットの方法としては、HDDリカバリツールの「HDDリカバリ領域以外を消去」でも可能です。ただし、少々時間がかかりますが。
あと、リカバリディスクNO.1を使用した、特殊な方法もある事は、ありますが。
最後に誠に失礼では御座いますが、HDDのバックアップは、お済ですね?

書込番号:4332174

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruruさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/08 09:10(1年以上前)

HDDリカバリツールの「HDDリカバリ領域以外を消去」でHDDをリカバリした後、QosmioPlayerのリカバリをしたところ、20GB以上の未使用領域がないのでQosmioPlayerを復元できません。というメッセージが出て終了してしまいます。

書込番号:4333963

ナイスクチコミ!0


F社員さん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/08 12:09(1年以上前)

えっとですね、BIOSを立ち上げてRAIDそのものを解除してください。やりかたは説明書に書いてあります。正常にHDDが2台認識してるかはこれもBIOS上で確認できます。あとまだPCにそれほど詳しくないならコスミオプレーヤの領域を消すことはお勧めしません。この部分はHDD1番目側に強制的に作られるものです。HDD2番目のほうには絶対作成できませんし、ミラーリング、ストらいピングでも影響下に入りません。

書込番号:4334228

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruruさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/08 18:39(1年以上前)

ありがとうございました。無事購入時の状態に戻りました。

書込番号:4334810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

クチコミ投稿数:10件

困っております・・・・
どなたか、WinXP Pro の下位バージョンをこの機種にインスト
ールされた方おりませんか?

この機種はWinXP home(SP2)であるためか、私の手持ちの 
XPProをWindows上でインストールしようとすると、「下位バ
ージョンのため、インストールできません」と言う趣旨のメッセージが出
ます。

「詳細情報」を読むと、CDブートで直接インストーラーを起動すれば、
インストールできるような事が書いてあるのですが・・(青い画面ですね)
こんどは、途中で下記のようなメッセージが出てやはりインストールエラー
となりました。

Windows XP Professional セットアップ
===================
コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。
ハードディスクドライブの電源が入っているか〜 云々

セットアップを続行できません。 セットアップを終了するには F3〜

--------------------------------------------------------------

最初はRAIDのせいかとも思い、設定していたRAID0を元に戻して
やってみたのですが、やはりダメでした・・・
もちろん、Windows上では、HDDは正常に認識されております。


どなたか、XP Pro のインストールの実績ある方や、思い当たるよ
うな情報、対応方法などありましたら、お教え願いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:4320003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/01 20:23(1年以上前)

RAIDドライバあたりがあやしいような気がします。

青い画面の時に下のほうに[Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver...]と表示されたら。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314859

書込番号:4320147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/01 20:31(1年以上前)

追記です。

どうしてもXP Proにしなくてはならないのでしょうか。

書込番号:4320166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/01 20:57(1年以上前)

XP Pro SP2をインストールを試みるとエラーの内容からして出ないと思うけどもね。
SP2をあたったCDを作ればあとでSP2を当てなくてもすむから楽・・・

と言うか、XP HomeからProに乗り換えるってあまりメリット少ない気がするんですけどね。仕事でNTドメイン等にログオンして利用する必要がない限りメリットは少ないですね。

書込番号:4320227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/01 23:32(1年以上前)

Dynabook一筋さん、て2くんさん レスありがとうございます。
Proのニーズは、まさに社用です。
家から社内LANへアクセスするために必要となります。

 >Press F6 ・・・これ、確かに怪しいですね

  たしかに「コンピュータにハード ディスク ドライブがインストー
  ルされていませんでした。」のメッセージでした。

 >SP2をあたったCDを作ればあとでSP2を当てなくてもすむから楽

  オリジナルのインストール用CDから、SP2を当てたCDが作れ
  るのですか?・・ よろしければ方法をお教えください。

今、マシンを会社に持っていってセッティングしてますので、時間がと
れれば、また明日教えて頂いた事など、色々試してみます。

アドバイス大変助かります。 ありがとうございます!

書込番号:4320744

ナイスクチコミ!0


X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/08/02 00:53(1年以上前)

例えば
http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html

こういうときは「SP2適用 CD」とかで検索の事。

検索すれば無用な時間を費やさなくて済みますね。

書込番号:4320988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/02 01:05(1年以上前)

>オリジナルのインストール用CDから、SP2を当てたCDが作れるのですか?

フリーソフト「SP+メーカー」(最新版は、ver0.44です)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/26/spmaker023.html

書込番号:4321025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/02 01:36(1年以上前)

期間限定で、こんなの↓も有ったんだけどね。
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2517550/s/

書込番号:4321091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/03 01:46(1年以上前)

みなさん・・・情報ありがとうございました。
まだ、とりあえずOSのSETUPのみですが、一応XP Proのイ
ンストールができました。

後々のことを考えて、SP2付きのインストーラーを作ってSETUP
しました。・・・今はこんなこともできるんですね(昔からか?)

ただ、ハードの互換性チェックのところで、DVDーRAMドライバが
互換性ない・・などの表示が出ましたが、今のところはDVDドライブ
も大丈夫そうです。(まだ、書き込みは試しておりません)

一時は、最新OSの買い直しかなぁ・・などと痛い気持ちになりました
が、(結構高いですからね・・・)一転して救われたのはもちろん、み
なさんの親切な情報に感激です。  ありがとうございますた。

書込番号:4323350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/03 20:37(1年以上前)

>今はこんなこともできるんですね(昔からか?)

昔からです。 NT4.0の時代から出来たかもしれませんが・・・
2000の時代には出来ていました。
9x系OSはこんなことには対応していなかったはずですが。

書込番号:4324621

ナイスクチコミ!0


00kamiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/09 15:50(1年以上前)

アシス2さん Windows XP Professional をどのようにインストールしたんですか、詳しい手順を教えていただきませんか。こちらも同じエアーでインストールできないです。よろしくお願いいたします。

書込番号:4565740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2005/07/26 08:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

クチコミ投稿数:1件

現在VX/2W15LDSTWを使用してますが、このモデルに買い換えようか迷ってます。
メモリを512追加して、メインに動画編集(ファイル変換、DVD作成編集等)に使ってます、G20に換えたらどれくらい編集時間が短縮できるのでしょうか。デスクトップは考えておりません あくまでノートにこだわっていますので。
大体の目安でいいのでどなたか教えてください。

書込番号:4305691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/27 22:28(1年以上前)

あんまり変わらないと思います(*'-')

書込番号:4309226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
東芝

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング