dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS のクチコミ掲示板

2005年 3月18日 発売

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 750/1.86GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6600 OS:Windows XP Home 重量:4.5kg dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのオークション

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

G20て本当はどうなの?

2005/05/03 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 たこ23さん
クチコミ投稿数:1件

実はG20を購入したいと思っているのですが・・・

実物を見たくてヤマダ電機に入ったのですが
こちらは田舎の方なので売ってなくてせっかく来たのだから
店員にQosmioの事をいろいろ聞いたのですが、まず
@液晶の画質
画面は明るいけど色の表現、表示が富士通やNECより弱く薄い
ATV機能、録画機能
TVや高画質機能は富士通やNECよりあまりよくない使いにくい
と言われました。

他のヤマダ電機でもQosmioはやめた方がいいと言われました。
まあ電機やだからノルマかなんかで富士通やNECを
進めるのかなぁと思ってましたが

でも日経トレンディ4月号やベストPCデジタル5月号や他の
雑誌でも似た話や評価がありますが
やっぱりそうなんですか?
誰か教えて下さい。

書込番号:4210009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/05/03 20:16(1年以上前)

雑誌の評価も一理あるとは思うけど、使い易い・難いと言う
点で言えば、同時に何台ものノートを並べたりして評価すれば
各々メーカーの差はあるでしょう。

しかし一般ユーザーとは、購入して時間と共に使い慣れたもの
がベストワンな訳でレースの様な評価は個人的には反対です。
雑誌の指標で液晶ディスプレーの輝度等の測定データは個人で
出来ませんから参考にしますが、まず他の点については、
指標にる価値はないに等しいと思います。

画質に関しても目視印象が大切で、発色や色乗り等の差も人に
よっては重要テーマかとは思いますが、ACアダプターとノート
とをつなぐケーブルを良質なめがね仕様のものに交換すれば
良いと言われているノートより逆に上回ったりする程度の差
でしょうね。

書込番号:4210828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/05/03 20:20(1年以上前)

まず、ヤマダ電機はNECと富士通から勧めるよう本部から指示が出ているようなので、その点は御推察の通りです。在庫を掃きたいってのもあるかと思いますが。画質についてですが、日経PCでも画質が落ちるって書いてありましたか?ちょっと初耳だったんですが、私が店頭で見た限りでは、G20の液晶は視野角、コントラスト、色再現、輝度ともに右にでる物はないと思います。高画質化機能も一番数多く搭載していますし、GPU、HDD(RAIDO)、スピーカー、どれをとってもハード面ではG20は最強のAVノートPCだと思います。ま、その分、値は張りますけど。。。

書込番号:4210841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2005/05/04 02:19(1年以上前)

関係の深いメーカーを推したり、インセンティブが出ている機種を推したり、販売キャンペーン中の機種を推したり、処分したい機種を推したり、利益率の悪い機種を売りたがらなかったりするのはよくあること。店員の言葉(セールストーク)を間に受けない。
 雑誌も宣伝広告媒体だから、広告とバーターだったり、ちょうちん報道もよくあるから、眉唾したほうがいい。

書込番号:4211895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/04 11:09(1年以上前)

こんにちは。自分はG20/390LSを購入して使っております。
たこ23さんの2点の指摘ですが、、

@液晶の画質
画面は明るいけど色の表現、表示が富士通やNECより弱く薄い
→購入する前に色々見比べましたが液晶についてはノートとしては
 最高峰でないでしょうか。(一番とはいいません)
ATV機能、録画機能
TVや高画質機能は富士通やNECよりあまりよくない使いにくい
→コスミオの場合、PC起動時とPCのoff時で使用するソフトが異なり、
 PC起動時:WinDVR
 PCのoff時:QosmioPlayer
 となりますが、WinDVRは何かちょっと使いにくいかなと思います。
 (アップデートに期待してます。)
 QosmioPlayerについては全く問題ないかと思います。
 また、高画質機能は一番積んでいますので劣っているということは無いかなと思います。

後、NEC(LW900/CD)、Fujitsu(NX90L/W・5/14発売)、Toshiba(G20/395LS)でその他比較した場合、
BCPU(周波数)
 Fujitsu=Toshiba<NEC 
※NECは1.73GHz
CHDD(容量・性能)
Toshiba<=Fujitsu<NEC 
※ToshibaはRAID0可能、NECは100GB
Dメモリ
 Fujitsu<=Toshiba<NEC
 ※Fujitsu/ToshibaはDDR2、NECはDDR。Fujitsu/NECはデュアルチャネル対応。Toshibaはカタログ等にはデュアルチャネル表記無し。(CPU-Zで見た所、メモリの項にDualとなっていたので対応している?)
EGPU
 Toshiba<=Fujitsu<NEC
 ※ラデX600とGF6600であればおそらくGF6600の方が上、NECはラデ9700
F価格(価格.com)
 NEC(19万8千)<Toshiba(27万5千)<Fujitsu(30万8千)
☆後は、FujitsuはXP Proと1000Baseとかありますが、、、

基本的に量販店の店員の言葉は間に受けないほうが良いです。こちらもあまり知識がないですが、店員につっこんで聞いてみるとまず答えられませんので。。。
(例えば、液晶の画質がどういう風に色の表現、表示が富士通やNECより弱く薄いんですか?と聞き返すとまず答えられないと思います。)
ヨドバシカメラに買いに行った時にデュアルチャネルやRAIDについて聞いたんですが、行った店では誰も分からないようでした。

長々と書いてしまいましたが、自分で実際に触ってみて「これは!」と思ったものを購入すればまず後悔しないと思います。(結果としてそれがG20ではなくFujitsuとかNECかもしれません)欲しい時が買い時です。

書込番号:4212512

ナイスクチコミ!0


PC Gさん
クチコミ投稿数:27件

2005/05/04 12:13(1年以上前)

皆様のご意見に激烈に賛同させて頂きます。

結構な値下がり傾向ですので、G/W明けにでも購入をお考えになっては、如何でしょうか。

液晶を開けてニンマリ、使い始めて大満足!・・・
ですよ。きっとね。

書込番号:4212652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/05 04:47(1年以上前)

発色が薄く感じるのは=高輝度(それも群を抜いてる)のため
でしょう。

書込番号:4214686

ナイスクチコミ!0


Naxosさん
クチコミ投稿数:63件

2005/05/05 20:47(1年以上前)

G20の実機を見る前の検討段階で、
(冬モデルの)G10やF10とNEC(TWなど)のテレビ画面を店頭で比べてみた感じでは、
たしかにNECの方が色のコントラストがはっきりしていて、原色系のくっきりした色が出ていた感じがしました。
(私見ではNECのほうが普通のテレビっぽいように感じました。
が、コスミオをやめておこうとは思いませんでした。)
ヤマダの店員さんの言葉は、↑のことを言っているのかなあと思いました。

G20とは比べていませんので、G20が悪くはないことを信じていますが。。。

私はテレビとしての使い方はあまりしませんので、もしテレビ機能を重視されているのでしたら、ご参考まで。



書込番号:4216310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

果たして買いかのぉ

2005/05/02 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 Ichiro OSさん
クチコミ投稿数:25件

東芝ノートは3枚持っておるが、いずれも産業廃棄物と化したまま捨て切れぬ。未練じゃ。しかし、G20なら、セカンドTVかHDDレコーダーかDVDプレーヤーとして10年は現役で生き残れると踏んでおるが、果たしてこれは気の迷いかのう。(多分、そうじゃろうのう・・冷静に考えればAV機能欲しさに30万も出す必要はなかっぺ・・) 
ならば、64ビットノートは今年出るのかのう。大きな出費じゃから、できるだけ長い間現役で使いたいからのう。64ビットへの変わり目なら待つべきかのう。

書込番号:4208803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/05/02 23:36(1年以上前)

こんにちわ。

どの位の頻度で日常お使いになるか存じませんが、HDDレコーダー代わりに使用するとなると内蔵HDDが10年破損しないかどうかは微妙ですね。
それにDVDも10年後には次期規格がかなり出回っていると思いますので、記録用メディアが今のように入手可能かどうかもまだ分かりません。

まあ、Windows95標準搭載のパソコンを未だに使っている方も世の中にはいますので、大事に使えば10年使える可能性はあると思いますけれどね。

あと、これは地上波デジタルチューナー内蔵ではないので内蔵チューナーは2011年中には使えなくなる可能性が高そうです。

書込番号:4208875

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ichiro OSさん
クチコミ投稿数:25件

2005/05/02 23:57(1年以上前)

世迷いごとにレスをつけてもろうて恐縮じゃ。

確かに10年はこの世界では長い。メーカーも想定しておるまいて。じゃが、30万は10年選手の家電並み出費じゃからのう。まぁ、同一レベルで考えるのはよそう。
そうであった、テレビは地上波デジタルへ。さらに、近頃、ヤフー光なぞでは、無線飛ばしてテレビ見れるし、チューナー内臓にこだわる必要もないんじゃの。

ゲームもCADもせん身には、効果なしの高価な買い物じゃった。

おおきに。

書込番号:4208948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/03 21:25(1年以上前)

↑面白い方ですね。

書込番号:4211034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

クチコミ投稿数:13件

こんにちは、G20の魅力にとりつかれまして購入を検討しています。

 富士通ノートPCのNX90あたりのテンキー付きとも検討していたのですが、東芝のRAID0の素晴らしいベンチマークをこちらで拝見しまして、気持ちはほぼG20に固まっています。
 価格もじわじわと安くなってきているみたいですし。

 ただ、仕事場でも使いたいとおもっているのですが、ネットワークの関係上、OSにWindows XP Professionalが必要なのですが、G20にインストールは出来るでしょうか?
 QosmioPlayerあたりが動作保証怪しいかなと思っています。

 よろしくお願いします。

書込番号:4199420

ナイスクチコミ!0


返信する
PC Gさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/30 12:18(1年以上前)

OSの変更は物理的には可能だと思いますが、検証はしていませんので断言できません。
Qosmio PiayerはOSに依存していないので、問題ないと思います。
ただし、リカバリーの際には一番最初にインストールしてください。
後からインストール出来ません。

お仕事にお使いになるとの事ですが、実に騒々しいPCですので、その点はお含み措きください。

NX90LWはXP Proでご希望にそうものと思います。
私も以前のこの機種は、CPUにPen4が搭載されており、静粛性に劣るため敬遠していましたが、Pen Mに変更になった現在は使用してみたい機種の一台になりました。




書込番号:4202179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/30 15:05(1年以上前)

PC Gさん、早速のお返事ありがとうございます。

 そうですか、XP Professionalでも問題なく動くといいのですが。
 自宅でも使うのですが、仕事上どうしてもProfessionalが必要なアプリがありまして。
 常々、ノートPCのHDDは異常に遅い印象をうけていましたので(ほとんどが4500回転のためか)、RAID0でようやくデスクトップ並のパワーが得られると期待しています。
 しかしながらNX90のテンキー付きも捨てがたく、次期G20あたりで採用してくれないかなと思ってたりします。

書込番号:4202504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/01 07:45(1年以上前)

当方G20/390LSを使用しておりますが、一応XPproにアップグレードしておりますが今のところコスミオプレイヤー含めて問題なく使用できております。保証云々というところまではよく分かりませんが。。。

書込番号:4204369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/05/01 10:48(1年以上前)

はるはる_晴々さん、お返事ありがとうございます。
 XP Professionalで使われていて、問題なく動作しているとう方がいらっしゃるのは、心強いです。

 アップグレードをされたとありますが、XP Professionalをクリーンインストールされたんですよね。
 以前に発売されていた「Windows XP Professional アップグレードパッケージ」を使用されたということではないですよね

 XP Professionalが使えるということでG20に気持ちは固まりました(^^) あとはジワジワ下がっている価格にどこで見切りをつけるか。

書込番号:4204652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/01 11:01(1年以上前)

アップグレードパッケージではなくパッケージ版になりますが、インストールの所で「クリーン」か「アップグレード」か選べると思います。
当方は「アップグレード」で行っております。
理由としましてはRADE0(ストライピング)構成のためにリカバリCDの作成(ユーザで)が必要で、リカバリ実行時点でXPhomeとなってしまいますので、アップグレードしか方法が無い?と思っております。
RADE構成にしなければいけるかもしれませんが当方では行っておりませんのでなんとも言えません。。ちはや★さんはクリーンインストールを想定されていたようですのでお力になれなくて申し訳ないです。

書込番号:4204679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/05/01 19:35(1年以上前)

はるはる_晴々さん、お返事ありがとうございます。

 homeからProfessionalへアップグレードをしたことがないため、クリーンインストールだと思いこんでいました。
 でもクリーンインストールにこだわっているわけではありませんので、そのような方法がとれるのなら、手間が省けてそちらのほうがいいように私も思われます。
 とにかくRAID0を一番魅力に思っていますので、それが使えないとどうにもなりませんので(笑)
 

書込番号:4205688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画予約について

2005/04/28 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 kukunoさん
クチコミ投稿数:3件

G20の購入を考えているのですがカタログを見るとTVの予約はEPGで行うのでなくインターネット上で行うと書いてあるのですが実際の所使いかってはどうなのでしょうか、また電源OFFの状態でも予約は出来るの出来るのでしょうか?
使用している方がいましたら教えて下さいお願いします。

書込番号:4198528

ナイスクチコミ!0


返信する
Naxosさん
クチコミ投稿数:63件

2005/05/05 20:00(1年以上前)

実際には、ウィンドウズ上でWinDVRを起動し、その中でEPGサイトを使って予約するようになっています。
録画待機は、電源オン、休止状態(状態をHDに保存している)、スタンバイ(状態をメモリに保存している)(呼び方は逆だったかもしれません)のどれかでないと、予約録画できないみたいです。
したがって、OFFからは予約録画の開始はできないようです。
(東芝のサイトの「図解で読むマニュアル」に書いてあります。)

G20は、ウィンドウズ上よりもQosmioプレーヤーの方が画質がいいようなので、本当は、コスミオプレーヤーで予約録画したいんですけどねえ。
使い始めたときから、実は疑問に思ってます。

書込番号:4216176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

非常に迷っています。

2005/04/24 02:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

クチコミ投稿数:16件

実はG20を購入したいと思っているのですが・・・
続々と新作(夏モデル)がでている今日この頃、どうしたものかと・・
FMV BIBRO NX90L/Wも良いかなぁーなんて思っています。

購入を機にリネ2を試みたいとも思っています。しかし、田舎ものなので
ATI MOBIRITY RADEON X600とNVIDIA GeForce Go6600、一概にどちらが
良いか甲乙つけがたいし・・・メモリはどちらも512MBと同等・・・・
(しかし、G20はリネ2の動作検証済みPCとカタログにはうたっています)

G20の黒色ボディーは「イカス」と思いましたが、照り返ししそうだし
指紋もつきそうだなぁー・・・などと思っています。

G20を使っている方々、ぜひご意見をお願い致します。

書込番号:4187468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/24 05:31(1年以上前)

グラフィックスの性能はほぼ同等レベルと見て良いと思う。
ゲームによってですが、3D性能+CPU性能(クロック数)を求める
のもあれば、純粋にグラフィックスの性能を求めるのもあり
ます。

他はデザイン性、拡張性(インターフェイス)等で選択すれば
どっちを買ってもそれほど裏切られることは無いかと、、、

書込番号:4187609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/24 08:50(1年以上前)

富士通のNXもよさげになってますね。

ジャックさんとほぼ同旨ですが,グラフィックスはGeForce Go6600の方が少し上だと思います。

私ならG20を第一候補として店頭に行き,NXと見比べてからにします。店頭に行って,見てさわってみて印象が変わるということもあります。

あとは,G20を使っている方々、ぜひご意見をお願い致します。

書込番号:4187766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/24 21:00(1年以上前)

リネ2動作検証済みPCですが、メモリがデフォルト(512MB)のままでは駄目で、512MB増設して1GBにする必要があります。
→dynabookのホームページをご覧になられていると思いますので、分かっていたらすいません。

書込番号:4189214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/25 23:18(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。G20を店頭で見てきました。
想像以上でしたね。かなりイイですね。

FMV BIBRO NX90L/Wも探したのですがありませんでした・・・・
まだでてないんですね

書込番号:4192011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Qosmio VS VAIO

2005/04/23 07:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

スレ主 Newdonさん
クチコミ投稿数:2件

自分も17型ノートPCの購入を考えている者です。G20か、ソニーのAタイプかで迷っています。こちらも田舎なもので実物を見て触って比べてというわけにいきません。てなわけでG20とタイプAに関して意見、感想、なんでも結構ですので教えていただけませんか。
ちなみに、主な使用は、3Dゲーム、動画編集等です。

書込番号:4185127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/23 08:29(1年以上前)

同じ立場なら自分も迷うところですが,個人的にはG20かな,と思います。
3Dゲーム・・・GeForce Go 6600
動画編集・・・東芝RAID
という点でG20にアドバンテージがあると思います。

あとは価格。

書込番号:4185189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/04/23 09:00(1年以上前)

自分も時をかける少年さんと同じでG20ですね。

3DゲームするならGeForce Go 6600で決まり

動画編集&HDD転送スピードRAID-0が魅力

機種は違いますが、2.5インチHDD(80GB×5400rpm )
でRAID-0組んでますが早いですよ。

書込番号:4185240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/23 17:03(1年以上前)

実は、自分もG20を検討しています。
そこで気になるのは、スロットローディング式!
田舎ものなので、実物まだ見てません・・・・。
これ、起動しているときの音なんてどうなんですかね・・
誰かぼくにも教えてください!!

書込番号:4186025

ナイスクチコミ!0


スレ主 Newdonさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 23:31(1年以上前)

早速の御意見、ありがとうございます。実物を見る機会の無い者には、本当に助かります。みなさんの御意見を参考に、G20で考えていきたいと思います。また、他にも意見、感想等ありましたら、よろしくお願いします。
 

書込番号:4187028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
東芝

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング